人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 士官 ワレンチナ

[>>787をアイスブルーが見詰め返す]

そうか。
聞きたい事?

――解った、私はしばらく此処にいると思う。
じき、何処かに寝床を探しに行くが。

[電話番号をiPhoneに打ち込んでおいて、
 自分からも番号を返す。
 iPhoneの電話機能はあまり宜しくはないのだが]

こちらも、何かあれば。

[電波が届くアキハバラ周辺なら、多分確実だろうと。
 フジシマを追っていく姿を見送って。
 >>788の声に少し表情を明るくした]

アキ!

(795) 2010/06/04(Fri) 00時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 団子屋 たまこ

…わーお。

[そこまでは期待していなかったのだが、お湯も出てしまった]

……そうなると、まぁ。
……死角やし……外にはスライムの死骸飛び散っとるし……。
……予想した! 人は来ない!

[誘惑に勝てず、ちょっとシャワーを浴びて着替える事にした]

―― → 入浴中 ――

(796) 2010/06/04(Fri) 00時頃

士官 ワレンチナは、落胤 明之進に手を振り返した。

2010/06/04(Fri) 00時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

…やっぱり君だったか。明乃進。
なんだか、この間会ったばかりのような、ずっと会ってなかったような…変な気分だな。

[掲示板の名前から察しはついていたが、ワーニャの名前を呼んで近づいてくる影に応じて声をかけた]

(797) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

そうか、それは良かった。
彼らと別行動にはなったけど正解だったね。

それにしても、生存者が知り合いというケースが多いのか、それとも生存者自体がおもったよりも多いのか。

何か運命じみたものを感じるよ。

(798) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 記者 イアン

[御巫が手を挙げた先には、数人の人影。
とん、と棍を横に突いて、その動向を窺う。
その声に応える人影も見えた。]

 ワーリャ、で、アキ、か。
 ずいぶん親しそうだな。

[少しにやっとしながら口の中でそんなことを呟き、軽く一礼して近づいていく。]

(799) 2010/06/04(Fri) 00時頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 落胤 明之進

…吾妻さん…!?

[声に驚きがまじり、
足早になる。
濁川の呟きは小さかったのか、聞こえなかったようだった。]

吾妻さん、…え、まさか、“ベネット”って。

(800) 2010/06/04(Fri) 00時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 博徒 プリシラ

[>>791ついてくる透に、首をかしげつつも。
人のいない所についたら、振り向き]

 なんだよ、言いたい事があるならはっきりしろ
 はっきりしない男は、嫌いだ

[正直、人前は少し恥ずかしい部分があったから。]

(801) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[使い魔だの何だの、何を言っているかわからねーぜ状態になってしまった彼女は、できる限り情報を聞き落とさないようにしつつも、気のないふり。
そんな折、学ランの少年が現れて。]

明之進だ。
ほんと、集まるね。
私もちょっと散歩して来ようかな。

[ちらっと挨拶して彼女は歩き出す。
それは、赤髪の女性の進んだ方向だったか、それともフードの青年の進んだ方向だったか、はたまた、全然関係ない方向だったか*──*]

(802) 2010/06/04(Fri) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


落胤 明之進は、藤島がいないことに気づいて「ランはどこへ?」と聞く。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 士官 ワレンチナ

[ベネットと妖精達の会話にふとプログラム画面を見る。
 「rousalka」の表示にアイコンが着いたのを見て。
 なるほど、アイコンは契約済の悪魔という意味かと合点した。

 そうして、明之進の連れて来た面々へと挨拶をする]

初めまして、とそうでない者もいるか。
ワレンチナという、ワーリャで構わない。

[解る者には掲示板のハンドルネームともリンクするだろう]

(803) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

はい、無事に出会うことが出来そうで…良かった、です。

…どうなんでしょう。
確かに、喫茶店のお客さんとか…今から来る、浅見君とか…
知り合いが、多い気がしますけれど。

[しかし、浅見に関して言うのであれば、自分と同じ境遇であったはず。
一人鬼ごっこ、という、共通点がある…]

もしかしたら。
何か、悪魔、に、対抗できる力、を、手に入れてたり…手に入る予定、だった人たち、じゃ、ないでしょうか。
あの、似ている二人に会った人たち、って。

(804) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 記者 イアン

[と、目に入ったのは、白い女性と話していた男性の方。]

 あれ? 「孟書房」の店主さん?
 あー、教授共々、いつもお世話になってます、濁川です。

[何となく、いつもの通りに挨拶してから、この状況では変な挨拶だなと頭を掻いた。]

(805) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

…俺だよ。ベネットは俺、吾妻峰人だ。
君も生き残っていたんだな。
不思議な気もするが、きっと必然だったんだろう。

[世界が滅ぶ前の日の、あの世界の終焉についての会話を思い出した]

(806) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 鳥使い フィリップ

- ラジオ館前 ->>789

でしょでしょ?

[良かったです、と霧島の声が喜びを加速させて
うれしそうに答えた。ヤタガラスの示す道の先には
Valyaの示した場所が見えていた。

浅見は戦闘後の疲れを気力でカバーしながら、
少し疲れた様子の霧島を気にしつつ歩き始めた]


[ヤタガラスの示す方向に、東雲の姿が見えた
彼の崩壊後史上、最大の笑顔になって
見知らぬ男、ラルフと話す東雲に向かって
足取り軽く走っていった]>>770

(807) 2010/06/04(Fri) 00時頃

博徒 プリシラは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 団子屋 たまこ

―― → 自室 ――

……ふぅ。さっぱりや。この状況でお湯浴びれるとは思てへんかったなぁ。

[Tシャツとジーンズも着替えている。今度は青地に黒で]
{2}
1:「天上天下唯我独尊」と書いてある
2:「刈り取るもの」と書いてある
3:「ヒーホー!」と書いてある
4:「コンゴトモヨロシク」と書いてある
5:「マルカジリ」と書いてある
6:「すぐにけせ」と書いてある

(808) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

・・・・・・東雲さん。
君は『理』についてどう思う?
もしこの世界が生まれ変わって、僕らが世界の法則を決める事が出来るとしたら、どんな世界を望む?

君が『理』を提案せず、誰かに賛同すりという事だったとしても。

(809) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 士官 ワレンチナ

[明之進とベネットの様子を見て。
 此処もリアルの知り合いだったのかと思いながら。
 散歩に出かける面々にはちらと視線で見送った]

ラン――嗚呼、フジシマの事か。

[そういえば、名乗りがあったような気がする。
 前から知っている方の名前で呼んでいたが]

彼女は、出かけた。
アヅマの連れも一緒に着いて行った。
赤いパーカーの、サンジョウという男の子だ。
掲示板の方では829――ヤニクだそうだが。

[なので、掲示板にあったベネットの連れとは合流済みだと伝える]

(810) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[別の男性の方も、時間をかければ思い出すだろう、という感じだった。きっと大学の研究室の関係で店を訪れていたのだろう]

ああ…… 君は濁川さんか。
すまない、もう本屋はやってないんだ。

[カンダの店の本も今はもう残っていないんじゃないか、とという予感がした。荒川から預かった本はどうなっただろう、とふと頭の隅に浮かんだが、今は仕方のない事だった]

(811) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 研修生 キリシマ

―ラルフ・瑞希と合流―

…えぇと。はじめまして〜。

[気遣う様子に、いつもすまないねぇ〜なんて、どこかの時代劇のような冗談を言って見たりして。満面の笑みで走っていく後を追いかけようとしたが、足の傷が、裂けたズボンから風に触れて痛み。流石にはぐれる事も無いかと、ゆっくり歩いて行って。

どちらも始めて見る顔だったので、そんな挨拶と共に自己紹介をしたりする。

一瞬、ざわりした感覚が走った気がしたのは―…ラルフのつれている「天使」と、自分の中の「悪魔」の相性のせいだったりするのだろうか。
リリムは、自主的に姿を現す様子は見せなかった。]

(812) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 墓荒らし へクター

ほんっと、知り合いばっかだな。
ありがてぇと言うか…なんというか。

[見知った顔があれば、かつてのように挨拶して。]

必然、か。
コイツも縁《エニシ》って奴かもしれねぇな。
出会うべくして出会った。そう思えた方がイイんじゃね?

(813) 2010/06/04(Fri) 00時頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[吾妻にちょっと行ってくる、と手を振って。ワーリャの電話番号忘れる前に記録しながら。
 いくらか行ったところで藤島が振り返ったので、数歩の距離で立ち止まる]

 言いたいことなんかあるか。
 ひとりでやりたいことがあるっていうなら、もう追わない。

[ひとりにこだわる理由などわかるはずもないから。彼女がそう判断するなら、自分は追わない方がいいと思うけれど]

 また心配するのか俺は。お前のこと。

[顔を見るまでとは違う、不安が口をつく]

(814) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 鳥使い フィリップ

《わたしはあなた、あなたはわたし》

[頭の奥から、声が聞こえた。
心のどこかから、声が聞こえた。
どんより重い空の色に解けそうなくらい
朱く暗いヤタガラスが、彼の目にはきんいろに光った]

(815) 2010/06/04(Fri) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 店番 ソフィア

あたし…ですか?

[不意に問われたコトワリの事。
ラルフの言葉に、少し弱ったように]

あたしは…もし。もし、ですよ?
本当に、この世界を好きに変えることが出来るなら…
誰も、不幸にならない世界が。良いです。

[そう、言葉にして…でも、と小さく続けた]

あたしには…どのようにすれば、そんな世界が出来るのか…想像付かない。
だから…「コトワリ」を持つ人の話を聞きたい、って。あたしは、思ってます。
きっと、今まで「平穏」に暮らしてきたあたしが考えるよりも…ずっと、良いでしょうから。

[言い終えると、視線を落とす…が、何かに気づいたのか顔を上げて。
ヤタガラス…遠めで見るとインコに見えたが…ともかく見えて。
其の向こうに、見覚えのある姿が見え]

浅見君!

(816) 2010/06/04(Fri) 00時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


墓荒らし へクターは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時頃


【人】 団子屋 たまこ

[髪を乾かしがてら、TVをつけて――それは砂嵐だったので消して、PCを立ち上げる。起動した。]

おー…。動くなぁ。確かに。携帯も動いてたし。
……サーバはどこで動いてるんやろ。

[操作する。メールは――10年前のあの日で止まっている。ただ――何故か、メールが受信できている時間が、他の皆と半日ほどずれているのだが、それに気付けるはずもなく]

…あの日がほんまに境やったんやな…。

[そうして、いくつか動かしているうちに――不意に。ディスプレイが真っ青に染まった]

(817) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 記者 イアン

[ワーリャから挨拶を受ければ、初めまして、と頭を下げる。]

 ニジカワです。濁る川と書いて…
 あ、ワーリャさんには、イアンです、と名乗った方が分かってもらえそうですね。

 どちらで呼んでもらっても良いですよ。

[他の人は、どうやら顔見知りだった。
ここへ来る直前に去っていった人影もあるようだけど、大丈夫かな…なんて心配をしつつ、名乗ったり、挨拶して回ったりと、しばし慌ただしく過ごす。]

(818) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 落胤 明之進

―アキハバラ・店傍―

…まさか、吾妻さんだったなんて…
思いませんでした。
…必然、そうなのかも、しれません。
仕組まれているようにしか思えない。

[終焉を語った風変わりな学生と
其れを聞く店主――それだけでは、終わらない縁。]

…?濁川さんとも、お知り合いなんですか。

[2人の顔をそれぞれ見て]


…、レティーシャ?
気をつけるんだぞ。

[挨拶を残してふらりと歩き去る背を見送る。]

(819) 2010/06/04(Fri) 00時頃

【人】 博徒 プリシラ


 ・・・なんだよ、それ
 意味わかんねーよ

[不安を口にする様子に>>814少し、胸が痛んだ。]

 私は、武器を探しに行くんだよ
 危ないとこにいったら、人の手が入ってないかもだろ?
 そしたら、ポリ公の銃とか、落ちてるかもじゃん
 金がないんだから、自分で・・・

[それから、あの化物を調伏しに行くのだが。]

 私と来たら、あんたも危ないじゃんかよ・・・
 凄い強い悪魔とか、いるんだぞ?

[少なくとも、一緒にきたら必ず出会う]

(820) 2010/06/04(Fri) 00時半頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2010/06/04(Fri) 00時半頃


【人】 落胤 明之進

[>>810ワレンチナから返事が返れば頷き]

そうだ。
藤島のことだ。
面倒だから、ランと呼べと謂われた。

[律儀だった。]

出かけ……、…そうか。
ヤニク?…書き込みのあった、
はち、に、く  の?

[――何処まで繋がるのだろうか。
八角の「縁《エニシ》」という言葉が、やけに耳に残った。]

…必然、か。

(821) 2010/06/04(Fri) 00時半頃

【人】 店番 ソフィア

― 浅見とキリシマとの出会い ―

[浅見と、もう一人知らない男性。会ったことはないが、浅見と親しいように見えたので、警戒はしていないようだった]

えっと、はじめまして、ですよね?
東雲 瑞希、って言います。
その、浅見君と同級生…だよね?
実は若作りしてるよ、すげーだろー、とかない、よね?

[少なくとも、見た目は10年前と変わらない浅見に小首を傾げつつ]

でも、本当に良かった…
浅見君も、へんなの…多分、悪魔に襲われてるんじゃないか、って。思ってたから…無事そうで何より。

(822) 2010/06/04(Fri) 00時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

[ニジカワの名乗りを受けて嗚呼、と]

アキと掲示板で連絡を取ってたのが君だな。

[リアルの知人が数名いる様子から]

ニジカワ、の方が通りが良さそうだ。
濁ると書いてニジと読むのか。

[ほほう、と面白がるように。
 濁る、どんな字だっただろう。
 あまり使う字面ではない事、音読みまで詳しくない事から、
 密かに濁るの音読みをニジだと思い込んだ彼女であった]

(823) 2010/06/04(Fri) 00時半頃

【人】 団子屋 たまこ

え?! ブルーバック?! このタイミングで壊れるとか哀し――

(No)

……え。なんや、これ。

(No, I have already known it.)

[青い画面に、アルファベットが走り出す。何かが、動き出した]

(824) 2010/06/04(Fri) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 104促)

ベネット
4回 注目
ゾーイ
7回 注目
ソフィア
3回 注目
明之進
8回 注目
ドナルド
5回 注目
フィリップ
6回 注目
プリシラ
0回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
キリシマ
4回 (6d) 注目
イアン
4回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

ワレンチナ
3回 (3d) 注目
ヘクター
0回 (4d) 注目
ラルフ
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
ヤニク
2回 (7d) 注目
たまこ
4回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび