人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 17時頃


【人】 採集人 ブローリン

[非道いのはやはり自分だ。彼女の涙すら愛おしいと思うのだから。
きっとそれが彼女を哀しませると知って、こうして話をしたかったのだから。
彼女に渡すハンカチはもうない。冷たい外気の中、手袋越しに分かるはずのない
暖かさを持った頬に触れた指に、涙が通っていく。
頬に触れた手、そのまま、言葉なく、彼女の目をじっと見る。
もしもその目が閉じられたならそっと…… …]

……

[…こうして二人で居るだけでも、厳格な者が見れば懲罰対象だ。
自分は構わない。だが彼女に迷惑をかける訳にはいかない。
髪の一房を、するすると名残惜しげに手のひらを滑らせながら手を引く。
目を閉じ、ペンを取り、紙に綴る]

"ありがとう。君か、自分か、別れがまた来る前に
また話をしてくれると嬉しい"

[今日で終わりでない事への喜び。
いつかは終わるのだろうと言う恐怖。
そして、例えそうだとしても帰還を、再会を願う希望]

(56) 2012/03/29(Thu) 18時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[例えこの村に帰れなくとも、彼女と共に居られるなら、とも思う。
けれどやはり、自分はここが好きなのだ。
待っていて欲しい。待っていたい。
迎えたい場所であり帰ってきたい場所であった。
部外者の自分であっても、彼女が待っていてくれるのなら。
彼女が、帰ってくる意思を持ち続けるのなら]

"ありがとう、クラリッサ。
君のような人と出会えただけでも、今までを生きてきた甲斐があった"

(57) 2012/03/29(Thu) 18時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[それから何を話したろう。人の…何より軍人の目がある。
ずっと一緒には居られない。
それでも日が傾きだすまでは、たとえ無言でも、座っているつもりで。

彼女と別れた後、分隊長を探し、敬礼を交わす。
そうして、"今夜一緒に飲みに行って頂けますか"と書いた紙を差し出した**]

(58) 2012/03/29(Thu) 18時半頃

採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 18時半頃


長老 ナタリアは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 19時半頃


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 21時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

  − 本屋 −

[あからさまな緊張感>>12をひしひしと感じ、苦笑よりも
破顔に近いものに]

んな緊張しねえでも、取って食ったりしねえよ。
ま、軍人見てイイ顔する奴も珍しいからしょうがねえけどな。
客だ、客。

[店主の様子から、あまり長居はしない方が良いだろうと判断する。
だが店主の勧め>>13に本をパラパラと捲り少し考え込む]

……そうだな、まぁこれだろうな。
気持ちを伝えたくても形式ばらないと表現出来ないって
奴もいるだろうし、無くて悪い事はない。
あんたならすらすらと詩や小説とか書けそうだな。

(59) 2012/03/29(Thu) 21時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ありがと、これくれ。

[じっとこちらを窺う視線にやはり笑いながら本を差し出す。
会計の途中、ふとミッシェルの事を思い出す]

そういや本の栞になるものってねえの?
あったらそれも欲しいんだが。

[村に来て間もない頃、エリアスにミッシェルの仕事を
教えてもらった事を思い出す。
生活費にもならないだろうが、仕事を、親方を、エリアスを
奪った罪滅ぼしの欠片の様に、そして村の想い出として
叶うなら手に入れたかった]

(60) 2012/03/29(Thu) 21時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

あんがと。 あ、何か手伝いとかあったら言ってくれ。
出来る事なら手伝うから。

[彼の態度から軍人と関わりたくないのは判る。
長居すれば村人や他の軍人からもいらぬ噂を立てる事に
なるかも知れないと、栞が手に入らなくても
代わりを探す事無く本を手に店を出るだろう。

酒場の女主人と懇意にしている事も密かに知っていたので
本当は彼女を頼むと伝えたかった。
そして彼ともっと話をしてみたかった。
だがどれも出来ずに店の扉を出て行くしか出来なかった]

何やってんだかな、俺。

(61) 2012/03/29(Thu) 22時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[ベネットの返事が何であれ、一度店を出て、数日ぶりに工房へ向かう。戻ってきた頃にはかなりいい時間で。村の広場で、道端に腰かけては考えあぐねていた]

・・・・・そう言えば。結局母さんに、言いそびれちゃったな・・・

[何と言えばいいのか。決めていたはずなのに、いざ目の前にしても、うまく言う自信がなく。時間を無為に過ごしていた]

(62) 2012/03/29(Thu) 22時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[昨日ほど、滂沱ではない、ほろりとした涙。
瞼を伏せたのは、目尻に貯まったそれを落とすため。
その間に、髪にかかる感覚がある。
クラリッサは、細く目を開けて、微笑んだ。]

 ええ、もちろんよ。

[傍から見て、どう見えるかまで、考えは至っていなかった。
だから、また紙に書かれた文字に頷く。
涙は、束の間で止まったのは]

 厭だわ。そんな大仰に言われると……
 なんだかすごい人になっちゃったみたい。

[彼が紡ぐような立派な人間ではないけれど。
せめてそう、演じたいと思ったから。
それから、陽が暮れるまで、おそらくは一方的に話をする。
全ては、他愛のないもの。]

(63) 2012/03/29(Thu) 22時頃

【人】 手伝い クラリッサ

 じゃあ、また、明日。

[そして、村人の皆にそうするように、またと次を約束して。
女は広場を離れる。
少し迷った後、開店前のダーラの店に行くのは、
結局今日一日見かけなかったヤニクを気にして。
彼女は、店にいただろうか。
短くヤニクの件を聞いて、答えがもらえたなら、
長居はしないつもり*なのだけれど*]

(64) 2012/03/29(Thu) 22時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 22時頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 22時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

[外に出れば丁度クラリッサに出会う。
ヤニクの事を知らない彼女は……。
この村に留まり続ける事を選んだ彼女は……]

…クラリッサ、おはよう。
今日も可愛いな。
で、可愛いクラリッサと話をしたいんだが、残念ながら俺は
用があって郵便屋のおっさんと話をしないといけない。
何処かで見かけなかったか?

[能天気に何も考えていない発言は村人達からすれば
不愉快に感じたかもしれない。
ここ数日で精神的にも参っているだろうクラリッサにも
感じさせてしまうだろうか]

(65) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

あ、あっち?
歩き回らなくて済んだ。ありがとう。

[ウェーズリーに赤紙が届いた話は自分からする事はないから
知らないままかもしれない。
だがこれからも次々と村人に赤紙が届くのかと思うと無理に
陽気に作っていた表情が歪み掛ける]

ここ数日ナタリアさんのとこ行ってないんだが困ったりしてないか?

[衝動的に、クラリッサに赤紙が届いたらどうする?
と聞いてしまいそうになった。
大切な者がいるのか。その人に手紙を残すのか。
それとも共にこの村で眠りたいのか。
だが彼女にそれを聞くのは何より残酷だと、
衝動を押し留めて当たり障りの無い事を尋ねてから
彼女と別れた]

(66) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

−路地−

[封を少しだけ切ればやはり赤い紙が覗く。
それを懐の奥深く深くに仕舞い、上着で封をする。
上から手を当てて息を吐き出す表情は穏やか]

さて、仕事仕事。

(67) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[今日も、ぼろぼろのメッセンジャーバッグは働く。
自転車もまた、きこきこと、少しくたびれた音と共にはしる。
バッグの修理を申し出てくれるクラリッサ。
手紙を待っているといってくれたミッシェル。
彼女たちとすれ違い、本屋のほうへ向かおうとすれば
聴こえてきたのは陽気な軍人の声]

…ああ、あんたか。

[きゅっ、とブレーキパッドが音を立てる。
差し出された本とレターセットに笑った。
かわいらしい兎とパステルの花のそれは
大の男が持ってくるにはどう見たってかわいらしすぎた。
けれど、その割に投げかけられる質問は物騒だった]

(68) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

心残り?そりゃあ沢山あるさ。
でも、それも悪くないよねえ。
毎日ああすればよかった、こうすればよかったって思うんだけどさあ。

[悔いを残すだけが心残りではないと男は思っていた。
己の思う心を残す事だってきっと心残りだ、と。
問われれば答えるだろうが、聞かれないのなら答えるはずもない]

じゃあね、まだ配達があるからさ。

[ちりりん。
ベルは鳴って、自転車はまた走り出す。
きこきこと、自転車は音だけ残して遠くなる]

(69) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[無口な軍人とすれ違った時
男が自転車を止めたのはなんとなく。
そう、ちょうど虫の予感というやつなのかもしれない。
問いかけるのは空気を震わせない声。
穏やかな文字の羅列を見て、男はゆるぼったく笑った。
その表情が、声のない男に対する返事だったかのかもしれない。
声が聞こえて振り返ればダーラがいて、くたびれた帽子を持ち上げる]

寒いのはお互い様だねえ。
飲みに行きたいのは山々だが最近どうも夜更かしできないんだよ。
またそのうち、温かくなって夜が長くなったらさあ。

[それまで、取り置きを頼んである酒瓶は置いておいてくれと
告げて自転車はまた走り出す。
きこきこと、いつものように]

(70) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 22時半頃


女主人 ダーラは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 22時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

・・・でも、いつまでもこうしていても仕方がないよね。
・・ねえ、エリアス。

[ふと空を見上げ、戦地だという方向を見やって呟いた]

・・・戻って来るよね、エリアス。
・・・だけど。もし、最後までこの村に残る事ができた人がいてさ。
・・・・・・幸せになれるかな。なっていいと、思えるかな。

ううん、ならなきゃダメ。・・・なんだよね。

[答えなど返るはずもなく。佇んでいたが、ややあって立ち上がった]

・・・ダーラさんの店、そろそろ準備してる頃かな・・?

[その足は、確認のためまっすぐダーラの店へ]

(71) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

―本屋―
[ホレーショーの去った後
>>18訪れたクラリッサに微笑みかけ
ランタンを受け取る]

 こんにちは。
 ええ、私の不注意で割ってしまって……
 幸いにも怪我はなかったんですが、少々寒さが際だちますね。

[窓ガラスの件にはそう言って苦い笑みを浮かべてみせ
>>23ヤニクのことを言われると、小さく頷く]

 お礼は筋違いというものですよ。
 それに……彼には、私と同じ目に合ってほしくなかったですし

[長くいれば、健全な男が何故平気でふらふらしているのかと
己と同じ罵倒を浴びるやもしれないと、青年は青年なりに心配してもいて
まさかその彼が既に現世を旅立ったなんて、今は誰も知らず]

(72) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

―本屋―
[クラリッサが去って、暫く。
>>46次に訪れたのは、ミッシェルだった]

 こんにちは、ミッシェルさん
 ええ、開けっ放しでは流石に風邪をひいてしまいます。

[苦い笑みを浮かべて、厚紙じゃ然程変わらないけれどと
冗談めかして一言。
エリアスが去ったのを、いまさら知った]

 …………ダーラの店でなくては、いけませんか?
 深夜ならば、構いませんが
 人目のあるうちに外に出るのは……あまり好みません

 他人がいるなら、尚更に。

[誘いかけられた言葉。
青年はたっぷり考えた後、申し訳ありませんと頭を下げた]

(73) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 22時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

[クラリッサのお陰でウェーズリーを探す時間が省ける。
何時もの様に酷い音を立てる自転車に乗った男に
本とレターセットを渡すが、センスの無さに笑われた]

こう言うのはギャップがあるのがいいんだよ。

[口を尖らせるが、いつもと変わらない落ち着いた様子に
困った様な笑みに変わる]

この村の人間はどいつもこいつも強いな。
強いと思ってるあんたにも心残りはあるんだな。
何だろうな。コレか?

[ふざけて小指を立てる。
戦時下で浮いた話等御法度だが、聞き耳を立てる者もいまい]

心残りがあるなら、その心残りを手紙にすればいいじゃねえか。

(74) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

−→本屋−

[きこきこ、きこきこ。
今日は最後の行き先が本屋だった。
メッセンジャーバッグの中身はもう少ない。
不思議と、集荷も少ない日だった]

邪魔するよ。

[たん、とん。
扉を叩いて中を覗くと話中らしい様子に
男は一つ二つ瞬きをしてから]

…お邪魔さぁん。

[そそ、と扉を閉めた]

(75) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

―本屋―
[ミッシェルも居なくなって、本屋には静寂だけが残る。
青年はシャツのポケットに手を当てた。
思い起こす、数時間前のこと。
軍人から>>60栞が欲しいといわれたときも、青年は同じしぐさをして、こう言った。

「数日前に入荷があったんですが
 あっという間に栞だけ売れてしまいまして。
 申し訳ありません」

いびつな細工のついた栞は、其処に。
幾ら金銭積まれようと、売り物には出来ない]

(76) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[「――――…出来る事なら
 今すぐこの場から立ち去って頂ければ。
 理由は仰らなくても、察してくださるでしょう
 いくら国の為とはいえ
 血のにおいのする方を、この本屋に長く置いてはおけません 
 この場所は――――死から一番遠い場所でなくては」

>>61青年は彼の態度に心痛めながらも、はっきり出て行って欲しい旨を伝えた。
去り行く軍人の背を見遣り、青年がどんな顔をしていたのかは、誰も知らない]

(77) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

―回想―
[答えはある程度予想してはいたが、やはり若い店主はこの店の外に出ることを避けているようだった]

・・・そうなんだ。
ううん、いいよ。・・・残念だけどね。
そう言うんじゃないかって、本当は思ってた。

・・やっぱり返してもらおうかな、あのボトル。

[そう言って、一度店を出ようとしたが、去り際に]

・・・ねえ、ベネット。私思うんだ。
自分の知った人が次々戦地に旅立っていってさ。
・・・・私、約束したんだ。エリアスの分もきちんと生きるって。

・・だけど、本当はそうなっちゃいけないってどこかで思ってるかもしれない。たとえ生き残っても、幸せになっちゃいけないって、思ってしまうかもしれない。

・・・みんな、必ずここに戻ってくるって考えていても。
・・・・そんな事って、ない?

(78) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

―本屋―

[記憶を遡り
僅かに痛む胸を押さえていると、>>75配達屋の姿。
青年は、笑顔で彼を出迎える]

 こんにちは、ウェーズリーさん
 今日は来ないのかと、思っていましたよ。

 ……何か、私宛の手紙でもありましたか?

[僅かな期待をこめて視線を向ける]

(79) 2012/03/29(Thu) 22時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/29(Thu) 22時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

  − 回想 本屋 −

[完売した栞の話>>76にはあからさまにがっかりした表情で]

そりゃ残念。余程人気なんだな。

[また今度入荷した時でも、と予約でもしておこうかと
口にし掛けたが、それより先に示された意志>>77にまた苦笑]

そりゃそうだな。
本の匂いは落ち着くって良く聞くから。
その本から血や硝煙の匂いがしちゃまずいな。
商売の邪魔して悪かったな。

[本当に長居しない方がいいだろう。
苦笑したままじゃあな、と振り返らずに店を後に]

(80) 2012/03/29(Thu) 23時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

…おや。大丈夫かい。

[そ、と扉の隙間から目を覗かせ
それから顔を半分だけ覗かせる。
鼻から下はまだ扉の向こう側だ]

生憎と、嬉しくない郵便物ばかりだがねえ。
こんなにビラをまく余裕があるなら
もっと別のことをしたほうがいいと思わないかい。
そうだ、裏面をさあ、帳面にしたらどうだろうね。

[扉の隙間から、郵便物の入った封筒を持つ手がにょきりと生えた]

(81) 2012/03/29(Thu) 23時頃

【人】 女主人 ダーラ

―墓場→酒場―

[しばらくそうして立ったまま
 誰かが通ったら故人を偲ぶ姿が見えただろう]

 ……は。
 そうね、自分で、決めたことよ。

[いつもの酒場の主人の顔に戻るとヒールを鳴らして店に戻る
 来客があれば、ヤニクは昨夜から見ていないわと答え
 もしかしたら旅立ったのかも、と返す]

(82) 2012/03/29(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[そんなに飲みたいなら、我が家でも良いじゃありませんか。
立ち去り際のミッシェルにそう声をかけたのは、少し前。
続いた去り際の問いかけに、あの時は答えなかったけれど]

 幸せになる権利は、誰しもあるはずです。
 他人に潰されて良いものじゃあ、ありません。

 思うことは皆夫々あるでしょうが
 ……生きているなら、生き残ることが出来るなら
 彼らの分も、幸せに生きるべきでしょう?

[そう呟いていたのを、>>75ウェーズリーは聞いたのだろう。
>>81手だけを差し出す彼の様子がおかしくて、笑う]

 いやですね、私一人しか居りませんから
 入っていらっしゃっても構いませんのに。
 
 ……例のビラだけですか。
 手にとって下さる方もいらっしゃいませんし
 本当に、帳面にして二束三文で売りに出せば少しは違いますかね? 

(83) 2012/03/29(Thu) 23時頃

ベネットは、ウェーズリーが居る扉の方へと向かいながら

2012/03/29(Thu) 23時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

―酒場前―

ああ、ダーラさん。
・・・よかった、今日はやってるんですね。

[彼女の瞳をちらと見る。ヤニクがどこに行ったのかなど、知る由もなかった]

今日、寄らせてもらうって事でしたけど、あいにく立ち寄れるとしても私だけかもしれません。ごめんなさい。

[何か、祈るようなポーズに見えて首をかしげたが、疑いをさしはさむ事はない]

(84) 2012/03/29(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

―本屋―

 もしかして、私の独り言
 来客だとでも、勘違いなさいました?

[先刻の独り言が、聞こえてしまっていたかなとカマをかけた]

(85) 2012/03/29(Thu) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

ベネット
8回 注目
ミッシェル
17回 注目
クラリッサ
37回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ヤニク
10回 (4d) 注目
ダーラ
1回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

セレスト
8回 (3d) 注目
エリアス
13回 (4d) 注目
ウェーズリー
0回 (5d) 注目
ブローリン
22回 (6d) 注目
ホレーショー
17回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ナタリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび