人狼議事


142 紅月の村【人狼vs吸血鬼RP】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 保険調査 ライジ

[暗雲が彼らを覆い始めたのは、音もたぬ子の祖父が同族と彼を引き合わせようとし始めてからだった。

老い先短いであろう老人の心配は身に染みるほど分かった。
けれど、引き合わせる同族の全てが善なる心を持ち合わせているとは限らない。
何度か対話の機会を持って説得を試みたが、老人は首を縦には振らなかった。

アルフレッドは村人に害が及ばぬよう、彼らの動向に目を光らせる事にした。
幸いにも、客人たちによって村が荒らされる事態はなかった。

しかし、アルフレッドは不慮の事故による怪我が原因で、息子に吸血鬼への対抗手段を告げぬまま、妻の後を追うようにして逝った。
残された息子は何も知らぬまま、三年の時を膨大な本に満たされた屋敷の中でそれらに埋もれるようにして過ごした。*]

(56) 蒼生 2013/09/04(Wed) 12時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

− 夜道 −

[シメオンと別れ、仔馬のマーティアを伴って道を戻りはじめる。

しばらく進んだところで、交わった別の道の向こうから、嗚咽まじりの声が聞こえた。
ベネットが弟を呼ぶ声だ。>>42

苦しげな声。哀切の響き。
だが、それは肉体の痛みを伝えるものではない。
血の匂いもしない。]


 わたしが出かけたことに気づいて追ってきたか…?
 

(57) enju 2013/09/04(Wed) 13時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 
 あるいは──真相に辿りついた?


[そう呟きながらも、足を向けていた。]


     ── 兄さん。


[闇の中から呼びかけ、蹄の音とともに近づいてゆく。]

(58) enju 2013/09/04(Wed) 13時頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

enju 2013/09/04(Wed) 13時頃


【人】 本屋 ベネット

─ 夜道 ─

[返答が聞こえた気がして、はっと立ち止まる。
……いや、聞き違いではなかった。別な道から>>57やってくる影がある。
人だけではない。聞き慣れた蹄の音]

あ……。

[動けないままに待つ。
ごく近くに来てやっと、名を呼んだその人とまだ名無しの仔馬だと判別ついた。
思考と感情が千々に乱れ、何を拾えばいいのか、分からない。

ルカがいなくて、
サミィが襲われて、、
ライおにいちゃんが、
 ……人狼]

(59) karyo 2013/09/04(Wed) 20時半頃

【人】 心意六合拳 攻芸

― 地下倉庫 ―

ぐうぅ……。

[体が焼けるように熱い。汗が滝のように流れる。

すでに体の傷は癒えている。人を食わずに生活し、人狼としての力が弱まっていたユンとは言え、その程度の回復力はある。
しかし、体内に入った吸血鬼の因子がユンの意識の覚醒を妨げていた]

(60) tani 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

[複雑な推理や、立場や、根源の恐れや……、
泥のような思考が渦巻いて、最後に。
誰にも言わずにいた、ごく無防備な本音が、こぼれた]

 どこにいってたの。
 ルカがいなくて、
 ほんとうはさびし、かった。

[ひく、と子供のようにしゃくりあげた。
ぐしぐし、と涙を拭く。
使われていない冷たい寝台が、3年の空白に重なって]

 (でも、ルカは帰ってきたんだ)

[ずっとずっと刺さっていた痛みをこぼしたことで、急速に心が静まって行く。
「23歳の村長候補ベネット」に、戻って行く]

(61) karyo 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

あ……、こうま?

[クリアになった視線が、ルカの傍へ行きついた。
乗って探しに来たということはないだろう。それならマーゴに乗った方が確実だ。
仔馬が先に逃げてルカが追ったという方があり得そうに思えた。
馬の世話をしていたサイモンがいないから、きっと不慣れな者が、いい加減な鍵の掛け方をしたのだろう。
……まさか、まさにその言い訳の為に仔馬を連れ歩いていたとは知らず]

仔馬、もしかしてい居なかった、の……?
僕、ごめん……。

[ぎゅ、とランプを握り、罪悪感に震えた]

ルカ……。
君が部屋にいなくて、僕は、君を疑った……。
僕は兄さん失格、だ……。

(62) karyo 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 保険調査 ライジ

[吸血鬼の間で交わされる声は人狼の青年には聞こえない。
けれど闇夜に突如浮かび上がった宿敵の気配>>52に獣の本能は敏感に反応し。

いつもの青年ではありえない速度で振り返り、相手を視認すれば名前が零れ落ちた。]

…っ…、サミュエル…。

[じわりと冷たい汗が背中を伝う。

彼が此処にいるという事は、攻芸はどうなったのか。
四肢が緊張で強張る。]

(63) 蒼生 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 心意六合拳 攻芸

『原初って言うのは人狼であり吸血鬼なのさ』

[うなされながら、いつだったかの師の言葉が、頭の中で響く。
以前、師に訊ねたことがある。人間以外で原初に勝てるものは居ないのかと]

『人間以外が原初に勝つには、それこそ何かを超越しないと駄目さね。お前がお前のまま、人狼と言う殻の中に入ってちゃ勝てない。だからまあ、人間になるしかないねぇ。それか、お前自身が原初に……。いや、この話はやめておこうかね? それこそ修羅の道だ』

(64) tani 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 保険調査 ライジ

[青年は彼の姿を目に収め、距離を取りつつも手話を交えながら質問を投げ掛ける。
暗闇への配慮は、恐らく闇の眷属には必要ないだろう、と。]

攻芸さんには会った?
…彼は無事なのかい。

[彼から返事が返ってこなかったのは、返り討ちになった所為なのか。
出会ったのならば、戦いは避けられなかっただろう。

どうか無事であって欲しい、と祈りを込めて彼に問う。]

(65) 蒼生 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 保険調査 ライジ

[サミュエルから返事はあっただろうか。
宿敵を前にして、昂ぶる獣の本能を理性でねじ伏せて更に質問を重ねる。]

サイモンを殺したのはルーカス?
それとも君?

この村から離れていた間に何があったんだい。

…ずっと吸血鬼だったわけじゃないだろう。
だって君は…。

(66) 蒼生 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 保険調査 ライジ

[もし何かあっても、彼は味方だと思っていた。
サミュエルからは、薄らとだけど同族の気配を感じていたから。

けれど今対峙するサミュエルからは同族ではなく、宿敵の気配を感じる。
…それも先日に感じたものよりもずっと濃い気配が。

―村を離れている間に、何かがあったのだ。
彼の在り方を覆すような何かが。]

(67) 蒼生 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 保険調査 ライジ

[青年は父の教え子達と他愛もない話をするのが好きだった。
中でも、サミュエルといると妙に落ち着く。
それは彼が同族の気配を纏っているからだと青年は思っていた。

彼と初めて会った時に分かった。
サミュエルは自分と近い存在だと。

けれど彼に‘声’を飛ばしてみたけれど返事は返ってこなかった。
何度か繰り返した後に父に尋ねたが、そういう子もいるのだと言われた。

―青年はサミュエルを人狼に限りなく近い存在として認識した。]

(68) 蒼生 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

[震える手が、自分の胸元を握って]

あつっ……!?

[驚いて離した。
サイモンの十字架が、彼を殺害した者が近くに居る危機を知らせるように、淡く輝き、熱を発していて。

……でも、
己の誤認で弟を疑ったことを恥じる身は、それは神から拒絶されたように感じられた。
呆然と、ただ立ち尽くして]

(69) karyo 2013/09/04(Wed) 21時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

karyo 2013/09/04(Wed) 21時頃


【人】 保険調査 ライジ

何で君が…

 吸血鬼なんかに。

[血を吐くような思いで言葉を紡ぐ。

知ってしまえばもう、後には戻れない。

獣の本能が告げる。
―人狼と吸血鬼は共には在れない。
どちらかが倒れない限り、平穏は訪れないのだ、と。

鉄色に薄らと涙が滲んだ。]

(70) 蒼生 2013/09/04(Wed) 21時頃

【人】 心意六合拳 攻芸

『真に見極めるべきは敵の動きではなく、自分の心なんだよ』 

『戦いって言うのはね、相手を理解するってことなんだ』

『どうしても分からなければ、流れに身を任せてみるのさ』  

『原初とて所詮は二本の足で大地に立つ生き物さ』

『血が出るならば倒せる』

『人も狼も魔物も全部、生き物であることに変わりはない。何も変わらない』

(71) tani 2013/09/04(Wed) 21時頃

保険調査 ライジは、メモを貼った。

蒼生 2013/09/04(Wed) 21時半頃


【人】 心意六合拳 攻芸

……。

[ユンはゆっくりと立ち上がった。
開かれたその双眸は、人狼でもなく吸血鬼でもない。不思議な輝きに彩られていた]

(72) tani 2013/09/04(Wed) 21時半頃

村の更新日が延長されました。


【人】 良家の息子 ルーカス

− 夜道 −

[立ちすくむベネットに、ゆっくりと歩み寄る。

ベネットの顔には様々な表情が浮かんでいたけれど、零れたのは涙だった。
「ルカがいなくて、 ほんとうはさびし、かった。」
そう告げる言葉の時世はいつなのだろう。

3年の空白。
そして今夜の寝室の空隙。]

 
 離れていても、ずっと好きだったよ。


[この"兄"を、 故郷の村を。
幾度も手繰った記憶、そして、生前のルーカス自身の口からも幾度となく聞かされたことだ。

それが本当に美しく優しい光景だったから、都の吸血鬼はこの村へやってきた。]

(73) enju 2013/09/04(Wed) 22時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[ベネットの視線が仔馬に移ったのを見て、ゆっくりとその鬣を梳く。]

 
 見つかってよかった。

 ああ、 名前、つけたんだ。
 「マーティア」
 これからは、そう呼んでやって。
 

[続くベネットの告白に、濃灰色の視線をすっと流した。]

(74) enju 2013/09/04(Wed) 22時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 
 兄さんは、わたしが部屋にいないのを知って、わたしが魔物に攫われたかと思って追ってきた…

  …のじゃなくて、 わたしが犯人かも、と思ったのか。


 時期が悪かったね。 本当に。


[失意を告げずただ、ほのかに傷ついたような微苦笑を返す。
それがベネットを罪の意識に追いやると、狡猾な計算の上で。]

(75) enju 2013/09/04(Wed) 22時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[そうしておいて、ベネットを慰めんとするように、仔馬の温かさに触れさせようと促したが、ベネットは罪の意識に立ち尽くすばかりだった。

その胸に下げられた銀のロザリオを見やって、目を細める。]


 お守りのつもり?
 確かに、信仰心の強い人間が持てば、魔物に対して有効な武器になるというよね。


 そんなものより、わたしはマーティアを信用するけど。

 草食動物は狼の気配に敏感だ。
 魔性が人の姿に化けていても、きっと震えて教えてくれる。


[聖別された品に触れたくない、その意識を滲ませないよう、ことさらに平静を装う。]

(76) enju 2013/09/04(Wed) 22時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 
 お互いに探していたものは見つかったのだし、もう家に帰ろう、兄さん。


[ベネットとライジの間で起きたことは知らない。]


 明日も、いろいろやることあるんでしょ?


 でも、わたしが村に戻ってくれば、兄さんと力をあわせて対処すれば、何もかも昔のようにうまくいく、
 きっと大丈夫だと ── 信じてもらえるかい?
 

(77) enju 2013/09/04(Wed) 22時半頃

【人】 教え子 シメオン

─ 夜道 ─

[辺りはしんと静まり返っている。シメオンの足音だけが辺りに響いている。
行き止まりの路地から村はずれへ向かう道と、様々な場所を夜歩きしている人の姿を探す]

左よし、右よし…人の気配はなし、と。
これで人が居そうな場所はだいたい回ったか。

[やれやれ心配しすぎか、と小さくひとりごちる。
深く一度息を吸うと、身を翻し、暗がりへとまぎれていった。 END]

(78) hesychia 2013/09/04(Wed) 22時半頃

【人】 心意六合拳 攻芸

[地下倉庫を抜け出し、外へと出る。
夜のシンとした空気が肺へと流れ込む]

……。

(79) tani 2013/09/04(Wed) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[「離れていても、ずっと好きだったよ。」>>73
その真実の響きが、心に沁み込んでくる。
同じだから。同じ思いだったから。

……だからこそ、その後の言葉をも、無防備に受け入れてしまう。
サミィの言葉にもそうだったように。
理論上の齟齬よりも、感情を、拾い上げて、しまう]

……なんて、
 謝ったらいいか……。

[指摘は最もだと思う。
弟が居なくなっていたら、まず最初に「攫われた」と思うのが普通だ。いくら動揺していたとしても、「犯人かも」と思う方がどうかしている。
本当に、どうかしていた……。

傷ついてもなお寂しく微笑む弟を見て、情けない表情になる。
やっと帰って来て、その途端にこの騒ぎ。
兄に疑われて、どんなにか辛い思いを。
……その心中を思いやって、拭ったはずの涙がまた溢れそうになった]

(80) karyo 2013/09/04(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

まーてぃあ……?
可愛い、名前をありがとう。

[近づいていいという意味のように感じて、少しだけ救われた気になる。
確かに馬は利口だ。ルーカスが「狼」ではない、という根拠として信憑性があると思う。
でもまだ、「吸血鬼」ではないとは……、]

[……しかし、続く言葉にうつむいた。
「そんなもの」が視界に入った。
武器より頼りがいがあると思ったわけではないが、それでも何かの役には立つんじゃないかと……。
でも、こうやって改めて言われると、あまりに無力な物に思えてくる。
ゆっくりとロザリオの鎖を首から外し……でも、捨てることは出来なかった]

サイモンに返さなきゃ……。

[言い訳のようにつぶやいて、ポケットへ押し込んだ]

(81) karyo 2013/09/04(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[帰ろう、と呼びかけられて、眉を下げた表情のままうなづいた]

明日……。

[色々やること、と言われて浮かぶ物がある]

……ルカが、居てくれて良かった。

[並んで歩いて、同じ方向を見て。
考えることは、同じだろうか。違うのだろうか]

明日、ライジさんが家に来る。
そこで彼を……追放するかどうか、決めなきゃいけないと思う。
ライジさんが、人狼だった。
本人に、聞いてきた。

[震える声で伝えて]

父さんは決定を任せてくれるだろうけれど……こんなこと、僕だけじゃ決められない。

(82) karyo 2013/09/04(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット


僕と一緒にいて、ルカ。
 

(83) karyo 2013/09/04(Wed) 23時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[ベネットが十字架をポケットにしまうのを見て、内心で安堵する。

応えぬ神よりわたしを愛せ、と心の奥底で願う。]


 サイモンのものだったのか。
 一緒に埋めてあげるといい。
 

(84) enju 2013/09/04(Wed) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 35促)

シメオン
5回 注目
ルーカス
19回 注目
サミュエル
31回 注目
ベネット
31回 注目

犠牲者 (1人)

サイモン
0回 (2d)

処刑者 (2人)

攻芸
9回 (3d) 注目
ライジ
36回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび