人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 洗濯婦 セレスト

[エリアスの言葉に微笑んで]

そうよね、誰も死にたい人なんているわけない。
ふふっ、誰が先に死ぬかなんて、誰にもわからないもの。
こればかりは…ね。

[無事に帰れるといいね、という言葉には]

そうね…

[静かに頷くだけだった。]

(86) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

 ──────え?

[一瞬耳を疑った。]

 なぜ?
 そんな、セレストはまだ20だぞ!

[ヴァイオレットのように通信の知識があるわけでもない。男のように戦えるわけでもない。
 戦争に行って何が出来ると言うのか。

 知人の手紙に書かれていた事が現実味を帯びる。
 昨日ダーラ達と話して心の準備は出来ていた筈なのに、こうして目の前に突き付けられると、到底納得など出来ない自分がいた。]

 くそっ、あんたじゃ埒があかないっ。

[女は血相を変えて役場を飛び出した。]

(87) 2012/03/26(Mon) 16時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 16時頃


【人】 病人 エリアス

 そうだよ、死にたい人なんていないさ。

 ほんとにね――殺しても死ななさそうだったやつも戦争に行ったきりになったし……

[深いため息をこぼしてお茶を飲み干し]

 ――村から出立するときは教えて。
 ちゃんと、見送りにいくから。

[お茶の代金をテーブルにおいて立ち上がる]
 
 手紙書くんでしょ?
 邪魔しちゃってごめんね、またあとで。

[広げられたままの便箋に視線を向けて、小さく手を振ってカフェから立ち去った**]

(88) 2012/03/26(Mon) 16時頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 16時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

 ベネット!
 ベネット!!

[女が最初に行ったのは年近い青年の店。]

 ベネット、セレストに赤紙が来た──。

 昨日、言ってたよな?
 もし赤紙が来たら、名前を書き換えてしまえって。

 私もダーラもそんな事出来る訳ないって言った。
 けど、お前なら、もしかして、なんとか出来るんじゃないか?

 だからあんな事を言ったんだろう?!

[無理と知っていて尚、縋るように問い掛ける。]

 なぁ、私は、あの子を行かせたくないよ。
 あの子が生まれたときから知ってる、
 私の家族みたいな子なんだ──…ッ。

(89) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[立ち去るエリアスを見送る。少し寂しげな、笑顔で]

…これで…いい…よね。

[白い便箋を見つめて、溜息をついた]

(90) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[ベネットはなんと答えたか。
 どんなに縋っても、無理なものは無理なのだ。
 不可能を可能にする力は、今の青年にはあるまい。

 結局、幼子のように駄々をこねた後、再び外へと飛び出した。]

(91) 2012/03/26(Mon) 16時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[次に女が探したのは、飲み仲間でもある軍人の姿。
 いつも村の中をふらふらしている男は、今日は何処にいたか。]

 ──ッ、ホレーショー!!!

[女は、男の姿を見つけるやいなや駆け寄って、男の右頬目掛けて渾身の力で拳を振り抜いた。**]

(92) 2012/03/26(Mon) 16時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 16時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

[朝、いつものように籠を持って女は村の中を歩んでいた。
村の中は、いつもより軍人が多く見えただろうか。
怪訝に向けた視線。聞こえてくるのは……。]

 えっ……!?

[サイモンが自殺したのだという話。
何故……と、一瞬思うも、どこか判る気がするのは、
自身の姉も自殺で亡くしているからかもしれず。
その事実があるから、女の足は、遺族であるナンシーの元へ。

姉が、ナタリアの孫息子を追った時。
戦争の始まりの時であっても、姉を偲ぶ気持ちと共に、
周囲に対する申し訳なさのようなものもあった。
戦況の悪い中、しかも軍人が居る中では、
その想いは、己の家族の比ではあるまい。
しかも、ナンシーは、それを一人で背負わなければならないのだ。]

(93) 2012/03/26(Mon) 16時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[手紙を書き終えて、封筒に入れる。丁寧に封をして、
ジュースの代金を払い、カフェを出た]

…さて、…

[この手紙を託すため、ナタリアの家に向かって歩き出した]

(94) 2012/03/26(Mon) 16時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ナンシーちゃんっ!!

[駆けこんだサイモンの家。
陽も昇ったというのに、どこか暗い室内。
泣きはらし、怯えた顔をした少女は、自身の名を呼んだのが、
軍人でなくクラリッサと知れば、駆け寄り女の胸に顔を埋めた。]

 1人で、怖かったよね……。
 大丈夫、もう、大丈夫。

[トントンと、幼子にするように、その華奢な背を擦る。

嗚呼、この一時、戦争が終わるまでの間。
重責をこの背に背負わせても叶えたかった想いが、
きっとサイモンにはあったのだろう。
その想いは、たぶん手紙にしたためられていて。
けれど、今、彼女に見せることは出来ぬ想い。

過ぎるのは、姉の顔。]

(95) 2012/03/26(Mon) 16時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[交代の時間までは少しの時間があったが、聞こえてきた喧騒に足早に動く。
女性の声と、どよめきとを頼りに。狭い村だ、そう時間はかからなかった。


墓守の女性が分隊長に食って掛かっていた。縋るようにも見える。
野次馬も少しはいただろう。二人の間でどのような会話が交わされたのだろう。
ホレーショーは手を上げられたようだ。きっと彼はやり返してはいまい。
言い返してもいまい。彼一人なら、その度量と思いやりで波風を立てる事なく解決できたのかもしれないが―]

[ブローリンは無言のまま銃を構える。ヨーランダの眉間に、正確に照準を合わせて。
ホレーショーから離れるように顎で促す。彼女は従うだろうか。抵抗するだろうか。
どちらにせよ、銃をおろすと乱暴に彼女の腕をつかみ、引き剥がす。
腕をつかんだまま、群集を一瞥する。道を空ける様に後ずさった村人たちの間を、
彼女を引きずるように大股で進む。分隊長は彼を制止したか。
途中すれ違う村人も、同僚も構わずに村の外、駐屯地のテントへ―]

(96) 2012/03/26(Mon) 17時頃

【人】 採集人 ブローリン

[しかし、雑踏の外まで出てきて彼女を放した。
墓地へ戻るよう手で示し、促す。
彼女の意図がどうあれ、もしも戻らないようであれば、
また銃を構えるつもりで]

(97) 2012/03/26(Mon) 17時頃

ブローリンは、その日、兵舎に戻った際、顛末を記した報告書を提出した。

2012/03/26(Mon) 17時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[「兄さん、何故」と、繰り返す少女の背を
撫でてやることしかできない。無力さ。

もう少し、彼女が泣き止めば、落ち着くまでは自分の家に。
そう提案は、しようと思うけれど。
姉の件もあり、ある種の見せしめか、
表上は男手もなくてはならないと、未だ徴兵されていない父も、
母も、彼女を引き取ることに否は言うまい。
姉の件で、抱えた傷が同じ家族ならば……。

どれくらい、そうしていただろうか。
外からかかる声がある。
それは、魚屋のワンダのものだった。
彼女もまた、一人になってしまったナンシーを気にしたのだ。
そして、その口から、零された情報に、クラリッサは目を見開く。]

(98) 2012/03/26(Mon) 17時頃

【人】 手伝い クラリッサ

 そ、んな、セレストちゃんが……なんでっ!!

[悲鳴のような声上げて、女はその場に頽れた。

ワンダがソフィアから聞いたのだという情報。
それは、幼馴染の彼女に赤い手紙が届いたということ。

目の前が真っ白になって、何も考えられなくなる。
そんな女を、ワンダは支え起こし、
「この場は自分に任せてセレストの元にいっておあげ」
と叱咤する。

蒼白な顔で頷いて、サイモンの家を飛び出すけれど。
暫くしたところで、顔を覆って立ち止まった。
どんな顔で、彼女に会えばいいのか判らない。
どんな言葉を、彼女に向ければいいのか判らない。
悩む女の耳を通り過ぎて行くのは、何かあったのだろうか?
軍人と村人が何かを言い争うような*喧噪*]

(99) 2012/03/26(Mon) 17時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 17時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

[ホレーショーが拳を止めたなら反対の拳で反対の頬を狙う。
 当たれば女の拳の方が裂けるであろう、遠慮会釈のない殴打。
 それも止められたなら、身体ごとぶつかって、がむしゃらに拳を振り上げ、男の胸に何度も何度も振り下ろす。

 いつしか、女の目からは滝のような涙が溢れ出していた。]


 ──なんで、
 
     ────なんでなんだッ!!!

(100) 2012/03/26(Mon) 17時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[ナタリアの家に向かっていると、騒ぎが起きている]

え…ヨーランダさん。

[ブローリンに腕を掴まれて、帰れと手振りで言われている。>>97 ヨーランダに駆け寄って]

…何?…どうしたの?

[よもや自分のせいでこんな騒ぎが起きているとは思わず、ヨーランダの肩を抱こうと腕を伸ばしつつ尋ねる]

(101) 2012/03/26(Mon) 17時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

 お前達はいつも、私から家族を奪って行く──!!

 セレストだけ、ッ、じゃない、
 ここの村の人達は皆、支え合って生きてるんだ!!

 これ以上、奪わないでくれ───…ッ!!!

[嗚咽混じり、啜り上げながらの訴えは、抗議というより懇願に近い響きを持って、周囲に集った者の耳に届くだろう。

 女はわかっていた。
 男に決定権はなく、それ故何の責任もないことを。

 それどころか、彼が戦争に村人を取られることを心から憂えていることさえ知っていた。
 知っていて尚、こうして無様に泣き喚いて縋ってしまうのは、この男なら、己の激情を受け止めてくれるかもしれないと、そんな風に思っていたからかもしれない。]

(102) 2012/03/26(Mon) 17時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[ブローリンに銃口を突きつけられても、女は離れようとはしない。
 それどころか、銃口を握って己の額に押し当て]

 撃てばいい──!!

 どうせ、いずれ私も招集される。
 意味のない戦争の駒になって、
 いずことも知れぬ場所で死ぬんだろう?

[嘲るように嗤って、両腕を広げて挑発した。]

(103) 2012/03/26(Mon) 17時半頃

セレストは、ヨーランダが取り乱しているのを見て困惑している。

2012/03/26(Mon) 17時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

[銃を下ろしたブローリンに腕を掴まれれば、男勝りの性格をしていても所詮女の力。抗いようもなく騒ぎの中心から離れた所へと連れて行かれる。]

  離せ──っ!

[女が掴まれた腕を振り解くのと、男が手を離したのがほぼ当時。]

 なんでだ、ブローリン!
 お前だって、こんな事望んでいるわけじゃないだろう?

[身振りで帰るよう促され、再び銃口を突きつけられても構わず喋りかける。]

(104) 2012/03/26(Mon) 17時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[そこへ──]

 ──ッセレスト!!

[細い腕が肩に触れ、抱き寄せんとする力が掛かり、振り向いた女の目に、困惑したような表情のセレストが映り──。]

(105) 2012/03/26(Mon) 17時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

 行くな──…!!

         行かないで……くれ……っ!!

[思わず、セレストの細い肩を、思い切り抱き締めていた──。**]

(106) 2012/03/26(Mon) 18時頃

【人】 採集人 ブローリン

[望んでいる訳、無いだろう]


[セレストが割って入る。彼女に縋るヨーランダを、感情の見えない表情のまま見て、銃を下げる。

懐に手をやった。手のひら大の救急箱…と言うよりは袋を取り出し、
セレストに差し出す。そして改めてヨーランダを見て、墓場の方角を見る。
そう、連れ戻るように促し、ゆっくりと、首を振る。
発つ事の決まったセレストに任せる事を内心に悔いながら、
背を向けて振り返らず広場へと戻っていった]

[手に持ったままの銃を肩に担ぎなおしざわつく群集を散らす様に手を払う。
近くの同僚に、物を書くしぐさと、自分と兵舎の方角を指し、交代を願った。
村人の自分を見る目も変わるだろう。所詮は軍人だ、と。
その通りだ。弁解する気も釈明する気も無い。反乱分子の予備群を、
排除しただけのことだ―]

(107) 2012/03/26(Mon) 18時頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 18時頃


【人】 採集人 ブローリン

[兵舎に戻り報告書を出し、村に戻るかどうか躊躇して、
それでも兵舎には居られなくて、村を少し望める高台に出ようと思う。
この寒い時期、山菜を取りに来る者が居るわけでもない。
少し、独りになれるだろうと思い…軍服のまま、歩き出した]

(108) 2012/03/26(Mon) 18時頃

採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 18時頃


【人】 病人 エリアス

[セレストと別れたあと、村をぶらぶら歩いていた。
 ヨーランダがホレーショーに食って掛かり、ブローリンがヨーランダに銃を向けたという話はあっというまに村に広がって]

 ヨーランダさんが……

[ヨーランダの悲痛な叫びには同情や同感の声も集まっている反面、そんなヨーランダに銃を向けたブローリンには、所詮軍人、とか、村の人間じゃないから、とかいろいろ言われているようで]

 ブローリンが好き好んでそんなことしたわけじゃないのに……

[小さな反論は声高な村人たちの噂話の前では聞こえもせず。
 ヨーランダのほうも気になるけれど。
 ブローリンも大丈夫だろうかと、彼を探しに向かった]

(109) 2012/03/26(Mon) 18時半頃

エリアスは、ブローリンの変わりに集会所にいる軍人に、彼の居場所を尋ね。

2012/03/26(Mon) 18時半頃


【人】 病人 エリアス

『あいつなら報告書をだしに兵舎に向かった。
  そっから先はわからんね』

[そっけなくもちゃんと答えてくれるだけこの軍人はましなほう]

 そっか……ありがとうございます。

[ぺこりと頭を下げて集会所から離れる。
 兵舎には顔を出したことがないから朧げな位置しかわからない。
 こんな騒ぎになった後で村の中で見つけられるかどうかわからないから、村はずれのほうに向かってみた]

(110) 2012/03/26(Mon) 18時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[ヨーランダに縋られ、抱きしめ返す。>>106
ブローリンから袋を受け取ったところで、ヨーランダが怪我をしているようだということに気づく。
ブローリンの動きを見てヨーランダを連れて帰るように言われているのを見て、頷く。]

ヨーランダさん、行きましょう。

[落ち着くまで背中をさすり、共に歩き出す。]

(111) 2012/03/26(Mon) 18時半頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2012/03/26(Mon) 18時半頃


【人】 採集人 ブローリン

[雑木林の入り口、少し開けた所。切り株が目立つ。
村からでも誰かいるのは見えるだろうが……]

……

[子供の様に、大の字に寝転ぶ。
隠れたかったつもりではないが、もう村からは見えまい。

高い空を眺めて、堂々巡りの志向を巡らせ……、
首をひとつ振って、手を枕に、目を閉じた。
寒さすら、心地よい程に熱くなった頭を冷やすには丁度よかろう…]

(112) 2012/03/26(Mon) 18時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[喧噪の中、聴こえたのはセレストの名を叫ぶ声。
はっと、顔を上げて声の聴こえた方角へと。
駆けつけた時には、遠く、ヨーランダを支える幼馴染。
そして、離れていく無口な軍人。]

 ……。

[状況がよく判らないままでは、それ以上、寄ることもできず。
群衆の中に、女の姿は紛れた。]

(113) 2012/03/26(Mon) 19時頃

【人】 病人 エリアス

[村はずれといっても、ナタリアの所にいくとは思えず。
 墓地はありえないとなれば、人気の少ない山のほうかと考える。
 村はすでにサイモンの自殺、セレストへの召集令状に、ヨーランダと軍人との騒ぎで朝よりも騒がしくなっている。
 エリアスが軍人――しかも話題になっているブローリンと集会所のところで話している姿は当たり前に見られていたから、たびたび呼び止められては「付き合いは考えたほうがいい」だのなんだのと親切ごかした忠告を向けられて。
 そのたびに苦笑しながら]

 うん……ちゃんと考えてるよ。

[そう短く答えるだけだった。
 相手が都合よく勘違いするように。
 そんなこんなで雑木林のほうにたどり着くまでにそれなりに時間をがかかった。
 漸く視界に入った雑木林の切り株や奥の背の高い木々を見る。

 ――寝転んでいるブローリンはなかなか見つけられなかった]

(114) 2012/03/26(Mon) 19時頃

ブローリンは、近づいてくる音に、半身を起こした。暫く見て、気づかれれば手を少し上げる

2012/03/26(Mon) 19時頃


【人】 病人 エリアス

[きょろきょろと周囲を見渡していたときに、半身を起こしたブローリンを見つけ。
 ほっとしたように笑みを浮かべて近づいた]

 ああ、よかった、こっちにいたんだ。

[ブローリンの近くにある切り株のひとつに腰を下ろし。
 ここにくるまでにどう声をかけるか考えていたけれど]

 お仕事、お疲れ様。

[結局、そんな普段どおりの言葉しか浮かばなかった]

(115) 2012/03/26(Mon) 19時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

ベネット
8回 注目
ミッシェル
17回 注目
クラリッサ
37回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ヤニク
10回 (4d) 注目
ダーラ
1回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

セレスト
8回 (3d) 注目
エリアス
13回 (4d) 注目
ウェーズリー
0回 (5d) 注目
ブローリン
22回 (6d) 注目
ホレーショー
17回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ナタリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび