人狼議事


56 いつか、どこかで――狼と弓のワルツ――

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


ミッシェル水商売 ローズマリーに投票した。
ヤニク水商売 ローズマリーに投票した。
オスカー記者 イアンに投票した。
イアン水商売 ローズマリーに投票した。
ローズマリー飾り職 ミッシェルに投票した。(ランダム投票)

ローズマリーは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ヤニクが無残な姿で発見された。


村人達は気付いてしまった。もう疑いあう必要なんてないことに。
人も狼も関係ない、夢のような生活が始まる…


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃


天のお告げ (村建て人)

/*
お疲れ様でした(´・ω・)つ旦

あとは物語の続きに加え、どうぞご歓談下さい。**

(#0) 2011/07/05(Tue) 00時半頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

かやせ 2011/07/05(Tue) 00時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 隣国 ―

 ソフィア・カテーリングラード
 参謀であった彼女を殺害するのは戦術において一番賢いと言えるだろう。
 彼女の毒矢…あれも弟にさせたのか?卑怯だよな。貴様は本当に。

 貴様の顔は汚らわしい。例えこの身が囚われの身でも…心までは貴様に渡したつもりはない。
 それに…既に父上がいないことはお見通しだ!!!!
 依ってこれ以上加担するつもりもない。

[調べればすぐわかる。父はもう既にこの世にはいないこと。剣の鞘を抜き、襲いかかる。相手に防がれることは想定内。
大半の兵は戦で出払っている。
剣の交わる鈍い音と共に激しい二人の攻防戦が続いた。]

(0) BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[オスカーを追い掛けたあの夜>>2:5
偵察隊が来ると噂で聞いていた。動きの俊敏なオスカーなら偵察の者など捕まるのは目に見える。遭遇したら大事になると感じていたから。
しかしその願いも虚しく、間に合わなかった。「女か?」と話題を出したのはオスカーが一瞬でも怯めば偵察隊を逃がすつもりだった。>>2:39>>2:44しかしそれも叶わなかった。]

(1) BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[「無理はするなよ」その言葉の意味。>>2:53
偵察者を殺めてしまったら本格的に戦が始まる。女は殺して欲しくはなかった。だがそれも言えずに濁した言葉]

(2) BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[戦の初日に単身一人でガイルに乗り込んだ訳>>2:123。それはガイルが戦に来るなんて思っていなかったから。大方、帰って来ない偵察者を取り返しに来たのだろう。
少しでも砦に近付かれれば相当の兵が殺やれるのは目に見えていた。ならば自分が食い止めを…と適当な理由を付けて飛び出した。]

(3) BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

十六夜 2011/07/05(Tue) 00時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[参謀に聞いた「戦いを望む者」。
セシルの名。彼は戦いなんて望んではいなかった。全てはガイルが仕組んだ罠。]

(4) BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃

修道士 ムパムピスは、メモを貼った。

snow03 2011/07/05(Tue) 00時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

よつば 2011/07/05(Tue) 00時半頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

かやせ 2011/07/05(Tue) 00時半頃


御者 バーナバスは、メモを貼った。

10347 2011/07/05(Tue) 00時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[相変わらず力だけでは敵わなかった。それでも攻撃が単調な男の行動は見切ることが出来る。
女はステップを踏んで避けていった。
懐から短剣を瞬時に取り出し突き刺す相手の喉元。それは友人に傷がついた場所と同じ場所。]

 そのまま朽ちろ。

[瞬時に血しぶきがあがる。巨体を揺るがし、倒れるガイルを冷徹な目で見据えた。
見せたこともない非常に冷徹な瞳だった。]

(5) BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[どんっ。と鈍い音がした。生暖かく、流れる自身の血。
心臓部位付近…相手はもちろんガイル・カロッサ]

 相打ちってとこか?まぁ良い。貴様を一緒に連れて行くならそれでも。

[その場に崩れる女の姿。]

 後は…頼んだ。私はやるべきことはもうやった。

(6) BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

hinaki 2011/07/05(Tue) 00時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[二通書いた手紙はもう届くのだろうか。

一通は団長イアン。もう一通はオスカーに。
イアンに宛てた手紙には
もう自分は戻ってこれないかもしれないと言うこと。

オスカーに宛てた手紙には
何故自身がオスカーを女か?と尋ねた理由だった。]

 公女様…セシル様はこの戦、望んでなんておりません。

[届くことのない言葉を飛ばした。最後に思い浮かぶのはやはり幼馴染みの顔**]

(7) BAlliance 2011/07/05(Tue) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

十六夜 2011/07/05(Tue) 01時頃


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

BAlliance 2011/07/05(Tue) 01時頃


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

mikanseijin 2011/07/05(Tue) 01時頃


店番 ソフィアは、メモを貼った。

marimo 2011/07/05(Tue) 01時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

よつば 2011/07/05(Tue) 01時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

よつば 2011/07/05(Tue) 01時頃


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

mikanseijin 2011/07/05(Tue) 01時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

camellia 2011/07/05(Tue) 01時頃


ベネットは、ヴェスパタインの本領発揮は墓下メモだよ、と生存組の皆に通達!

十六夜 2011/07/05(Tue) 02時頃


ベネットは、オスカー>>-50 その顔でいっちゃらめえwwww

十六夜 2011/07/05(Tue) 02時半頃


ムパムピスは、鳩から寝る構え。

snow03 2011/07/05(Tue) 02時半頃


オスカーは、イアンの膝の上で丸くなって寝た**

みう 2011/07/05(Tue) 03時頃


ベネットは、イアンの背中に覆いかぶさって寝る**

十六夜 2011/07/05(Tue) 03時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

camellia 2011/07/05(Tue) 10時半頃


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

mikanseijin 2011/07/05(Tue) 11時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―ララント市街―

 なーばあちゃん、ムパマピス……違った、ムパビモス……?それも何かちがうな、ムパムパス?
 あーもうなんでもいいや、ムパ何とか知らねー!?

[笑顔で騒がしく問いかける青年に、通りすがりの老婆は「さあ、ねぇ……」と怪訝そうな顔を返す。
ベネットと別れてから暫く、青年はララントの街をムパムピス求め歩き回っていた。が、「ムパ何とかという名前の人畜無害そうな軍人」というキーワードでは、見つかるものも見つかるはずがなく。

老婆に丁重に礼を言い、はあっと溜息をついた。
……そして。]

(8) camellia 2011/07/05(Tue) 13時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 うんぎゃーっっ!!
 どこにいるんだ、ムパ何とかああああああ!!

[街のど真ん中に響く、絶叫。
ぜぇぜぇと肩で息をしている青年は、当然周囲のドン引きの視線を浴びて]

 つか、あれだ。くらくらする……。
 そういやメシしばらく食ってなかった、か。
 腹、減った……。

[叫び切って酸欠の華奢な体はふらふらと揺れ。
青年はばたりと、ララントの路上に倒れ込んだ**]

(9) camellia 2011/07/05(Tue) 13時頃

【人】 鳥使い フィリップ

―ララント メディの牢前―

 うん、どっちにしろ、アメルンとララントには少なくとも交流があったんだろうね。
 今は、全然だけど。

[これ以上何もしなくていい、というメディに眉を顰めて首を振る。
ベネットの正体をいぶかる様子に、少しの間のあと]

 公子サマ、って自分で言ってたな。
 冗談だと思ってたけど…もしかしたら、本当かもしれない。

 だよねー。
 ……僕は多分帰っても拘束されるんだろうな。

[困ったような笑顔で、メディを見た]

 …ベネットから提案されている、司法取引をしようと思う。
 取引するのは、先輩の身柄の釈放と、国境地帯の村の一般市民の身の安全。
 あの人は、争いを望んでいないから。…戦争回避に協力できれば一番なんだけど。
 できるだけ早く実現するように頑張る、だからもう少し耐えていて。

(10) hinaki 2011/07/05(Tue) 13時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[格子を握り、一度額をつけると、すくと立ち上がる。
これで本国では決定的に裏切り者扱いだろう。かなりの汚名を被せられ、家族にも迷惑をかけるのかもしれない。
それを思えば苦渋の決断だが、それでも、ベネットは争いを望んでいなかったし、自分は争う理由が解らない。
両国が戦禍への道を突き進むのを、祖国に帰り牢で手をこまねいて見ているしかないのは嫌だった。
じゃあ、といつものように手を挙げて別れ際の挨拶をした。**]

(11) hinaki 2011/07/05(Tue) 13時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

まあ、な。
元は一つだし、昔はここまでいがみあってはいなかったからな。

[うん、とゆっくり頷いて、納得したように。]

公子ぃ…?マジで?
あの態度と権力見てたら説得力はあるが…

[半信半疑といった体で、フィリスの話を聞いていたが、段々と眉が寄せられていき。柵を掴んで]

……おい馬鹿、やめろ。
別に拘束されるとは限らないだろ。疑いは確かに残るだろうが、
客人として扱われたって所は伏せておけばいいじゃねえか!

俺の身はいい!勝手に助けに来て、勝手に失敗して逆にとっ捕まった役立たずなんか放っておけ!!

(12) mikanseijin 2011/07/05(Tue) 14時頃

【人】 流浪者 ペラジー

国境地帯の村の安全?んなもん、保障されるか!

百歩譲って、あいつが争いを望んでなくったって、下が命令に従うとは限らん!上の目の届かない所で、現地にいる奴が略奪行為を働く恐れだってある…!敵国になれば、百パーセントの保障なんて最初からねえんだよ!!!

馬鹿が、そんな取引したら、お前は本当に裏切り者になっちまう…!
やめろ、フィリス!

[叫ぶ声は、届いただろうか*]

(13) mikanseijin 2011/07/05(Tue) 14時頃

【人】 双生児 オスカー

ー 赤の国:ララント ー

退屈だわ・・・。

[王宮の一室。
長く艶やかな紺の髪を退屈そうにいじりながらぼやく彼女は、第一王女オスカレティア、その人。]

ベネディクトは、何処に行ったの?

[退屈しのぎに弟でも弄って遊ぼうかと思ったけれど、城には不在の様で。]

何処に行ったの!?
ベネディクトだけ城から出てるだなんて、ずるい!

[そう言って侍女に八つ当たりをすると、窓辺に立って腕を組み、城からの脱走計画を始めた。
生まれつき左手が不自由な彼女は、滅多に城の外に出してもらえなかったのだった。]

(14) みう 2011/07/05(Tue) 15時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

十六夜 2011/07/05(Tue) 15時半頃


【人】 双生児 オスカー

これである程度はごま消せるかしら。

[侍女に脅迫まがいの言葉をつきつけて手に入れた黒のワンピースを着込んで。]

さぁ、待っていなさいベネット!

[部屋のドアをあけ、きょろきょろと左右を確認して部屋を抜け出した。
けれどー ]

あら?
ここは何処かしら?

[首をこてん。
普段行かない場所で迷子になるのはすぐのことだった。]

(15) みう 2011/07/05(Tue) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[イライライライラ]

あぁ、外は壁の向こうすぐそこですのに出られないなんて•••
誰かに壁を壊させるわけにも参りませんし。

[どんどん不機嫌になってゆく。
弟は大変なめにあうだろう。]

(16) みう 2011/07/05(Tue) 16時頃

【人】 双生児 オスカー

こうなったら窓から出るしかありませんわね。

[決断するが早いかスカートが大胆に捲れるのも気にせず窓枠によじよじ。]

さあ、今行きますわよ。

[いたずらっ子っぽく笑ったところで左腕がうまく効かず。]

きゃ、きゃあぁぁっ!

[派手な音をたてて、地面に落ちた*]

(17) みう 2011/07/05(Tue) 16時頃

【人】 記者 イアン



[それは、霧が、晴れたような――――]

 

(18) よつば 2011/07/05(Tue) 16時頃

【人】 記者 イアン


……ッ…

[―――狼は、まだ立っていた。
転がる同胞や敵軍達が転がる、赤に塗れた深緑の中で。
他に、同じように生きていた者はいるだろうか。]


…ってー…

[大量の返り血と、自らの血で赤く染まったまま
立ち尽くすそれは、まさしく『赤狼』の名に相応しい姿だった。

喉の奥から、絞り出したような囁きが 響く。]

(19) よつば 2011/07/05(Tue) 16時頃

【人】 記者 イアン

[――――男は知らない。
それから公国がどうなったのか。

ただ、公女の願い通り>>4:6の勝利を捧げて。
もう既に、この世から居なくなっていた彼女を想っていた。

が、突然、ばたりと力が抜けたように仰向けに倒れて。
身体のどこにも、力を入れることが出来ない。
全てが抜けていく感覚に、自分の最期を悟るけれど、
その顔は、不思議と悲しみにも恐れにも染まってはいなかった。


見上げた空は、赤が一面に広がる大地には相応しくないくらいに、
どこまでも澄み渡り青く輝いていた。
それはいつか見た絵画を彷彿とさせて―――**]

(20) よつば 2011/07/05(Tue) 16時頃

【人】 記者 イアン



信じてみるのも、悪かねー…か。

 

(21) よつば 2011/07/05(Tue) 16時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

camellia 2011/07/05(Tue) 17時半頃


【人】 本屋 ベネット

― ララント・赤軍屯所 ―

――だめだ…
……手が…思い浮かばない………

[あらゆる手段を考えては見た。
 だけど、どれも結果は開戦に導かれてしまう。

 四時間。
 一人きりでこの親書を手に部屋を籠った時間が、そのまま僕の葛藤の深さに繋がっていた]

(22) 十六夜 2011/07/05(Tue) 18時頃

【人】 本屋 ベネット

[あの砦以外の微かな空白地帯を奪ってしまう。
 …確かにお互い様として優位性の安定を図ることは出来るが、今度は同じ開戦の火種を緑国にも分け与える事になる。

 親書の条件を飲む代わり、先立って通達している貿易制限の緩和化を突きつける。
 …無理だ。それが出来てしまえばそもそも緑国との戦争の理由も無くなる。
 万一うまく行っても、緑国も、そして赤国自身も黙って居られない。

 野盗を装いあの砦に構えた緑軍を始末して再び空白地帯に。
 …メディが作り出した野盗の噂から、そんな事まで考えて仕舞ったのが、いよいよ僕が追い詰められている証拠。
 野盗が一国の軍隊相手に、明確な理由も希薄に仕掛ける?
 馬鹿か僕は。

 ……かと言って、このまま手を拱いて居る訳にもいかない。
 このまま引き下がるだけでは、諸侯は決して黙ってくれない。
 開戦は免れない]

(23) 十六夜 2011/07/05(Tue) 18時頃

【人】 本屋 ベネット



 ――姉さまなら、或いは。


[僕の姉さまなら、若しかしたら何か案を思いついてくれるかな。
 少なくとも、どれだけ正攻法を煮詰めても僕一人じゃ御し切れない。

 行かないと。 姉さまの所へ**]

(24) 十六夜 2011/07/05(Tue) 18時頃

ベネットは、イアンを期待の眼差しでみつめた。

十六夜 2011/07/05(Tue) 18時半頃


【人】 記者 イアン

― 赤の国:王宮 ―

あーはいはい、すいませんすいません。っと

[長身、髪の色ブラウン。
近衛兵として王宮に仕える青年は、まだ新米だった。
後ろから、長年王宮に仕えている従者の叱咤が聞こえるが
右から左に受け流して、するりと自分の持ち場へ戻ろうと。

隣国の、緑の国との紛争が今にも起ころうとしている中
空の色は変わらないなあ、なんて平和な思考でもって
ふあーと大きな欠伸をひとつ。

――の途中で]


…何だ、今の音。

[ごく近くで何かが落ちる音と悲鳴が聞こえて>>17
早足で音のした方へと駆けていった。]

(25) よつば 2011/07/05(Tue) 18時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

ミッシェル
18回 注目
オスカー
28回 注目
イアン
25回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
18回 (3d) 注目
ムパムピス
15回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
32回 (4d) 注目
ソフィア
15回 (5d) 注目
ヤニク
24回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ベネット
35回 (3d) 注目
ペラジー
31回 (4d) 注目
バーナバス
14回 (5d) 注目
ローズマリー
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび