人狼議事


214 サンタ養成学校卒業試験

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


この村にも恐るべき“人狼”の噂が流れてきた。ひそかに人間と入れ替わり、夜になると人間を襲うという魔物。不安に駆られた村人たちは、集会所へと集まるのだった……。


【人】 かみさま パルック

ちゃんとご注文通り、さまざまな人たちをお呼びしましたよ。
いたるところから…そう、地平の果てや、宇宙の彼方からも。

中には、主様を消してくださるような方もいらっしゃるかもしれません。

(0) 2015/01/21(Wed) 00時頃

村の設定が変更されました。


村の設定が変更されました。


指揮者 ウォーレンが参加しました。


【人】 指揮者 ウォーレン

―校長室―

 ふぉっふぉっふぉ、そろそろじゃのう……。

[椅子に深く腰かけた爺の笑い声が、歴史ある校舎の壁に染み込んだ]

(1) 2015/01/21(Wed) 00時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2015/01/21(Wed) 00時半頃


指揮者 ウォーレンは、メモを貼った。

2015/01/21(Wed) 00時半頃


村の設定が変更されました。


村の設定が変更されました。


若者 テッドが参加しました。


【人】 若者 テッド

―教室―

 試験とか面倒くせえよな。
 どうせなら一晩でどこまでソリ飛ばせるか、みたいなテストでいいと思うんだけど。

[同級生に愚痴をこぼすその手元には、渋々ながらも教科書とノート。
思い切り体を動かしたい、と唇を尖らせる。

尤も、普段の成績がそれを可能とさせるかどうかは別である。

けっして良好とはいえない点数を思い出せば、
外へと飛び出していくわけにもいかない。]

(2) 2015/01/21(Wed) 18時頃

【人】 若者 テッド

 なー、誰か天候予想のノート貸してくんない?
 先週の分ー。

[午前中の実技ではしゃぎ過ぎ、
午後の授業でうっかり居眠りするのは間々あること。
昼食後で腹も満たされて、睡魔の暴走は加速度を増す一方。

気をつけてもそうなるんだから仕方ない、と開き直ってみたところで、
写しそびれた板書が回数を重ねれば
さすがに危機感は覚えてくる。

――ごく微量だけれども。]

(3) 2015/01/21(Wed) 18時半頃

【人】 若者 テッド

 あとね、生物のノートも誰か持ってない?

[運良く誰かにノートを見せてもらえそうで、
慌てて次の要求を。

試験のたびにこの調子なので、周囲も慣れたもの。
級友たちの仕方ないな、なんて視線に
悪びれたふうもなく笑う。*]

(4) 2015/01/21(Wed) 18時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2015/01/21(Wed) 18時半頃


美術家 ギネスが参加しました。


【人】 美術家 ギネス

── 教室 ──

 おう、生物のノートなら直ぐ貸せるぞ。

[上がる声にのそりと動き、名乗りを上げる。
すっと挙げられる手に相手が気付けば。
差し出せるように準備は万端だ。]

(5) 2015/01/21(Wed) 20時頃

【人】 美術家 ギネス

[運動が苦手な自分と違って、ノートの貸出を希望する級友は実技を得意とする。
座学すら今にも投げ出しそうな姿に苦笑し。]


 ほれ、要点毎に纏めてあるぞ。
 付け焼刃にはもってこいだろ。
 ……試験、受かるといいな。

[望む声が上がったならば、ノートを差し出したりもするだろう。
自分はといえば、再び試験対策用に纏めたノートに視線を落とすのだ*]
 

(6) 2015/01/21(Wed) 20時頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2015/01/21(Wed) 20時頃


懐刀 朧が参加しました。


【人】 懐刀 朧

─ 教室 ─

[ノートを貸借する級友の声>>4>>6を聞き、教室に座していた。
見つめる先は、ただ一点。
己が机の上だけである。あるのだが。]

(7) 2015/01/21(Wed) 20時半頃

【人】 懐刀 朧

[────トン。

机の上。指先を押し付け、微細な音を鳴らす。
周囲のざわめきにも掻き消える小さな、脆弱な音。
教科書は全てある。ノートの板書も抜かりない。

完璧と言っても過言はなかった。
……そう。消しゴムさえ、手元にあれば。]*

(8) 2015/01/21(Wed) 20時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2015/01/21(Wed) 20時半頃


【人】 若者 テッド

[挙がる声と手に>>5くるりと振り向き破顔する。]

 あんがと!助かったー。

[跳ねるように走り寄って、ノートを受け取る。

提出必須ならば雑でも汚くても、
期日までにはどうにかまとめてしまうのだが、
そうでないものは、つい疎かにしてしまいがちだ。
そんな暇があればトナカイと遊んでたいし、
そりの手入れに没頭する方が楽しい。

まんま子どもたちと同じレベルの落ち着きなさ。
本当にプレゼントを配る側なのか、と
心配されたのは一度や二度ではないだけに、
級友の励ましに照れくさそうに笑った。>>6]

 ん、頑張る。

(9) 2015/01/21(Wed) 21時頃

【人】 若者 テッド

[要点が綺麗にまとめられたノートに小さく歓声をあげて、
ぱらぱらと流し読む。]

 うっわー、どうやったらこんなにちゃんと整頓出来んの?
 すっげーな。

[すごいすごい、と級友に尊敬の眼差しを向ける。

実技に関しては落ちる気は全くしてない。
それだけに、試験対策万全のこのノートを
ちゃんと活用しないと、と
友人の有難みを噛みしめた。]

(10) 2015/01/21(Wed) 21時頃

風来坊 ヴェラが参加しました。


【人】 風来坊 ヴェラ

―教室―

よぉ、お探しモンはこれで合ってるかい?

[机の上に視線を落とす後姿へ、一声。
己に掛けられた一言だと彼が分かれば、振り返ると同時に手を。
二本の指でこれ見よがしに摘んでいるのは、まさしく消しゴムだ]

(11) 2015/01/21(Wed) 21時頃

【人】 風来坊 ヴェラ

なんで分かったって?
そりゃお前、ちょいと音立てたろ。
動物が脚で地団駄踏んで音立てたり、鳴き声あげたり
そういうのはなんかの不調やストレスのサインの一つだからな。

3km先でトナカイの角が抜け落ちる音を拾える俺の耳に
拾えぬサインはなしってね!


[頼んでもないのに流暢に言葉を並べる様は、恐らくやかましい。
指摘されたとて、動物に対する情熱を止める事など不可能で。
幾分か時間を共にした級友達は仕方なしとしてくれる。
勿論人との相性は避けられぬ以上、そこは無理強い出来ない。

さて、彼はこの消しゴムを受け取ってくれるだろうか]

(12) 2015/01/21(Wed) 21時頃

風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2015/01/21(Wed) 21時半頃


【人】 懐刀 朧

[消しゴムがなければ、字を間違えなければ良い。
実に単純明快じゃないか、と問題を解くために手を動かす。

──が、そういう時に限って失敗とは重なる物だ。
生成された、誤魔化しようのない脱字を前に眉を顰めた。
トン、と更に指を鳴らし。
諦めて再度集中するが、背後からの声>>11に字が歪む。]

 ────……。

[文句を口にしようと振り返れば、差し出される白い塊。
今、自分が最も欲している物だった。]

(13) 2015/01/21(Wed) 21時半頃

【人】 懐刀 朧


 な…………。

[何故だ、と聞く前に言い募る彼>>12に口を閉ざす。
的確な観察に、的確な判断に基づいた行動。
過剰過ぎる言葉だけは減点対象だが、彼の気質上致し方ない。

不機嫌時の癖。それを聞き取られたことに、抱く不服は瑣末。
無言で雪のように白く、丸い物体を凝視して──。]

 礼を言う。

[消しゴムを受け取り、手短な感謝を述べた。
自分が今使う以外のノートであれば、多少の貸出を許す程度には友好な相手なのだから。]

(14) 2015/01/21(Wed) 21時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

[幾ばくかの葛藤の後、彼の掌に収まる其れ>>14に笑顔を返す]


どーいたしましてっと


[余談だが、どうして足りない品まで特定出来たかと言うと。
実はこれが初めてではないからという経験則に他ならない。

確か初めはそう、市場調査の基礎概論の試験前。
プレゼントサーチなどを主にする彼の許へノートを貸して欲しいと頼み込んだ際、丁度机に広げられていたプリントの文字によく目立つ二重線で文字が消されていたのを見た時だ。

耳だけでなく目も良いと言われているのは、動物の調子を把握する為に鍛えられた観察眼のおかげか]

(15) 2015/01/21(Wed) 22時頃

【人】 風来坊 ヴェラ

―――ぶぇっくしょいッ!!

[ふと、盛大なくしゃみ。
咄嗟に口は手で覆ったが、むず痒さを覚える鼻を軽く擦って]


あーワリィ、
さっきまでトナカイ小屋でアイツ等の世話してたからよ。

やっぱ今の時期熱溜め込もうと毛並みも良くていいんだが、
如何せん夏場よりもふもふ過ぎてなぁ……

[自らの動物にかける愛情とは裏腹に、己の煩う体質を嘆く。
せめてものもふもふ補給として、首許に巻いたもふもふマフラーに鼻を埋めた]

(16) 2015/01/21(Wed) 22時頃

【人】 若者 テッド

[片やテンションが常にMAX状態>>12、片や常に氷河期時代>>13
その落差をおもしれー、などと思いながらも
彼らの間に漂う緊張感などどこ吹く風で声をかける。]

 なーなー。

[二人のうちどちらかが振り返れば、
やはり悪びれることなく言った。]

 プレゼント制作拠点あるっしょ。あれの統計表持ってない?
 あ、あとさ。トナカイの飼育基準変わったのっていつ?

[自分で調べるよりも専門分野の人間に聞いた方が早い。
俊敏性といった身のこなしや、動物や器具の扱いには自信があるものの、
やはり座学は苦手で直前になって確認することも多い。

一旦経験してしまえることならば、すぐに覚えられるのだけれど。]

(17) 2015/01/21(Wed) 22時頃

【人】 懐刀 朧

[落としてどこかに転がさぬよう、丸い塊>>15は机の上に。
笑顔にも碌に反応を返さないが、彼も馴れたものだろう。]

 その観察眼を、座学にも活かせれば良いのにな。

[恩義のある相手だろうと、ざくりと棘を刺すのも常のこと。
何度か助けて貰おうが、其れは其れ。此れは此れ。
代替でノートを貸したり、予想した試験範囲を教示していたりするのだから充分な筈だ、と。

ノートを貸してくれと訪ねて来た彼に、二重線を見られ。
にやついて消しゴムを渡されたことは今も記憶に新しい。
弱味を握られたようで癪だった、とは口にしたことはないが。]

(18) 2015/01/21(Wed) 22時半頃

【人】 懐刀 朧

[大きなくしゃみ>>16には、手にしたノートで飛沫をガード。
大丈夫か、と心配は冷ややかな視線だけに留めた。]

 大変だな、とは思うが。
 それくらい制限がないと、動物も疲労するだろうな。

[そうでなければ、常に動物小屋に居かねない。
しかし難儀なものよな、と軽く目を伏せて。

気さくに声>>17を掛けて来るのは、配達係の花形役者。
性格の落差を面白がられていることには知らぬ振りをして。
座学を不得意とする彼の、悪びれなさは特技の一種だ。]

 統計表ならばこれだが。

[余分に用意したプリントを取り出し、彼の前に差し出す。
必要ならば持って行け、と。]

(19) 2015/01/21(Wed) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:モニカ 解除する

生存者
(12人 144促)

モニカ
12回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび