人狼議事


204 Rosey Snow-蟹薔薇村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 鳥使い フィリップ

 湯がある方の 階段綺麗

[しゃくりあげながら 部屋を出るドナルドに
 そう言って見送る 外は雪
 けれど 雲の厚さ 風の強さは
 少しずつ 収まる方向に見えて]


 ーーーーあと少し……きっと すぐ止む

[と 喉 声詰まらせながら 笑う]

[ルーツのくちばしから 手を離し
 聞いたばかりの音を 小さく口ずさむ
 (最初からずれた音だったが)
 ルーツが首を傾げて あ” あーと
 真似に満たない声を出す

 やっぱり 全然ダメだと ルーツの羽に顔を埋めた*]

(117) 2014/11/25(Tue) 09時頃

【人】 本屋 ベネット

お兄さんだなぁ……

……ん。
――……いろいろ課題はあるけども
なんとか、して行きたいと思う、よ

[ 衝動について、飼いならし方について、
人の世の渡り方について。
危険と隣り合わせに過ぎるとしても、
かれを このままに、置いて行くつもりはなかったのだ。

――問題は食糧事情。
ドナルドがラルフにしたように、
――自分の血でなんとか和らげられないかという考えにおよんだとき、はたと擡げたのは想うものに喰われたらどんなに甘美かという、ことで。――フィリップに確認をとる隻眼の横顔をちらと見、首を慌てて横に振った。]

(118) 2014/11/25(Tue) 09時半頃

【人】 本屋 ベネット

[>>107 深く眉間に皺を刻むドナルドを気遣わしげに見やる。
手を伸ばしかけて、やめて、
そんな様子も視界にとらえながら]

……その子も躾なくちゃなぁ……

[と、ルーツを見ながら謂うのであった。

フランシス自身は先ほどの子守唄を歌ったのもあって
衝動はなりを潜めている。衝動とは別の、ひととしての感情は聊か漏れ出がちなのが困りものだったが。こればかりは年を重ねてもかえられなかった。

ドナルドもフィリップも
自分だけの方法で徐々に飼いならせていけばいい、はずだ]

(119) 2014/11/25(Tue) 10時頃

【人】 本屋 ベネット

[しゃくりあげるフィリップの頭を
今度こそドナルドは撫でられたか、
フランシスもまた背を撫でるか、そんな風な触れ合いで。 ]

……泣いていいんだよ

[ 大人になると、それは難しくなる。
泣ける場所は、ひとりの部屋の中――なんて。 よくある話だから。今のうちに、たくさん。]

ドナルド、も。

[ そ、と背中を撫でたのは
大丈夫だと言っているのに――と、泣きそうに見える顔で言っていたのを、思うから。 ]

(120) 2014/11/25(Tue) 10時半頃

【人】 本屋 ベネット


……出られそうになったら、
すぐにでも、出よう

[ 雪がやめば、はやく。はやく――
呪われたような、この場所から。
ノックスが怒りや絶望に駆られて
彼らを襲ったりはしないだろうか。
――或いは、ニコラのように命を絶ったのを見てしまうことになりはしないだろうか、と。
そんな心配も、あったのだ ]

……取りにいく?手伝おう、か。

[ 声を掛けて腰を浮かして** ]

(121) 2014/11/25(Tue) 11時頃

道案内 ノックスは、メモを貼った。

2014/11/25(Tue) 11時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2014/11/25(Tue) 11時半頃


【人】 小悪党 ドナルド

[フィリップの言葉>>116にふっと笑み漏らし]

 喜ばねぇと思うか?

[と首を傾げてみせた。
ラルフを思う。
フランシスの言うように>>106喜んでくれるだろうと信じて。]

(122) 2014/11/25(Tue) 12時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

[食糧調達に行く心算を漏らせば
フィリップからの助言>>117があり]

 そっか。
 じゃ、そっちの階段使うかな。

[と軽く頷きまだ足踏み入れた事ない場所を思う。]

 ……だな。

[きっとすぐ止む、とその言葉に頷いた。
ルーツに歌を伝えようとする様に目を細める。
フィリップの小さな歌声を補うようにバリトンを重ねて
まだつたない歌を発するルーツを眺める。]

(123) 2014/11/25(Tue) 12時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

[お兄さん、なんて言葉がフランシスの口から漏れれば>>118
はたりと瞬いてフランシスへと顔を向ける。]

 ――…年上だし。
 それに、旅する者同士助け合うのが当然だろう?
 フランシスが教えてくれたことだ。

[言葉にしたかどうかは忘れたが
フランシスは行動で示してきたとドナルドは認識している。
助けられてばかりではあったけれど
こどものうちに甘えることも教えて貰った。
課題を考える風な素振りみえれば「一緒に考える」と
課題抱える側であるのにそんな言葉を漏らした。
首振るのには理由が知れず不思議そうに首を捻ったのだけれど。]

(124) 2014/11/25(Tue) 12時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

[気遣わしげな眼差し>>119
大丈夫という代わり微かな笑みをフランシスに向ける。]

 まずは襲い掛かってこないように、か。

[躾の話には思わずルーツをちらり見た。
その鮮やかな色の羽に顔を埋めるフィリップ>>117
頭撫でようとそっと伸ばす手。
フランシスが彼の背を撫で声掛けるを聞いて緩く目を伏せた。
そうするうち、己の背にも感じるぬくもりと声>>120]

 ――――……ン。

[今度は、大丈夫、とは言わなかった。
けれど泣くでなく目を伏せたまま、
込みあげる感情を吐き出すように深く息を吐く。]

(125) 2014/11/25(Tue) 12時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

[はやくこの山小屋を離れたい。
そう思うのは血のにおいが立ち込めるから。
それから大事な同行者であるラルフを奪われた場所だから。
心が軋み痛みを覚え憤りにどす黒い感情を懐いて、
それがうちに飼う獣を駆り立てるのがイヤで離れたかった。
フランシスから掛かる声>>121に顔を上げる。]

 あァ、ひとりで大丈夫。
 けど……、山下りるまでの食糧も見繕うなら
 三人一緒のがいいかもしんねぇな。
 あんま贅沢はいえねぇだろうけど好みもあるだろうし。

[ドナルドの目当ては干し肉とチーズあたり。
フランシスやフィリップは如何だろうと考えながら
ふたりを交互に見遣る。**]

(126) 2014/11/25(Tue) 13時頃

小悪党 ドナルドは、メモを貼った。

2014/11/25(Tue) 13時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2014/11/25(Tue) 13時半頃


【人】 博徒 プリシラ

[突き上げられる度声を漏らし、食べたいという衝動を押さえ込む。
食べられたいという願いが口から漏れないように堪え、熱を吐き出した。


繰り返される口づけに、もっとと強請る>>112
そのまま、眠りに落ちるまで。**]

(127) 2014/11/25(Tue) 13時半頃

【人】 道案内 ノックス

―ミッドナイトブルー/あれからのこと―

[もうひとつ。神様が戻してくれるのなら、彼が欠陥だと思っていたものも。
 人体の声帯を意識して食べたことも、死後の性器を食べたことも初めて。キタナイと、言われるのだろうかとふと思った。予想以上に軟らかで、舌とも違う味わいだった。]

 ………。

[長居は出来ないと、両腕に抱えあげて居間に急ぐ。直接手を下して居ないからと、フィリップの矢がニコラにむかないとは限らない。ドナルドが既にニコラに怪我を、或いはそれ以上を負わせていないとは限らない。

 彼等は、何か見えない糸で繋がっているようにもみえた。]

(128) 2014/11/25(Tue) 13時半頃

道案内 ノックスは、メモを貼った。

2014/11/25(Tue) 13時半頃


【人】 御者 バーナバス

[眠るプリシラに掛布を被せ、起きた時に不安を感じないよう、その上から男の外套で包み込んだ。]

すぐ戻るから、ちょっと待ってろな。

[髪をなで、部屋を後にする。]

(129) 2014/11/25(Tue) 13時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

>>122 ドナルドはずるい と
 思考交わす中でも 思い伝えた
 ……そう笑って言われたら もう
 否と言うのは難しくて 
 ラルフの少し控えめな 様子は
 きっと ちょっと強引なドナルドと
 相性もよく 噛み合っていたのだろうなと]

[ルーツと一人と一匹 課題がどうの
 話すフランシスと ドナルドを見る
 ……難しくないといいのだけれどと
 課される側の彼は 少し眉を下げた]

(130) 2014/11/25(Tue) 13時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[まだ低くなり切らない 掠れた声が
 低音に支えられて ふらとふらつきながらも
 よく楽曲を知る人が知れば
 かろうじて そうと聞こえる範囲まで
 一度 声を止めて また 歌う
 ーーー歌いやすい 不思議だと思う]

[フランシスとドナルドの考え知らずか
 ルーツは あ” あーと 歌とは言えない
 鳴き声またこぼして]

(131) 2014/11/25(Tue) 13時半頃

【人】 鳥使い フィリップ



 ……そういう やり方知らない……

[一度戸惑った手はどうだったか 保護者だったホレーショーより
 小さな手が撫でるのは まだ戸惑う
 それも 頭に 背に二つ
 より ルーツの背に顔を埋めながら

 ラルフもこの二つの手に甘えたのだろうか?
 かなり早い段階で 森で山で
 泣くことさえ 堪えていた彼は
 どうすればいいか ルーツの羽に
 顔上半分をあげて フランシスをじっとみた後
 フランシスの言葉につられ ドナルドをみ
 また ルーツの羽に顔を埋めた

 羽が湿ってきて ルーツが暴れ出したけれど]

(132) 2014/11/25(Tue) 13時半頃

【人】 道案内 ノックス

[この両手はいつだって、2人の為にある――…のに。]

 ――――――!!

[ニコラはソファに居た。
 仰ぐ顔に突き立てられたもの。

 腕から、脚から力が抜けるよう。

 ニコラ、ニコラ!

 幾ら叫んでも、喉から声は出なかった。ただ、ひゅうひゅうと通り過ぎる音だけ。]

(133) 2014/11/25(Tue) 14時頃

【人】 御者 バーナバス

[フランシスたちがいるであろう部屋の戸を叩き、声をかけた。]

ノックスの様子見てくる。

[反応は芳しいものでは当然ないはずだ。
それを当然のことと受け止め、肩をすくめた。]

お前らからしてみりゃ憎い仇だろうよ。
でもな…あんなでも幼馴染みなんだ。

[彼らが時をともにしたように。
ノックスと男にも共有した時間や思いはあるのだと告げる。]

俺だってあいつが何にも悪かない、なんて思っちゃいねえよ。
だけど…心配くらいはさせてくれ。

ヤケクソになって妙なことしねえか、ってのもあるしな。

[声に滲むのは苦い思い。
心配は出来ても、もうそれだけしか出来ない。]

(134) 2014/11/25(Tue) 14時頃

【人】 御者 バーナバス

[お前らもくるか、と問えば彼らはどう返事をしたのか**]

(135) 2014/11/25(Tue) 14時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[フランシスが手伝いに行こうとするのを
 一人で と言うドナルドを一度みて]


 …………今の季節なら 兎くらいなら
 吹雪の直後は お腹すかして出てくるから……
 取れると思う……味付けとか
 欲しいなら あると食べやすい……かな

[山を降りる際の食料に
 いつも そうしていることを口にする
 自分はなれた味なのでいいが
 フランシスとドナルドは とったばかりの
 兎肉ってどうなのだろうと
 暴れるルーツから顔をあげつつ

 ラルフに報告に行こうかな どうしようかなと
 迷いながら彼はまだそこにいた*]

(136) 2014/11/25(Tue) 14時頃

御者 バーナバスは、メモを貼った。

2014/11/25(Tue) 14時頃


【人】 道案内 ノックス

[開かれたままの灰色には、ノックスが渡したナイフ。柄を握っているのはニコラの手。もう片方は固く握られ、何を掴んでいるのか開かずとも形から見て取れた。]

 ………。

[どう見ても、何度見返しても。


 ニコラ自身の選択にしか、見えなかった。]

(137) 2014/11/25(Tue) 14時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2014/11/25(Tue) 14時頃


【人】 本屋 ベネット

―3F 個室でのこと―
[ひとつ、瞬いてからやわらかく眼を細める]

……よいこと。立派になったな。
おれは……誇りに思う。

[>>124 しみじみと、感慨深そうに謂う。
こどもの彼らに教えられることも多かったゆえ、
不完全な自身でも、やってこられたのだよと――本当に、独り立ちするときには伝えなければと思う。
同時に抱いている感情については、
――道ならぬといっていいものだが、それは。]

……いっしょに。そうだね
考えてくれると、……いい、かな……

[しかしそれでも悩み深そうに
眉間に皺は寄ったままであった。]

(138) 2014/11/25(Tue) 14時半頃

【人】 本屋 ベネット

[>>125笑みが返れば少しは、安心する。
どうにも、ドナルドも――ラルフも、我慢強くて何か無理していないか気を揉んできた]

でないとそのうちおれが
そいつに狩られてしまうかもしれない。

[真顔。否、冗談のつもりだが
>>125 とり――ルーツを一応、警戒している。
元の性質に加え衝動を抑えることを長年かけて身につけてきた保護者役は、野生の獰猛さを失い気味だ。]

――――、…

[(20歳だものな、泣いていいと謂われて泣かない、か)
背を撫でながらそれでも
だいじょうぶ、ではなく感情を吐き出す様な息の音が聞こえ。きっと、少しはつらさを外に出す助けになっていたと、思いたかった。]

(139) 2014/11/25(Tue) 14時半頃

【人】 本屋 ベネット

ドナルド 上手
君の歌、好きだよ


……フィリップも…すぐ上手になるさ
声変わりがすんだら、安定もするだろう。……楽しみ。

[>>131バリトンと、低くなり切らない声と、
つたなく重なるを聞いた時、フランシスは笑みの形に緩やかに眼を細めたのであった]

(140) 2014/11/25(Tue) 14時半頃

【人】 本屋 ベネット

実は、おれも知らない。
一緒に勉強しなくちゃなあ……。

[鳥の躾なら大道芸が得意な一族に師事を仰ぎたいところ。
>>132フィリップに謂って、苦笑する。
ルーツの鳴き声にはあさっての方向へ視線を向けた。

本当に、迷子の子供が戸惑うような様子のフィリップには、見守るような笑みを浮かべたのだった。
ややあって、ドナルドにフランシスは手伝う気で答えた>>126]

干し肉に……乾パンがあればいいかな
ジャムを塗れば美味しく食べられるだろう?

[甘味は元気になるものだと
そうフランシスは思っている。]

(141) 2014/11/25(Tue) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

[>>134 ノックがあったのは、
部屋を出るか出ないかのところだった。]

バーナバス……?

[少しばかり開いた扉の向こうに「保護者」のひとり。
彼はプリシラとどういう関係なのか、危うさを感じながら、フランシスがどうこう謂えることは、ない。問題は、彼がいま口にした名前だ。]

――どうして、……そんなこと、おれたちに謂うんだ。

[声に棘、バーナバスは肩をすくめる。
幼馴染だと謂われ、緑の眼は僅かに伏せられた]

……―――そう

[ドアノブを握る手に知らず力を込め、眼を伏せたまま唇を噛む。
言葉を、探して。]

……いいさ、それは貴方の自由だよ。
おれが、とやかく謂うようなことじゃない……

(142) 2014/11/25(Tue) 15時頃

【人】 本屋 ベネット


―――……

[やけくそになっての、先。
自身も気にしていたことだ。でも。]


行って……なにをしたら、いい。
あいつはラルフの、仇なんだ

[首を横に振って、揺れる眼を背後のドナルドやフィリップに気づかれないようにするためかきつく眼を閉じて]

……おかしなことになったら
取り押さえるくらいは 手伝ってもいい

……それくらいしか、出来ないよ**

(143) 2014/11/25(Tue) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

―――心配で  、――なら
……た、 ほうが、……いい

[俯いたまま呟く小さな声は、
近くに居るバーナバス以外には 途切れ途切れにしか聞こえない**]

(144) 2014/11/25(Tue) 15時半頃

【人】 道案内 ノックス

[ふざけるなと、腕を振り上げそうになった。2人とも逝ってしまった。悲しみ、苦しみ、怒り、嘆き、寂しさ。……募る、愛しさ。

 わぁと押し寄せる感情の波に抵抗するのは止めた。だからだろう。涙は出なかった。

 

 特別だと、君だけが一番だ――と。

 2人とも、選んで欲しいと望んでいた。叶えてあげられなかったのは――…ノックス。]

(145) 2014/11/25(Tue) 15時半頃

【人】 道案内 ノックス

[―――2つの星は、墜ちた。


 世界は、また、深い闇夜に戻った。]

(146) 2014/11/25(Tue) 15時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 36促)

ベネット
67回 注目
フィリップ
47回 注目
ドナルド
54回 注目
プリシラ
29回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
シメオン
0回 (3d) 注目
トレイル
26回 (6d) 注目
バーナバス
28回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ディーン
19回 (3d) 注目
ラルフ
4回 (4d) 注目
ホレーショー
0回 (5d) 注目
ニコラス
21回 (6d) 注目
ノックス
38回 (7d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび