人狼議事


23 きらきら夕日と、なかまたち

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


子守り 日向は、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 02時頃


【人】 子守り 日向

[ゆりに手を離され、やっとサヨウナラしかけていた魂が返ってくる。
むせそうになるのを必死でこらえつつ]

ダ、ダイジョウブ……ダヨ?
アハハハハ……。

[搾り出すような声で、かなり無理のある笑い声を作った。
…一瞬だが三途の川が見えかけたかもしれない]

(1) 2010/07/28(Wed) 02時頃

【人】 子守り 日向

[すーはー、すーはーと深呼吸。
やがて周りの源蔵や勝丸に目を向けると]

……少尉?
あれれ…。
もしかしてヒナ、タイムスリップしたりしてる?

[普段なら、勝丸や源蔵が役になりきっているのだとすぐにわかっただろう。
しかしその鬼気迫る光景は、本当の戦時中なのかと錯覚してしまうほどだった。]

(5) 2010/07/28(Wed) 02時半頃

【人】 子守り 日向

[先ほどまで本気で泣いていた源蔵がからりと笑い出すのを見て、ようやく今が元の時代であることを把握した]

…テイコクジャー?

ああ、ナセが毎週欠かさずそんなのを見てる気がするの。
最近軍人さんみたいなこと真似しだして、何かおじいちゃんが変なことでも吹き込んだのかと思ってたけど……なるほど、それだったんだね。

女の子が見ても面白い?

[元々頓着する性質ではなかったし、弟につられてバトル物のアニメや特撮を見ることもたまにあったが、一応聞いてみる]

(12) 2010/07/28(Wed) 02時半頃

【人】 子守り 日向

ていこくぴんく?
ヒナに似てるの?

[耳が拾った源蔵の呟きをそのまま繰り返して尋ねた]

…ってことは、女の子の軍人さんもいるんだ。

[小鈴に誘われれば、こくりと頷いて笑う]

そだね、げんちゃんやかっちゃんが言うなら楽しそうなの。
うん。一緒に行こうね、すずちゃん。

[弟が律儀に録っているビデオが家にあるから予習はできるのだが、やっぱりみんなで初めての驚きを共有した方が楽しいだろうと思った。]

(17) 2010/07/28(Wed) 03時頃

子守り 日向は、喧嘩屋 辰次の呟きに「ゆりちゃんは女の子らしいよ?」と返した。

2010/07/28(Wed) 03時頃


【人】 子守り 日向

ふうん、ピンクの人はヒナに似てるのかなあ。
ヒナがおさげを解いて軍服でも着てみたら、言われてるみたいになるかな?

[そんなことをぶつぶつ呟いていると、勝丸の視線に気づく]

……どうしたの、レッドに似てるらしいかっちゃん?
ヒナの顔になんかついて……

[すると、源蔵が慌てだす声が聞こえて]

あれれ、今度はげんちゃんが……。
何かあったのかなあ。

おーい、大丈夫?

[暢気な調子で声をかけてみる]

(21) 2010/07/28(Wed) 03時頃

【人】 子守り 日向

うん。
テレビにスイカ……すごく楽しみ。
げんちゃんとこのスイカ、おいしいもんね。いくら食べても飽きないの。

[テレビを見てる最中も、騒がしくはしゃいだりしたりするのだろう。
でも、黙々と見るテレビよりもそちらの方がきっと楽しいのだ。
くすりと笑う]

……はーい、ブルー閣下。

[辰次の号令にはそう返事しつつ、思わず敬礼の動作]

(28) 2010/07/28(Wed) 03時頃

【人】 子守り 日向

変なの、かっちゃん。

[顔を背けた勝丸の背中を、じーっと見つめながら言った。]


げんちゃんはかっちゃんの女房でしょ?

ほら、ピッチャーにとってのキャッチャーを女房役って言うし…。
そんな関係だと思うの。

[再び誤解を招きかねない発言だった。
今回は運よくというか、説明のタイミングが早かったが。]

(32) 2010/07/28(Wed) 03時半頃

【人】 子守り 日向



[よく聞き取れなかったが、源蔵の口から出てきた「お嫁さん」という言葉。
自分はそんなこと想像もできないのに、もう人生設計を考えているんだなあと心の中で感心した。]

…そうだね。
げんちゃんのおじいちゃんおばあちゃんにとっては、スイカはまさに「かわいい」の。

[出発する頃のやり取りを思い出していた。
辰次の指示には]

うん、わかった。
ヒナも、滝の近くで手足を冷やしながらお昼ご飯を食べるのがいいと思うよ。

[…ゆりへの呟きが聞こえると口には出さなかったが。
やっぱり、たっちゃんはまるっきり鈍感ってわけじゃないのかな?
…と、思った。]

(38) 2010/07/28(Wed) 03時半頃

【人】 子守り 日向

そっか…げんちゃんは旦那様の方がいいんだ。
でも、なんだかんだで持ちつ持たれつの関係だもんね。

じゃあ、たまにはかっちゃんがげんちゃんの女房ってことで。

[何が「じゃあ」なのか自分でもよくはわからない。]

……かっちゃんの声の方が大きくない?

[そこで勝丸に怒鳴られる。
でももう慣れっこなので、お決まりの言葉を返しつつ。]

……うん、いこっか。

[やっぱりかっちゃんはかっちゃんだなあと思って自然に笑えてくる。
差し出される手をとった]

(39) 2010/07/28(Wed) 03時半頃

【人】 子守り 日向

あらら。

[別に自分に言われたくらいで、小さな声にならなくてもいいのに。
こちらを見ない勝丸の反応はそんな風に受け止めて]

もう、ばかばかって。
……ゆりちゃんに言いつけるよ?

[もちろん本気ではなく相変わらず暢気な調子だったが、むーと口を尖らせた。]

…うん、知ってるよ。
そっちこそ、勝手に先走ったりして離さないでね。

[いざという時に聞いてくれるかはわからないけれど、それでも一応忠告しながら。
勝丸も、前を行く人の心情もわからないままに。

むすっとしてる勝丸の表情がどこかおかしくて。
握りしめてくる手をお返しにきゅっと*握り返した*]

(41) 2010/07/28(Wed) 04時頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 04時頃


【人】 子守り 日向

[勝丸と手を繋ぎながら森の中をひたすら進む。
歩くのは速いわけではないので、若干勝丸に手を引かれるような形になってしまってるかもしれない。]

うん。
ヒナもちょっと多めにお弁当作ってもらってるんだ。だから交換しようね。

ゆうちゃんのおばあちゃん、お料理上手だもんね…この前のから揚げ、おいしかったなあ。
今から楽しみだよ。

[夕顔の方を振り返ってそんなことを話したりもした]

…………?

[それから何分くらいだったか。
一拍遅れて、周りのいつもと違う空気に気づく。]

(52) 2010/07/28(Wed) 13時頃

【人】 子守り 日向

……え。

[辰次と源蔵の会話を聞き取って、やっと何が起きているのかを感じとったが。
こんな時にも関わらず、どこか間抜けな声が出てしまった。

木々がざわめく音、葉のがさがさとした音が、やけにうるさく聞こえてきて。
まるで、それは何かの咆哮のよう。]

……げんちゃん!
あ、危ないよっ。

[珍しく強い口調で相手を制するが、源蔵は茂みの方に向かっていく。]

すずちゃんも!
早くこっちへ……。

[取り残された小鈴には手招きして]

(54) 2010/07/28(Wed) 13時半頃

【人】 子守り 日向

…げんちゃん!?

[突進して顔からすっ転んだ源蔵を見て、痛ましそうな顔になる]

ちょ。
だから、げんちゃんも早くこっちへ……!

[言わんこっちゃない、と両手を広げる源蔵に必死で手招きするが、正直年下の自分の言うことに従ってくれるかはわからない。]

ええっと……“あれ”に効く物って……何かあったっけ……。

[おじいちゃんやおばあちゃんの昔話などを高速で思い出す]

(57) 2010/07/28(Wed) 14時頃

【人】 子守り 日向

ごめんね、かっちゃん!
ちょっと手離す。

[断ってから勝丸の手を離した。
しかしはっきりとした決定打は靄がかかったように思い出せない。

とりあえずいつも持ち歩いている小さな水晶付きのお守りなら代わりになるだろうかと、ナップサックをあさり……]

ええっと、確かお守りが何個かあって……これだったっけ?

……えいっ!

[一つお守りを闇雲に掴んで、字面を確認もせずに茂みに投げた。
……ただし、そのお守り袋に立派に書かれていた言葉は「学業成就」]

(58) 2010/07/28(Wed) 14時頃

【人】 子守り 日向

……大丈夫、なのかな。

[お守りを投げてから今はうんともすんとも言わない茂みを、おずおずと見つめる。
棒きれで突いて確かめれば確実だろうが、そこまでの度胸はなく]

もう。
ヒナの言うことは聞かないのに、ゆりちゃんの言うことは聞くんだから…。

[自分とゆりとでは威厳が雲泥の差であることは一応自覚していたが。
素直にゆりの所に向かう源蔵を見ると、ぷーと軽く頬を膨らませた。]

(65) 2010/07/28(Wed) 14時半頃

【人】 子守り 日向

……心配、したんだもん。

[ぷーな頬を元に戻すと、小さな小さな声で呟いた。]


…かっちゃん。
なんでにやにやしてるの。

[こちらを見て、可笑しそうににやけている勝丸の心の内は読めない。]

くわっ。

[それがもどかしくて、効果音つきで相手をじーっと見つめ返した。
およそ効果音とは似ても似つかない顔だったが]

(72) 2010/07/28(Wed) 15時頃

【人】 子守り 日向

え、かっちゃんまでいくの…?

[どれだけじーっと見ていたか。
勝丸が源蔵たちの声援に応えて前へ出ると、しょうがないんだからと言いたげにため息をついた。]

…無理しちゃだめだよ、レッドさん。

[勝丸の背中にぼそりと呟いた。

その響きは、自分でも意識していない背伸びしているもの。
もしかしたら、かのテイコクピンクを思い出させるものかもしれない]

(75) 2010/07/28(Wed) 15時頃

【人】 子守り 日向

[それから、くわっ顔のまま手を三々七拍子のリズムでぱちぱちと叩いて。
本人的には応援しているつもり]

……ヒナが?
なんで?

[へえ、白いのかあ。
頑張ってね、かっちゃん。

そんな風にのんびり観戦に洒落込もうとした矢先。
勝丸に名前を呼ばれて目を丸くした。
理由を問いつつも勝丸の所に向かって歩く]

(76) 2010/07/28(Wed) 15時頃

【人】 子守り 日向

…はあい。

[強引に呼ばれれば小走りで勝丸の元へ。
勝丸が“白”を両手でつかみあげると、おーと感嘆する。
警戒心満々の“白”を言われるがままに渡されれば]

……こわかった?
ごめんね。
…でも大丈夫だよ。

さっきのかっちゃん。
ガサツで強引なとこもあるけど、優しいから。

[そう言って宥めながら、背中からお腹にかけて片手で抱きかかえ、もう片方の手でおしりを支えながら抱え直した。
まるで赤ん坊をあやすように]

(88) 2010/07/28(Wed) 15時半頃

【人】 子守り 日向

菊さんの猫だったんだね…。

ねえ、たまちゃん。
そこのお兄さん、たっちゃんって言うの。
見覚え、ないかな?

[猫を抱えたまま辰次の前にとことこと歩いて行き、そこで問いかけた。]

「にゃあん」

……うん、知ってるよって言ったよ。今。

(92) 2010/07/28(Wed) 15時半頃

【人】 子守り 日向

あ、すずちゃん。
たまちゃんも喜んでるよ。
なでなでしてくれて、気持ちいいみたい。

[小鈴ににこりと微笑む。
腕の中の白猫は先ほどよりも穏やかそうな表情で]

「にゃあ」

[しかし容疑者からの自白が耳に入ってくれば、一人と一匹はくわっな顔を辰次に向けた。]

「フーッ!」

[白猫のしっぽの毛がもわわんと逆立つ。]

(95) 2010/07/28(Wed) 15時半頃

【人】 子守り 日向

ブルー閣下…。
閣下といえど、罰則は受けないといけないの。
今なら猫ぱんちの代わりにそれで許すって、たまちゃんも言ってるよ。

[白猫を抱き抱えたまま一歩下がって、顛末を見守ることにした。]

(102) 2010/07/28(Wed) 16時頃

【人】 子守り 日向

はあい。
じゃあね、かっちゃん。気をつけて。

[怪我をするな、と声をかけられたら素直に頷いて、去り行く背中を見送った。
……源蔵や小鈴が勝丸に声をかけ始めてから、やっと気づいた。]

あれれ……かっちゃんまで行くんだ?

[それから白猫をつかむ辰次には]

今度は優しくしてあげてね。
ちょっと怖がりなだけで、悪い子じゃないの…。

(111) 2010/07/28(Wed) 16時半頃

【人】 子守り 日向

[また機会があったら、菊の家を訪ねてみようと考えながら]

うん、行こっか。
……ヒナは。
みんながいれば大丈夫、なんだよ。

[あまり守る守られるといったことは、いまいちピンとこなかった。
弟や妹はいるが、ハキハキとしたタイプの姉でもない。特に悪戯盛りの弟には出し抜かれることもある。

年上の辰次やゆり、勝丸や源蔵がそういった責任を感じるのはわからないわけではなかった。
それとも、成長したらちゃんと理解できる日がくるのだろうか。

……自分にとっては、みんながいるかいないかが大事だったから。]

(116) 2010/07/28(Wed) 21時頃

【人】 子守り 日向

あ……げんちゃんには、そういや言うの遅れちゃった。

[歩きながら、罰が悪そうな顔で源蔵に振り返る。]

……ありがとう。
無理しちゃだめって言ったけど。いや、実際しちゃだめなんだけど…。

あの時の気持ちは、とても嬉しかったよ。
うん。ヒナも何かお礼、できる時にするから。

[そして源蔵に微笑みかけると、ぺこりと丁寧にお辞儀した。]

(121) 2010/07/28(Wed) 22時半頃

【人】 子守り 日向

[側に小川が流れ出すのを見つけると、てこてこと駆け寄って手を濡らす。]

……一応滝近いけど、誰かタオル濡らしときたい人とかいるかな?
小鈴ちゃんは大丈夫?暑くてしんどかったりしない?
[そんな呼びかけもしつつ。]

すごおい…。

[ゆりの投げた石が意思を持っているかのようにひゅんひゅん跳ねている様を見て、思わずぱちぱち拍手拍手。]

…よし、ヒナもやってみる。
烈火五月雨投げっ。

[またまたどこかで影響を受けた技名を言いながら、手頃な石ころを拾って投げてみた。
跳ねたのは(10)回だっただろうか]

(122) 2010/07/28(Wed) 22時半頃

【人】 子守り 日向

[石ころが思ったよりも絶好調に跳んでいくのを、ほえーと眺めていた。]

…よし。
烈火五月雨投げは成功、っと。

[そんなことを呟きながら。
ぐっ、と小さく。
だがしっかりとガッツポーズ]

……あ、ありがとう。
うん、でも。
まぐれだし、ゆりちゃんみたいに上手くはないや。

[ゆりからの言葉には若干くすぐったそうに答えた]

(125) 2010/07/28(Wed) 23時頃

【人】 子守り 日向

…レッドと博士とブルー?
いちころ?

[どうしてそこでその言葉が出てきたのか、よくわからずに首をこてり。
色々頭の中で考えを巡らせる。

そうか。
原作のピンクは、烈火五月雨投げを鮮やかに決めた自分みたいに頼もしい女の子なんだ。(自分みたいに、の時点で既におかしい)
そして男の人複数から思いを寄せられてると……ふむふむ。

思い至った考えがこれである。]

……なるほど、罪な女という奴なんだね。

(126) 2010/07/28(Wed) 23時頃

子守り 日向は、それはまるで他人事のような口調で。

2010/07/28(Wed) 23時頃


【人】 子守り 日向

ヒロイン?
ヒナが?

…………。
む。

[しばし考え込むが、困ったような顔で]

ゆりちゃんの言うこと、ヒナには難しいの…。

[ヒロインといえば、少女漫画に出てくる華やかな女の子たち。自分には結び付きそうにもない。
よく顔が十人並みとか、嫌味ったらしい恋のライバルに言われるけれど…充分かわいいじゃないかというのが持論だから、やっぱり自分とは世界が違うのだ。]

(135) 2010/07/29(Thu) 00時頃

子守り 日向は、町娘 小鈴とゆりの二人に、すごーいと拍手。やんややんや。

2010/07/29(Thu) 00時頃


子守り 日向は、巫女 ゆりの続く言葉に、先生の難しい話を聞いているような顔。むー?

2010/07/29(Thu) 00時半頃


子守り 日向は、「条件って、なんのだろ?」と不思議そうな顔。

2010/07/29(Thu) 01時半頃


子守り 日向は、発明家 源蔵に、「なんのことかわかる?」と尋ねてみた。

2010/07/29(Thu) 01時半頃


【人】 子守り 日向

……ひょっとして?

[源蔵の言葉を繰り返し、まじまじと立てられた人差し指を凝視した]

(142) 2010/07/29(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:日向 解除する

生存者
(2人 6促)

日向
2回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび