人狼議事


169 イースターエッグ争奪戦

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1人、共鳴者が2人、念波之民が2人、囁き狂人が1人、人狼が1人いるようだ。


【人】 墓守 ヨーランダ

……あの、わたし。この騒ぎが落ち着いたら此処を出たいんです。
幼馴染から手紙が来たの。お金を貯めたから、遠くで一緒に暮らそうって。

(0) 2014/03/19(Wed) 06時頃

天のお告げ (村建て人)

みなさん、おはようございます。
今日は快晴。
暖かな日差しに恵まれて、絶好のお祭り日和。
市長の私は、とても心配したのですよ。
去年は雨でしたし、
その前は雪がちらついていましたし、
私の心配事は………

(#0) 2014/03/19(Wed) 06時半頃


【人】 双生児 オスカー

―イースター前日・ハルモニア―

[がくがくぶるぶる。
>>1:74震える自分に、フィリップは何でもないような声をかけて。
>>1:75そうして、ギリアン、と呼んだその男へ親しげに話しかけていった。
そおっと服の裾から手を離して、息を殺しながらちらちらとその様子を窺う。
いきなり取って食われたりはしないようだ]

…………。

[>>1:73グロリアもあまり怖がったりはせずに男と会話しているようだが、自分は近寄らない。
>>1:72相手も逃げ腰になっているとは気づきもせずに、どうかこちらに注意が向きませんようにと祈りながら買い物を済ませたのだった]

(1) 2014/03/19(Wed) 06時半頃

天のお告げ (村建て人)

…こほん。前置きが長くなりましたね。
では、開会宣言をしましょうか。

(#1) 2014/03/19(Wed) 06時半頃


天のお告げ (村建て人)


イースターエッグ争奪戦、始まりです!
 

(#2) 2014/03/19(Wed) 06時半頃


【人】 双生児 オスカー

―イースター当日―

[卵を入れた籠を持って、街へと出てきた。

ゆうべちょっぴり夜更かしして作り上げたのは、2個のイースターエッグ。
卵型のカプセルの外側に、何色もの糸を貼り付けてグラデーションを出している。
朝焼け色の卵と、夕焼け色の卵。
糸のところどころにビーズを通してあるのは、朝と夕方に見える星のつもり。

カプセルの中には、小さな木彫りの兎。
安くて可愛いのがあってよかった。
どんな人の手に渡るんだろう。
自分の手元にはどんな卵がやってくるだろう。

初めての人と話すことになるかも知れないけれど、がんばって楽しく交換しようと心に決める]

(2) 2014/03/19(Wed) 06時半頃

【人】 双生児 オスカー

[決めたのだが]

…………!?

[>>#1>>#2市長の開会宣言。
「争奪戦」のフレーズに、やっぱりきょどったりもしているのだった**]

(3) 2014/03/19(Wed) 06時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 06時半頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 06時半頃


【人】 墓堀 ギリアン

 ─イースーター当日─

[黒い外套のフードを相変わらず目深に被り、男は街の広場へと向かう。右手には当然、用意したイースターエッグの入った籠。
市長の争奪戦のアナウンスに耳を傾け>>#1>>#2、男はその場から去ろうとしたが、役場の人間からチーム分けのバングルを渡され、仕方がなしにそれを手首につけた]

[赤い色をしたバングルを。さて、他の仲間は男にどんな反応を示すだろうか]

 唖々……。

[嫌がられるだろう。そんな不安と申し訳なさから出た呻きを、*口の中でこぼした*]

(4) 2014/03/19(Wed) 16時頃

墓堀 ギリアンは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 16時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

―回想―

>>0:46
[「無事」という言葉とメアリーの柔和な微笑みに安堵し]

…あぁ、よかった。

…あ!…っと…!!
[嘆息を漏らすも、すぐにもう一つの心配事を思い出し、あたふたしながら周りを見渡した。]

[きょろきょろとせわしく動く男の頬にふわりと風がそよぐと…
目の前に手紙が舞い降り、慌ててそれをキャッチした。]

よかった…、あ、メアリーさんか。本当に何から何まですみません…。ありがとうございます。
本当に、迷惑のかけっぱなしで。…いい年して本当に駄目ですね、私は。

[と魔法のお礼を返し、そう自虐した。その後メアリーから励まされたことは言わずもがな。]

(5) 2014/03/19(Wed) 17時頃

【人】 花売り メアリー

― イースター当日 ―

[麗らかな空の下
 街の広場に市長の挨拶が朗々と鳴り響く

 その心地よさ、夜なべの疲れも合間って
 ほんの少し、うとうとし
 近くにいた誰かに寄りかかる
 ハッと目が覚めて、それに気づいて]

あっ、メアリーったら…
ごめんなさい

[寄りかかったのは誰か
 よく知る間柄とはいえ、やはり恥ずかしい
 真っ赤になって頭を下げる]

(6) 2014/03/19(Wed) 17時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

>>0:75
エッグですか?
…あぁ。

[そういうと顔を少し綻ばせ]

私は3個作りました。今年のテーマは『エキゾチック』です。
メアリーさんは毎年とても可愛らしいエッグを作られるから…、今年も楽しみです…

[そう言うと相手は楽しそうに自分のエッグの話をしようとする。花笑みとはまさにこのことだ。男はそう思って穏やかな気持ちになっていたその時。

春に似つかわしくない黒い外外套を羽織り、のっしり歩いてくる人影が見えた。>>0:66]

(7) 2014/03/19(Wed) 17時頃

【人】 花売り メアリー

[係りから渡されたバングルは
 春の訪れを告げる桜色

 ほのかに色づくそれを撫でながら
 チームメイトにほほ笑んだ]

フィリップさん、よろしくお願いします
あの…メアリーはこういうのを作りましたの

[籐で編んだ花かごに入れた
 4つの卵をこっそり見せる]

(8) 2014/03/19(Wed) 17時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[そう彼はギリアン・ムラッパス。
かなり大柄でそして、珍しい形相の持ち主。同性であり彼よりも7ばかり年を重ねているのでそれについて特に恐怖などは感じたことはないが、それでも周囲の反応を知ってはいるので何となく気の毒には感じていた。]

やあ、ギリアン。ごきげんよう。
君もどんなエッグを作ったのか…明日が楽しみだよ。身体に似合わず君は可愛いものを作る天才だからね。何も才がない僕なんかとは大違いだよ。

[などと冗談を交えつつも自虐した。]

(9) 2014/03/19(Wed) 17時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[その後メアリーが『ハルモニア』に行くことを聞けば]
あぁ、僕も画材をあそこで買って来たよ。
メアリーはあそこに行くのか。気をつけて行くんだよ。

小さな貴婦人の挨拶に小さく帽子を上げて笑顔で返した。
そして自らも配達に戻った。]

(10) 2014/03/19(Wed) 17時半頃

【人】 花売り メアリー

[どれも、『ハルモノニア』で売られていた
 木製の卵型小物入れを絵の具で色付け
 更に模様を描いたもの

 ひとつはロイヤルブルーに染め上げて
 銀色の絵の具で剣を模した模様のもの
 中には粘土で作られた青い小鳥が入っている

 ひとつは若草色に染め上げて
 金色の絵の具で野に咲くクローバーの葉を描き
 中には黄色い小鳥を作って入れた

 ひとつは向日葵色に染め上げて
 金色の絵の具でコインを模した模様を描き
 真っ白な小鳥を作っていれた]

(11) 2014/03/19(Wed) 17時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

―回想・自宅―

[仕事を終えて、流し場の側に適当に置いた水を飲む。
キッチンテーブルには、麻布を敷いた籐の籠が一つだけ。その中に3つのエッグがきちんと納まっていた。
外国の国旗をペイントした上からその国の観光名所であろう写真が印刷された切手を貼り付けた。切手は剥がせば使えるというちょっぴりお得感がある。
飾り気のないエッグではあったがそれでも男なりに工夫を凝らしたので割に気に入っていた。]

忘れないようにしないとな。

[仕事鞄の中に丁寧に籠をしまおうとすると、鞄に入ったままの手紙に気付く。]

…今日も渡せなかった。
愛しの君…。

[大きなため息をついて手紙を見る。差出人の名前はない、消印もない。あくまで個人的な…

ラブレター。]

(12) 2014/03/19(Wed) 17時半頃

【人】 花売り メアリー

これは、ちょぴり自信作ですの

[最後のひとつは目を引く赤
 銀色の絵の具でハートをモチーフにした模様
 中には、真っ赤な小鳥が入っている]

…フローラの羽根の色みたいで素敵でしょ?

[と、いたずらめいたほほ笑みを
 *チームメイトに向けた*]

(13) 2014/03/19(Wed) 17時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 18時頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 18時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

―イースター当日―

[>>#0>>#1市長の開会の挨拶をのどかな陽気のBGMにしてぼんやりしていると係のものから緑のバングルを渡される。毎年のことなので「はいはい」と慣れた調子でそれを受け取ると、辺りを見回して同じ色のバングルを探した。]

[ついでに愛しの君も。]

(14) 2014/03/19(Wed) 18時頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 18時半頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 18時半頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

[愛しの君の姿を見つけ出すことは叶わなかったが、仲間の姿を確認することが出来、男は駆け足でそちらへと向かった。]

ここに居たんですね、オスカーくん。

[そう言いながら腕をあげて手首のバングルを見せる。]

ふつつか者ですが…チームの貢献の為に頑張りますので、よろしくお願いしますね。

[と深々と頭を下げた。]

(15) 2014/03/19(Wed) 19時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 19時半頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 20時頃


【人】 良家の娘 グロリア

−イースター当日−
[寝不足の目に朝の日差しは強すぎて、
伏せ目がちに視線を落として歩く。
赤い薔薇の花がついた手籠を持ち、広場で開会を待つ]

今年は誰と組むのかしら…。

[指で軽く撫でたエッグは、深い紺色をしており、
そこに金と銀で描かれた模様は、満天の星空のようだった]

(16) 2014/03/19(Wed) 20時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

[係員が配っているバングルを受け取り、片手にはめる。
薔薇と同じ色のそれに満足すると、
相手を探して、辺りを歩き回った]

あら…。

[ギリアンの腕にその色を見つけ、
少しの驚きと少しの困惑に足が止まった]

(17) 2014/03/19(Wed) 20時半頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 20時半頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

さてと。

[長身の男は、しゃがんで少年と目の高さを合わせると声のトーンを落として話をした。]

どうしましょう?
エッグを頂く方法。たくさんありますよ〜、頼み込むか脅すか、あ、でも驚かして取って逃げちゃうのはナシですよ、エッグが割れてしまってはいけない。

…あ、じゃんけんにします?

[少年の目の前で大きな握りこぶしを作ってくたびれた笑みを浮かべた。]

(18) 2014/03/19(Wed) 21時頃

墓堀 ギリアンは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 22時頃


【人】 墓堀 ギリアン

 ─イースーター当日(>>4〜)─

 唖々……[小さく呻く]

[暫しぼんやりと辺りを見れば、既にチームと合流したウェーズリー[[who]]の姿を見たかも知れない。
そうして落ち着かない気持ちのままに、作ったイースターエッグの入る籠の持ち手を縋る様に握った。

……ただし傍から見たら、物凄い勢いで引っ掴んでいる様に見えるのがこの男の外見の業である。

そうしてから44(0..100)x1秒後の事。
女物の靴音が戸惑う様に己の前で止まり>>17、男は顔を上げた]

 お嬢様……。

(19) 2014/03/19(Wed) 22時頃

ギリアンは、戸惑いながらグロリアにぺこりと頭を下げただろう。

2014/03/19(Wed) 22時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 22時半頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 22時半頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/03/19(Wed) 22時半頃


【人】 墓堀 ギリアン

 ─回想/店を出てから─

[ハルモニアに向かう道中、ウェーズリーとメアリーに遭遇した]

 ハルモニアまで、イースターエッグを入れる籠を買いに。

[数少ない屈託なく接してくれるメアリーに頷きだけで挨拶を返し、それからの問い>>0:76にはやはり短くそう答えた。

短く応えるのは、下手に長く己の声を聞かせて怯えさせない為だった]

 『ハルモニア』。

[>>0:79、店名を『ハルモノニア』と告げたメアリーの言葉をやんわりと繰り返す様で訂正し、目的地が同じだと知れる]

 鳴呼。今年はナッツタフィーを入れたものも作ってみた。君に当たれば、味わってもらえるな。

[ふわりと揺れるお下げ髪の様に、己もふわりと笑えたならばそうして答えていただろう。もっとも不気味だろうから出来ないが。だから、彼女の言葉には新作報告を混じえて、頷きを返した。

目的地を同じとする彼女から同行の申し出>>0:80があれば、これもまた静かに頷きを返して店へと向かっただろう。
荷物持ちが必要であれば、きっと請け負っていたが果たして。]

(20) 2014/03/19(Wed) 22時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

眠…。

[あくびをかましながら、広場への道をてくてくと歩く。
他の町の住人も同じ方へと向かっており、随分な人数が広場に集まっていた。

ほどなくして市長からの挨拶が始まる>>#0>>#1>>#2
その挨拶は19分に及んだ。

しかし]

神様、女の子とタッグ組ませてください。女の子とチームがいいです。
神様仏様女神様、何卒、何卒…!!

[頭の中は誰とチームを組むのかという事でいっぱいで、ロクに話を聞いてはいなかった]

(21) 2014/03/19(Wed) 22時半頃

【人】 墓堀 ギリアン

 ─回想/ウェーズリーと─

 ああ、どうも。お疲れ様です。

[地味だが柔和なウェーズリーもまた、男に屈託なく…むしろ同情的に接してくれる珍しいタイプの者だった>>9
7つ年上という事もあり、顔を合わせればのっそりとけれども礼儀正しく頭を下げるのが男の常だった]

 手に渡ってくれた人が楽しんでくれれば私はそれで……。年にそうもない事ですから。[恐れられず、誰かが喜んで自分が作った物を手にしてくれるのは]

 ……すれ違えば挨拶を交わしてもらえる柔和さ、人柄の良さは。……私がどんなに望んでも手に入らない才です。

[ウェーズリーの自虐には、ぼそりと呟く様にそう返しただろう。
そうして男は、ハルモニアへと足を向けた*]

(22) 2014/03/19(Wed) 22時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[挨拶が終わった後に役人から桜色のバングルを渡され、チームメイトの名を告げられる。

あまりにもあっさりと言われたので、一瞬聞き間違えかと思いもう一度聞き返したがやはり間違いではなかった。

祈りが通じた。それも思っていた以上に]

(23) 2014/03/19(Wed) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

……!!??

[どこからともなく頭の中へ聞こえてくる声に、きょろきょろと辺りを見回す。
そこへ係員が近づいてきて、かっちりと緑色のバングルを手首にはめられた。

エッグ争奪はチーム戦であること、このバングルで見た目にチームが分かること、争奪戦の期間中は「心の声」でチームメイトと内緒の会話ができることを説明される]

あ、そうなんだ……じゃあ、ぼくのチームメイトは。

[先ほど聞こえた柔らかな声の主に思い当たれば、ほっと息をつく。怖い人じゃなくてよかった。
そもそも本当に怖い人がこんなお祭りにわざわざ参加してこないだろう、というところには思い至らない]

(24) 2014/03/19(Wed) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 48促)

メアリー
12回 注目
フィリップ
12回 注目
ギリアン
8回 注目
オスカー
14回 注目

犠牲者 (1人)

ヨーランダ
0回 (2d)

処刑者 (1人)

グロリア
17回 (3d) 注目

突然死 (1人)

ウェーズリー
29回 (3d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび