人狼議事


124 Acta est fabula.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 宝飾交易 黍炉

[人狼の存在に村の日常を潰され。
 処刑――人殺しという形で日常を潰す側にも回った男。
 多くの村人の犠牲の上に、今の生があることは知っている。
 その犠牲の一人には、目の前のシビルに教えを請うていた
 あどけなさ帯びたその人も居た訳で――。]


 ――――…


[その人の死を思い出しはすれど、口には出さない。]

(14) 2013/06/04(Tue) 01時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[手にしたままの宝玉の首飾りは、ある故人への贈り物。
 長く村を出ていた折に、交易の中で手に入れたものの一つ。
 それは丁度、故郷であるこの村の近くを通りかかる折。
 美しく彩られたそれを、折角、ということで持ち帰ったのだ。

 ――帰郷から程無くして、人狼騒ぎが、起こった。
 それでも一度は、かの人の許に捧げた首飾り。
 今、かの人の血を纏わせたまま、男は再び手にしていた**]

(15) 2013/06/04(Tue) 01時半頃

宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 01時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[最後の人狼は処刑された。
自分たちの手で、殺した――。人狼でなくても人狼であっても]

 でも、そう簡単に喜べないわ……。

[自分の母も父も、今はもう墓の下だ。
二人とも、人狼に食われてしまった。

何人もいた友人の姿も、もうない。

部屋の隅で一人、小さくしゃくり*上げた*]

(16) 2013/06/04(Tue) 01時半頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 01時半頃


【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 私達も、なかに、はいろ。

[幼馴染の手を引き促す。
重い足取りで二人集会所の玄関を潜った。
背から扉の閉まる音が聞こえ、雨音を薄れさせる。
繋いでいた手をそっと解いてミルフィは振り返った。]

 ――――。

[呼びかけようとした名はベネットとは別。
もう一人の幼馴染で、恋人でもあった彼の名がのみ込まれる。
一つの事件は残された者の心にも深い傷を残していった。
弔われ土の中に眠る彼を想い
ミルフィは耐えるようにくちびるを噛む。
俯いたミルフィの頭に軽く幼馴染の手が触れる感触が伝った。]

(17) 2013/06/04(Tue) 02時頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 ごめん。
 先に、いってて。

[辛うじてそれだけ伝えれば
ベネットは広間の方へと歩き出した。
足音が遠ざかる。
俯いた女は細い肩を震わせて*失った者を想う*]

(18) 2013/06/04(Tue) 02時頃

覆面嫉妬団 ミルフィは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 02時頃


【人】 仕立て屋 シビル

…完成にはほど遠いねぇ。

[チールー>>9に答える声に抑揚はない。

騒動以前であれば半日もあれば仕上げていた。
けれど騒動が終わり、再び針を手にし。
数針進めたところで酷く荒れた縫い目に
気づいて以来、針は布を通らない。

心は縫い目に現れるからお気をつけよ、と。
かつて教え子に何度も口にした言葉。]

(19) 2013/06/04(Tue) 07時半頃

【人】 仕立て屋 シビル

[数多くの犠牲者の中、
今チールーの手にある玉>>15を首にかけていた者がいた。
まだその胸元に玉がない頃に何度か針を教えたその子が、
恥ずかしげに、嬉しげに、
男のことを話していたのを覚えている。

悔やみも悼みの言葉も、今の村には空虚なものでしかなく。]



着替えて、髪を拭いてきたらどうだい。

[髪の房から滴る雫と、
点々と道標のように床に続いている水跡に。]

(20) 2013/06/04(Tue) 07時半頃

【人】 仕立て屋 シビル

[部屋の隅で蹲るミッシェル>>13>>16に、
かけられる言葉があればよかったが。

彼女の友人の一人を手にかけたのは夫だった。
その夫も数日後に人狼の疑いをかけられ死んだ。

誰かが誰かの死に関わって。
生き残った者もその柵から抜け出せないまま。**]

(21) 2013/06/04(Tue) 08時頃

仕立て屋 シビルは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 08時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 09時頃


村の設定が変更されました。


村の設定が変更されました。


教え子 シメオンが参加しました。


【人】 教え子 シメオン

は。ハハッ!
これで終わり、終わったんだな…!

[霊能者だと宣言した人が告げた言葉に、笑いが零れた。
幾度も幾度も、他人の死を見た。
兄弟も死んだ。両親も死んだ。誰かを殺した。誰だっけ。重要な事じゃない、人間だったと霊能者が言った。それだけだ]

なんだよ、浮かない顔で――

[手の届く場所にいた。
手の届く場所で、霊能者は、自分の喉を掻き切った]

(22) 2013/06/04(Tue) 10時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 10時頃


【人】 教え子 シメオン

は、あは。
馬鹿じゃねえの。

[倒れた体の傷口に手を伸ばしたって赤くなるだけで変わりはしない。
涙なんて枯れている。
躊躇もない傷口から溢れるぬめった赤黒い血は、嗅ぎ慣れてしまった臭気。

狼は処刑された。
霊能者は自決した。
残ったのは村人だ。全員が、人間だ]

は、はは…

[外を見た目に雨が映る。血の匂いは流れるかもしれない、それでもここを離れるには、障害になる。
その時は、笑うことしかできなかった。
雨の中外に出て、扉の、窓の壊れた家を見て、習慣のように集会所へ戻る。
疑い合った、今や疑う必要のない、村の仲間の元に。**]

(23) 2013/06/04(Tue) 10時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 10時頃


【人】 採集人 ブローリン

[男は広間に入ると部屋の隅へと行き、壁に背を預けて床へと座り込む。
前髪の奥から縫物の手が動かない女性>>21へと視線を投げた。
彼女の夫を手にかけたのは自分。
誰かが人狼だと言ったのを聞いて、愛用の鉈を手に取った。
その時のことは良く覚えていない。
とにかく必死だったことしか記憶にない]

 ………………

[かける言葉も見つからず、立てた左膝の上に左腕を乗せ、顔を床へと俯けた。

落ち込んだ時に励ましてくれた、育ての親でもある師はもう居ない。
長く続いた暗雲の先、最後の人狼として彼は果てた。
これ以上人が死ぬことが無く喜ばしいはずなのに、男の中には暗い靄が立ち込め続けて。
感情の整理も追いつかずに今に至る]

(24) 2013/06/04(Tue) 11時半頃

【人】 採集人 ブローリン


 ────………

[男の耳はしばらくの間、雨音だけを拾った。
それだけを聞いていれば、何も考えずに済みそうだったから**]

(25) 2013/06/04(Tue) 11時半頃

採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 11時半頃


村の設定が変更されました。


【人】 教え子 シメオン

[自分は何をしてたんだっけ。
雨に濡れる事を今更嫌うわけもない。時間はどれくらいのものだったのか。
濡れた服は肌に付き、髪も纏わりついてくるが、気にする事もない。
雨は嫌いだったんだっけ、どうだっけ。一月前の事も、まともに思い出さない。思い出したくない。
考える時間は、今やたっぷりあった。

集会所に、人を選んで殺した場所に戻り、玄関を開けるとミルフィ>>18の姿]

何、やってんだよ。
部屋戻っとけば。

[軽く声をかけるだけはする。
相手は人間だ、疑う必要も殺す必要も、殺される心配も、もうないから。
皮肉げな笑みで、彼女の様子を見る**]

(26) 2013/06/04(Tue) 16時半頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 16時半頃


【人】 宝飾交易 黍炉

[止まぬ雨音の中に、ミッシェル>>13の声が混ざって聞こえた。
 部屋の片隅のその人のほうに、男は一瞥を向けた。]

 あぁ、終わった。
 あいつが、最期に、ああ言ったんだから、そうさ。

[端的に告げられたのはそれだけ。
 平穏戻ったこの状況も、決して晴れやかなものでは無い。
 そう簡単に喜べない、という呟き>>16が聞こえても、
 否定の一つも口に出来ないままだった。

 己もまた、彼女の友人たちを、間接的にしろ直接にしろ
 死に追いやった一人で――。
 彼女の母が、そして父が人狼に喰らわれるのもまた、
 何の力も持たない身では阻むことが出来なかった。
 異邦の優れた工芸品にも劣らぬ美しさを持って見えた装飾。
 それを生み出したあの男の手を見ることも、もう無い。]

(27) 2013/06/04(Tue) 17時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[シビル>>19の膝上の布地、その縫い目の形を見れば
 問い掛ける前から、その答えも幾らかは察せられた。
 「縫い目が乱れていたら心も乱れているんだって」と
 今は亡き女から、何時か教えられたことがあったから。]

 ……そうかい。

[改めて、抑揚ない声音で告げられたその答えを聞き、
 慰めの言葉も添えず、男はそれだけぽつりと返した。
 それからほんのしばらくの沈黙の後、
 彼女から言われたこと>>20に瞬き、己の身を一度見下ろす。]

 あぁ、悪い。
 俺が風邪でも引いちまったら如何しようも無いしな。

[「俺が」と口にしたのは、他の若者たちの具合を
 案じるところがあったから。
 ずぶ濡れになっていたことを漸く意識した男は、
 しゃくり上げていたミッシェルにも、誰にも何にも触れずに、
 ひとり、広間を出る扉の方に足を向けた。]

(28) 2013/06/04(Tue) 17時半頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 18時頃


【人】 宝飾交易 黍炉

[広間を出ようと思った時に、ブローリン>>24の姿が見えた。
 壁際に座り込む彼にもまた、この濡れた手は伸ばせない。
 特に自分のように身を濡らしては居ないように見えれば、
 そのことにだけは小さく安堵を覚えたりもしたのだが。

 その肩に居るべき相棒の姿を見なくなってから、
 元々言葉少なだった彼の変化には気づいていたが――。
 更にその師を――最後の人狼として、失ったばかり。
 彼の師のように上手く励ます術を、男は持っておらず、
 故に掛けられる言葉の一つも、今は無かった。]

(29) 2013/06/04(Tue) 18時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[やがて遅れて、ベネット>>18の姿も広間に見えた。
 あの時動かなかった、憔悴の色の見えていた彼が
 此処まで戻ってきたことに、小さく安堵の息を吐いた。
 外気に触れる軒下よりは、屋内の方が冷えずに済むから。]

 ――…ところで、ミルフィはどうした?

[彼と共に居た、けれど未だ此処に戻ってはきていない
 彼女>>10のことを思い、ふっと零した問い。
 返事ともつかぬ返事を述べたベネットの素振りから、
 あれから大事があった訳では無いとは察したが――。

 それから男は、広間を出て行った。
 廊下に落とす雫に交じる、ほんの微かな赤黒い色も、
 村全体に染みていった血の匂いに比べれば、小さかった。]

(30) 2013/06/04(Tue) 18時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[ミルフィのこと、それに己が集会所に戻ってから
 未だ姿を見ていないシメオンのこと。
 ふたりのことは気に掛けながらも、先ず向かった先は
 広間から幾らか進んだ先にあった一つの扉。

 そこは容疑者として隔離された際に使っていた部屋。
 この先もう、使う必要も無いのだと思うその部屋で、
 結わえた髪を解き、布地でその雫を拭い取った。

 手にしていた首飾りは、今は鏡の前に置いていた。
 その鏡に映る男の顔に影が落ちたのは、
 今この場所に、他の誰の姿も見えていなかったから。]

(31) 2013/06/04(Tue) 18時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[チールーよりも年下の、玉の首飾りを掛けていた若い女。
 恋人と公言はせずとも、想い寄せていた女。
 シビルの夫が「人狼」であると、初めはおずおずと、
 けれどやがてはっきりと訴えたのは、彼女だった。

 それはこの告発によって彼がブローリンに殺された時か、
 或いはまた別に処刑された者の時か。
 女に告発された者を、霊能者が「人だ」と告げたことで
 彼女は騙る者と見做され、死に至ることとなる。
 その心臓を刺す役を請け負ったのが他でも無くこの男だった。

 止めを刺した瞬間の男の表情を。彼女に囁いた言葉を。
 きちんと知るのは、刺された女くらいだったろう。
 彼女を手に掛けた折にも――そして今に至るまでも、
 チールーが感傷の類を周囲に見せることは無かった。

 そうまでして、この男が気丈に振る舞い続けるのは
 この騒動で傷を負ったのは自分だけではない――
 誰かを失ったのは己一人ではない、という思いから**]

(32) 2013/06/04(Tue) 19時頃

宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 19時頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2013/06/04(Tue) 20時頃


【人】 採集人 ブローリン

[村を洗い流そうとするが如く降り続く雨。
冷水の獄のようにも思えるそれは、脅威の去った今はただの悪天候に過ぎないが。
空を覆う暗雲から零れる雫は人々の嘆きの様でもあった]

 ………────

[床へと顔を俯けた男の唇が微かに動く。
喉を潤したはずなのに、言葉を忘れたかのように掠れて音は紡がれず。
引き攣るように息を吸った後、唇を半開きにしたままゆっくりと顔を上げた。

その時にはもうチールーの姿は無く、代わりにベネットが広間へと姿を現していて。
前髪の奥に隠れた瞳だけでチールーの姿を探し、居ないと知れると頭を壁へと凭れた]

(33) 2013/06/04(Tue) 20時頃

【人】 採集人 ブローリン

[相棒はあの日襲われた者の傍に居たのか、人狼の手にかかり紅を散らしていた。
人ではないただの動物だ、人狼にとっても取るに足らない存在だったろう。
戯れに爪と牙を向けられたのか、どの人狼が手にかけたのか、それについてを知る術は残されていない。
分かったところでどうすることも出来ないのだが]

(34) 2013/06/04(Tue) 20時頃

【人】 採集人 ブローリン

[人狼を退治するための手段は、いつしか人狼であることを確かめるための手段へと形を変えて行き。
幾度もそれが繰り返されたある時、事態は動いた。
「人狼」として処刑された者が、「人間」だったことが判明したのだ。
その事実は騙る者の存在を浮き彫りにし、その人物の処刑を決定付けることとなる。

それを手がけたのが、騙る者と親しかったチールーだと言うのに男は驚いた。
親しいが故なのか、それとも他に思うところがあったのか。
チールーの考えを測ることは出来ない。

ただ、彼が感傷の色を見せなかったことに、男は恐ろしさを感じていた。
騒動の最中、彼を人狼ではないかと疑ったことさえある。
今となっては人狼は潰え、人間であることが証明されているため、疑うことは無いのだが]

(35) 2013/06/04(Tue) 20時頃

【人】 採集人 ブローリン


 ………………

[相変わらず言葉は紡ぎ出されず、ただ沈黙ばかりが流れ行く。
早く雨が止めば良いと、願うように前髪の奥の瞳が窓の外を見た]

(36) 2013/06/04(Tue) 20時頃

【人】 仕立て屋 シビル

雨が止んだら森を歩くんだ。
誰もあんたを背負えないからね。自愛しておくれ。

[チールー>>28へとひとつ頷く。
残った者の中に男を背負えるほど体格のいい者はいない。

…あるとしたらブローリン>>24くらいか。
壁際、夫を殺した男へ向ける眼に、
怒りや憎しみの色はなかった。

数少ない同じ村の生き残り。
その認識を抱くことに抵抗を抱かなかったのは、
夫が人ではなく獣であったと死の翌日に知ったからか。


夫を人狼と言った、あの首飾りの持ち主は
数日後に騙りの存在として処刑された。
なぜ彼女が夫に対して『真実』を述べたのかは
最期まで聞けぬままだった。]

(37) 2013/06/04(Tue) 20時半頃

【人】 仕立て屋 シビル

[あの朝、霊能者の唇から紡ぎ出された『結果』を聞いた時。
狼を殺したと喜ぶでもなく、
長年騙され続けていたことを詰るでもなく。
ただ虚しさが胸に詰まった。

添うた二十年余りの時は色褪せたように。
いつか思い出す事もあるのだろうが、
虚しさはこれからも埋まる事はないのだろう。]

(38) 2013/06/04(Tue) 20時半頃

【人】 仕立て屋 シビル

[チールーが広間から出る前、
ベネットが広間に姿を見せた。>>30
幼馴染の彼が来たのなら、
直にミルフィもここへやってくるだろうか。
姿の見えないシメオンは外かと、
空で顔を思い出せてしまうだけの数となった村人を思い。]


…………。

[針道具を片付け、腰をあげた。
片隅で小さくなっているミッシェル>>16へ近づく。]


お茶を淹れようと思うんだけれど、
手伝ってくれるかい?
外に出ていたのが何人かいるようだからね。

[雨の日に体を冷やしたままはよくないと、
先のチールーとのやりとりにかけて。]

(39) 2013/06/04(Tue) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

黍炉
25回 注目
ミッシェル
18回 注目
シメオン
10回 注目

犠牲者 (2人)

ベネット
0回 (2d)
シビル
0回 (3d) 注目

処刑者 (2人)

ミルフィ
0回 (3d) 注目
ブローリン
13回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび