人狼議事


101 【突発薔薇村】限定桃源郷〜屋形船でxxx〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2012/09/06(Thu) 23時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

[襖の開く音に視線を向ければ、>>66 手元の野菜スティックが目に入った。
肉よりは野菜派の男は、そのスティックの置かれる先もきっちりと見届けて、ロックオン。
ありがとう、と挨拶を添えることも忘れずに。]

ふむ、まさにアフターケアも万全、というやつだな。

[浴衣に話が及べば、やはり此方も真顔で頷く。
今はまだ食欲を優先させてはいるが、浴衣というものは脱がし脱がされるものだ、という認識自体はきちんとある。
それが世間的に正しい認識であるかどうかは、別として。]

(72) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【人】 手妻師 華月斎

[そうこうしていれば>>66おつまみの追加、もとい店のスタッフが。
野菜スティックも大吟醸も視界の端でロックオンしておいた]

 へぇー、用意周到って感じじゃね。
 やっぱ公認なんだ。

[そういう事をしてもよさそうな気配を感じてはいたけれど、もはやそこまで準備されていたなら遠慮もいらなそうだ、と。
元々遠慮などする性質ではない、というのは自覚という名の棚の上に載せて、終電を通り過ぎて彼方へ押しやられている]

(73) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

ふむ。
潮の香りがするところで、というのもあまりないことだしな。
…奇遇だな、私も屋形船は初めてなんだ。
なかなか、良いな。

[>>67 噛み合っていない会話は、噛み合わないまま成立している。
傍に置かれた取り皿をちらりと見て、続く言葉にもやはり頷き一つ。]

大丈夫だ。心配ない。
あ……豆腐だけは、勘弁してくれ。
もし食べるようなら、取っておこうか?

[豆腐は、男の好物だった。
我慢しきれる自信はなく、そんな申し出をして。
自分の取り皿の中からは、やはり豆腐にまずは口をつけた。猫舌ではないので、熱くても平気である。]

(74) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

や、別に具合は悪くねえけど、あんま腹いっぱいにすっとさ、その……スル時に気持ち悪くなっちゃマズいじゃん?

[苦笑する男は今はもう何も口にしていない。]

(75) 2012/09/06(Thu) 23時頃

【人】 粉ひき ケヴィン

 すいません。丁度用意していたのが、これで。

[先輩に与えられた前情報通り、野菜に食は進まないらしい。
己を気遣う礼>>69に目許を弛ませ
ならば何を好むのだろうと、自然と視線が追い掛けた。如何も豆腐がやたらと目に付く。]

 楽な服で寛いでもらえれば、それもそれで。

[居心地悪い、と言う相手に小さく笑みを漏らす。
確かに今日は良い男が和服揃いだ。]

 着替えは一階になります。ご案内しますか。
 シャワーも確か……シャワー完備の屋形船を借りたぞ、と仰っていたような。

[仕事にかまけていてシャワー室の場所を把握していない。
途端、自信なさげに声を潜めた。]

(76) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 粉ひき ケヴィン

[テーブルには確りと大吟醸が存在感を放っている。
主に、大きく筆で書かれた『覇王』のラベルが―――]

 着替えまでご用意頂いては、大変でしょう。

[衣服が汚れることまで把握して準備されたのか
単純に屋形船で浴衣を楽しんでもらう為に用意されたのか、真実は提灯アンコウのみぞ知る。
こちらとしても、出航前はきっちりスタッフとして弁える心算だが
浴衣の合わせや男の項に目をやってしまうのは仕方ない。]

 羽目を外しても構わない。
 …と言う店長の心遣いだと、俺は思っていますが。

[プラスに捉えて損はない。
笑って手塚とルーカスに告げ、席を立つ。]

(77) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 開放的でイイよな、同じ一夜限りでも粋って感じ?

[船の外へ視線を遣れば、そろそろ同日開催らしい花火大会会場が遠目に見えるだろうか。
純粋に素晴らしいシチュエーションだとも思う

思う間も酒やつまみに伸びる手は休まないのだが。]

 豆腐?
 ンなに好きなら食っていいぜ。

[チゲの豆腐は格別ながらも二種類を跨いで食す事になるので欲張らず。
むしろ、ルーカスやこの場にいる男達の豆乳が云々と
自主規制な思考は流石に言語化せず]

(78) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[店員は聡く感じ取ったようで、謝罪に自分がより悪いことをしてしまったと内心苦笑した。]

ああ、こっちこそごめんな。

[軽く詫び返してから立ち上がる。]

案内して貰えると嬉しい。
俺は方向音痴でね。
シャワーもあるかどうか、一緒に探して貰えるか?

[どこまでも残念な男だった。]

(79) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

歌い手 コリーンが参加しました。


【人】 歌い手 コリーン

―とある街中―

 アレー?そんなに急いでドコ行くのー?

[大学の同じゼミの
(…といっても、しばらく授業では顔を合わせていない)知人を街中で見かけ、声を掛けたのだが。]

 ―――よっぽど急いでるのねー。

[全く眼中になかったようで、
あっという間に駆け抜けて行ってしまった。]

(80) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2012/09/06(Thu) 23時半頃


【人】 良家の息子 ルーカス

[>>70 唇尖らせる様子が少し可愛らしくも見えたのは、いわゆるギャップというやつだろう。
大丈夫、と言いながら>>75 食事もそこそこに切り上げる理由が聞こえて、小さく笑みをこぼした。]

腹を揺らさないように、注意しないといけないな。

[気遣い半分、からかい半分。
自身も一応は三十路に差し掛かる年齢ながら、寄る年波を意識したことのない男は、順調に取り皿を空にする。]

(81) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 オッサンてばオッサンのくせにお盛んー。

>>75ヤる気も露骨な台詞に。
かく言う自分もヤる気満々で訪れたのだけれど、満腹になっても運動すれば消費するので少し自重する程度。

スタッフの男>>77に着替えの為の案内を頼むようならば企むような笑顔、箸を握ったままの右の手をひらり]

 イってらっしゃい。
 着替えから羽目外さないようにね?

[と、冷やかすような見送りの言葉。]

(82) 2012/09/06(Thu) 23時半頃

村の設定が変更されました。


歌い手 コリーンがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(歌い手 コリーンは村を出ました)


稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2012/09/07(Fri) 00時頃


稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2012/09/07(Fri) 00時頃


【人】 粉ひき ケヴィン

 花火が始まれば、そうそう声も聞こえなくなるでしょう。

[手塚>>78の声が耳に届き、宴会場から見える夕空に目を注ぐ。
花火が始まれば、目を楽しませる他
例え船内であんなことやそんなことが始まっても、花火の音に紛れ聞こえなくなるに違いない。
彼の明け透けな物言いが好ましく、ついスタッフ風情も口が滑る。

――そうして、
立ち上がった際に乱れた浴衣を整え、空の長角膳を手に。]

 お客さんなら兎も角。
 俺が迷子になっていたら、先輩にどやされますね。

[謝罪に首を横に振り、先ずは頭に叩き込んである衣装(と、道具)部屋に案内するべく襖を開く。去り際の冷やかし>>82には、含むように目許を細めて笑うのだった。]

(83) 2012/09/07(Fri) 00時頃

保安技師 ナユタが参加しました。


【人】 保安技師 ナユタ

―屋形船乗り場―

 ……はぁ、はぁ。す、…すっかり忘れてた。

[数日前の夜。
7756丁目の辺りをほろ酔いでぶらついていたら、
見知らぬ男に今夜のイベントを聞かされて。]

 屋形船とか、乗ってみたかったんだよなー。

[ゲイの集まる店のイベントというのは勿論聞いている。
むしろそうでなければ来るつもりもなかった。]

(84) 2012/09/07(Fri) 00時頃

村の設定が変更されました。


【人】 粉ひき ケヴィン

 シャワーから先に済ませたいと仰るなら
 お客さんの勘に頼りたいところですね。

[先ずはと浴衣に着替えさせる心積もりで宴会席に背を向ける。
襖を閉める際、失礼致しました、とスタッフ然として。

二階から一階に続く階段をのんびりと降り
すぐの手前にある部屋に案内する。扉を開けば、店長選りすぐりの浴衣に、その他必要な諸々>>#1が目に飛び込んで来る。

客がどの浴衣を手に取るのか、または別の物を手にするのか。
興味を隠せずに。扉を潜る際には、さり気無く肩を押した**]

(85) 2012/09/07(Fri) 00時頃

粉ひき ケヴィンは、メモを貼った。

2012/09/07(Fri) 00時頃


保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2012/09/07(Fri) 00時頃


【人】 見習い医師 スティーブン

だァから、オッサン言うなってーの!

[何度目かの否定を残し、開いた襖の奥へ。

そうして二人きりになると、ついと距離を縮めた。]

なあ――……
この店で働くってえのは、あんたもお仲間?

(86) 2012/09/07(Fri) 00時頃

【人】 手妻師 華月斎

 ナルホドね?
 ただワビサビフゼーの為だけにぶつけたんじゃねぇってことかぁ。

>>83見送った二人の背中、単純に綺麗だから、酒の肴にもなるから、という理由で花火大会の日にこの会が企画されたのではなさそうだと知り。
下半身直結だと思っていた自分の脳味噌もまだまだ純粋だったのだな等と
思考はまだ沸いていた]

 やっべ、この屋形船自体が舟盛りな気ぃしてきた。
 ゴージャス。

[残された色気たっぷりの笑みといい。
参加者は皆皆美味そうで、食欲も旺盛な自分も期待に圧迫されてか普段の八割くらいでやめておこうか、と思った程。]

(87) 2012/09/07(Fri) 00時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[触れる肩>>85
返事を聞かずとも、分かった気がしたから、白地に紺のトンボ柄を手に、微笑んでみせた。]

……俺、浴衣着た事ねんだわ。
手伝ってくれるか?

[シャワーを浴びる前だというのに。**]

(88) 2012/09/07(Fri) 00時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

…粋か。ふむ、粋だな。

[>>78 洒落た言葉を噛み締めるように繰り返しながら、チゲ鍋の第二段を取り皿によそう。
そのタイミングで届いたたこわさや出し巻き卵も近くに置いてもらいながら、男はふと何事かに気付いたように取り皿を目の前に置いて止まった。]

―― 随分と、食べたいものが多いな。

[だしまき卵、たこわさ、野菜スティックに鍋2つ。
文蔵ではないが、これは確かに調子に乗って食べていては気分が悪くなりかねない。
迷った末に、もう一つ豆腐を取ろうとしていた手は止めた。]

(89) 2012/09/07(Fri) 00時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2012/09/07(Fri) 00時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

―階段→二階宴会場―

[トントンと階段を昇り、
宴会場の入口の前で、まだ少し乱れていた呼吸を整える。]

 ――ふぅー。

[バーなんかは入ったことがあるが、
全くの新規な上に屋形船。]

 やっべ、ちょっときんちょーする。

[うなじを掻いて、もう一度深呼吸をして。]

 おじゃましまーっす。

[中を見渡せば、もう酒やつまみを手にしているのが視界に入った。]

(90) 2012/09/07(Fri) 00時半頃

【人】 手妻師 華月斎

 …兄さん実は食いしん坊?
 カワイーじゃん。

[とりあえずアルコールはこれまで、と決めたビールが終わった所で。
>>89つまみに囲まれた姿が落ち着いて見えた印象とは裏腹で少し可笑しい。
軽口、次いで笑い、自分の分のチゲに豆腐を半分貰う事にして。]

 まー、まだ始まってもねぇからあんまし食わない方が。

 腹減ったらまた食えばいいしー

[かく言う自分もチゲを食べ終えたなら打ち止め予定。
その後は……階下でも冷やかすか、相手でも探すか。
はたまた純粋ぶって花火を見るか。]

(91) 2012/09/07(Fri) 01時頃

村の設定が変更されました。


【人】 手妻師 華月斎

[……と。]

 いらっしゃーい、こんばんはー。
 
>>90これまた美味しそうな青年の姿に自分の店であるかのような挨拶。
細い腰、若々しさから滲む色香が匂い立つようで。

堪らない、と笑顔が知らず深まって]

(92) 2012/09/07(Fri) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(6人 53促)

ズリエル
16回 注目
ルーカス
23回 注目
スティーブン
7回 注目
ケヴィン
15回 注目
ディーン
10回 注目
ナユタ
10回 注目

犠牲者 (1人)

ヨアヒム
7回 (2d)

処刑者 (1人)

華月斎
24回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび