人狼議事


223 豊葦原の花祭

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


アーサー1人が投票した。
華月斎11人が投票した。

華月斎は村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2015/04/22(Wed) 01時頃


【人】 花売り メアリー


[ 落ちないように、両手で覆う。

ぜったいに、落としたくない。
忘れたくない。

 忘れて、欲しくない。 ]

 ………おぅい。

[ それでも決して萎れぬように僅かな隙間を作れば、そこから月光を浴びた淡墨桜が見えただろうか。

 大地に触れる聲の真似をして、そっと、口にする。]

  いっしょに、桜を見て。

(0) minamiki 2015/04/22(Wed) 01時頃

【人】 旅籠 おもん

-いくばくかの時間のあと-

[空になった甘酒の鍋の残りを杯に流し込みながら、つぶやく。]

お狐様の予言、当たったにゃァ―――。

[小さな小さなお狐様を思い返して>>1:90、少しだけ口元をほころばせた。
桜の花びらが舞い散る中、あの小さなお狐様は探し人に逢えただろうか。]

『その甘酒、くれるかい?』

[誰かがおもんに声をかける。手の中の杯を少し見つめてから。]

……悪いにゃァ、これはもう予約済みだにィ。

[あの小さいお狐様がもしも戻ってきたら渡そうと―――白く灰がちになった火鉢の横、少しぬくもりの残る場所におもんは甘酒を置いた。]**

(1) sainos 2015/04/22(Wed) 01時半頃

【人】 星先案内 ポーラ

―改装・おもんの店の前からほかの屋台へ―

[どの通貨を使用するのか、周りの酔っ払い客に教わりながらもただたどしく、支払い、茶色い麺の店に向かう。
あの満開の木から少し離れているだけあって、人が少なくなっていた。]

うう、好きな格好してるからこんなこと言いたくないんだけど、歩きづらいよぅ……私も満開なの見たいい

[人が減ったのを幸いに、ザカザカと歩く。大股が品がないとか、まくるのがはしたないとか、そんなルールは知らない者勝ちだと言わんばかりに足元がはだけていく。]

よし着いた。おじさん、さっきのあるだけちょーだい!通貨はこれでいいかな?足りなかったら教えてね。

[店先に並んだまだ熱い透明パックは3つほど。食べれなくても持って帰る!と鼻息荒く買い取る。
足りないどころか多い、と釣りを返され、この通貨は大きな金額だったんだなあと知った。もらったお釣りを大事に小袋にしまい、茶色い卵付きの麺を受け取りすぐさまあの大きな木へ向かった。]

(2) mofmaame 2015/04/22(Wed) 08時半頃

【人】 星先案内 ポーラ

―淡墨桜―

[重力で体が重い。だから普通の運動量で汗をかく量が違う、とかそんなどうでもいいことを考えながら手からぶら下がっている麺の誘惑を紛らわす。]

…着いた。はー遠かった…。暑い……

[かなりの人の数。近寄れなくて、少し離れていても咲いた迫力も木自体の大きさの迫力も変わることはなかった。]

(3) mofmaame 2015/04/22(Wed) 08時半頃

【人】 星先案内 ポーラ

すごい……
こんな大きな木もこんなスノーみたいな木も知らない…ピンクじゃなかった…

[お気に入りの麺を食べることも忘れて、ただただ見上げるばかり。]**

(4) mofmaame 2015/04/22(Wed) 08時半頃

【人】 隠れん坊 アヤワスカ

[顔が寄せられ、狐面の一枚隔てて、柔く頬を包まれる。蝶が明滅する。
離した鞠はてん、てん、てんと、数度跳ねて転がって、桜樹の根に受け止められる]

 てまり… 手鞠、あなたの名前

[てんてん、てんまり、てまりうた。
元の名前は何だったのだろう。聞けば教えてくれるものだろうか、名前を、それを与えてくれたひととの記憶を。断られればそれも良し、新たな記憶を積み上げる──]
   [嗚呼]   [こんっ、こん]

 ねがいごと、口にして も
[こん]  [げほっ ごほ]
 叶わないのが苦しくなって、辛かった

[かかさまも、ととさまも、そして何より己が、一番苦しんだ。春の暁光を夢見て涙し、冬の静寂を疎んで眠った。
湧き上がる諦念に蓋をして、夢の世界に救いを求めた]

(5) innage_enzyu 2015/04/22(Wed) 10時頃

【人】 隠れん坊 アヤワスカ

 こんな、こんなもの、きらい
 狐も、病気も、いや
      [ひゅう] [げほ、げほ]
 学校へ行きたいの お外で遊びたいの
[ごほ、けほ]
 
[お狐様なんかじゃないから]
[怖いもの、苦しいもの、両の手で収まらぬ程ある。
側から見れば支離滅裂であろう、拙い言葉で切な願いを吐き出す。
頬に伝うは零れた涙、繰り返される咳と共に、口から溢れ喉伝うは何か]
[嗚呼、贅沢は言わない、せめてもうひととせ、四季が一巡りする間の命を。結びの言葉は、どうしても口に出来なかった]

(6) innage_enzyu 2015/04/22(Wed) 10時頃

【人】 釣り師 沼太郎

 [花弁がそっと寄り添った細い指。白い手の中。
温かい、温かい。]

  おぅい。

[今一度、今度は相手にだけ聞こえる声で返事を返す。

先に見た女児よりは、顔が上にある。
今の自分はただの花弁なのだから当たり前か。
指の隙間からそよぐ風にふわり、と浮く身体。
不安にもなるが、それよりも、月光を浴びた淡墨桜が美しかった。]

 覚えていてくれたのだね。

  [今年は一人では、ない。]

 願いはこれで叶ったかい。**

(7) tyu-gakusei 2015/04/22(Wed) 10時半頃

【人】 花売り メアリー


[ 花びらが喋るなんてこと、誰が想像しただろう。

 でも、耳は拾う。
 抑えられた声が言葉を。 

 驚いたけれど、でも。
 夕暮れ時に耳にした彼女の声を思い出せば、
 指先の熱を思い出せば、
 落ち着いて。あの声を繰り返せば、

 風に吹かれてしまいそうな、何とも曖昧な笑みで応える。]

  覚えていたかった、から。
  …でも。

[ 手のひらで落ちるたった三枚を見下ろした。

 眉が寄って、唇が曲がる。
 よくない傾向だ。でも、我儘であってもいいと彼が教えてくれたから。 ]

(8) minamiki 2015/04/22(Wed) 14時頃

【人】 花売り メアリー


  ……咲いて、枯れて、落ちて…


  消えてしまうの、お爺さん。

[ あの時と同じ言葉を繰り返す。 ]

  …ねえ、お爺さん。
  淡墨桜は咲いてるよ。

  だから、だから。
  お爺さんが咲いていたところにも届けてあげる…から。

[ ふわりと花の香りが漂う。
 柔らかくて何処か湿った、 ]

  置いていかないで。

[ 一枚が、指の隙間から、零れそうに、なる。 ]

(9) minamiki 2015/04/22(Wed) 14時頃

【人】 手妻師 華月斎

─淡墨桜の枝の上─

[南の櫓で鳴り響く、笛や太鼓の祭囃子。賑わいの中上を見上げる者達の目は、どれもこれもきらきらと輝いて、まるでたくさんのお月様のよう。

温い風は今は凪ぎ、ああ本当に、散るにはいい夜だ。だからこそ、終わってしまう前に行かなくちゃ。]

(10) roki2 2015/04/22(Wed) 15時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[男は枝の上で立ち上がると、ぐるり目下を見下ろした。

客と戯れ楽しげに花と酒に酔う火車の屋台。>>2:165

姿は無くともふたりで∴齒盾ノ花を見る少女と老木。>>7>>8

木の上の猫は、いつの間にやらわたあめの少女の腕の中だ。>>2:158>>2:166

面の内で泣いたお狐さま>>6と、寄り添う幼子の着物の裾には艶やかな蝶が舞う。>>2:151

玉子の乗った焼きそばを抱えた娘が、ぽかんと口を開けて此方を見上げている。>>3>>4

雪ん子の娘は、氷をたっぷり食べただろうか。もしかしたら今頃、その小さな舌は人工的なピンク色かもしれない。>>2:125>>2:126

(11) roki2 2015/04/22(Wed) 15時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[そうして見回した広場の中、薄桃色の桜の下で蹲る人影を見付ける。>>2:163
顔を伏せてあさっての方を向いたその姿に、男の眉根が少しばかり寄った。]

もう少し、良い子で咲いていてくれよ。

[眼前に垂れ下がる真白な手毬のような花塊に唇を寄せ、そうと囁いてから足下の枝を蹴る。
ふわり宙に消えた身体が、次に地を踏んだ時にはもう、人の輪の外れ。

光の蝶を其処彼処にばら撒きながら、踏み出した足元でさくりと草が鳴く。
そうして男は、木に凭れ目を伏せたその青年に、声を掛けた。]

よぉ、さっきぶり。
花見に来たんじゃないのかい?

(12) roki2 2015/04/22(Wed) 15時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[草の鳴る音。>>12
心なしか、桜の匂いが強くなった気がします。

けれど、続いた聞き覚えのある声に、つい目を開けて。
其処にいらした姿に、濡れた瞳を丸くします。
それは、自分が勝手に探していた――

嗚呼、そういえば。
何故自分は、此処を目指していたのか]

 ――…桜、様。

[確かめるよう、なぞるように告げる名。
いつかの私は桜を、彼の方は迎えを。
其れ以外必要無いと仰せなら、私が身勝手に名をつけて呼んでもいいだろうと。
桜の香、それがただいやに懐かしかったから。
そんな理由で決めた名を。呼ぶと決めていた。

明るんだ視界の端、蛍の如く、月の如く、
光る蝶の名残を、見たような]

(13) mizuiro 2015/04/22(Wed) 16時半頃

【人】 座敷守 亀吉


 …あぁ、申し訳御座いません。
 お見苦しい姿を、お見せしてしまいました

[遅れて気付く、己の醜態。
乱雑に目尻と頬を甲で拭い、浮かべますはほら、
もう何時も通りの、笑顔を]

 えぇ、見ましたよ。
 真に美しき桜を。
 
 ただ、今日はもう歩き疲れてしまいまして。
 桜様こそ、祭りは楽しまれましたでしょうか。

[奇しくも、彼女と同じ言い訳を。>>2:60
祭りを楽しめと仰った貴方はどうなのかと。>>1:88
踏み込ませぬよう、何時も通りに。答えましょう]

(14) mizuiro 2015/04/22(Wed) 16時半頃

【人】 旅籠 おもん

-屋台にて-

[淡墨桜の花びらが舞う。

花びらがおもんの肩に触れると、ぢぢ、と小さな音を立てて灰になる。

――化けるのは苦手だ。
肩を少し払うふりをして、内側から顔を出そうとする鬼火を消す。

干物をあぶる香りに、飲兵衛が寄ってくる。]

……あィ、うるめ上がったにゃァ!

[売り尽くして帰り支度をしている屋台もあるが、おもんはまだ終い支度をしていなかった。
今日持ってきたものを売り切るまでは。

―――桜が散りきるまでは。]**

(15) sainos 2015/04/22(Wed) 18時頃

【人】 釣り師 沼太郎

[一息吐けば吹き飛んでしまいそうな笑顔。
ふわりと浮いた花弁の一つが地に落ちる。

 「枯れてしまうの」
           「消えてしまうの」

それらの問いに声もなく笑う術は、もはや持っていない。
寄った眉根も引き結んだ口元も見えているのに、伸ばす腕が無い。]

 そのような顔をしないでおくれ、人の子よ、それは……とても、とても哀しいのだ。

[ それに子どもでもないのだろう。

宥める声は低く掠れても、努めて優しく。]

(16) tyu-gakusei 2015/04/22(Wed) 19時頃

【人】 釣り師 沼太郎

 約束 を。

[約束をしよう。]

 ––––––一年待ってはくれまいか。

[沈黙の後、静かに。]

 約束だ、願いではない。
 必ず果たされる、約束だ。

 毎日願う必要はない。
 叶わない想像に鬱屈になることもない。

 じきに噎せ返るような夏が来る。
 その次には寂しい秋が来て、しばしの冬に包まれる。
 その季節、その一瞬に見える全てをその目に焼き付けて、雪が溶けるのを待って欲しい。

 そうして、春が来た頃にはいっとう素晴らしい桜をその手に、
 届けに行こう。

(17) tyu-gakusei 2015/04/22(Wed) 19時頃

【人】 釣り師 沼太郎


 したらば、またこの手に握り締めてはくれまいか。

[二枚目の花弁が、ひらりと落ちる。**]

(18) tyu-gakusei 2015/04/22(Wed) 19時頃

【人】 花売り メアリー


[ どうして優しく声をかけてくれるの。

 落ちる一枚。
 地面は乾いていた。

 追いかけるように、また一枚。
 はらり。ぺらり。ふわり。と
 小さな雨粒が土を濡らした。 

 ゆらり。 つま先に落ちた一滴が弾けて。
 くるり。 軽く巻かれた髪が揺れる。

 じめり。 目尻が重たくなれば。
 ふつり。 意識が疎らになって

 涙袋に溜め込んだ辛い水が海を作り出す。
 海の底から浮上するものは、
 桜の咲く前の晩。 ]

(19) minamiki 2015/04/22(Wed) 21時半頃

【人】 花売り メアリー

[ 約束なんか、いやだ。

影が影と重なる頭の中に弾けては消えていく映像。
雪に触れて鉢に閉じ込められた朱を愛でて、夕陽を見たときのこと。

どうして、わたしが此処にいるのか。知ってしまったから。
わたしは頷くことなんか出来ない。

だって、どうせ、わたしには果たせやしないから。

残り一枚を顔の近くにやる。
自然、同じ目線になれば、思い出す。初めて会った時のこと。

お爺さんは杖をついていて。踵に、あててみたりして。
でもその杖を持つ腕はどこにもない。
手当をしてくれた時の指も。

頭を撫でてくれた、手のひらも。

ほら、何処にもないじゃない。 ]

(20) minamiki 2015/04/22(Wed) 21時半頃

【人】 花売り メアリー


 “約束は、果たされないもの”だっていうよ。
 わたしは嘘つきだから、…そんなの、無理だよ。

[ だから“そんなこと”言わないで欲しいのに。

頬を濡らして、そのまま膝が震えて挫けそうになるのを何とか抑えながら、それでも右手を離すことは出来ない。

 だってわたしが本当に、欲しかったのは。
 かけたかったのは、 ]

 ………それでも、待っててもいいの?

[ 行かないで。そばにいて。わたしを忘れないで。

 仕方がなかった。 だから、忘れなくちゃ。

 そう一身に思って、生き永らえてきたというのに。
 「どこか」が、「いつか」になるよう、
 約束を、希望に変えて。 ]

(21) minamiki 2015/04/22(Wed) 22時頃

【人】 花売り メアリー



 わたしは、生きていても、いいの?

[ 指の力を抜く。

 はらりと落ちた二枚の花弁。
 濡れそぼったそれは小さな海に揺られて揺られ。

 神様の加護のない、おとなの膝は擦り傷を残していたけれど。

 確かに立っていた。 ]**

(22) minamiki 2015/04/22(Wed) 22時頃

【人】 双子 夕顔

 てまり、手毬、私の名前。

[与えられた名前を繰り返し、少女はそれを核に存在を確立させる。
一陣の風が、少女を巻き込み舞い上がる。
黒いおかっぱの髪がぞろりと伸びる、ついでに身長もすっと伸び上がり、あやと目線を同じくする。
純白の着物がぶわりと膨らみ、それらを纏めるように赤い袴が足元を覆う。
きらり、色とりどりの蝶が袖に舞った。
最後にひょこり、黄色の三角耳が頭に現れる。]

 貴女のいらないもの、私が貰い受けましょう。

[ついと伸ばした指先が、あやの胸元にとんっと触れる。
次の瞬間、黒に紫の煙が渦巻いた玉が伸ばした掌の上に転がる。]

(23) だいち 2015/04/22(Wed) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

 代わりに貴女の欲しいもの、あげましょう。

[掌で転がした玉を左手に収め、右手の人差し指をぴんと立てる。
その先に小さな炎が灯るとその指で再度あやの胸元にとんっと触れる。
学校へ行きたい、外で遊びたい、それらを叶えるための灯火を。]

 お狐様は、穀物の神。
 力を貯めれば殺生を司ることもある。
 私は神様じゃないからそこまではできないけれど。

[姿を新たにした少女は口元に笑みを浮かべる。

友達をちょっと手助けするくらいは、できるんだよ。

そう言って小首を傾げれば、三角耳が、ぴこりと揺れた。]

(24) だいち 2015/04/22(Wed) 23時半頃

【人】 星先案内 ポーラ

[どれほど、見上げていたか、もう覚えていない。
ふと意識を自分に戻したとき、口は乾ききっていたし、茶色い麺は冷え切っていてしかもちょっと油っぽくなっている。とてもじゃないが勢いこんで貪り食べたくなるような、おいしそうな匂いも発していなかった。

半月の光に照らされたこの木は「サクラ」というらしかった。名前を聞いたことある程度で、こんな大きな木があるなんて、こんなに心を奪われるなんて、知らないことばかりだ。]

…グス。遠のいちゃうね。

[もうすぐ夜が終わってしまう。地球の夜ももっと明るいんだと思っていたけど、この地域の夜は宇宙が降りてきてるみたいな空で、少しホームが近くなったようで安堵していたと空が明るくなり出して思い至った。
それに、月が半分に欠けた状態で見えていることは新鮮で、同時に不安でもあったものの、実際はサクラしか見ていなかったので情緒に浸るほどでもなかったが。]

(25) mofmaame 2015/04/22(Wed) 23時半頃

【人】 手妻師 華月斎

『桜、様』

[口内で確かめるみたいにしながら呼ばれた名前>>13に、男は隈取を引いた目をぱちりと瞬いた。
桜の根元に腰を下ろした青年が、ただ単に人の姿を借りた自分の印象に名を付けたのだとは思いも付かず。なんだ、気付いていたのかと事も無げに肩を竦めた。

なぜか詫びを口にする亀吉の、乱雑に拭われた頬には確かに残る泪の跡。
黙ってそれを見ていると、祭は楽しかったのかと質問で返される。]

祭りは勿論、楽しいさ。
今夜が楽しいから、生きていけるってもんだ。

[目を伏せ、感覚だけを身体≠ノ向けた。大丈夫、花はまだ落ちずに枝にしがみ付いている。
意識を此方に戻した。つい先程、疲れてしまった、と青年は言った。>>14
或いはそれは、心の柔い部分への立ち入りを拒む一線だったのかもしれない。作った笑顔の理由は、神であっても知る術はない。

ただ、男の眉間の皺が少しばかり深まった事だけは事実だった。]

(26) roki2 2015/04/23(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(11人 132促)

小鈴
5回 注目
おもん
7回 注目
ゾーイ
7回 注目
メアリー
16回 注目
ポーラ
12回 注目
アヤワスカ
3回 注目
亀吉
10回 注目
アーサー
0回 注目
夕顔
9回 注目
沼太郎
13回 注目
ミツボシ
4回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

華月斎
16回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび