人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


手妻師 華月斎は、懐刀 朧の理由を、鵠との間が狭まったことを意識しながら待つ。

2010/08/06(Fri) 00時頃


【人】 始末屋 ズリエル

>>349

 そうか。
 それならついてこい。芸はせずともいいだろう。
 そして、喋らずともよい。そこに居れ。

[身を寄せて、やはり不安げな様子に、了承の言葉。
 そのまま、やはり気だるそうならば、背負って大広間に向かう。

 宴の最中も、傍に置いておくだろう。]

(354) 2010/08/06(Fri) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[鵠の言葉には口端が緩く弧を描く。
薄い笑み、それは高嶺の名のもので]

 ――…お前達花が、言葉にしないものがあるように
 花主にも、明かすことのない思惑は…ある。
 

(355) 2010/08/06(Fri) 00時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【人】 執事見習い ロビン

― 大広間 ―
[こちら側に向けて手を振るイアンを見る。
手を振った相手が違うと解り、視線を逸らした。
不可解そうな、それは冬の表情にも似ている。
姿かたちは変わっていないなら尚更。

違和を感じるなら法泉と共に有ること。
しかし花祭で化ける花は過去幾らも居たと
経験者は知るだろう
彼等にとっては、これも違和でもない。

決定的な何かを見つけるには足りない]

 ……飲み物を。

[貰ってくると、法泉に断りを入れて
踵を返そうとした矢先に、なにやら珍事。
振り返った]

(356) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[夜光の髪が紐から逃げ出すのにくすりと笑い。]

たまには良いんじゃないか?結んでみないのもさ。

[さらりと流れる夜のような色の髪を指先で弄ぶ]

(357) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、広間の皆に軽く会釈して、客席の末席に雛鳥を侍らせて座す。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【見】 若者 テッド

…んだよ。

[噴き出す声が聞こえると、ムスとした声を一言。]

は、冗談。
初対面の印象から最悪だな。
嫌味、嫌味、暴力、嫌味。
何処にいい所を見出せってんだよ。

[じと、と見上げ。]

―――…はぁ?

[唐突に切り出された話に豆鉄砲を食らったような顔で聞き返した。
相手が本邸へと歩み始めれば、ちらと樹を見た後、背を追った。]

……どうするって言われてもな。
時と場合によるだろ。

………お前、命でも狙われてんの?

(@32) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

おや、その方が艶やかだ。
確か…夜光といいましたか。

[イアンと天満月と夜光の彼と。じゃれあう様子を微笑ましげに。]

(358) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 門下生 一平太

―大広間―

[友からの視線に気がつく余裕もなく。
髪下ろすのは舞の種類によってしなくもない事だったが]

…私は、月のようにはなれません。

[イアンに向けて苦笑しかけた顔が強張った。
話題に上がる当人が既に広間に来ているとも知らないまま、険の混じった声を返す。なりません、とも聞こえるか。
髪流してのその顔は、一層落花にも似て]

(359) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

記者 イアンは、ランタン職人 ヴェスパタインとその鳥にも陽気に手を振る。この後のことなんて知らない風に

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【人】 懐刀 朧

 …対として、お前達を選んだわけではない。
 個と、個――…譲れぬ二つを私は選んだ。

 ……祭は未だ続く、時間は与えた。
 主を選ぶというのなら急かずに迷え。

[黒檀が見るのは鳥の名前]

 …他に選ぶ主があるわけでなく、
 私を厭うのでもなく漠然と迷っているのなら…


 ―――…私を選べ。


 ……お前達が私を主として求めなくとも、
 私は…、他の花ではない…お前達を欲している。

[そこまで言い切ると黒檀は伏せられ、窓を仰ぐ。
宴がまた始まるな…、そう呟いた。]

(360) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 門下生 一平太

―大広間―

…天満月様がそう仰るのなら。
今宵はこのままで居りましょう。

[髪が僅かに引かれ、険を引くとゆるりと微笑む。
遊ばれる髪はその指先に任せたまま。増えている影の多いことに気がつくと、指の邪魔をしないようにしつつ軽く頭を下げた]

(361) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[窓の外、僅かに見えるは望月の。

 幾度も望み、幾度となく裏切られ…、
 それでも月が満ちることを、待ち続けて…ここまできた。]

(362) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

― 大広間 ―

[結局は、セシルを背負いながら大広間に到着することとなる。]

 おう、みんなそろってるのか?

[男はずかずかと大股で歩き、長椅子を選んでそこに桜色の猫を下ろし、その横にかける。]

(363) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

別に、何も?

好く解ってるじゃないか。
だったら早急に見切りをつけて諦めろ。

[不満そうな声には何一つ悪びれることがない。
そのまま足を進めていけば本邸の廊下を通り、大広間はもうすぐだった]

そこについてはお前の知るべきことではない。
…ただ、そう言われたらお前ならどうするか聞いてみたかっただけだ。

[そう告げながら大広間の扉を潜る。
何やら呻いているような声が聞こえもしたが
軽く見回して、一点で視線を止めた。
ロビンが乾と一緒にいる光景に首を捻る]

(364) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 門下生 一平太

―大広間―

…はい。霞月夜様。
昨夜は貴重なる経験を積ませて頂きました。

[唇を僅かに引き結び、ギリギリ微笑消さない顔で雛鳥を連れた花主へと答えた]

(365) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【人】 記者 イアン

― 大広間 ―

 霞殿がそれを言うと、今、霞殿を例に挙げて
 そう言う髪型もいいといった手前
 ナルシストとやらにも感じますな。
 ……そうなるだけの顔ではありますが。

[丁寧な口調でも、旧友の気安さから
 言っていることは大概酷い……が
 当の夜光から…昨日までで聞きなれぬ
 声色に、紅を丸くして]

 ……あ…えーと…なんか、わりぃ
 ……結い上げるの手伝うか?

[その様子に夜光の髪を結い上げようと手を伸ばした]

(366) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 執事見習い ロビン

― 大広間 ―
[広間にやってきた雛鳥とその主に気付き、挨拶を向けた。
それから、セシルを背負ってやってきた刷衛に気付くと
法泉に断り、長椅子のもとへと小走りに向かう]

 セシル?
 ……刷衛さま、何をなさったんですか。

[険しい色で、睨み上げた。
冬色のその顔で]

(367) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

さすらい人 ヤニクは、門下生 一平太の髪を、何処で覚えてきたのか三つ編みにしている。「イアンも長かったらやってやるのにな……」

2010/08/06(Fri) 00時半頃


記者 イアンは、門下生 一平太>>361が聞こえれば手を引っ込めつつもう一度謝罪して。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


執事見習い ロビンは、本屋 ベネットが入ってきたのは気付いたが挨拶もせずセシルの傍へ。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


記者 イアンは、さすらい人 ヤニク……私に長髪は似合わない…勘弁してくれと苦笑した

2010/08/06(Fri) 00時半頃


さすらい人 ヤニクは、どうやら先ほど背を比べられたことをまだ根に持っているらしい。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋―

――……

[問いに答えなかった花。
今問いに答えない花主。]

…然様、ですか。
いえそれは、自然なこと か。

[一度目を閉じて、それから、開く。
黒壇を見る、紫苑色。
その言葉一つ一つに、真摯な表情を向ける。
少しだけ眼を伏せ見る。
懐に触れ、手にする、髪結い紐――檳榔子染の。]

考えておりました、ずっと。
……

[手にした其れを、高嶺に向け差し伸べる。]

(368) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 記者 イアン

― 大広間 ―
[刷衛と桃色の髪の少年がくればやはり手を振って
 ……ロビンがセシルと言う。が、
 それは知らないなぁと首を傾げる。
 彼が月瀬と気付かぬまま

 ただ……本郷の姿が見えれば眉を下げた
 ……逃げろといったのに……]

[青年は一つ嘆息すると、高嶺と選ばれた花二つが
 それと、月瀬とアケノシンと木から落下した花
 が、まだいないが大分集まったのを見ると舞台に戻る]

(369) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 門下生 一平太

―大広間―

いえ。大丈夫です。

[イアンの驚きと謝罪に小さく首を振る。
髪を手に取られていると大きな動きはしようがない]

天満月様におまかせしますから。

[三つ編みは流石に始めてだ。
どうなるのだかと緊張しつつも平時に近い声でイアンに言った]

(370) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…そのくらい厚かましくなければ、勤まらんよ。
[軽口には軽口で返せるほどに、今はまだ宴席も和やかだった。
]

(371) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>367
[駆け寄ってきたロビンに顔を向けた。]

 ああ、何だか疲れたらしい。
 稽古場でいろいろ練習していたからな。

[それはそうと、ロビンの印象が何か違うようにも感じつつ]

(372) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

門下生 一平太は、記者 イアンに向け小さくごめんと呟き、舞台に戻ってゆくのを見送った。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


記者 イアンは、さすらい人 ヤニクの、そんな根に持つ様子からも逃げるように、身軽に舞台へ。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【見】 落胤 明之進

[とくり、と湧き上がる畏れと昂揚を押さえ込む。
それは何処からかの視線であったか――。
けれど、それに気を取られるは、ひと時のこと。]

 ―――……、あ

[白を纏う桜花、それを連れる“主”を見れば、
小さく項垂れるも、唇を引き結ぶ。

――なんのことはない、あの花を傍らにあるということ。
扱いきれぬなどと、体よく払われただけなのだろう、と。

されど、花として勤めを果たすべく。
それは主が傍らに歩み寄る]

(@33) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

さすらい人 ヤニクは、記者 イアンが舞台に上がるを視線で追う。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


【見】 若者 テッド

笑っといて、何もはねえだろ。

―――…?諦める?

[何を?と眉を寄せたまま問いかける。
相手の言葉が何を指しているのか、わからないと言った様子。
そうして歩むうちに、程無くして大広間が見えた。]

なんだよ、今度は秘密かい。
あーはいはいはい。

…俺は…、俺なら多分逃げないな。
理由も解らず逃げるなんてヤだね。

[へ、と吐き捨てて。
同じように大広間の扉をくぐった。
昨日とは変わって、服装も髪も整えていない虎鉄は、華やかな祭りの席には少々異色だったか。
当人は気にせず、くあ、と欠伸をするだけだが。]

(@34) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 記者 イアン

 そのとーりだ。

[返る軽口にもからからと笑い
 夜光の呟きには緩く首を横にふった]

(373) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

【人】 執事見習い ロビン

― 大広間 ―

 ……練習、なんてきいていない
 てっきり貴方が何かなさったのかと思いました。
 そうで無いなら、良いんです。

[記憶にある所作。
主で無い相手に媚は売らず
彼に対するは昨夜よりいくらかはトゲの抜けた言葉]

 ?
 顔に何かついていますか?

[首をかしぐ]

(374) 2010/08/06(Fri) 00時半頃

呉服問屋 藤之助は、――窓から、月の光が淡く落ちるのを見る。

2010/08/06(Fri) 00時半頃


門下生 一平太は、人の集まってきた様子に友の姿求めて視線を巡らせる。

2010/08/06(Fri) 01時頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 01時頃


【人】 懐刀 朧

[薄く開いた唇は、やはり言葉を為さない。
飲み込まれるのは明かさぬ一つの言葉。

檳榔子染を差し出す鵠を見つめるは憂い、
微苦笑のような、笑みが浮かび]

 ―――…華月、
 乱れのないようちゃんと、着直せ。

 ……鵠、

[名を呼んでから、今髪を結い上げている紐を外す。
先にあった檳榔子染は床に落ち、降りる黒檀。
髪下ろした姿は憂いと艶を除けば月下の花主と同じ。]

 ………今宵からは、お前が結え。

[そう言って。
仕度が済んだのなら二人を連れて広間へ向かうだろう。]

(375) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

−本邸大広間−
[イアンが眉を下げたのが見えた。
こちらは肩を竦めて視線で追うことしかできない。
逃げるように言われた言葉を拒否した結果なのだから。]

早急に、諦めて苛められるといい。
そういうことだ。

[虎鉄の言葉に解答を与えると、帰ってきた返事に耳をすませる。
逃げない。肝が据わった花だと思った。
丁度明乃進が刷衛のほうへと向かうのが見えて、
幾らか表情は難しくなる。
告げてから、どうなったか。自分は知らないままで]

(376) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【見】 落胤 明之進

―大広間―
[花はいまだ“主”と呼ぶその人の傍らに付き]

 ……その物言い、
 少々失礼ではありませんか?

[会話の間に割ってはいるでなく、
「なにかした」という“主”への言葉に、
ただ一言を静かにロビンに向けて――

どこか怯えたようにも見えたその人の、
様子の変わったことには、気づいた。
とくり、と、また一つの胸騒ぎ]

(@35) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>374

 俺が何かした  か。
 まぁ、そうだな、よく云われる。
 だが、何もしとらんよ。本人に訊けばよい。

[顔に何か…には、首を傾けて]

 いや、近寄ってきたのが不思議だっただけだ。
 でもそうか、友達が心配だったのだな。

[そう返して、そして、また近寄ってきた気配に向いた。>>@33]

 ――…明か。
 落ち着いたか?

[微かに眉が垂れる。]

(377) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@35

[そして、ロビンに抗議する明には、制止するように手を伸ばした。]

 よい。怒るな。
 これぐらいの物言い、茶飯事だ。

[今までもすぐにそういわれるので、かえって何もしないことのほうが多い。]

(378) 2010/08/06(Fri) 01時頃

【人】 懐刀 朧

― 本邸大広間 ―
[花達への言葉に一度も高嶺の名を使わなかったことに、
花主は未だ気付いてはなく]

 ―――…遅くなった。

[広間に華月と鵠を連れて姿を現す。
イアンが舞台に居る。見ることのなかったた演舞。
言われた言葉も思い出して瞳を細めると、
昨晩と同じ場所に座った。]

(379) 2010/08/06(Fri) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび