人狼議事


151 雪に沈む村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 お針子 ジリヤ

あら、心配して下さるの?

[風邪の心配をしてくれたクシャミに、悪戯っぽく笑って気取った返事を返す。
優しい彼の懸念に、心が温まるのを感じた。
本当にこの子はいい子だわ、と彼を見つめる瞳に温かい色が混じる]

でも大丈夫よ、木に還っている間は私にはそういった心配はないの。
……中には、本当に風邪をひいちゃう子もいるみたいだけれど。

[若々しく、幹も枝もほっそりとした幼木とか。
以前、旅人からそんなドリュアスの話を聞いた事があったのだ。
思い出しては、クスクスと声を立てて笑った]

(26) MissLied 2013/12/02(Mon) 02時頃

【人】 お針子 ジリヤ

そう、貴方はチャールズと過ごすのね。
それは心強いでしょうねぇ。

[やがて戻った問いへの返事>>4には、しみじみとそんな呟きを。
やっぱり、チャールズはクシャミの事をきちんと気に掛けていた。
物腰の穏やかな、心優しい神父を思い浮かべ、安堵に表情を和らげる。

クシャミが視線を動かせば、ドリュアスの視線もそれを追うように時計塔へ。
しばし、彼の過ごすであろう冬に想いを馳せて、時計塔に視線を留めた。
心ゆくまでそうしてから振り返ると、クシャミの足元がふらふらしているのが目に入る。
少しだけ目を瞠って、それから静かに微笑んだ]

(27) MissLied 2013/12/02(Mon) 02時頃

【人】 お針子 ジリヤ

貴方は、どうやら早く時計塔に戻ったほうが良さそうね。
辿り着く前に、変なところで寝入っては駄目よ?

[まるで子供に言い聞かせるように柔らかく告げて、そっと手を伸ばす。
許すなら、彼の頭をそっと撫でようと]

チャールズと一緒なら、きっと優しい夢が見られるわ。
……貴方が良い冬を過ごせますように。

[魔力の篭らない、代わりに祈りをのせた言葉を紡いだ。
視線を移せば、見覚えのある雑貨屋の看板が、半ば張り付いた雪に隠されるようにあるのを見つける。
少し寄っていこうかしら、と思案しながら再びクシャミに視線を戻した]

(28) MissLied 2013/12/02(Mon) 02時頃

【人】 お針子 ジリヤ

私は雑貨屋に寄っていくから、ここでお別れね。
――また春に。

[短い挨拶を送って、微笑みかける。
一年後、短い春が訪れた時に、彼が満たされた幸福そうな顔をしている事を願った**]

(29) MissLied 2013/12/02(Mon) 02時頃

【人】 こひつじ アリス

-現在:屋敷のなかで-

………ん。

[>>24 随分長い夢を見ていた気がする。ベッドからゆっくりと身体を起こすと、寝ぼけ眼で窓の外を見やる。雪は相変わらず窓を叩いており、世界を静寂へと包み込んでいた。]

……お母様……

[知らず知らずのうちに、蒼い瞳から涙が零れていた。頬を伝い、ネグリジェへと流れていく。
銀世界の向こう、教会の方へと想いを馳せる。
お母様は、あそこで、――…神父様のもとで永久の眠りを。
きっとその骸の手には金の十字架が握られているのだろう。]

………。

[春になったらまた、お母様のもとへご挨拶に行こう。
そして、神父様にも。ありがとう、と伝えよう。
お嬢様は、ベッドへと戻ると瞼を閉じて。
再び夢のなかへと歩き出し始めました。**]

(30) MIZ 2013/12/02(Mon) 03時半頃

村の更新日が延長されました。


猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

maru 2013/12/02(Mon) 20時半頃


【人】 猫の集会 クシャミ

[動物も植物も変わらない。
そう答えてくれたジリヤの声音はゆったりと。>>25どことなく愉しげで、青年はそれを反芻するように、あの樹は一体どんな夢を見るのだろうと。まつげの上にそっと乗った雪を払うように、ゆるりと瞬きながら少し思考を巡らせた。

浮かんだ心配事をそのまま口にすれば、澄ましたように笑われてしまう。>>26]

 だって、冬になるんだから、
 お医者さんもいにゃいかもだし。

[心配したっていいじゃないか、と少しだけ口を尖らせるも、すぐにふっと笑う。
ジリヤの声はこちらを揶揄するようなものではなく、むしろ温かいものが混じって聞こえた。それに悪い気はしない。
そんな心配をする青年のことを優しいと、そう感じるのはきっとジリヤ自身が優しいからで。それと、そうした思考は青年が常日頃共に過ごしている家族の影響もあるだろう。]

(31) maru 2013/12/02(Mon) 21時頃

【人】 猫の集会 クシャミ


 そうにゃんだ。
 それなら安心だねー。

[ジリヤはもう幼木ではないだろうし、と彼女の半身であるサンザシの姿を頭に浮かべながら。相手がドリュアスではあるけれど、レディに対しては随分と失礼な発言だったかもしれない。]

(32) maru 2013/12/02(Mon) 21時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

maru 2013/12/02(Mon) 21時半頃


【人】 猫の集会 クシャミ

[心強いだろうと、チャールズと昔からの馴染みであるジリヤの呟きに、うんと力強く頷いた。
薄氷色は、青年の視線を追うように白く化粧を施された時計塔をしばらく映す。

モノクロームの世界に、ジリヤがかけているストールの色が綺麗に映える。
ちらちらと白い氷の欠片が舞う中、時計塔を見上げるドリュアスの姿は、まるで一枚の絵ようで、透明感に溢れて見えた。
青年はそれを少し後ろから眺め、ほうっと息を吐き出した。
そうして注意をそらしてしまっていたからか、雪に足を取られ転びそうになっていれば、くるりとジリヤが振り返った。慌ててバランスを取り、何事もなかったかのように振舞うも、柔らかく降る自分を心配するような声。]

 うん……、がんばる。

[妙なところで眠ってしまえば、冬眠ではなく永眠になりかねない。冷たくなってきている指先で眼をこするも、効果はあまりない。
不意に、ジリヤから伸ばされてきた手。拒むことなく眼を細め、おとなしく撫でられる。>>28]

(33) maru 2013/12/02(Mon) 22時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ


 ……にゃんか、お母さんみたい。

[くすぐったそうに笑いながら、ぽつりとつぶやく。
ジリヤの手は暖かく感じて。なんとなく、泣きたいような気持ちになるのはなぜだろう。]

 ジリヤも、いい冬を過ごせますように。
 いい夢を見れるといいにゃ。

[微笑んで、ドリュアスが紡いだ言の葉を重ねる。
彼女が眠っている間、夢を見るのかはわからないけれど。
長い冬を微睡んで、春を夢見て過ごすのだと、彼女自身が言っていたから。
そっと祈りを込めて。]

 うん。
 じゃあ、また春にね。

[雑貨屋に向かうらしいジリヤに手を振って。
時計塔へと向かう歩みを早めた。]

(34) maru 2013/12/02(Mon) 22時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

ええ、人間ですよ。ちょっと長生きな、普通の。ふふ。

>>20深く追求してくるでもなく思った事を口にしただけのピエールの言い方は、いっそ清々しくていつも好ましい。
彼は獣人のハーフではあるけれど、立ち振る舞いは人間のそれとなんら変わらないし、他の者に対してもその率直で大らかな態度は変わらない。
彼の店に客が集うのは、なんだかとても自然な事な気がする。居心地がいいのだ、この男の素直さは。]

(──トニーは兎も角。カルヴィンが懐くのは、そういう事なのでしょうね。)

一人納得して、鞄の中を見せてくるピエールに目を細めて答えた。]

良いのですか?御相伴に預かっても。一人だとどうにも食事も手を抜いてしまって…助かります。

(35) roki 2013/12/02(Mon) 23時半頃

【人】 店番 ソフィア

―回想・工房で出かける直前のウォーレンと―

 そ、そうですか! その……よかったです!

[冬支度の準備と聞き、ほっとした表情を見せます。昨日の市場でも、会う人会う人に女の子はこの質問をしてはほっとしたり、たまにしょぼんとしたりしていました。]

 ……え、と……な、なんでしょう?

[ふと視線をウォーレンに戻すと、なにやらじっと見られていました。
なんだかいつものちょっとそっけない感じとは違ったその優しい目は。]

(36) tuchiya2 2013/12/03(Tue) 00時半頃

【人】 店番 ソフィア


 あ、れ……?

[十年前に最後に見たっきりの目に、
 どこか似ている様な気がしました。]

(37) tuchiya2 2013/12/03(Tue) 00時半頃

【人】 料理人 ピエール

[ほわんとしているチャールズの反応>>35に、つまりおっさんに見えてたけどジイさんだったってことだよな…と解釈しカカカと笑う。]

長生きな人間?んじゃあ普通にジイさんってことか。そんな風に見えなかったがなぁ…まぁ、年寄りは関節冷やさねえように気ぃ付けろよ?

そうか、一緒に食ってくれるか!助かるぜ、んじゃここいらで…よっこらせっと。

[道のそばの倒れた丸太をみつければ、カバンからワックスペーパーを何枚か重ねて出して尻の下にひいた。チャールズにも真似するようにと、ホレホレと動かし差し出す。]

(38) mofmaame 2013/12/03(Tue) 01時頃

【人】 伝道師 チャールズ

ジイさ…、…ははっ、まあ、本当その通りです。年寄りですので、防寒はしっかりしてますよ、御心配なく。

[ざっくりした物言いに思わず声を立て笑う。若造りなのが自慢でして。くつくつと楽しげに言いながら促されるままピエールの隣に腰掛けた。
そうして傍に居るだけで、鞄の中から漂う香ばしいパンの香りが空腹を刺激する。

誰かと共にいて食欲が沸く、と言うのはとてもいい事だ。少なくともそれは、生きる気力と同じ意味でもある。

手荷物の中から紅茶の入った水筒を取り出す。なんとはなしに、急に年寄りになった気分で(年寄りなのは違いないのだが)チャールズはピエールに茶を勧めるのだった。]

(39) roki 2013/12/03(Tue) 01時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

―― 時計塔 ――
[ジリヤと別れ、どんどん重くなってくる足を前に前に進める。
目の前には尖塔が見えている。はずなのに。さっきからちっとも距離が近くならない。
雪が積もってきているのもあるだろうけれど、こんなに遠かっただろうか。ようやくのことで辿りついた時計塔。その石造りの壁に備え付けられた扉を叩いて、開いた。]

 ただいまー。

[押し開いた扉から、中の温かい空気が逃げていく。慌てて扉を締めると、その扉にもたれかかるように背を預け、雪を叩いて落とす。
その間も、落ちそうになってくる瞼をなんとか持ち上げて。チャールズの姿を探した。]

(40) maru 2013/12/03(Tue) 01時半頃

【人】 店番 ソフィア

[きょとん、とした顔でウォーレンの続く言葉を聞きます。
次第にその言葉を頭の中で反芻して、かみしめて、呑み込んで、

ウォーレンさんもきっと誰かを家で待ったり、逆に待たせたこともあったのだろうな、と女の子は思いました。]

 私は……待ってます。たとえそれが約束と違っても……。

 …その人を信じていられる限りは。

[言葉に出してみても、ちょっと不安でしたが。]

(41) tuchiya2 2013/12/03(Tue) 01時半頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

maru 2013/12/03(Tue) 01時半頃


【人】 伝道師 チャールズ

─時計塔─

[ギィ、と。下の階にある扉の軋む音。
少し遅れて聞き慣れた声が聞こえた気がして、チャールズは手を止めた。ちょうど、何時ものココアよりもちょっと豪華なホット・チョコレートが出来上がったタイミング。矢張り、彼の勘は外れない。

しかし、常よりも此方に向かう足音が重い。
ちらりと窓へ視線をやった。薄い硝子の上に氷の結晶が模様みたいに張り付いて、ちょっとしたステンドグラスのよう。
外気の冷えは相当なものだろう。立ち上がって、彼を迎えに行ことにした。

きょろきょろと何か捜しているらしい背中を見付ける。未だ時計塔に移って日が浅い、部屋が分からなかったのだろうか。近付いて、少し覚束ない足取りの肩を、軽く支えた。]

────おかえりなさい、クシャミ君。寒かったでしょう。

(42) roki 2013/12/03(Tue) 02時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[勝手がわからず、けれどどこからともなく漂う甘い、いい香りに鼻をすんと鳴らしていれば、聞き慣れた、左右違う足音が耳に届く。
肩に、温かい感触。]

 ただいま!

[顔を綻ばせ、自分よりも少し高い位置にあるその人を見上げた。]

 うん、昨日よりずっと寒くなってた。
 チャルは、大丈夫?足、痛んだりしない?

[問いかけながら、ふと思う。]

(43) maru 2013/12/03(Tue) 02時頃

【人】 猫の集会 クシャミ


 あのね、チャル。
 さっきソフィのとこ行ってきたんだけど
 ちょうど、ジリヤもいて、
 春になったら、ピクニックしよって言ってたんだ。
 みんなでさ。

[本物の花を見に行こうと交わした約束。>>22
ジリヤが綺麗な景色を教えてくれるのだと。ソフィアがお弁当を作ってくれることもいい添えて。]

 チャルも一緒に行けたらなぁって思うんだけど
 遠出とかって、大丈夫……?

[軽くうつむき、彼の足元へと視線を落とした。
もし駄目だというなら、チャールズをおんぶしていく覚悟はあるけれど。]

(44) maru 2013/12/03(Tue) 02時半頃

【人】 料理人 ピエール

ほう、防寒してるか!そいつぁ結構結構!
ん?飲み物は持ってきてんのか。んじゃ、茶は分けねえでいいな。

[カバンからポタージュの入った蓋付きの器と紙に包んだ低温発酵のパン、紅茶の入った水筒、焼き菓子、空のうつわ、木製のスプーン2本をぱぱぱっと出した。
俺、一人で食うつもりだったのにおかしいなあと首をかしげつつ。日頃の癖はこわい。]

ほれ、チャールズ。このうつわ持ってな。んじゃちーと行儀わりいがどばっと器から入れるな。きょうはぁ…じゃがいものポタージュだぜ。材料が手頃なのと大量買いでついポタージュにしちまって、よく作るんだよ。

んじゃ、スプーン持ったな?パンも割ったな?茶の準備もいいな?おう。食物に感謝、っと。あ、クルトン。クルトン入れ忘れてた。ほれほれ。

[ポケットの中から無造作に包んだクルトンを取り出しお互いの器にばらばらと入れた。]

んじゃあ食おうぜ!

(45) mofmaame 2013/12/03(Tue) 08時半頃

【人】 料理人 ピエール

>>5:+8アリス
[旦那様はアリスに頭を下げさせてから、低く威厳ある声で「全部」という辺りきっと食欲旺盛なんだろう。クックと喉の奥で笑う。]

全部ですな、しばしお待ちを。

[一方アリスはというと、目下の子供に対しても大人と同じような挨拶に最初は照れてるんじゃ?なんて勘ぐってみたものの、いつもと変わらず物怖じしない様子になんだか安心さえした。どんな子どもも見ていて飽きない。]

おー、俺んとこのガキどもだよ。上がじゅう…いちになったか…?と、真ん中が6、下が4だな。
冬の間に背も体重も増えててよ、帰って来た時は驚いたぜ。まあまた見かけたら遊んでやってくれ。

ほれ、あっち行ってろ、な。あっちにクッキー置いてあるから。

[ドタドタと音を立てて駆けていく長女と次女。長男はそれでも残っていて、どうやら仕事を見たいらしい。]

邪魔しねえならいいが、…んまあ好きなとこで見てろ。

やあすみませんねぇ、妻とこどもらが戻ってきたはいいんですが、急な気温の違いに妻が風邪を引きまして。や、もう治りかけなんですけどね、移っちゃ面倒なんで片手間に見ながら店やってるんですわ。

[ブランフォート一行に向き直りぺこりと謝った。]

(46) mofmaame 2013/12/03(Tue) 10時頃

【人】 伝道師 チャールズ

[足の心配をしてくるクシャミに>>43、チャールズは内心後悔する。本来メンテナンスさえきちんとしていれば、走るのにだって不自由は無い義足なのだ。億劫がって要らぬ心配を掛けさせてしまった。
申し訳無い気持ちでクシャミの髪を撫でる。
一緒に居る時、この子が自分を気遣って常よりもゆっくり歩いてくれているのに気付いていた筈なのに。]

ありがとう。どこも痛くないから大丈夫です。
ピクニックですか、それは素敵だな。
じゃあそれまでにはきちんと、義足の手入れもしておきます。そうしたら、一緒に木にだって登れますよ。

[雪が溶け始めて隣村へ行った厩舎の夫婦が戻ってきたら、馬を借りよう。そうすれば、街道沿いの街まで半日。着いてから義足の手直しを頼んでも、花が咲く頃にはきっと充分間に合う筈。
教会を空けるのは少し心配だけれど。

そんな話をしながら、クシャミと二人で上の階の書斎までゆっくり歩いて。部屋に入ると暖炉の前のソファに、おいで、と彼を手招きした。]

ホット・チョコレートを作ったから、飲んで温まりませんか。…ああ、それから。ちょっと君に御願いがあります。**

(47) roki 2013/12/03(Tue) 15時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[うつむいたままいれば、優しい、髪を撫でる感触。
いつもと違う寒い冬。その中でも変わらない、いつもの温度に安心する。]

 うん。じゃあ、チャルも一緒に。
 木登りも、しようね。

[約束だよ、とにっと笑みを向け。
教会を空けている間の、留守番は任せてと意気込んでみせた。
チャールズのあとに続いて階段を登り、部屋の中へ。
教会とは違うはずなのに、あそこと同じようにとても落ち着く。手招きするチャールズの隣にそっと腰掛け、用意してくれていたというホットチョコレートに顔をほころばせた。]

(48) maru 2013/12/03(Tue) 19時頃

【人】 猫の集会 クシャミ


 うん、飲む!
 ありがとー。

[カップを受け取り少し息を吹きかけ冷ましてから一口。口に含めばこれもまた、青年の好みの味になっている。
じんわりと、温かさが広がる。帰ってくる前には用意をしてくれているのだから、魔法みたいだと常々思う。]

 お願い?なーに?

[チャールズからの頼みごとは珍しく、感じて。
カップから顔をあげ、きょとんとチャールズをみやった。]

(49) maru 2013/12/03(Tue) 19時頃

【人】 伝道師 チャールズ

…はい、…はい、はい。命に感謝を。あ、有難うございます。…戴きます。

[矢継ぎ早なピエールの確認>>45に律儀に返事をしてこくこくと頷く。ひと度食卓となれば、完全に場を掌握してしまうこの忙しなさは、ちょっと凄い。
なんというか、流石村一番の食堂を切り盛りしているだけはある。されるがままでチャールズはばらばらとスープの器に撒かれるクルトンの行く末を見守りながら、御茶を啜った。

まだほんのりと温かいパンはとても良い匂い。先ずは彼の自慢のポタージュの海から、溺れかけのクルトンを救出する。
半分スープが染みて、半分がかりかりと香ばしいまま。そのくらいが実にちょうどいい。]

(50) roki 2013/12/03(Tue) 19時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

ピエール君のごはんを食べると、生きていて良かったなあという気持ちになりますねえ、……あと二、三百年は現役でいられそうだ。

[小さく千切ったパンをもそもそと咀嚼して、冗談とも本気ともつかない口調で言う。
小麦の甘みと香ばしさが口の中を占拠中。本当は喋るのもちょっと惜しい程だ。

寒い中に居るせいか、ただでさえ美味しいスープは普段より一層旨く感じる。
そう言えば、冬が去って短い春が来たら皆でピクニックに行こうとクシャミと約束をした。
何だか先取りしてしまったようでちょっと申し訳ない。
まあ、真冬の雪が降り積もった道端で、おっさん二人きりのピクニックが羨ましければの話ではあるが。

温かい食事に舌鼓を打ちながら、ぼんやりと考えていたチャールズは、ふと何かを思い付いたように隣のピエールに顔を向ける。確か彼は、料理の修行で方々を歩き回っていたような。もしかしたら、知っているだろうか。
思案するような間を置いて、言った。]

つかぬ事をお伺いしますが、ピエール君…、

(51) roki 2013/12/03(Tue) 19時半頃

【人】 伝道師 チャールズ

────カマクラを、御存知ですか?

[尋ねる神父の表情は、なんかいつになく真顔だった。]**

(52) roki 2013/12/03(Tue) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

―春・自宅にて―

 はいアリスちy……アリス。
 約束通り、春摘みのダージリンだよー。

[冬が明けて暫くし、雪も溶けた頃でした。翼の女の子の家に、白い女の子が遊びに来ていました。

冬入り前の宣言通り、なんだか少し大人になったような気がします。なんとなく、以前のような「ちゃん」づけで呼びづらいような雰囲気です。母親曰く、お母さん譲りよ、だそうです。]

 今年の春摘み、第一号のお客様です……ふふふ、感想聞かせてね?


[ちなみに女の子は身長が全くのびませんでした。近いうち、アリスに追い抜かれるのではと若干の切なさを感じました。]

(53) tuchiya2 2013/12/03(Tue) 20時頃

【人】 店番 ソフィア

[アリスが口に紅茶を含んだタイミングだったか、それとものみおわって一息ついた頃だったでしょうか。]

 そうだ、アリス、クシャ見てない?
 全然こっちに顔だしてくれないんだけど……。

[クシャミから預かっていた本は、冬のあいだに何度も何度もめくりました。目を閉じれば情景が浮かびますし、本の中の黒猫だってすぐに探せます。

何時でも返せるように今朝も手入れをしました。早く取りに来てくれないと「お釣り」もなくなってしまいます]

 もしかして寝坊助かー……?起こしにいった方がいいのかな?

(54) tuchiya2 2013/12/03(Tue) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

クシャミ
18回 注目
ジリヤ
11回 注目
トニー
4回 注目

犠牲者 (5人)

パルック
0回 (2d)
チャールズ
19回 (3d) 注目
ピエール
8回 (4d) 注目
ウォーレン
9回 (5d) 注目
ソフィア
9回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

サイラス
10回 (3d) 注目
アリス
6回 (4d) 注目
ドナルド
0回 (5d) 注目
カルヴィン
0回 (6d) 注目
バーナバス
4回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび