人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 団子屋 たまこ

[水気を拭い取って、居間へ戻る。TVをつけ、PCを起動しながら、クローゼットを開けて――]

……今日は洋服でかまへんか。ええわな。

[もそもそと、仕事のときの和服でなく、普通の洋服に着替えていく]

(545) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

―カンダ 路地―

特徴……

[逢いたい誰かを思い浮かべる。]

顔はわからないの。男の子…女の子…?

[曖昧すぎる特徴しか、思い出せない。確かに逢わなければいけない相手。]

明お兄ちゃんは、お祖母さまと一緒に暮らしているの?

[泊まる云々は、明お兄ちゃんの事だと思ったらしい]

(546) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 22時半頃


【人】 博徒 プリシラ


 ばっきゃろー、悔しかったら私の名前弄ってみろぃ

[卑怯だ、などとは思わなかった。
ただ、そう感じたのなら、まずかったかなとも思ったから。
そういう風に、回答したんだと思う。]

 にゃんこはなぁー、自分の事好きな奴の味方なんだぞー
 人も動物も、同じだ
 好きだと言ってくれる人しか、好きにならないんだよーだ

[にゃんこの肉球を、ふにふに。
至福の時間だ。]

 惜しかったな、家には目覚まし時計が10個ある
 どーやら私は、機械音じゃ起きないらしいんだなぁ

(547) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 団子屋 たまこ

[背面に『大和魂』と赤で書かれた黄色いTシャツにジーンズ姿になって。…普通?]

さってっとー。東京は夜も眠らず――んあ。本当に依頼もあるなぁ。

[ほんの少しだけ、夜の間に届いている依頼メールもあった。その中に――>>423]

ほ。あらー…タイミングええような悪いような、やねぇ薬屋さん。
さて。どうしよっかなぁ。確かにそこは気になるところやけど。

[これが自分以外に知っていれば紹介できるのだが――さすがに私が見たよ、では自作自演に過ぎる]

何より、うちは肝心な所を落としとるきがするんよねー。

(548) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 記者 イアン

― とある掲示板の書き込み ―

投稿者:イアン
投稿日:2012年8月××日

>>313さん
 勇者にはなれませんでしたか?残念です。


 ログ読みましたが、なにかゲームの体験版なんですかね。
 帰ったら起動してみようと思います。

 だれか起動した人、画面のうp希望〜。
 悪魔の画像とか、だれか撮ってないのかな?(笑

(549) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

―神田→秋葉原周辺―
[今日日は自分の高校時代と違ってそこらのコンビニでも果物ぐらい売っている。だから別に遠出をする必要はないのだが、頭を冷やす時間がほしかった]

…俺がどうかしちまったのか?
この年で妖精と話したなんてネタでも笑えないしなぁ…

[頭を悩ませながら原付を走らせること数分。少し人通りの多い所に着く頃には頭も静まっているだろうか]

まあ買って帰るか、リンゴ。
いなくなってればその方がホッとするし。

(550) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 墓荒らし へクター

[店舗兼自宅となっているその建物は、八角形の奇妙な形。
見事な装飾の瓦屋根と古びてはいるが掃除の行き届いた白漆喰の壁は、店というよりは仏閣を思わせる作りだった。]

そうかいそうかい。
やっぱこいつらが住み着いてから一見の客が増えてるなぁ。
生きた招き猫なんじゃねーか?ん?

[足元にじゃれついてくる猫をちょちょいとあしらいつつ、片手に下げたコンビニの袋をちょいと掲げる。]

丁度冷たいもん買ってきたとこなんだが、
暇だったらどうだ?ってコイツらが言ってるぜ。

[中身は青いソーダのアイスキャンデー。]

(551) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

― Wispper ―

@Philip_at 日本の夏は暑いです。でも、日本は平和です。平和に慣れると祖国へ帰れない気がします。

[少し考えて、試しに丁寧語を消してみた]

@Philip_at 日本語難しい。変化が多い。←丁寧語抜くと、こんな感じになるです。

@Philip_at DLは、DDS-NETというサイトから。DLしてREAD MEだけ読む事も多分、できる。「現在、我々人類に深刻な危機が迫っている。伝説の隣人――悪魔が再び目覚めようとしているのだ。その力に対抗するには同じく、悪魔の力に頼るほかない」らしい。その説明書を信じるなら。

[トピ主だという事はばれていると思ったから、すこし意外に思った。
 だが、ロシア語のアルファベット読みは少し特殊なのだと思い至り。
 もはや隠す気もなく]

ぽい。です。Valyaはロシア読みでワーリャと読む。 @Philip_at あの掲示板って、ttp://****...?Valyaさんて >>1さんだったりしてwなんかぽいwwwww

(552) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 記者 イアン

― 大学 ―

[研究室に戻れば、つけっぱなしのパソコンがウイルスチェック終了を知らせていた。
どうやら、悪魔召喚プログラムとやらには既存のウイルスはいないらしい。それでも念のため別のパソコンで…と考えたところで、予備の端末など無いことに気が付く。]

 うーん…。
 僕の携帯だと古すぎて、アプリとかてんで駄目だしなぁ。

[悩んだところで、ふと研究室の隅に転がっている端末のことを思い出した。]

(553) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

やー、家出少女。

[声をかける。]

待て。
待て、逃げないで。
捕まえに来たんじゃないから。
なんだったら十メートルくらい離れておくから。
ね?

[マジで走り出す1秒前の少女に、何とか留まってもらおうと必死。]

そこの和服くんも言ってやってー。
私は怪しいもんじゃないって。

[どう見ても怪しい者の言うセリフではあったが。]

(554) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

―カンダ 路地―
[ゆっくり歩きながら、少女を見下ろす。]

…曖昧で、分からないか。
――さっき喫茶店で話してたろう。僕の見た、夢の話をしよう。
それにも、男か、女か、定かではない影が現れた。
――名を呼べ、と謂うのだよ。かのひとは。

[道行く時間のついでとでもいった風で淡々と謂う。
――また何処からか蒼い蝶がひらり、ひらりと舞い遊ぶ]

…ああ、そうだ。

[暮らしについては、肯定。
思考のすれ違いには気づかないまま、視線を前にやり]

…?

[立ち尽くす、少女と女性の中間のような――影。こちらを見ているようだった。]

(555) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 22時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 22時半頃


【人】 博徒 プリシラ

[コンビニの袋を掲げる男に、笑って]

 にゃんこが言うなら、いただきますー

[実際、明日からどうやって食いつなごう、とか思っていたんだ。
糖分補給なら、喜んで。]

 なぁなぁ、ファンキーな兄さん
 この骨董屋、カッコいいなぁ?
 なんつーか、カクカク?

(556) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 研修生 キリシマ

―ネットカフェ―

[声が返り、扉が開く。それは、何処かで見た光景を思い返させるようで。
空気が流れる気配に、うなじの辺りが何故かざわめいた。]

…あ、あぁ。はい、KJ…霧島潤、と言います〜…。
よろしくおねが……

[相手の視線を追うように机の上に視線をやると。明らかに、人ではない。でも、マスコットとも違う、気配。

その「人外」の気配には―…覚えが、あった。]

――……ぁ。

[くらり、目の前が暗くなり。身体がふらつき、壁に手をついた。

かろうじて、倒れるのだけは避けられたけれど。

目の端に、青い何かがひらりと舞った。]

(557) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 22時半頃


【人】 団子屋 たまこ

―― 薬屋への返信 ――

To:XXXXXX
Title:Re:【溶き卵ドットコム】夢に興味はありますか?【※未承認広告】

お申し込みありがとうございます。
本件、私も興味がございますが、ご依頼の特性上、少々期限を切りにくく思われます。
ですので、期日を無期限とさせていただくかわりに、

費用:8500
キャンセル料:不要

であればお受け致します。

※1両日中にご返信いただかない場合は自動的にキャンセル致します

(558) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 ……。
 お前みたいな可愛い名前でいじれるか。

[いじってみろ、といわれれば、偉く考える間があった後に言ったのはそんな言葉。
 遠慮のない藤島の性格は嫌いじゃない、言葉遣いよりもずいぶん細やかな心配りをするところも。

 だけど、ひとりで肉球の至福に預かるところだけはやっぱりずるいと思う。頬がひくつくのは隠せない]

 10個で起きられないのを自慢するな。いいから足せ、5個――

[そこまで言ってようやく店主の存在を思い出して口をつぐんだ、すごい今更]

(559) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[原付が信号で停止していた時に、見知った人影を見つけた。それと金髪の少女。傍に原付を停め、ヘルメットを外した]

あれ?君…明乃進じゃないか。

(560) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

―カンダ 路地―

…知り合いか?

[いや、違うだろう。
家出少女と少女を呼ぶのなら、
捜索者か。それにしては奇妙なことを謂う。>>554]

残念ながら、僕は君に今はじめて逢ったので
怪しくない、とこの子にいうことはできない。

[淡々と返事をする。]

君は、この子の親族か、或いは関係者か?

(561) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

―カンダ 路地―
なまえ?

[思い出そうとする、おぼろげな夢。
確かにそう言っていた、気がする。]

[道に立った知らないひと。]

っ!

[家出少女とよばれ、後ずさる。害意が無いのを示そうとするのをみて、逃げはしないが
明お兄ちゃんの影に隠れた]

(562) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 記者 イアン

 …ああ、これこれ。

[引っ張り出してきたのは、奇妙な機械。
一昔前、"着るコンピューター"として発表されたもの…のコピー版。学部違いの友人が自作したものだった。
当初はおもしろがって使っていたものの、結局使いでがないのと、外見が怪しいのでお蔵入りになったしろもの。]

 まだ動くのかな…お、動いた。

[ヘッドセットを装着して起動すれば、目の前に半透明の画面が浮かび上がる。
DLした悪魔召喚プログラムを流し込んで、音声入力コントローラーを握った。]

(563) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

― ネットカフェ ―

よろしく、キリシマ――ジュン、さん。
イニシャルだったのか。

[相手の様子をさりげなく伺う。
 ――が、突然彼がふらついたのを見て]

大丈夫、か?

[思わず手を伸ばそうとした。
 壁に手を付き倒れる事は免れたのを見て、手を引き]

――貧血? とにかく、座った方が良い。

[場所を開け、席へと促した。
 机に手をつくと、小人がくいくいと指を引いてきた。
 一応、訊いてみる――小人を手の平に乗せて]

今、“これ”が見えた?

(564) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[店主の誘いに、物問いたげに見るのは猫の方。けれど猫語はわからないので、店主の言葉を素直に受けることにした]

 すみません、頂きます。

 いや、確かにかくかくだが。
 なんだろう、せめて趣があるとか。

[藤島の言葉に地味に突っ込みつつ。アイスキャンディをかじる。舌が青くなったりするんだろうか]

(565) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 22時半頃


小娘 ゾーイは、バイクの人にもびっくりして、明お兄ちゃんの服の裾をぎゅっと握った

2010/06/01(Tue) 22時半頃


【人】 団子屋 たまこ

…破格すぎると思ってキャンセルかけはるかどうかやなー。

ま、これはこれでまたじっくり見るとして、本屋さんいこかー。

[PCを落として。まだ日光はきつい。帽子をかぶってサングラスをかけて。ハンドバック片手に外出]

自宅 → 秋葉原から神田へ徒歩

(566) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

―カンダ 路地―

[自分の後ろに隠れる少女を
自然庇うようにしながら――]

え、

[エンジン音が近づいてくる。
何だろうと顔を向ければ見知った顔があった]

……、吾妻さん?

[流石に、予想外であったか。
眼をひとつ瞬かせた。]

(567) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 博徒 プリシラ

[可愛い名前。
こいつの口から、そんな言葉が出るとは思わなかった。
嫌に間があったのもあり、少し恥ずかしかったのだが。
顔を赤くするより早く、目覚ましを足すようにと言われ]

 15も時計があったら、最早時計マニアじゃないか
 そんなのに金使うなら、良い物喰うっつーの
 あーあ、朝、優しく起こしてくれる使い魔とかほしー

[悪魔召還プログラムなら、そういった物も手に入るだろうか]

(568) 2010/06/01(Tue) 22時半頃

【人】 墓荒らし へクター

どうも江戸時代からある建物らしくてなぁ。
俺もジジイから押し付けられただけだから良くは知らねぇが…

[店内には古い調度品やら曰くつきっぽい雰囲気の美術品やら…
壁にかけられた掛け軸には奇妙な妖怪らしき姿もある。
奥のカウンターに包みを置くと、奥からパイプ椅子を引っ張り出してきて開いた。]

で、あれかい?最近は下町デートでも流行ってるのかね。
[どう見てもオッサンの目からは痴話喧嘩にしか見えなかった、とか。]

(569) 2010/06/01(Tue) 23時頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 23時頃


【人】 鳥使い フィリップ

[電話をしながらぬいぐるみを投げ上げて、またキャッチする。ぬいぐるみは硬く米を詰め込れて、前よりずっと重くなった。鼻に近づけると、埃っぽく少し甘い匂いがした。ぬいぐるみに詰めるべく少しだけ切った部分の髪をいじって形を整えた]

[PCからWispperを確認する。話題は下火になりつつある。自分に鉢は回ってこないかもしれない。コップの日本酒が強く匂って、今自分がしようとしている事を改めて意識させている]

……心霊現象?…冗談よせよ……たく

[『逃げてぇ…』
東雲には聞こえないよう、彼女のお喋りに紛れて
ごく小さく独白する。けれどこうして東雲に強がって
しまった以上、一度女子に格好をつけてしまった以上、
湿った言い訳をして引き下がることは自分が許さなかった]

(570) 2010/06/01(Tue) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

―神田 路地―

ああ…ちょっとリンゴを買いにね。
君こそどうしたんだ、もうそんなに早い時間じゃないだろうに。
それにその子……妹さんかい?

[髪の色からしてそうではないだろうとは思ったのだが。もう1人の、年齢不詳の女性にも目を向けて軽く会釈した]

(571) 2010/06/01(Tue) 23時頃

【人】 墓荒らし へクター

…ん。アイツ来てったのか。
まーたあの教授にいろいろこき使われてんのかねぇ…

[店に残されていたメモに気づき、ヒラヒラと弄んでレジ横のボードに留めた。]

(572) 2010/06/01(Tue) 23時頃

【人】 記者 イアン

 悪魔召喚プログラム起動。

[入力と同時に画面が開き、黒背景の上を文字が流れていく。
やがて、起動完了したのか画面が切り替わり、いくつかのアイコンが端に現れる。]

 なんか予想してたのよりも地味だな。
 反応するところも少ないし。

 あ、これは押せる?

[唯一反応しそうな"TALK"のアイコンをポイントしてみる。
…が、特に何も起こらない。]

 んー……なにがなんだか…

[ぼやいたとき、背後から水音が聞こえた。]

(573) 2010/06/01(Tue) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[バイクの男に気付く。
耳聡く名前を聞きつけ。]

おっと、明之進っていうのね。
よろしく。

私は、親戚じゃーないけど、関係者?
そう、関係者だね。
何ていうのかな、捕まえに来たんじゃないけど、あーもう仕事の話はいいや。

[黒髪の少年に話しかけるのを中断し。
金髪の少女に笑いかけて。]

君、昔の私にそっくりなんだよ。
私も昔、脱走したことあってさー。
なんかほっとけないというか。

[昔を懐かしむように、少しだけ空を仰いだ。]

(574) 2010/06/01(Tue) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 104促)

ベネット
4回 注目
ゾーイ
7回 注目
ソフィア
3回 注目
明之進
8回 注目
ドナルド
5回 注目
フィリップ
6回 注目
プリシラ
0回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
キリシマ
4回 (6d) 注目
イアン
4回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

ワレンチナ
3回 (3d) 注目
ヘクター
0回 (4d) 注目
ラルフ
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
ヤニク
2回 (7d) 注目
たまこ
4回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび