人狼議事


297 湿っぽい古風和ホラーRP村「紫陽花奇譚」

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 薬売り 芙蓉

― 村の道にて ―

[ 探検じゃない山入り、危ない場所>>90。探検を楽しむよりも山の知識を知る方が楽しく、
 定吉がお腹を壊した事件>>5には、心配よりも紫陽花にそんな毒がある事を知れたとはしゃぎかけては怒られた。いや、良く考えても考えずとも、どう考えてもあたしが悪い。
 その後自分も食べてみたいと騒いでその後、…いや止めよう。怒る人間が増えるだけの話だ。数日姿を見せなかったくらいで憶測は確信にならないものである。
 若かったのだ。(だが致死に至らないものであれば、自ら毒を含んでみると言うのはそれを治すためには有効な手法だと今でも思っているが。)

 紫陽花は食べなければ無害であるし、たえは自分みたいじゃないから、食べる心配はしてない。朧が心配しているとも実は思っていなかった。]

たぶんて。
慢心が一番いかんよ。

[ こけたりしないと言う様子に頷いて。いってらっしゃい、と付け加える。少し空を仰ぐと、定吉が言ったように、雨が来そうだった。]

(15) 2019/07/04(Thu) 11時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[ じいちゃんの笑顔>>8は安心する。
 周囲が不安に塗れていても、どこか、ここは安全だと思えるような空気を感じるのは身内だからだろうか。]

それはいかんねぇ。
最近雨が多くなってきとるから、
そのせいもありそうやけど。

ふふ。
仕方ないなぁ。

[ 咳止めとして使われる唐桃は確かに苦みが強いので、煎じた後に蜂蜜を溶かした水薬を作っている。一度蜂蜜を混ぜないままに渡した時に凄い顔をされたのは忘れられない。
 それでもきちんと飲んでくれる様子に、飲みやすい薬を作ろうと心に誓ったものだ。]

せやね、
雷門さんの様子もみとかんと。

[ 自分を重ねている事にすぐには気付けなかったけれど、少し考えたらわかる事だ。自分だって、じいちゃんがいなくなったらと思うと心が冷える。
 ふと、風が吹いた。]

(16) 2019/07/04(Thu) 11時頃

【人】 薬売り 芙蓉


―――… 今、

[ 何か、誰かが横を通り抜けたような気がして振り向く。そこには誰もいない。]

いや、なんでもない。


[ そう言いながらも歩を進め、見えたのは>>0:#7>>0:#8透明な紫陽花だった。]

たえちゃん?
 

(17) 2019/07/04(Thu) 11時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[ あの透明な紫陽花は見たばかりのものだ。そう、たえの手の中で。]

あれ、居らんようなる前にたえちゃんの持ってた花や。
帰って来とるんやろか。

[ そう沼太郎へ話すと、雷門宅へと歩を進める。
 家の戸を叩く前にその姿>>14が見え、玄関からそちらの方へと方向を変えた。会釈して声をかけた。]

雷門さん、お久しぶりです。
お加減どうですやろ。

[ その様子からたえはまだ帰っていないようだ。]

その花、… たえちゃんの、
お見舞いの。

(18) 2019/07/04(Thu) 11時頃

【人】 薬売り 芙蓉



[ 山から村へ、帰り道を辿るように、紫陽花の花びらがぽつりぽつりと姿を見せていた事に、あたしはまだ、気付けない。
 それはまるで、紫陽花の花束を抱えた子供が帰宅する途中、走り抜け様に散らして行ったようだったろう。]

(19) 2019/07/04(Thu) 11時頃

【人】 薬売り 芙蓉

―― 閑話

[ 村に戻ってくる時はだいたい一人だ。両親は山をひとつふたつ越えた所にある町の方に居を構えており、そちらで小さな診療所を開いている。自分はそこでこそ働いていないものの、半分は住んでいるし、薬を卸してもいた。

 両親も沼太郎を心配しており、時折健康診断めいた事をするためにこちらへ戻ってくるのだが、やはり忙しさも違うし、そもそも自分には薬を摘むという目的もあって、来訪数は両親よりも多くなっている。

 勿論特変があればいつでもこちらへ来る準備は出来ている。両親も孫も、共に祖父祖母には感謝をしているのだ。]*
 

(20) 2019/07/04(Thu) 11時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/04(Thu) 11時半頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/04(Thu) 11時半頃


【人】 薬売り 芙蓉


かくれんぼ…

[ 雷門の言葉を小さく繰り返す。
 たえを皆で探している事、彼は知っているんだろうか。]*

かくれんぼやったら、
はよう見つけてあげんとね。
 

(21) 2019/07/04(Thu) 11時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/04(Thu) 23時頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/05(Fri) 17時半頃


【人】 薬売り 芙蓉


[ 目を白黒させていた沼太郎の様子>>27から感じたのは意地や強がりではなく愛情だ。家族に愛されていると思うし、家族を愛していると思う。一人で山を越えてくる程度には、ここには大事なものがあった。
 もっとも山歩きも慣れたものだし、安全な道も知っている。]

いいんよ。
じいちゃんがこの村好きなように、
あたしだってこの村好きやからね。

いい口実にもなるし。

[ 会いに来ることを村に来る口実というと怒られるかもしれないけれど。実際は薬草取りが口実であり様子を見ているという逆だった。]

それに、二人も心配が趣味みたいなもんやし。
じいちゃんが元気で健やかにしとってくれたら、
あたしらはそれだけで嬉しいんよ。

それはそれとして会いにはくるけども。

[ ね。と笑って。健康を祈るのはきっとお互い様だった。]

(105) 2019/07/05(Fri) 20時頃

【人】 薬売り 芙蓉


ん、いや。
なぁんも、ない。よ。

[ どうかしたか>>29と声を掛けられ、緩く首を振り、帰ってるかも、という言葉に小さく頷いた。
 拾い上げられた紫陽花に視線を置く。―― 少しだけ、目を細めた。]*

(106) 2019/07/05(Fri) 20時頃

【人】 薬売り 芙蓉

―雷門の家、庭―

[ >>30>>49>>97お互い年は、という言葉に小さく笑いながら、]

長生きしとる証拠やろ。
孫も喜ぶ。
たえちゃんもきっとそうやわ。

けど、二人とも無理はせんといてよ。
なんやったら、
もう一人くらい誰か連れてったらいい。

[ そうしたら何かが起きても大丈夫だろうし。二人だけの場合、足を滑らせるなんてしたら、大惨事になりかねないので少しはらはらした。
 白無垢を想像されているとは思わないけれど。いや、実際適齢期的にはもうあれなのだが。そういう話が出るたびに視線を逸らし続けていた。
 …家に入ると自由に動き回れなくなりそうやし。とか。そういう理由だ。]

(107) 2019/07/05(Fri) 20時頃

【人】 薬売り 芙蓉


んふふ、あったなぁ。
あの時はなぁ。

[ 定吉の紫陽花事件について少し微妙な笑いを浮かべてしまった。珍しく怒られた思い出>>98もある。あの事件は、意識の転換期であったかもしれない。薬を作るものとしての。…それはそれとして。]

紫陽花やね、珍しい色しとるけど。
…声、

声か。

あたしは…、聞こえんかった。けどな。
 

(108) 2019/07/05(Fri) 20時頃

【人】 薬売り 芙蓉


[ 話している内に見えた姿>>82>>88に視線を向けた。]

ああ、朧さんと、…

[ どっちやろうか、と久々にあった二人をパッと見分けるのは少し難しい。よくよく見ると解るとは思うんやけど。
 たえの姿が一緒ではない事に、少し胸が冷える気持ちだったけれど、帰った、という言葉に瞬く。]

たえちゃん…、

ああ、いや。夕ちゃんやね。

[ 雷門との会話にそちらか、と思いながら。別嬪さんという言葉に頷く。
 すぐそこにいるという言葉>>95に緩く辺りを見渡した。]

(109) 2019/07/05(Fri) 20時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

[ 見渡せど、変わったものは透明な紫陽花のみで。]

…、
家ん中、入るのは賛成やね。
空気も冷えてきよるから。

たえちゃん探して、体調悪うしたら、
たえちゃんに怒られそうや。

飴、あたしもいいの?
渡す側やん。

頼まれた分は家に置いとうから、
後でまた持って来るな。

[ そう言いながらも、飴を受け取ると縁側に腰掛ける。
 そこからは紫陽花が見えて、目を細めた。]*

(110) 2019/07/05(Fri) 20時半頃

【人】 薬売り 芙蓉


――… かえって、きた か。

[ その言葉を聞いたからか、どうしてか。他の人らに紫陽花があった場所を教えても無意味な気がした。そもそもそこに咲いているのだ。
 ぼんやりと紫陽花を見ながら、あんな珍しい色やけども、食べたら同じ紫陽花なんやろか。などと、やはりぼんやりと思う。

 さすがに突撃はしないけれど、薬師としての興味はあった。突撃はしないけれど。本草綱目ではないのだ。また怒られてしまう。
 あの時>>66の、聞けば聞くだけ答えてくれたり症状観察をさしえてくれたりした様子を思い出すと頭があがらないのだが、蒸し返さない定吉は良い人だと思う。定吉本人が怒ってもいいのに。呆れられてはいたと思う。薬草を見つけてきた>>98けど、それでチャラにはしなくていいと今でも思っている。(口には出さない)]



[ 飴は口に含まないまま、紫陽花を見ていた。]*

(113) 2019/07/05(Fri) 20時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/05(Fri) 20時半頃


【人】 薬売り 芙蓉


[ 沼太郎との話>>117に、あの包みはおむすびなのかと納得し、振り返った笑みに、瞬く。
 少しの間その笑みを見つめていたけれど、ころりと飴へとはしゃぎはじめた様子に表情を緩めた。]


あたしも貰おうていいんやったら、
ちょっと、
ご相伴にあずかろかな。

[ 沼太郎への言葉は気遣いからなのだろう。その言葉にのるように、]

じいちゃんも。

[ と付け加える。
 琥珀色を、一かけら。それに緩む様子に小さな笑みが浮かぶ。
 自分も貰った欠片を口に入れた。]
 

(122) 2019/07/05(Fri) 22時半頃

【人】 薬売り 芙蓉


…あまいねぇ。
そいや、飴、貰う側なんは、
久々やな。

[ 縁側でのんびりとしながら、ふと家の奥へと視線を向ける。]*

… ん?
なんか、聞こえん?

足音みたいなん。
 

(123) 2019/07/05(Fri) 22時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

―雷門の家―

せやろ。
雷門さんがたえちゃん心配するよに、
たえちゃんかて雷門さん心配なんやけ。

あたしも同じやからね、解る。

[ 同じ祖父を大事にするものとして共感度はとても高い。
 たえに、山の事をもっと教えてあげていればと思う。もっとたくさん教えてあげられていたら。

 視線が紫陽花の方へと向いた。少しの沈黙、持っていた籠は隣、足元に置いている。空になった掌、両手を小さく合わせる。
 撫でようと伸びてくる手>>129にハッとして、軽く瞬くと、ふふ、と笑った。]

もう。
子供やないんやから。

[ 縁側に座りながら少し見上げて、困ったような笑み。こうして見ている限りには、雷門の様子、調子はいつも通りのように思う。
 たえが見つかるか、事態が変わったらまた改めて診る予定を立てた。もし、万が一、たえに何かがおこった、などという報が入るとどうなるかも解らないし、急変が起こったとしてもおかしくもない。]

(133) 2019/07/06(Sat) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉


ええけどね。
たまには。撫でてもらうんも。

[ 沼太郎にもたくさん撫でて貰ったなと思い出しながら笑った。]

(134) 2019/07/06(Sat) 00時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/06(Sat) 01時頃


【人】 薬売り 芙蓉

―雷門宅―

[ 朧が戻ってきた時>>148、労わりの意に名前を呼ばれると、こちらも無理をしているように見えるだろうかと少し苦笑した。
 お互い様なのかもしれない。
 たえが見つからないうちは、たぶん、休まるような事はないのだろう。それに、]

――…

[ たえが見つからないと理由とは別に、心の奥底が浮くような心地だ。妙に藤の香りが鼻につく。こんな事は普段ならないのに。
 握り飯を一つ貰う。甘い飴の後だと、やはり米の甘みは感じにくく、それでも塩気の効いたそれは身体に優しい。一口は小さく、もく、もく、と食べる間も、視線は紫陽花へと向かっていた。

 身体の調子がおかしいのが自分で解る。
 だから雷門を追ってはいかず、ただそちらの様子は見た。響いて来る声は、日向のものだ。]

(208) 2019/07/07(Sun) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉


ひなちゃん?

[ ゆるりと立ち上がり、縁から家にあがる。そこからの会話には、口を全く、はさめなかった。]


 

(209) 2019/07/07(Sun) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[ 口元を緩く覆って、ふと、雷門と夕顔へ視線を向けた。そしてまた、日向に戻す。]

ひなちゃん…、

[ 大泣きする様子>>203に、漸く足が動いた。日向の方へと向かう。近くまで行くと、屈んで目線を合わせ、]

ひなちゃんは、大変やったんやね…。
おとうもおかあも、
出稼ぎ行って、大変なんかもしらん。

今度町帰った時、
あたしもひなちゃんの親御さんこと、
ちゃんと、聞いて来よな。

ひなちゃん、いままでちゃんと、
ずっと、色んなお仕事できとるって、
きいとったから。
大丈夫なんと思うとったけど、

(212) 2019/07/07(Sun) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉


まだ十と半分ほどやもんなあ、大変やったよなぁ。
気付けんで、ごめんなぁ…。
今まで、偉かったねぇ。

[ たえの事も心配だけども、日向もこのままでいいわけはないと思う。日向がたえを、山にかえした。その言葉をまだ理解できてはいないけど、このままの状態では、あまりにも。]

(213) 2019/07/07(Sun) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[ 振り向かれ>>214、小さく頷いて、漸く彼女に近付けた>>212

 自分も今まで声を挟めなかったから同罪と言えば同罪だ。
 でも朧はちょっと本当に、頭が固いと思う。]

たえちゃんのこと、心配なんもわかるけど。

[ 苦言はそこで切った。
 朧が全く正しくないとも言えないのと、自分も動けなかった後ろめたさがあるからだ。

 日向がいった、山へ返した。
 その言葉が頭の中を未だに渦巻いている。]

(218) 2019/07/07(Sun) 00時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/07(Sun) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:芙蓉 解除する

処刑者 (5人)

芙蓉
0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび