人狼議事


112 燐火硝子に人狼の影.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


シーシャランタン職人 ヴェスパタインに投票した。
オスカーランタン職人 ヴェスパタインに投票した。
メアリーランタン職人 ヴェスパタインに投票した。
ケイトランタン職人 ヴェスパタインに投票した。
テッドランタン職人 ヴェスパタインに投票した。
ホレーショーランタン職人 ヴェスパタインに投票した。
フランシスカランタン職人 ヴェスパタインに投票した。
ルーカスランタン職人 ヴェスパタインに投票した。
ヴェスパタイン読書家 ケイトに投票した。

ヴェスパタインは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
オスカーが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、シーシャ、メアリー、ケイト、テッド、ホレーショー、フランシスカ、ルーカスの7名


若者 テッドは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 00時頃


【人】 読書家 ケイト

……誰?

[恐る恐る問いかけた声に返ってきたのは、
耳が痛くなるような叫び>>2:114
恫喝の中に必死さと悲痛さが入り混じっていて。

声の調子から、部屋にいるのはテッドだと分かり。
……今はそっとしておいた方がいいだろうと、
ゆっくりと、その場を離れた。]

(0) 2013/02/06(Wed) 00時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[ルーカス>>2:109には直ぐに、具合の悪さを見破られた。]


あ。
あァ……悪ぃ、うん。ちと、キツいんだ、色々。
アイリスちゃん、が。あんな様になったり、とか。

……うん。今日は早く休むさ。ありがと、な。

[砂糖を放り込んだ紅茶を啜りながら、目は伏し目がちに。
 それからメアリー>>2:110が近くの席に来てくれたのを一瞥し。
 彼女がオスカーに掛ける声を聞きながら、呟く。]

メアリーちゃんは優しいな。
あァ、優しい――。

(1) 2013/02/06(Wed) 00時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

嗚呼、その言葉信じておくよ。

[休むと言うシーシャに頷く。
十分大人に見える男に小言を言う心算はない。
あっさりと引き下がり、視線を移ろわせる]


――…誰か一人選べと言うなら、

[急かしに来たらしい自警団員に向ける前置き]

私は、彼を選ぶよ。

[指し示す相手はランタンを手にする男。
ヴェスパタインに対して先制するは保身も含まれる。
殺されたくないのは誰しも同じだろ]

(2) 2013/02/06(Wed) 00時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[メアリーに少しだけ緩みかけた目は、唐突な騒がしさ>>2:113の前にまた消える。
 束の間の平和を破ったのは自警団員たちの足音。
 溜息交じりに応対するルーカスを見遣りつつ、滲むのは困惑。]

え、っと……。
あのさ。誰が人狼だとか、まだ、全然解んねェんだけどよ……。
それでも早く決めろってこと?決めろッつの――


って、おい。  …………。

[ルーカスが指し示すは、その場に居たヴェスパタイン>>2
 つ、とその長い髪を見詰め――目を伏せる。]

(3) 2013/02/06(Wed) 00時半頃

【人】 花売り メアリー

[具合が悪い>>2:109、という言葉に顔を曇らせて。
心配そうにシーシャを見上げる。]

 …大丈夫ですか?
 ごめんなさい、私ってば全然気付かなくて。
 今日、食事作るのは変わります。ゆっくり、休んで。

[そういえば、紅茶へ砂糖を二欠片入れてかき混ぜる。
と、不意に聞こえた、多数の足音にびくりと身を竦ませて。
応対するルーカスの様子を、
シーシャの影になる様な位置から見守るも。]

 ……そんな、

[彼が指し示した灰色の髪の男>>2については、
未だよく知らない相手ではあるけれども。
それでも、戸惑った様に小さく声を上げた。]

(4) 2013/02/06(Wed) 00時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[シーシャとメアリーの途惑いを感じ取れど
発言を撤回する心算はないらしく凛としたまま]

他に、人狼と思しき者に心当たりはあるかい?
僕は――…、
まるで傍観者のようにある彼が怪しいと思っている。
だから、選んだ。

[自らの考えを口にし、彼らの考えを聞く。
けれど、ヴェスパタインが何を言おうと
男はそと目を伏せそれを黙殺する心算で]

(5) 2013/02/06(Wed) 00時半頃

【人】 読書家 ケイト

[自警団が広間を訪れていたなどとは知らず。
近くまで戻る頃には、事は全て終わっていただろう。

厨房の近くで空の容器を手に歩いているオスカーと出会った。
容器の数から紅茶はそれなりに好評だったと思われるのに、
その顔色は酷く悪い。]


お茶はもう、終わっちゃっいましたか。
……どうかしたんですか?

[片付けを手伝おうと共に厨房へと入りつつ、尋ねる。
そこで広間での出来事を聞けば、声をなくし。]


……そう、なんですか。

[ようやく搾り出した声は擦れていた。]

(6) 2013/02/06(Wed) 00時半頃

【人】 読書家 ケイト

[オスカーの口から説明を受けて。
ヴェスパタインという名前はそこで初めて聞いただろう。

銀に近い色の髪を長く伸ばした、
不思議な形をしたランタンを携えた青年だったか。
一度も言葉を交わす事はなかった。
……ここから連れ出される時に立ち会う事も。]


自警団の人達も、本気なんですね。

[硬い声に、オスカーはなんと返しただろう。
手つきも自然と重いものになり。
それでも戸棚へとすべて片付け終えれば、
オスカーとはそこで別れた。


少年の亡骸が見つかるのは、それよりしばらく後。
中庭へと通じる廊下の片隅での事となる。**]

(7) 2013/02/06(Wed) 00時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 00時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

[この男は昔、とある事件に遭い、夜中に出歩くを厭うようになった。とはいえ如何しても暗い道を歩かねばならぬ用事も時にはある。
 そんな時携えられる灯りは、辛うじて心を支えてくれるもので――町外れの工房の話をも聞いたのも、そんな折だった。
 確か、天球型のランタンを持つ主だったと聞いた覚えがある。

 だから、此処に居る彼――ヴェスパタインに対して抱く心は、決して悪いものではなかった。
 ――けれど。]


言われてみりゃ、確かに、そう、だけどよ――、

………いや。うん。そう。だな。

[ルーカス>>5に対し、反論の一つも述べられぬまま、ただ頷くように俯いた。]

(8) 2013/02/06(Wed) 00時半頃

【人】 踊り手 フランシスカ

[ ―― 誰かを選び、引き渡せ。

そんな言葉を、自警団の男が放っていた事を思い出す。
まだほとんど名前も知らぬ幾つかの顔が浮かび。
薄闇の中で黒い瞳を開く。

記憶の中で揺れる、くすんだ色の銀の十字架。

 ――…… 違う。

胸で呟く言葉の通りに、唇が微かに開く。

 ―― でも、何故だろう。

ベッドの端に腰掛け、宙を見つめたまま。]

 …何も見えなかった。

[小さく、声は漏れた。]

(9) 2013/02/06(Wed) 01時頃

【人】 踊り手 フランシスカ

[広間で行われている命のやりとりは知らないまま。
ただ、薄らと予感だけはして。

女は、冷えた指先を仕舞い込むように掌を握り締めた。**]

(10) 2013/02/06(Wed) 01時頃

【人】 花売り メアリー

[ルーカスの言葉>>5に、何も返すことはできない。
違う、と言いたい。でも、私。彼の事は何も知らない。
…こうして見ても彼は、自分と変わらぬ人間にしか見えないのに。
どうして、殺さなければいけないのか。
かといって、他に思い当たる人物が居る訳も無く。
…彼は、何も語らなくて。……どうして、なのか。
彼が、何を考えているのか。分からなかった。]

 ……私、わたし…。
 そんなの、選べません…。

[くしゃりと泣きそうに顔を歪めれば、俯いた。]

(11) 2013/02/06(Wed) 01時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[シーシャの反応を窺う翡翠が微かに細まる]

――嗚呼。

[反論無いことに安堵するような音が漏れた]

アイリス嬢が襲われ、見極める力はあてに出来ない今、
手探りでしか探せぬとしても――…
己の身を守る為に、人狼を退治するためにも
自警団の言うように誰か一人、選んで前に進まねば。

[自らに言い聞かせるかの如き言葉を紡ぎ
自警団により連れてゆかれようとする男から視線を外した]

(12) 2013/02/06(Wed) 01時頃

踊り手 フランシスカは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 01時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

――…優しいキミには辛い事だろう。

[選べないと言う少女に返すのは淡い声。
それを責めるでもなく認めるような言葉を向けるのは
何処かで妹と重ねてしまっていたからだろうか]

無垢な心を穢す事はない。
選べぬというなら――…目を瞑っておいで。

[俯くメアリーに対してひそやかに語りかける]

(13) 2013/02/06(Wed) 01時頃

【人】 花売り メアリー

[優しい声音>>13に、縋っても良いのだろうか。
選べないままで、逃げて、他人の生死を人任せにして、
―――本当に、良いのだろうか。そう、思うけれど。

…それでも、私は。選ぶ事なんかできなくて。
優しい、と。ルーカスも、シーシャも、言ってくれたけれど。]

 ……ごめんなさい、わたし、
 優しくなんか、…ない。

[呟き、ぎゅっと目を瞑る。
スカートを握り締めた手の甲にぽたりと。
一粒、涙が零れた**]

(14) 2013/02/06(Wed) 01時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[ヴェスパタインの姿が其処から消える間際。
男は翡翠の双眸を彼へと向ける]

――キミが人狼である事を僕は望む。
これで終わる事を、祈っている。

[痛みを覚えるかのように一瞬歪む相貌。
喧騒が止むまでの間が酷く長く感じられた]

(15) 2013/02/06(Wed) 01時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 01時半頃


【人】 露店巡り シーシャ


そう、なんだよ、な。あァ、そっか、『力』とか、無ェ、から。
一人でも、……選んで、いかねェと。

[ルーカス>>12に示す是には、未だ割り切れぬような色も混じる。
 それでも、彼自身に対する憤りとはならない。
 ぎっと睨みつけたくなるのは、寧ろ、自警団の――…それも、今は抑えて]


…………、メアリー、ちゃん。

[それでもなお、選べないというメアリー>>11の方を。
 彼女に掛けられる言葉>>13を耳にしながら、見遣る。
 その傍で、自警団員たちは長髪の主を捕え、ただ粛々と外に連れ出していく。]

(16) 2013/02/06(Wed) 01時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[メアリーの声に揺れる眼差し。
彼女へと視線向ければスカートを握る白魚の手が濡れるに気づく]

相手を思い泣けるキミは優しいと僕は思う。

[無意識に涙を拭おうとメアリーの頬へと指先を寄せるが
彼女の心は硝子細工の花のように思え、触れるを躊躇う]

メアリー。
今日はもう休んだ方が良い。
テッドに差し入れをするのは明日にしよう。

[いたわるような言葉を掛けて、その手を下ろした]

(17) 2013/02/06(Wed) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[ルーカス>>17の手は、少女へと寄せられ――結局触れぬまま。
 その様を見てから、男は席を立ち、彼女の許へと。]


      ……メアリー。

[優しくない、と告げる少女>>14の名を一度呼び。
 叶うならばと。半ば無意識に。
 涙を零すその人の身を、抱き締めるように、腕を伸ばしていた。

 それから幾らかして、男はひとり、己の自室に引き返す。**]

(18) 2013/02/06(Wed) 01時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

――…力持つ者が他に居たとしても。
アイリス嬢があんなことになった後だ。
人狼を見つけるか、余程の事がなければ
名乗り出る事はないかもしれないな。

[シーシャの言葉に己の考えを添える。
居るとも居ないとも言い切れぬ状況だから
可能性の話でありそれ以上でもそれ以下でもないが。
メアリーの名をシーシャが呼べば
少しばかり二人から距離をあけた。
カップでも片付けようかとテーブルに視線を向ける。
けれど、其処には己が使ったカップも無く
オスカーの姿もいつのまにか消えていた]

片付けてくれたのかな。

[所在無さげに黒檀の杖を手遊び、独り言ちる]

(19) 2013/02/06(Wed) 01時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[シーシャが手を伸ばすのに気づけば
声も掛けぬまま広間を後にする。
テッドの件もあったから暫く廊下で佇んではいたが]

――…代わりに何か差し入れておくか。

[思案した結果、厨房へと向かう。
其処で封のされた状態のジュースの瓶を探し出し
栓抜く道具にグラスを添えてトレイにのせた]

(20) 2013/02/06(Wed) 02時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[テッドが籠城を決め込んだ部屋の前までゆけば
ジュースの瓶と栓抜き、グラスがのるトレイを扉の横に置く]

テッド、聞こえているかい?
自警団はランタンの彼を連れていったよ。

[短い報告を扉の向こうにむけて]

それから――…
此処にきてからろくに食べていないだろう。
人狼を退治する前に身体を壊してしまう。
メアリーも…、キミの事を案じていた。

――…手料理を食べるのが心配なら
封のされたままのジュースならどうだい?
扉の傍に置いて僕は離れるから。

[声を残し言葉通り立ち去る足音。
そのまま男は己の荷物がある個室へと戻ってゆく**]

(21) 2013/02/06(Wed) 02時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[ルーカス>>19からその時添えられた言には、ただ小さく是を示す声を零していた。]


(……あァ。名乗り出てくれる程、甘くは、無ェわな)

[これは飽く迄可能性の話。
 銀のクロスを、己自身を、見詰める視線の存在だって――。
 ただそれだけで、この男がそれを『力』を示すものだと思うことは無かった。

 尤も、みえるものに、みられて、いたとしても。
 この男に刻まれたあかい傷跡は、みえるものの瞳に映ることは無いだろう。
 あくまでこの男は――結局は、人間、だったのだから。**]

(22) 2013/02/06(Wed) 02時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 03時頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 03時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

[個室に戻れば外では手放さぬ杖を寝台の傍らに置く。
上質な黒檀の杖には持ち主しか知らぬ仕掛けがある。
貿易商である男の身を案じ妹が贈ったそれは
仕込み剣となっており護身用のお守りとして持たされてた]

――己の身を守れるのは、己だけ。

[ぽつ、と言葉を残し、部屋の明かりを消した**]

(23) 2013/02/06(Wed) 03時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 03時半頃


【人】 読書家 ケイト

[オスカーと別れ広間へと向かう道すがら、
厨房へ行くらしいルーカス>>20と顔を合わせれば、]

あ…ルーカスさん、でしたでしょうか。
その、さっき自警団の人が来たと聞きました。
ヴェスパタインさんが連れて行かれたと。

[外見の特徴からオスカーの話の中に出てきた名前と
結びつけ、確認するように呼ぶ。
ルーカスが口火を切ったとは知らず。
オスカーもまた、そこまでは語っていなかった。]


テッドへと差し入れをすると聞けば、
先程の部屋の位置を教え。]

かなり興奮してみえるようでしたから。
差し入れに口をつけてくれるといいですね。

[軽く頭をさげ、広間へと。]

(24) 2013/02/06(Wed) 07時半頃

【人】 読書家 ケイト

ー 広間→自室 ー

[広間の扉を薄く開きはしたが。
中にいる二人の様子>>18に、そのまま立ち去る事を選ぶ。

途中、昨日見つけた書庫から適当な本を手にして。
部屋へと戻り、椅子に腰かけてページを繰った。
読むためというよりも、日頃触れているものに、
心の安定を求めた。


この街の歴史や過去の出来事を綴った本。
文字は視線の上を滑るまま。
思考は今日の出来事を反芻する。]


……ここから生きて、出るには。

[処刑が現実だと知り。
薄い紙を指先で擦りながら、考える。**]

(25) 2013/02/06(Wed) 07時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2013/02/06(Wed) 07時半頃


【人】 若者 テッド

――自室――

[時々外に感じる気配。かけられる声。
それら全てに青年は怒声で返す。
今もまた、聞こえてきた声に>>21]

誰だッ!!
俺を殺しに来たんだろ、そうなんだろ……!

[声は半ば裏返り、明らかに錯乱状態だ。
しかし続く言葉に、一瞬声がやんで]

…………したんだな。
殺したんだな!?

[自警団が連れて行った。
つまり、その後は――――処刑]

(26) 2013/02/06(Wed) 08時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

シーシャ
38回 注目
ケイト
16回 注目
ルーカス
34回 注目

犠牲者 (4人)

アイリス
0回 (2d)
オスカー
0回 (3d) 注目
フランシスカ
0回 (4d) 注目
メアリー
10回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ヴェスパタイン
0回 (3d) 注目
テッド
0回 (4d) 注目
ホレーショー
2回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび