人狼議事


209 【誰歓】ぼくらの学校―泉高校年越し譚―

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 喧嘩屋 辰次

ー年明けー

[時計を確認する。日付が変わったのを確認して、]

明けましておめでとう。
あと少しだが、今年もよろしく。

[周囲に誰かいたか。少し笑んで、そう言った。]

(0) 2015/01/01(Thu) 00時頃

【人】 喧嘩屋 辰次

[試験前に徹夜をするタイプではないが、これきしの夜更かしではへこたれない。
続々と姿を現す面々に、企画者>>12を見やって、一言。]

お前こそ、浮かれて足を踏み外すなよ。

[この時ばかりは前へと出張ることもなく。
積もる話もあるだろうか。空を眺めながら、ゆっくり歩こう。]

(16) 2015/01/01(Thu) 00時半頃

喧嘩屋 辰次は、メモを貼った。

2015/01/01(Thu) 20時半頃


【人】 喧嘩屋 辰次

[空を見上げる幼馴染に、星を見ていたのは同じなのに、お節介な言葉をかけたくなってしまうもので仕方がない。
手を伸ばす姿に、笑う。]

絵本みたいだな。長い梯子でも持って来るか。

[あれは月だったか。パパ、お月様取って。私を月まで飛ばして。
異国の人たちにとって月の存在とは、なんて知らないが、
今、目にする星空は、確かに掴めそうな距離にあって。あるように思えて。]

勿論。足元には気を付けろよ。

[こんな、非日常とも思える空間でも、雰囲気の欠片もない言葉を吐いてしまうのは、もはや性か。
ついでに、持ち出した望遠鏡を「使うか」と差し出しつつ。

周囲は賑やかしくとも、声を張り上げることもなく。今ばかりは良いじゃないか。
時折、空を見上げながら。]

(33) 2015/01/01(Thu) 21時頃

【人】 喧嘩屋 辰次

ああ、いいな。
ゆっくり、どこか足を伸ばすか。

[目を細める。星の光が細く滲んだ。
腐れ縁、とでも言うべきものか、随分長く共に過ごしたものだが、これも終わるのか。
ああ、そう考えると寂しいものである。平気だと思っていたのに。
こみ上げる感慨を押し込めて、平静を装って問いかける。感傷など似合う性質でもないのだ。]

遠くへ行くのか?

[あえて、深く尋ねたことはなかった。
ここから遠かろうが、自分は都内の大学を目指す身で、社会人と学生ともなれば、取れる時間だって違うだろう。
距離など大した問題ではないのかもしれないが、間を埋めるように問うた。]

(34) 2015/01/01(Thu) 21時頃

【人】 喧嘩屋 辰次

[ニヤリ、と笑って、また、ぐしゃりと頭を撫でた。
仕掛けたのは自分だが、無邪気な子どものようなことをする。]

"ほら、お星様だぞ"

[ポン、と押し付けるように双眼鏡を手渡す。
長い長い梯子などないが、ほんのすこしでも近付ければ良い。]

当然。お前一人支えられないほどヤワに見えるか?

[そんな縁起の悪いことはできれば勘弁願いたいが、体格差もあるし、彼くらいなら、と多少の見栄も混じり。
ふん、と余裕の表情で笑ったが、実際の所ははてさて。]

変な気を遣うなよ。ただのお古だしな。

[つま先を眺めながら。実際のところ、深い意味なんて何もないのだ。
兎角、今は忘れよう。いつまで父の後追いをしていくのかも分からないが、こんな特別な夜には。
それに、今この瞬間は、当然のように傍に居た者が去りゆく喪失感の方が、一際。]

(60) 2015/01/01(Thu) 23時半頃

【人】 喧嘩屋 辰次

そうか。それは寂しくなる。

[ぽつり、と零すようにそう呟いて。
兄の留学や、地元を離れての寮生活や、別れはそれなりに経験してきたはずだが、妙に堪えるものである。
どうにもしんみりとしてしまって、今日の自分は少しおかしいのかもしれない。
それとも、彼だからか。
少しの間をあけてから、ぼんやりと答える。]

受けるのは都内ばかりだな。
お前も遊びに来ると良い。慌ただしいだろうが。

[薄く笑った。
場所は変われど、顔を合わせれば、今と同じように時間を過ごす気がしてならない。
それもまた、愉快だと。

けれど、一つ気になっていたことを、今ならばと口を出す。]

(61) 2015/01/01(Thu) 23時半頃

【人】 喧嘩屋 辰次

お袋さんは寂しがってないのか。

[高校生活の3年間、彼が帰省したことはないはずである。
それは、自分も変わらないのだが、両親からして日本にいない自分とは事情も違うだろう、と。
彼の家族構成を知っている分、どうしてだろうとは思っていたのだ。
家族の話題には、自分にとっても、どうにも触れづらい話題だったのだけれど。]

(63) 2015/01/01(Thu) 23時半頃

【人】 喧嘩屋 辰次

―神社にて―

[幼馴染と言葉を交わしながら足を進めて、辿り着けば、皆それぞれに散っていくようで。
占いなど信じる性質でも、信心深くもないが、運試しだと言わんばかりに、おみくじを手に取る。
米原がまだ傍にいるようなら、一言誘いの言葉をかけて。]

受験前に、本当はこんなことしない方が良いのかもしれないけどな。

[ただ、こういうものを見るとつい手を伸ばしてしまうのもまた、仕方ない。
数度振って、飛び出したのは――半吉[[omikuji]]]

(65) 2015/01/02(Fri) 00時頃

【人】 喧嘩屋 辰次

……これまた中途半端な。

[思わず表情も曖昧に歪む。コメントもし辛い微妙さ。
いっそ大凶とでも出れば、笑い飛ばしてやるのだが。

ため息をついて、縁起は担ぐに越したことはないと、樹の幹に結わえておく。
あとは、参拝も済ませねば、と振り返ったあたりで、少し離れた場所で、峰守と亀梨が楽しそうに――岩野の言葉を借りよう。>>66密会である。
ニヤリ、と笑って、近づくこともなく、やはり隣に幼馴染がいるようなら小突いてそちらを見るように促した。]

(69) 2015/01/02(Fri) 00時頃

喧嘩屋 辰次は、メモを貼った。

2015/01/02(Fri) 01時頃


【人】 喧嘩屋 辰次

ー道のりー

はは、それは安心だ。期待してる。

[言葉通り>>84を信じたわけではないが、彼がそう言うのだから、笑って受けておこう。
けれど、彼はいつだって、気にかけてやるべき存在で、頼られたくて、自分こそがそれに依って立っているのだと、気付かない振り見ない振りでここまで来たが。
その彼が、自ら遠くへ発つ道を選んだことに、少なからず打ちのめされてもいる。
それでも、そう伝えるだけの勇気もなく、取り繕うばかりの人生である。情けない。]

そんな顔をするなよ。地の果てに行くわけでもあるまいし。
いつだって会えるし、連絡も取れるんだ。
……お前は携帯を見ないから、少し怪しいが。
まあ、星は、見えないかもしれないなあ。

[ここは、こんなに鮮やかな星空を見せてくれたのに。
双眼鏡をしまい込みながら、穏やかに笑う。]

(90) 2015/01/02(Fri) 12時半頃

【人】 喧嘩屋 辰次

寂しがってるだろうよ。大事な一人息子だ。
お前が独り立ちできるように、心を鬼にしたんじゃないか。

[涙をこらえる気配に、背を撫でてやりたい衝動にかられる。
背負い込み過ぎるなよ、と。そんな心持ちで、数度優しく背を叩いた。]

俺の家は放任だからな。今に始まったことじゃないさ。
文化祭の時期、帰国していたらしいけどな、兄貴も弟も捕まえられなかったってんだから、どこにいたんだか。

[来い、と連絡はしたのだけれど、ついに返信は寄越さなかった。
なんとも自由な親の気を引きたい三兄弟の攻防は、今のところ誰のリードもないまま持ち越しである。]

俺も寂しいから、そうなる前に会いに行くさ。

[逃げるなよ、と笑ったのは、鬼ごっこには慣れているから。

視界に入った鳥居を、くぐる前に丁寧に一つ礼をした。*]

(91) 2015/01/02(Fri) 12時半頃

喧嘩屋 辰次は、メモを貼った。

2015/01/02(Fri) 13時頃


【人】 喧嘩屋 辰次

―道のり―

馬鹿なことを言うな。

[本心からでないのは感じ取れて、そう言ってしまいたくなる気持ちも、また。
べちん、とデコを軽く叩きつつ、続く言葉には、笑うしかない。
笑い声を立てる。そういう人なのだから、仕方ない。少なくとも、今は。
いつか、追いつけるならば、それで良い。だから、足を止めず、前へ。]

逃げてみろよ。すぐ捕まえてやる。
昔から鬼は得意なんだ。知ってるだろう?

[幼いころの遊びを思い出しながら、いつもの、自信に満ちた声で。
鳥居をくぐる前、最後にもう一度、星空を見上げた。
星降る夜。こんな夜には、少しくらい感傷に浸ったって、罰は当たるまい。**]

(114) 2015/01/02(Fri) 20時半頃

喧嘩屋 辰次は、メモを貼った。

2015/01/02(Fri) 20時半頃


喧嘩屋 辰次は、メモを貼った。

2015/01/02(Fri) 21時頃


【人】 喧嘩屋 辰次

[なんとも珍しい光景である。
そんな思いで密会を眺めていたが、どうやら幼馴染は食の方へと流れたようで。>>98
自分が覗き紛いのことをしている内に、はぐれたようだった。
少し心配になるが、思い直す。何を兄面しているのか。彼だって一人の人間である。

そんなわけで、終始二人を眺めていた。
そして、付近に不審な人影>>104が一人。
するりとそちらに近づいて、新たな人影>>108にも手招きつつ――そんな頃合いだっただろうか、どうにもロマンスだけではないらしいことに気付く。

思わず声を上げ、飛び出しそうになりつつ、自制をかければ、なるほど、不審な動き>>104の謎が解けた。
一度大きく息を吸って、吐いて、声を潜めて問う。]

……手助けするべきだと思うか?

[普段なら、やいのやいのと出て行って、偉そうにも指示を出す所だが、散々デリカシーがないと言われ続け、全く自覚がないわけでもない。
後輩(ら、かもしれない)に意見を伺いつつ、遠目に二人を眺めたまま。]

(116) 2015/01/02(Fri) 21時頃

【人】 喧嘩屋 辰次

あいつが峰守を一人で運べないようなら、出て行こうとも思ったんだがな。

[至って真面目な顔で。]

面子を潰すようで悪いかとも思った。

[どうやらそう悠長なことも言ってられないようで。
提案には、なるほどと頷き、ひとまずメール画面を開く。
先ほど送られてきたメールを開いて、新規メッセージを作る。]

『To:亀梨
 Title:見てた
 どこにいる?必要なら直ぐに向かう。 鴫野』

[愛想の欠片もない短文をひとまず送信してみたが、これで話が通じたかは、はてさて。]

(121) 2015/01/02(Fri) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:辰次 解除する

生存者
(11人 132促)

辰次
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび