人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


双生児 オスカーは、広場に戻ったら、ホリーの傍で彼女の様子を見守っているだろう**

2010/08/01(Sun) 12時半頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 12時半頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 17時頃


【人】 双生児 オスカー

……ホリー、大丈夫?

[目を覚ました様子の彼女に、ほっと安堵の息を吐く。
拒まれなければ、その身体を木陰に預けさせただろう]

ごめん。儀式、僕も参加することにしたんだ。

[そう告げて、隣のマーゴに向き直る。見ていてくれたのだろう。ありがとう、と頭を下げて]

……全部、ばあさんのせいさ。
ばあさんが、余計な話をしたからだ。

[ホリーには聞こえないように、マーゴに向けて吐き捨てた]

(350) 2010/08/01(Sun) 17時頃

【人】 双生児 オスカー

――さてと。
ホリー、ごめんね。ちょっと待っててくれる?
僕、家に忘れ物しちゃって。

[返事も聞かず、広場から駆け出す。
既に生贄を送る準備は出来ているようだ。急がなければ早速の逃亡者として換算されてしまう。

逃げるために参加するのではない。――最悪、逃げてやってもいいとは思っているが]

(351) 2010/08/01(Sun) 17時頃

【人】 双生児 オスカー


…………。

[未だ騒然としているだろう、エレクサンドルの家の裏庭。己の部屋がそちらに面していて、本当に良かったと心の中で思う]

まずは、今夜――

[18の誕生日の時に、記念に貰ったナイフ。眺めるだけでしかなかったそれ。
胸元に失敬すると、家族に悟られないよう家を出た]

僕達は、二人で帰ってくる――

[広場に戻れば、祭りの準備は完了していた頃合いだろうか。
導かれれば、ホリーの傍らに。
どこか挑戦的な笑みを口元に湛えて、長老連中達を見回していた]

(352) 2010/08/01(Sun) 17時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 17時頃


【人】 双生児 オスカー

うん、行こう。

[ホリーに手を取られ、エデンの園へと]

本?

[ふと思い出したホリーの言葉に眉を顰める。
……彼女は一体何を見たと言うのだろう。
心当たりがあるとすれば――そういえば、いつからか祖母がとても口うるさく言うようになっていた――地下の、例の部屋。
胸元を掴んだ。ナイフの感触をもう一度確かめる]

……取材、ねえ。
そうか、取材か……あの人は、外から来た人だから……

[マーゴの言葉に、イアンの姿を認める。
訝しげに眉を潜めるが、呟いた声にはあまり嫌悪感はなかった]

(363) 2010/08/01(Sun) 19時頃

【人】 双生児 オスカー

ミツカイはまぎれている……

[マーゴの話を聞く。もう一度、胸元のナイフの所在を確かめた。
死ぬ気はない。
逃げる気もない――今は、まだ]

ホリーと二人で生きて帰るんだ。
そして、ミツカイサマにも……

[ぶつぶつと呟く。老人連中には、聞こえぬように。
だが、纏う雰囲気だけはごまかせないかもしれないが]

(390) 2010/08/01(Sun) 21時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/08/01(Sun) 21時頃


【人】 双生児 オスカー

[座りこむト二―の姿を見つけた。
くじびきか、それとも志願なのか。
行く末を案じるまなざしは、自然厳しいものになる]

そろそろはじまるようだから、もし足りなくても、皆集まってくるんじゃないかな。

[何とはなしに声をかけた]

(398) 2010/08/01(Sun) 21時頃

【人】 双生児 オスカー

まさか!
いつもこうじゃないよ。ここまでなったのは、何十年もあるなかで久し振りの事らしいよ?

[そういえば、前回の祭には出ていなかったなと思い当たる。
ふっと微笑んだ]

森の中を歩くらしいから、身の回りには十分に気をつけて。
夜だし、転んだりしたら大変だからね。

(411) 2010/08/01(Sun) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

[#7鐘が鳴り、号令が聞こえる。
静かに目を閉じ、胸元にもう一度手をやった。いつでも抜く準備は出来ている]

――いかなくちゃ。
ホリー、道には十分に気をつけて。

[ホリーの方を向いて、声をかける。
一団が足を踏み出すのならば、ゆっくりとそれに続くのだろう]

(420) 2010/08/01(Sun) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

[パピヨンの提案に目を見開く。
そして、感嘆とも嘆息ともつかない息を吐き出す。

村長夫人が居てくれて、よかった。
思う。そう思う。強く思う]

言い伝えも、伝統も――
怖がらせて、脅して、縛りつけて、歪ませて、殺して……

[気がついたら口から言葉を吐いていた。
呪詛にも似た呟き。――生贄に選ばれてから、こんなことばっかりだ]

ぶっ壊れちまえばいいのに。こんな村。

[く、と喉の奥で一度だけ笑う。ざくざくと、足音だけが耳の中に木霊する]

(435) 2010/08/01(Sun) 22時頃

双生児 オスカーは、双生児 ホリーの傍らへと。

2010/08/01(Sun) 22時半頃


【人】 双生児 オスカー

そうだね。
だけどほら、森の中じゃない?根っことか見にくいからさ。躓いて、遅れたりすると尚更ね。

[だから転ばないように注意しないと、と付け加えて笑う。
そして――しばらく、考えていた。何も言わずに、ホリーの顔を見ていた。

だが、やがて、意を決したように]

……ホリーさ。
ゼルダおばあちゃんに『話』をされたのって、どうしてだったんだっけ。僕、ゼルダばあちゃん怖くて逃げちゃったからさ、そこらへんよく覚えてないんだ。

[昔話をするように問いかけた]

(448) 2010/08/01(Sun) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

そう、お祭の話。
お祖母ちゃんに呼ばれて――どうして、呼ばれちゃったのか。覚えてない?

あ、いいんだ。別に、覚えてないなら。
そういえば、お祖母ちゃんの言ってた、地下室って……

[そこまで言った所で、背後から聞こえた叫び声。
さっと顔いろをかえて、振り返り、睨みつけた――ヘクター!]

(461) 2010/08/01(Sun) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

儀式を予定通りに遂行したら、確実に一人、人が死ぬんです、ヘクターさん!

[ホリーの傍から一歩離れて、パピヨンとの間に入る。そして、ヘクターに向かって声を荒げた]

……パピヨンさんの提案は、巡礼の伝統に則ってる!
誰も死なずに戻ってくればそれでおしまいなんだ!

誰かが死ぬって――誰かが死んだら、その分村人は一人いなくなるんですよ?
正体も分からないミツカイサマのために、僕達は村を構成する人を一人完全に失うんだ……

[言外に宣言してしまった事を自覚した。
己は、この儀式に大人しく従う気はないのだと言う事を]

(473) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ホリーの方を振り返る。
ぎりりと奥歯を噛んだ。頭が痛そうだった。何かを押し殺しているように見えた。

姉は変えられてしまった。
伝承のせいで。伝承を尊ぶ年寄り共のせいで。伝承に縛られた村のせいで。

村が憎い。
歪ませ、苦しめ、そして――殺そうとする村が憎い。
ヘクターの瞳の向こうに長老の姿を。ゼルダの姿を見て。

憎悪の籠った視線を、ぶつけた]

(476) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

ミツカイサマの怒りって、それ、誰から聞いた話?ヘクター。
長老様の言ってる事って、本当に本当なの?ミツカイサマが怒ると、本当に村は滅ぼされちゃうの?

もっとも……生贄を供えなければ『続かない』村なんて、僕は無くなっても良いって思ってるけどね!

[銃口を睨みつけながら言い放った。
広場に響いてしまったかもしれない。だが――本心だった]

(488) 2010/08/01(Sun) 23時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 00時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/08/02(Mon) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オスカー 解除する

犠牲者 (7人)

オスカー
0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび