人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

―本屋―
[朝から村が慌しかった。
目覚めた場所はソファの上で、くしゅんと小さなくしゃみひとつ
寝台を見遣り、人の姿が無いことに、小さな嘆息。
騒がしい方へと身を向けると、窓の外には軍人の姿がやたらに多い。
そのとき、まだ開けていない扉をたたく音がした]

 今開けますよ。

[店開きをしようと、鍵をはずす。
外に居た姿に一瞬身を強張らせたが
部隊が村を出ると知ると、ほっと息を吐いた]

 ……そうですか。
 
[漸く、というよりは今更だ。
青年はそう思ったが、口には出さなかった。
流石に軍人相手に言う言葉ではない]

(26) 2012/03/31(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[別れの言葉に、青年は何時もどおりの微笑みを作った]

 もうお会いする事もないでしょうから申し上げておきましょう
 私は軍人を嫌悪しておりましたが
 あなた個人まで嫌ってはおりません。

 言われずとも、この村に残る適齢の男なんて
 数える程にも残っていませんし
 私達の村ですから、私達が何とかします
 ご心配には及びませんよ。

[突き放すようなものではなく、大勢が知る何時もの笑顔で
去っていく軍人の背を見送った]

 ……戦争はもうどうしようもない所なんでしょう
 戦力温存なんてしてないで、とっとと全軍向かわせれば
 赤紙など来なくても済んだかもしれないのに……

[そんな一言を零したのは、彼が去った後に**]

(27) 2012/03/31(Sat) 23時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 23時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

・・・そうなのかな。
そうだったら、きっといいな。

・・・もうあの手紙はきっと必要ないから、そうだとしたら、私の口から直接伝えたい。
・・いろいろなものを失ったけど、新しく家族になりたい人がいるんです。

・・・あなたたちの事も、否定しません。私も、母に対しては同じことを思っていたから。

[ダーラの事について知ると、唇を噛んだ]

・・・・私のせいなのかな。

(28) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2012/03/31(Sat) 23時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

大丈夫ですよ、私は生き続けます。
時が経てば、生き残ってすまないと思う事もなくなるかもしれないから。

・・・あの人も、悲しみを抱えてるかもしれないから。それだってなんとかしてあげたいから。・・・あの人を閉じ込めているものから。
もらった時間のおかげで、そう思えそうな気がしています。

[静かに、くすりと笑ってそう言った]

(29) 2012/03/31(Sat) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

― ホレーショーと ―

[重なる揶揄に、膨れて見せるけれど。
頭を撫でた人が、微かに見せる陽気以外の感情を
じっと見詰める眼は、拗ねた色はない。]

 優しくなれるのは、みんなが優しいから。
 それは、貴方を含めてよ。

[否定する人に、更に否定する。]

(30) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ……だから、私の方こそ、ありがとう。

[もし、この先、生きていけるとしたら
全ての優しさがあったから。
見送りに対しての礼には、大袈裟ねと、小さく笑って、
そしてホレーショーと別れた。

次に彼の姿を見たのは、見送りの時。
彼に、そしてすべての行く人に、女がかける言葉は変わらない。]

 いってらっしゃい。

[それは、再会を望む*言の葉*]

(31) 2012/04/01(Sun) 00時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/04/01(Sun) 00時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

・・・行ってきてください。
そして、望むなら、戻ってきてください。

あなたが戻ってきたのなら、他の人達も戻ってくるかもしれないから。
・・・今は、そう信じたい。

[そう言って、他にも少し会話して彼の後姿を見送る事になるだろう**]

(32) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 − 工房 −

[唇を噛んだミッシェルに苦笑しつつ]

あれはダーラが選んだ事だ。
ダーラは残される方より先に逝く方を選んだ。
もしあんたが背負いたいって言うなら。
あんたは新しい家族と一緒に幸せになりな。

[幸せにな、と笑い掛けて。
財布を押し付ける様に渡して工房から去っていく]

(33) 2012/04/01(Sun) 00時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

  ー 夕方 兵舎 −

[慌ただしく全員の出立の準備が整うと、
がらんとした食堂に皆を集めてグラスを用意する]

一時とは言え、寝食を共にした仲間。
お前達と出会えた事に感謝する。
……本当なら、お国の為にって言いたいが…。
お前達が本当に護りたい者の為に最期まで戦い抜いて欲しい。

[もう戻れない道。懲罰ものだが、最期だからこそ。
僅かな時を自分を偽らず、
自分と大切な者の為に歩んで欲しいとグラスを掲げた。

一瞬間をおいて1人がグラスを掲げる。
それを合図としてか、瞬く間に全てのグラスが掲げられた]

(34) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

お前達の武運と健闘を祈る。

[一気にグラスを空けて、外で待つ車へと向かう。
外に見送りはいただろうか。
本屋の店主は来ないだろうと判っていたから、
迷惑だろうと思いながらも挨拶をした。
彼ならこの村を、自分達が来る前の
穏やかな村に戻して護ってくれると信じている]

お世話になりました。

[進み出た村長に敬礼で返して車に乗り込んだ。
傾いた陽に照らされた空は禍々しいほど赤い。
流れた命の様なその色に向かって車は行く。
まさに死出の旅路だと、
心で呟きながらも笑みだけは消す事無く、
見送りの村人達に敬礼を送る]

(35) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

さて、誰を地獄に引き摺り込みましょうかね。

[赤い夕焼けの下はそれ以上に血と炎で赤く染まった
大地が広がっているだろう。
その元でどれだけ生きていられるか判らないが。
もうこの色の紙がこの村に、他の村に、誰にも届かずに
済む事を祈りながら、車は戦地へと**]

(36) 2012/04/01(Sun) 00時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2012/04/01(Sun) 00時半頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2012/04/01(Sun) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

ベネット
8回 注目
ミッシェル
17回 注目
クラリッサ
37回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ヤニク
10回 (4d) 注目
ダーラ
1回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

セレスト
8回 (3d) 注目
エリアス
13回 (4d) 注目
ウェーズリー
0回 (5d) 注目
ブローリン
22回 (6d) 注目
ホレーショー
17回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ナタリア
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび