人狼議事


237 【リアル人狼RP村】蜉蝣の村【半身内】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


フィリップ記者 イアンに投票した。
リー記者 イアンに投票した。
ヨアヒム童話作家 ネルに投票した。
イアンろくでなし リーに投票した。
レティーシャ記者 イアンに投票した。
ネル賭場の主 ヨアヒムに投票した。
グレッグろくでなし リーに投票した。

イアンは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ヨアヒムが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、フィリップ、リー、レティーシャ、ネル、グレッグの5名


天のお告げ (村建て人)

淡々としたアナウンスが響く


「皆さんそれぞれ疑う人が違うようですね。公平性を強いて、投票なんてしてみますか?皆さんの意見を私が聞いて発表、という形が一番公平でしょうか。ええ、皆さんにお任せします。もしも投票制にするならインターホンで言ってくだされば。」

(#0) 2015/08/26(Wed) 02時頃


【人】 ろくでなし リー

[若者たちが付いてくる気配>>113>>114
背中に感じながらも
付いて来るなとは終に言えなかった

一人で背負い込むのが怖かったのだろう
情けない話だ]

(0) 2015/08/26(Wed) 07時半頃

【人】 ろくでなし リー


 イア、ン……済ま……な……ッ

[相手は自分達を喰い殺すかも知れなくて
そうでなくともメスを持っていて

殺さなければ殺されていた

自分がやらなければ
未来ある若者たちが手を汚すことに

だから仕方ない 仕方ない 仕方ない

頭の中で何度も何度も言い訳を繰り返す

徐々に体温を失っていくイアンに
手を合わせることも忘れて*]

(1) 2015/08/26(Wed) 07時半頃

【人】 ろくでなし リー

[どれ程そうしていただろうか
イアンの部屋を出るとき周りに人は?

居たならビクリと震えて……目を逸らし
横をすり抜ける様に去っただろう

どんな事をしても"殺人をした"という
事実は変わりはしない
言い逃れするつもりもない
青山が取るという責任に期待もしていない

其れでも人の視線は 此方を見る瞳は
例えそのつもりがなかったとしても
追い打ちをかけて責めてくる様で

怖かった

そうして隠れる様に個室に篭っただろう]

(2) 2015/08/26(Wed) 07時半頃

【人】 ろくでなし リー

─アナウンス>>#0を聞いた自室─
[まるでゲームのサポート気取りか
淡々とした声で告げられた内容は

殺し合いの続行を意味していた]

 ……まだ、終わらねェんだ……

[浮かぶは絶望の二文字]

(3) 2015/08/26(Wed) 08時半頃

【人】 ろくでなし リー

[まだ対象が生存しているという事を
会社側は把握しているのだろうか

イアン以外の死体が発見されたなら
納得できたかも知れないが
部屋の外と運営の中で
どんな情報が行き交っているか知らない

短時間で巡るましく変わる状況
刺激を求めに来てまさに理想通り
なのに嬉しさは欠片もなかった]

 ……イアンは……悪食じゃ……ッ

[独りごちるも声が掠れて言葉にならない]

(4) 2015/08/26(Wed) 08時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2015/08/26(Wed) 09時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

[――どれ程そうして蹲っていただろうか。
意識を飛ばしてもいないのに、混乱した思考は寝起きの脳めいて。
ぼんやりと顔を上げれば、ゆっくりと立ち上がって歩き出す。

それは結局見送ることのなかったリーのその後であったり、――イアンの、その後であったり。
いっそ見ずに置けば良いのに、なぜ中途半端な事ばかりしてしまうのだろうと。
自嘲する気にもなりはしなかったけれど、代わりに無理やり視線を上げて、]

 ………、

[ふと、視界に入った扉の名前は。
誰の物だったか。]

(5) 2015/08/26(Wed) 10時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

―ヨアヒムの部屋前―

[良く覚えがある。
広場での騒ぎの中、早々に離れて個室に篭った男。
ご丁寧にも、鍵はかかってない、なんて申告付きで。]

 ……ヨアヒム、さん?

[止めれば良いと、脳の何処かが本能じみて叫ぶ。
それでも昨日、彼と親しげに話していたのは――リーとイアンだったのではないか、なんて。
罪滅しか責任感か、今更そんな物に何の意味があるのかも理解らないけれど、扉に掛けた手は、退かない。]

 お気持ちは、分かりますけれど。
 あまり一人で篭っているのも、どうかと、
 …………ヨアヒムさん。

[今ならまだ戻れると、本能じみた声は止まない、けれど。
力を込めれば、何の抵抗もなく開く扉。
――鼻に触れたのは、想像通りの異臭だった、か。]

(6) 2015/08/26(Wed) 10時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

 ――ッ、あ、あ…!

[引き攣る悲鳴は何処まで廊下に届いただろうか。
確かに自分が言葉を交わした男の、変わり果てた姿は。
ろくに会話もしなかった初めの犠牲者よりもずっと、更に。
より鮮明に、現実を突き付けてくるようで。

――先まで生きていた人が、確かに死んでいる。

だから言ったじゃないか、なんて侮蔑も。
標的になったのが自分じゃなくて良かった、なんて安堵も。
今ばかりは出て来ずに、ただ呆然と立ち尽くした。]

(7) 2015/08/26(Wed) 10時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

 ……なんで。
 イアンさんは、……、

[震える声で絞った言葉は、続きを吐き出すことはできない。
だって、考えたくもない。
自身も手を下すかもしれなかった相手が、殺害の片棒を担ぐかもしれなかった相手が。
――とんだ的外れだったかもしれない、なんて。]

 ……す、みませ、

[反射めいて上がった謝罪は、果たして誰に向けたものか。
部屋に踏み入って手を合わせてやる事はできずに、結局はまた、中途半端なまま。
しばらく、濃い死臭の中の薄い空気を求めて喘いだ。**]

(8) 2015/08/26(Wed) 10時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2015/08/26(Wed) 10時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[ふらりと歩いてきたのは自室。また呆然とその中でうずくまる。イアンの死は自分が招いたんじゃあないか なんて後悔。メスのこと、"もしも"と続けた言葉、あれがなければイアンは死ななかったのでは?…だとしても、それを回避したとして自分が死んでしまうのかもしれない、と考えれば安堵してしまう。]


……っ、ごめんなさい…、ごめんなさい……っ!!

[罪悪感と、後悔。しかも自分が招いたそれを リーが行ったのだ。ガタガタと体が震え、歯が噛み合わずに音を鳴らす。
瞳からは雫が溢れ、零れていた。……後悔したところで、もう取り返しがつかない。]


……っ、ごめんなさい……イアンさん……!


[それでも僕は死にたくない、と。呟きは誰に届くこともなく消える。]

(9) 2015/08/26(Wed) 14時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2015/08/26(Wed) 14時頃


【人】 鳥使い フィリップ

[閉じ込められた空間で、遺体の丁寧な扱いなんてしてやれるはずもない。
結局ヨアヒムの部屋には踏み入らないまま、その場を後にする。

もしも誰かとすれ違っても、言葉を交わすこともできなかったけれど。
人の死を、口にするのも恐ろしくて。
それが良かったのか、悪かったのかは、理解らない。]

 …………、

[毒吐く言葉も無くしたまま、廊下を歩いて。
本当ならば全てを避けて個室に閉じこもってしまうのが、正解なのではないかと思う。
それをしなかったのは、疑われるのが恐ろしかったからか。
もしくは――どこかで一人になるのを忌避していたからか。

後者、だったとするなら。
ひとつの部屋の前で足を止めたのも、自然な事だろうと。
自身を納得させることは、できたのか。]

(10) 2015/08/26(Wed) 16時頃

【人】 鳥使い フィリップ

 リーさん。
 ……その、

 一服、…如何ですか。

[足を止めたのはリーの個室の前。
彼はまだ、部屋に籠ったままだったろうか。
インターホンを押しては、声の出し方を忘れたように掠れた声で呼び掛けた。

先の出来事は未だ網膜に、記憶に、残っている。
それを責めることも、――肯定することも、出来る気はしなかったけれど。

それでもしばらく、扉の前で立ち尽くして。
応えを待つのだけは、止められなかったか。**]

(11) 2015/08/26(Wed) 16時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2015/08/26(Wed) 16時頃


【人】 徒弟 グレッグ

―広場・リーを追って―

[穏やかな笑顔(>>104)を残して広場を立ち去るリーの背中が小さくなるのを立ち尽くす。すぐに彼を追った方が良いに決まってる。人数が多い方が、錯乱し個室へ閉じ籠る彼も、それ諌め取り押さえようとする彼も。どちらも守ることが出来るのだから。

それなのに、
―――『あたしはくぅ君を愛してるから』
どうして?
―――『くぅ君はあたしのためだけに生きればいいの』
身体が重い、身動きが取れない。

椅子を手にしたまま、見えない力に全身が押し沈められているかのように動けないでいると、またしても「名」を呼んだのは彼だった(>>111)。
困惑めいた彼の声と表情。フィリップも迷っている。そう察すれば、震えた深い息が肺の奥から抜け出して。]

…い、こう、フィリップ。

[椅子を持つ手に力を入れ、空いた片手は握手を求めるかのようにフィリップの前に差し出して。そうしてフィリップの覚悟が決まるのを待ち、リーの足取りを追った。]

(12) 2015/08/26(Wed) 17時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

―トイレの個室から広場へ―

[その“現場”を見届けたか、目撃したか。
とにかく先程まで共に談笑し、食事をしていたヒトの死を理解してからは、ほとんど記憶がない。

気が付けば、共用トイレの個室の便座の上に座っていた。
便座に寄りかかって数十分程度、眠っていた、というより、意識を失っていたようだ。
そのまま全てが終わるまでそうしていられれば、どれだけ幸せだっただろう。
薬で引き出され湧き上がる身体の欲望は、それを許してはくれなかった。

ふらり立ち上がり、個室を出ると。
『生きる』ために広場へと向かう。]

(13) 2015/08/26(Wed) 17時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

―それは悪夢か、幸福な現実か。―

[うちは母子家庭で大変だけど。それでも幸せだ。
だって母も姉も、そして俺も。みぃんな明るくって、食卓はいつも3人家族とは思えない程に賑やかなのだから。

かあさんの口癖は、「わたしはひとりの人しか愛せないのよ!」。
何かの歌の替え歌のように、いつも笑顔でそう歌う。あの日まで、姉さんがまれに落ち込んでた時、母がよくそう歌って励ましてたのをボンヤリ覚えてる。

姉さんがビョーキになった“あの日”。流石にみんな落ち込んだけど、すぐに2人とも元気になった。
あの日まで俺にばかり過保護にしていた母は、今度は姉さんに過保護になった。ビョーキなのだから当たり前。
それからあの歌は、かあさんと姉さんが俺に向けて歌うようになった。

この前姉さんに紹介してもらったバイトは、結構良い給料がもらえたから。今頃姉さんは、美味しいものをたくさん食べているといい。トイレに吐き出されるのを見るのは、辛いけど。
それでも“俺たち”は、幸せなんだ。

だからきっと。“あの日”、姉さんがとても嬉しそうに笑ったように見えたのは、きっと俺の、思い違い。]

(14) 2015/08/26(Wed) 18時頃

【人】 徒弟 グレッグ

―回想・個室にて―

「…ああ、そうだ。そろそろ家に、帰らないといけないッスよね。」

[便座の上、目が覚めた時。なにやら悪夢を見ていたような気がしたのに、その内容は覚えてなくて。ただただ自然と、歌うように。そんな台詞を呟いていた。]

(15) 2015/08/26(Wed) 18時頃

【人】 鳥使い フィリップ

―回想・広場での逡巡と―

[グレッグへと視線を向けた時、彼はどんな表情をしていたのだったか>>12
仮初の名を呼ぶのは、一度で済んだか。

たとえばこんな時。"本当の名前"を知っていたのなら――それを呼べたのなら、何か違ったのだろうか、なんて。
それしか知らぬ名を繰り返しながら、そんな事を思う。

ひたりと動かぬその様子に。まるで知らぬ何かに留められるような、その様子に。
縋ろうとしたのか、――烏滸がましくも、取り返そうとしたのか。
思わず手を伸ばしかけて。]

 ……あ、ああ。

[深く吐かれた息と伸ばされた手を、合わせて薄く嘆息しながら掴んだ。
自分よりも傷んだ労働を知る手。緩く力を込めてから――じわりと強く。

それもまた、子供じみた行為のようで恥ずかしくはあったけれど。そんな去勢だって、今ばかりは見ぬふりしても許されるはず、と。
僅かに汗の滲んだ手のひらへと伝わる熱に、脚を上げるのもまた、早まったか。*]

(16) 2015/08/26(Wed) 18時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2015/08/26(Wed) 18時半頃


徒弟 グレッグは、メモを貼った。

2015/08/26(Wed) 18時半頃


グレッグは、フィリップに話の続きを促した。

2015/08/26(Wed) 19時頃


【人】 童話作家 ネル

― その、前 ―

[目の前で行われたことが、モノクロに視えていた。現実味なんてこれっぽっちもなくて、冗談だったと言われた方が、よっぽど納得できた。

それほど異常で異質な空間。
何が正しくて何が間違っているのか。
そもそも正解なんてあるのだろうか。]

 …、ッ、

[殴って止める、という彼>>2:97を止めるための言葉は出てこない。インターフォンへと向かう背中を支えてあげることができたなら。

しかし、穏やかな笑顔>>2:104を視界に入れてしまえば、彼に甘える選択をしてしまった自分にそんな権利があるのかと。綯交ぜになった感情が足を縛り付けた。
その背中を追うように出て行く彼ら>>2:100>>2:113。自分はそれを、見送るのみ。]

(17) 2015/08/26(Wed) 19時半頃

【人】 童話作家 ネル

[そうして誰もいなくなり>>12。広い広場にただひとり。
見たくないんだ、人が無機質になるところなんか。見たくない。

したくないと駄々をこねる自分と、散々世を渡ってきて培われた『人任せにしていていいのか』『印象が悪い』と打算的な考えをもつ自分。

それらをうるさいうるさいと一掃して、やっとのこと動かした足は彼らとは逆の方向。
ここに来て定位置となった、窓際へ。

窓の外を見れば、いつもどおり、気持ち悪くなるほどの人混みが。]

 ―――――…

[でも今は、その気持ち悪さに酷く安心する自分がいた。生きている、生きている。きっと自分の知らないところでは人が死んでいるのだろうが

…今、自分の視界にいる彼らは生きている。]

(18) 2015/08/26(Wed) 19時半頃

【人】 童話作家 ネル

― その、後 ―

[そうして『それ』は執行されたか。広間にいる自分に、それらの音>>2:114が聞こえることはなかったけれど。無機質なアナウンスが現状維持>>#0を伝えてきた。

それで、なんとなく悟ってしまった自分が、恨めしい。]

 も、…っやだぁ…っ

[足を両手で抱え込み、腕に頭を押し付ける。何も見たくない、見たくない。聞きたくもない。歪む視界に好都合だと口の端をあげてみたけれど…虚しくなってヤメた。
シン、と凍えるように冷たい空気が、身を切り裂くような痛みを与えてくる。

誰もいないのをいいことに、永らく押さえ込んできた『自分』が顔を出し。]

(19) 2015/08/26(Wed) 20時頃

【人】 童話作家 ネル


 …っふ、
 く、…、っ、

[手が震えていた彼は、『それ』を実行してしまったのだろうか。確かめる術もなければ、確かめる気も起こらない。ただ、負わせてしまったことに、罪悪感を募らせる。謝ったって自己満足、結局なにもできないだろうけど。

静かにしているから。泣くことだけは許して欲しい。]

(20) 2015/08/26(Wed) 20時頃

【人】 童話作家 ネル

[どれほどそこにいたのだろう。膝はしとどに濡れてしまっていた。眼蓋が重いけれど、今はそんなことどうでもよかった。どうでもよくなった。]

 ひ、めい?
 今度はなに…っ!?

[静寂だからこそ聞こえた音>>7。それは廊下の方から聞こえてきた。間違いでなければ、これは、]

 フィリップさん…、?

[彼の声。なんで、どうして、



――――…もしかして?



嫌な予感に身体は全く動かない。そうしているうちに、誰か広場に姿を見せただろうか。]

(21) 2015/08/26(Wed) 20時頃

【人】 徒弟 グレッグ

―広場―

[広場には誰か居ただろうか。視界に、蹲る青年(>>19)を映したかもしれない。
それでも、彼に話しかける気になれるはずもない。無言のまま虚ろにその場に入り席に座ると、手直な料理を手に取って黙々と食べ始めただろう。

アナウンス(>>#0)はそこに辿りつくまでに聞こえていた。
それはまた誰かを疑わなければならない、という現実を示すもの。悪食がまだ居るということは、イアンさんはそうではなかったのだろうか。青山は、悪食が複数いるといっていたか。それなら、その人たちを全員殺害しない限り、ここから出ることは叶わないのだろうか。

顔を上げると、そこはイアンの座っていた席。温和そうな彼が、結局どんな人となりをしていたのか。自分はかつて彼と出会ったことがあったか。結局全ては、今口に含んだ肉の味と同じように、何も分からないまま。
彼の優しげな笑顔を思い出し、肉を噛み締めては。広場の監視カメラを睨みつけては低く告げて。]

青山さん…
あんたのことだけは、絶対に。
許さないッス。

(22) 2015/08/26(Wed) 20時頃

【人】 童話作家 ネル

― 回想:フィリップ>>2:101 ―

[表情がごっそりと抜け落ちた。さながら今の自身の顔は、能面といったところか。装飾がなければ感情も表せない、能面の。]

 よろこぶ?
 よゆう?

[初めて聞きました、と言わんばかりに。ただその音を繰り返して。そこに意味など付随しない。ただ聞いた言葉を繰り返しただけ。

そうして、次に滲みでたこの感情は、なんだ。]

(23) 2015/08/26(Wed) 20時頃

【人】 童話作家 ネル

 そんなものがあるように
 …みえてます?ねぇ?

[能面の、それでも口の端だけを釣り上げて。嘲るような表情に、もはや取り繕う気がないことは明らか。

吐き出されたそれはおそらく自分と同じモノ。それを押し留めるように口に手をやり背を向けた彼に、捨て台詞を。]

 失礼。
 『優等生』とばかり思っていましたが――

[大きな、勘違いだったようで。]*

(24) 2015/08/26(Wed) 20時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[部屋でうずくまって暫く。どのくらい経ったのだろう。それでもやはり一人でいるという時間は不安で不安でたまらなくて、結局ゆっくりと歩き出し広間へと向かうのだろう。

ふらりと立ち上がる。ああ、足はまだ震えていて、歩き出す一歩は重い。

(……っ、だめだ…、死にたくない……)

悲鳴>>7は耳に届かずに、ただ重い一歩を踏み出して。広間にはネル>>21がいたか。瞼が少し赤みを帯びているような…いや、それよりも目に涙が浮かんでいただろうか。]


……ネル、さん……。い、イアンさん…は……あの…

[震える声で言葉を紡ぐ。先程のやり取りの先を、きっと彼は気付いているのだろう。そんなふうに考えながら、ああそれでも「殺してしまった」なんて言えるわけもなく。じわりと涙が眼に浮かぶ。]

(25) 2015/08/26(Wed) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

フィリップ
14回 注目
ネル
17回 注目
グレッグ
10回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヨアヒム
6回 (3d) 注目

処刑者 (3人)

イアン
0回 (3d) 注目
リー
2回 (4d) 注目
レティーシャ
1回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび