人狼議事


108 麻雀邪気村-second season-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が4人、囁き狂人が1人、首無騎士が1人いるようだ。


【人】 本屋 ベネット

足音が部屋の前で止まった。そして、ドアノブがゆっくりと回る音が聞こえる。振り向いてはいけない、振り向けば

日記はそこで途切れ、発見されるまで打ち捨てられていた。

(0) 2013/01/01(Tue) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

 今しがた、僕の名前が聞こえたようだが…気のせいかな?
 沈黙を冠する者《サイレンス》が噂になるようでは、まだまだだな…

[片手でマフラーを上げ、口元を覆い隠す。
 黒い壁に阻まれたその表情を読むことは難しくなるだろう]

 既に知っているようだが、改めて自己紹介させていただこう。
 僕の名前は、オスカー。
 沈黙より訪れる氷雪の嵐《サイレンス・ブリザード》…そう言った方がいいか。

 今回は骨のある奴が多くて、楽しみだよ。
 この聖戦《ジハード》…間違いなく、後の世に語り継がれる伝説《レジェンド》となるだろう。
 もちろん、花道《レッド・カーペット》を歩むのは僕であるつもりだけどね。
 あなたがたの血でその道を彩る《レッド・ブラッド・カーペット》事にはなるかも知れないけれど。

(1) 2013/01/01(Tue) 01時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時頃


【見】 小僧 カルヴィン

ああ……僕の事は気にするな。
そうだな、互いにもう少し腕を上げたなら、戦う事もあるだろう。

その時を楽しみにしているよ、エマーソン。

[もっとも、彼女がこの知性、運、魂、三位一体となった人類の生み出せし最高の知的遊戯をどの程度極めているか知る術はなかったが。

すぐにわかるだろう。そう思い、ほほ笑んであくまでも優雅に開始を見守る事とした]

(@0) 2013/01/01(Tue) 01時頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時半頃


【見】 良家の娘 グロリア


ふふ、皆様大した自信がおありのようですが


……優勝、という話になりますと
些か困難かと――――…


ねえ。麗しの操り人形《リリィズ・ドール》さん?

[煌びやかな黒扇子で隠された口元から発せられた言葉。
それは、戦士達の耳に届いただろうか。

潜む刺客《サイレント・キラー》の存在を示唆した
主人《オーナー》の甘い声色が。]

(@1) 2013/01/01(Tue) 01時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時半頃


執事 ハワードは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時半頃


【見】 良家の娘 グロリア

[――――パァン]


[扇子が小気味良い音を立てて閉じられる。
それは戦士と、見守る者が集ったこの空間に鳴り響く《GONG》]


お集まりの皆々様。
本日は、有難うございます。

それではどうぞ、心逝く――…まで勝負をお楽しみ下さいませ。


[――――闘いの火蓋は、此処に*切って落とされた*]

(@2) 2013/01/01(Tue) 01時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時半頃


良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ


はじめまして、おじさん。

[>>0:45悪気もなく、男をそう呼んだ。
その証拠に、向ける笑みは背景に花々が咲く程。]


パパと同じようなにおいがする。
……ちょっとくさい。

[煙草の事か、それとも隠しきれぬ年の臭いか。
素直に事実を述べつつ、>>0:@13執事に用意された
いつも通りの茶と菓子に手を合わせて、小さく喜びの声を洩らす。]

(2) 2013/01/01(Tue) 01時半頃

【見】 執事 ハワード

[高らかに鳴り響く始まりの音《GONG》>>@2

その瞬間、執事《バトラー》は側に控えて頭を垂れていた。
主人の口上が終わればぱんぱん、と小さく手を叩いて揃いの黒服を着た手のもの達を呼び寄せ、自身もその輪の中へ。

萌ゆる草原の様な緑の上に牌がきちんと整列した卓《バトルフィールド》
その場所に闘士達《ブレイヴス》を誘うよう、彼らが征くべき道の左右に黒い人並みが並ぶ]

さあ皆さん《レディース・アンド・ジェントルマン》。
聖戦《ジ・ハード》の準備は整いました。
「聖」々堂々――――ええ、どうか美しき聖戦《ロワイヤル》を。

[その口上は主人が口にした含みのある言葉など、全く問題にしていないようだ。
―――実際、「勝負」は「勝負」。潜む刺客《サイレント・キラー》が存在しようが、しまいが……「勝負」そのものは、確かにそこに在るのだから。]

(@3) 2013/01/01(Tue) 01時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 01時半頃


【見】 執事 ハワード

逝ってらっしゃいませ《Good-Luck》、闘士様《Braves》。

(@4) 2013/01/01(Tue) 01時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


沈黙より訪れる氷雪の嵐《サイレンス・ブリザード》……


それって、強いの?


[>>1姫騎士《ヴァルキュリア》の名をくれた相手を
じいと見詰め、尋ねようとするが―――]

……ううん、やっぱりいい。
やってみればわかるよね。

[>>@2始まりの合図《GONG》は鳴り響いた。
参加者が揃ったのを確認すると、少女の指は、運命《サイコロ》を回す。]

(3) 2013/01/01(Tue) 02時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 02時半頃


【人】 双生児 オスカー

 ふん。
 金色の髪に闇の衣装…さしずめ此処の主人《オーナー》は、女郎蜘蛛《アトラク・ナクア》の化身という所か。

 面白い。
 僕が貴様の操り人形《リリィズ・ドール》に絡め取られるのが早いか。
 その糸を撃ちぬくのが早いか…見せてやるよ。

[潜む刺客《サイレント・キラー》をほのめかす発言>>@1に笑みを浮かべる。
 そして始まりを示す音色《GONG》と共に、ゆるやかに卓《フィールド》へと歩み行く。
 例え何が待っていようが関係ない。
 やるべきことをやる、ただそれだけの話なのだから]

(4) 2013/01/01(Tue) 03時頃

【人】 双生児 オスカー

 気になるなら、確かめてみればいいさ。
 聖戦《ジハード》という名の輪舞曲《ロンド》を踊りきる頃には、その答えも分かっているだろうから。

[サイコロ《シックス・ザ・ディスティニー》が回る中、マフラーの内側から少しくぐもった声を出した]

(5) 2013/01/01(Tue) 03時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 03時頃


【人】 厭世家 ナンシー

―「雀荘・Seven LiLi」―

……アナタ方が今宵の相手なの。
また随分と青臭い面子が揃ったことね。本当にここで聖戦≪ジ・ハード≫が起こるのかしら?

[ナンシーは不思議そうに首を傾げている]

(6) 2013/01/01(Tue) 10時半頃

【人】 厭世家 ナンシー

まぁいいわ。早く賽子≪シックス・ザ・デスティニー≫を振りなさいな。

[親≪マスター≫を左右する賽子≪シックス・ザ・デスティニー≫。
ナンシーにはその中に潜む紅≪ピン≫を窺う事は*出来ない*]

(7) 2013/01/01(Tue) 10時半頃

【人】 百姓 ワット

沈黙より訪れる氷雪の嵐《サイレンス・ブリザード》
おじさんには荷が重いねえ、手加減してね

[絶対領域、中二病系女子高生、お嬢様系。
おじさんうはうはです]

くさ……
ああ、うん

[辛辣な返事>>2に、ちょっとへこんだ。
息子しか居なかったので、こういう言葉は初めてでした]

ホント、怖いねえ…卓上の白雪姫《ホワイト・プリンセス》?
おじさん、毒リンゴ投げられちゃったよ

[とほほ、と嘆いたふりをしてみせる]

(8) 2013/01/01(Tue) 10時半頃

百姓 ワットは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 10時半頃


厭世家 ナンシーは、メモを貼った。

2013/01/01(Tue) 10時半頃


【人】 百姓 ワット

南の人《ズューデン・シュトゥルム》まで居るとは…

[ナンシーの姿を目に、ひとりごちる。
ピエールは元気にしているだろうか、と考え、すぐにやめる。
東場での状況など、あてにならない。
吹き荒れる南風は、厳しい寒さを緩和する救いの風となり、まるで守護聖人のようにナンシーを護るのだと。

対戦相手は、暖かい風に手を伸ばしたその瞬間、瞬く間に点を巻き上げられ、幸せのうちにハコになるという。


彼女だけではないのだ。
顔は知らなくとも、その二つ名を聞けば、直ぐに分かる。
ここに集った者たちは、そういう戦士《ソルジャー》ばかりなのだろう。
そして、観客も、また。

煙草を灰皿に押し付け、火を消した]

(9) 2013/01/01(Tue) 11時頃

【人】 お使い ハナ

沈黙より訪れる氷雪の嵐《サイレンス・ブリザード》に南の人《ズューデン・シュトゥルム》ナンシー
相手にとって不足無しって所ね。

[そう言うと卓に座り、改めて微笑んだ。]

電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》と呼ばれているわ。
華―ハナ―でも構わないけれど。

楽しい勝負と行きましょう。

[サイコロが回り終える前に、一言告げた。]

(10) 2013/01/01(Tue) 12時頃

【人】 お使い ハナ

――4

[その宣言通り、サイコロの目は1と3。
振った人間から見て左4だった。

当たった事は、ハワードの同僚と思しき黒服達の「ざわ……ざわ……」と言う反応ですぐに分かったのだ。]

現実《リアル》にもお父様《デウス・エクス・マキナ》の力は侵食している。
賽の目ぐらい、この通り。

[尚、彼女の――ハナの勝率が一番良いのは北家スタートであり。
サイコロの結果としてハナの場所は北家スタートとなったのだった。]

(11) 2013/01/01(Tue) 12時頃

【人】 百姓 ワット

[サイコロの音が快く耳に響く。
出目よりも、周囲の観察へと意識を向ける。

各々の二つ名と、それに伴う力。
恐るべき煉獄のようなオーラがうねり、互いを噛みちぎろうと水面下の争いを繰り広げる。

その中に、ひとり。
オーラ皆無、いや、むしろ戦場にすら似つかわしくない姿>>0

しかし、きっとこの場に居るのだから。
彼もまた、伝説の戦士なのだろう。
何も知らない中年は、そこで思考を止めた。


ロン・プリンス、その名を知らぬものはない。
周囲に完璧なロン牌を流す救済の神《素晴らしきカモ》であるという
ある意味生きる伝説の男が、本当に居たということを
これから目の当たりにするとは、未だ知られぬ出来事]

(12) 2013/01/01(Tue) 13時頃

【人】 百姓 ワット

[ざわ…ざわ…と周囲が凪ぐ>>11
風が小さく孤を描き、北へと流れ込む。

北、その先には、見目麗しき制服姿。
はたはたとスカートが揺らめくも、絶対領域は見えても中は見えない絶妙仕様]

北始まりが、一番強い…だって?

[観覧者達の噂話。
電脳神の愛娘《ドーター・オブ・デウス・エクス・マキナ》の力について]

全く、怖いねえ
おじさん、泣いちゃうよ

[にやりと嗤う]

(13) 2013/01/01(Tue) 13時頃

【人】 百姓 ワット

             ――――立直《まあ落ち着いて》

[リーチのみの最安手を立て、ぐるりと卓を見回す。
テンポを落とす為だけの行為。
煙草を一度口から離し、紫煙を吹いた]

おじさん、若い人にはついて行けないんだ
ゆっくりやろうよ

(14) 2013/01/01(Tue) 13時頃

【見】 小僧 カルヴィン

始まったようだな……

[雀荘のオーナーである妙齢の淑女の挨拶。一見何の変哲もないそれは、しかし資格あるものが聴けばそれとわかる、破滅へ導く致死毒を含んだものだった]

女狐が――――……やはり潜ませていたか、
潜む刺客《サイレントキラー》…… いや、予期された地雷《ビジブルマイン》とでも呼ぶべきか?

フッ……だが、ここに参加する者達には関係ないだろう…
どうせ自分以外は全て敵という連中ばかり、雀卓《クォドラティックテーブル》というこの強固な掟に鎖縛されし方形の戦場に挑みし者共の第一の心構え……

僕も胸が高鳴っているよ…
本来なら僕も参加せねばならないところだが…… 残念だ…… 今は“まだ”な……

[椅子を回し、脚を組んだまま頬杖をついて、サイコロが振られるのを見て、“あの”格言を口にした]

(@5) 2013/01/01(Tue) 13時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


色々知ってるんだ、おじさん。

[>>8自身の二つ名、それに周りの者達に対する賛辞に
少女の瞳は、誕生日プレゼントを前にした子供のように輝いた。]


でもね、投げたのは毒林檎じゃないよ。


――――賽子《シックス・ザ・ディスティニー》
       運命は此処から始まるの。


[>>11回り終えた賽の出た目は、赤い林檎がひとつ。
それと、斜めに走る黒いみっつの星。

その目を言い当てられても、彼女はにこりと笑むのみ。]

(15) 2013/01/01(Tue) 13時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

――――Alea jacta est.

The die is cast(“賽”は“投げられた”)……

フフ、闇に紛れしポンペイウスを斃し栄光の凱旋を得るためにルビコンを渡ったか、カエサル達……

その先にあるものは月桂樹を戴冠される栄誉かな?
それとも破滅に落ちてハコを割るか……


―――――そうそう、執事《バトラー》?
ハワードだったかな。
僕にも、もう一杯紅茶を淹れてくれ。クロテッドクリームを乗せたスコーンをつけて。

[>>@4 闘士達を送り出す老紳士に、さりげなくそう声をかけた]

(@6) 2013/01/01(Tue) 13時半頃

【見】 小僧 カルヴィン

そうこうしている間に、早速動いたな…

[早くも闘気、殺気…あらゆる気が上層気流のように渦巻き流れ動く卓上に投じられた一石(>>14)を見て、その落とし主を見やった]

なるほど、これだけの猛者が集まっては戦と言えど死人が出かねない…

しかし、その行為は、この圧倒的な流れの奔流に掉差す行為ではないのか?
何か考えあっての事か、それとも単なる平和主義者の世迷い言にも似たる無謀か…………

これはお手並み拝見、だな。

(@7) 2013/01/01(Tue) 14時頃

【人】 長老の孫 マーゴ


……おじさん、はやい人なの?


[テンパイ即リー《早漏》とも取れるその早さに
ぽつり、小声で問うが]




――――それ、ポン。《そちらこそ》


[男の立直した牌に鳴きを入れ、即座に一発を消す。
たん、と二つの牌を晒して横に流した。]

(16) 2013/01/01(Tue) 14時頃

【人】 百姓 ワット

容赦ないね、白雪姫ちゃん

おじさん、もう若くないからねえ…

若い人みたいに、リーチ一発《ラピッド・バースト》なんて
出来やしないさ

[煙草の煙を吐き出した。
焦りは皆無、牽制が出来れば良いのだから]

白雪姫《ホワイト・プリンセス》、か…
名前は聞くんだけどねえ

[白い肌と紅色の頬。
しかし、白雪姫の名はそれだけではない。
魔法の鏡に魅入られたものは、二度と逃れられない。
まさに魔法の如く、点が消えているのだという。
情報すら掴ませない、その存在は魔性]

(17) 2013/01/01(Tue) 14時頃

【人】 長老の孫 マーゴ


わからないよ?

ただのおじさまだって、頑張ったら
王子《Oh-Zi》さまになれるかもしれないよ?


[ちらりと横目で見やる男の手。
―――大物の予感はしない。

狙って大役を作り上げるスタイルではないようだが
謙遜も相俟って、そこに大人の余裕が垣間見えた。

彼を纏う風は、その表情のように穏やかだ。
戦士達《ブレイヴ》が争うこの卓《フィールド》で
唯一、彼が作り出す平和の風《ピースメーカー》]

(18) 2013/01/01(Tue) 14時半頃

【人】 百姓 ワット

白雪姫を救う王子様かい?
こんなおじさんで良いのかい?

俺としては、君みたいな可愛い子はむしろうちの息子達に紹介したいんだけどねえ

[柔和な空気。
どこまでも平和に、波風立たず]

じゃあ、お姫様にお誘いをあげよう

    ――ロン《毒リンゴをどうぞ》

[マーゴの捨て牌を示し、嗤う。
所詮リーチのみ、痛くも痒くもないだろう]

(19) 2013/01/01(Tue) 15時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

オスカー
2回 注目
ナンシー
1回 注目
ワット
0回 注目

犠牲者 (1人)

ベネット
0回 (2d)

処刑者 (2人)

マーゴ
0回 (3d) 注目
ハナ
2回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (5人)

ベネット
0回 注目
グロリア
2回 注目
ハワード
2回 注目
キャサリン
0回 注目
カルヴィン
2回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび