人狼議事


19 生まれてきてくれてありがとう

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 掃除夫 ラルフ

[みんな出ていってしまうなら、仕事をしてもしょうがない。
…まさか、お嬢様が残るなんて思っても居なかったのだし。

朝のひんやりした空気の中を、キセルを片手にふらふらと歩く。
吐き出す紫煙は、頭の芯まで蕩けるように甘い。]

…もう、誰か死んだの?
[墓掘りの男が、棺を担ぐ姿を見た。]

(114) 2010/07/03(Sat) 09時頃

墓堀 ギリアンは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 09時頃


【人】 漂白工 ピッパ


 ぴ、
 ピッパです……ピッパ・レッシグ。

[問われれば、小さく掠れた声で応答した。
 一旦閉める、と言われ名残惜しげな視線を落としつつも]

 ……

[リンダの表情と。
 偉かった、と。それだけの言葉が何よりも嬉しくて。
 く、と奥歯を噛み、言葉を紡げぬまま
 歩き出す背について、共に歩き出す。]

 ……はい。 その、   あり、
      ありがとう、ございます――。

[大男には見えない、だろう。
 けれど、顔をくしゃくしゃにしてなき続けた。
 今はただ、この男の言葉が優しく、心を支えてくれたから。]

(115) 2010/07/03(Sat) 09時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 09時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[棺を担いだ墓掘りと共に歩いてくるピッパが、泣いているのが見えて。
思わず、クスリに呆けた眼を伏せる。]

…僕だったら、よかったのに。
そうなら、ピッパも泣かないで済んだのに。

[亡くなったのがリンダだと知れば、なおさらその思いは強くなる。
散歩する姿が日増しにやつれていくのも、分かってた。
その前の、元気で働いていた姿も…

神様はきっと、いい人ばかり連れて行く。
僕には、神のもとに召される価値すらもない。]

(116) 2010/07/03(Sat) 09時半頃

墓堀 ギリアンは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 09時半頃


【人】 墓堀 ギリアン

>>115>>116

[ピッパが後ろで嗚咽をあげているのはわかってはいたが、振り向きはせず…

 そして、行く道すがら、掃除人の姿が見える。]

 ――……ラルフ、朝早くがら仕事だが?

[その貌に翳りが落ちているのを、男の片目はまだ察知できない。]

(117) 2010/07/03(Sat) 09時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[女の世界は
 大男と、棺と、自身だけで手一杯だった。
 だから大男が呼びかけた声ではた、と我に返る。]

 ――…。

[声を向けたほうに視線を遣れば、
 >>116 その姿を見つける、だろうか。]

(118) 2010/07/03(Sat) 09時半頃

漂白工 ピッパは、墓堀 ギリアンの背とキセルを手にする青年を交互に見遣る。

2010/07/03(Sat) 09時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

…もう、仕事なんかいいんだ。

[投げやりに呟く瞳は虚ろで。]

…病魔が、来たんだよ。この村にも。
みんな、死ぬんだって…一週間持たないんだって。

街へ逃げるって人も居るけど、逃げたって助かる保証なんかないもん。

(119) 2010/07/03(Sat) 09時半頃

【人】 墓堀 ギリアン

>>119
 ん?

[そして、投げやりな言葉で、やっとその表情に気がつく。]

 ああ、その話か……。
 まぁ、そう言ってるだなぁ。

[棺おけを担いだまま、ラルフを見やり……ため息をついたが……。]

 っでごどは、暇あんだな?じゃ手伝ってくでろ?

[棺を指す。]

 一人だと、ゆらゆら揺れすぎでかわいそうなんでな。
 あと、埋葬もきでぐれるど嬉しいだな。

 ――……どだ?

[あがるキセルの煙はどう動くか。]

(120) 2010/07/03(Sat) 09時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 お、
 ……御願い、します

 きっと、リンダも喜ぶ、から

[ギリアンの声に小さく頷いて、
 願う言葉と眸が、キセルの青年へ。]

(121) 2010/07/03(Sat) 10時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 10時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

…うん。

リンダは、いい人だったから。
[昨日の朝の姿を思い出し、頷いてキセルの火を消す。
棺桶を支える手は、いつもよりきっと丁寧。]

(122) 2010/07/03(Sat) 10時頃

【人】 墓堀 ギリアン

 じゃ、行くだな。

[ラルフが支えてくれれば、棺おけは安定した。
 墓地へ、あとは無言で歩いていく。

 朝の空気は澄んでいて、病魔のことなど嘘のようだ。
 いや、実は嘘ならいいと思う。]

 んじゃ、今から掘るがら。

[墓地の一角、手を合わせてから、慣れた手つきで土を掘っていく。
 その間、棺おけの蓋は開け、気がつき訪れる人物がいればリンダと会えるようにしておいた。

 掘りながら、口づさむ祈りの言葉。
 それは低く響くものだけど。]

(123) 2010/07/03(Sat) 10時頃

【人】 墓堀 ギリアン

―墓地・リンダの墓になる場所―

[それから、リンダの埋葬をする間。
 訪れる者には礼を。

 小鳥は、普通に鳴き、
 空はいつもの色。

 その儀が終えるまで、男は丁寧に仕事を続ける。]

(124) 2010/07/03(Sat) 10時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 ありがと。

[柔らかな笑みを青年へと向ける。
 道中、名を問うたりもして、
 此方からも青年へと名乗り返したかもしれず。]

 一緒に。

[土を掘り始めたギリアンに声を掛けて、
 手伝える事であれば、了承を得て、
 彼の指示を仰ぎながら、手伝ったかもしれない。

 低く響く歌を、聴きながら。]

(125) 2010/07/03(Sat) 10時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

…手伝うよ。

[本職ほどとは行かないけれど、スコップを握って黙々と土を掻きだすのを手伝う。
仕事は嫌いじゃない。むしろ何も考えずに済む分その方が好き。
あまりに単調すぎて、普段はぼんやりドジをやらかすのだけれど。

ピッパの家には使いで行くこともあったから、娘が病気でふさぎこんでいるというのも聞いていた。
その時も、ちゃんと役に立つ人が病気で、僕なんかが元気なんだろうと切なくなったりもしたのだけど。]

リンダ、きっとこれでよかったんだよ。
…死んじゃったら終わりだから、これ以上辛くも苦しくも悲しくもない。

村が滅んでいくのも、みんなが死んでいくのも、見なくて済むんだから。

[こんな時いつも、母を思い出す。
墓標を作るカネさえも無くて、墓地の隅に小さな石ひとつしか残せなかった人。

衝動的に何かの腹いせにか農薬を飲み干して、血を吐いてのたうち回りながら、殺して、楽にしてと泣き喚いた姿…
真っ赤に塗りつぶされた思い出は、とぎれとぎれに曖昧。]

(126) 2010/07/03(Sat) 10時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 …

[ラルフの声を聴く。
 ちらと見遣る眸には言葉の内容に、
 聊か冷たい色が灯っていた。
 けれど、その表情を見て、]

 良かったって言うなら
 ……なんでそんな
 か、  悲しそうな顔、してるの

[見えたままを、問い掛けた]

(127) 2010/07/03(Sat) 10時半頃

【人】 双生児 オスカー

―少し前・ワイナリ前―

 お、おおぅ?

[ふと、視界に影が差し、顔をあげると、アイリスが無言で仁王立ちしていた。]

 な、なんだよ?
 『俺はずっとここにいたぜ?』

[無言で佇む彼女から、不思議な威圧感を感じ、目を逸らしながら言う。
少しの間が開き、暴力か罵声が飛んでくることを覚悟していたのに、何も来ないことに拍子抜けする。
常に無くしおらしい態度で、必要最低限なことだけ告げ、その場をあとにするアイリスの背を見送る。]

 わかってるよ。

 ……ちっ、なーんか調子狂うな……。

[ぶつぶつと呟き、自分も自宅へと足を向けた。]

(128) 2010/07/03(Sat) 10時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

…よかった、って思えないとさ。
納得いかないじゃない。

[目を合わせぬまま、ポツリと小さく言った。]

(129) 2010/07/03(Sat) 10時半頃

墓堀 ギリアンは、仕事をしながら、ピッパとラルフの会話を小耳に挟んでいる。*

2010/07/03(Sat) 10時半頃


【人】 漂白工 ピッパ


 …

[言葉を受けて、手が止まる。
 なんて莫迦な事を聴いたんだろう。
 どうかしてる、と自分を戒める、溜息。]

 ごめん。
 ……でも、
     ―――そう。

         そうだよ、ね。

[何故だろう。
 気付けば、口許に、緩い笑みが浮かんでいた。]

(130) 2010/07/03(Sat) 10時半頃

【人】 双生児 オスカー

―少し前・自宅―

[自宅へ戻ると、一人暮らしのはずの家の中に、人の気配。]

 父さんっ!?

[慌てたように中に駆け込むが、そこに望んだ姿はなく、居たのは自警団の人間で。]

 なんだよ……。で、何のよう?

[不機嫌を顕にして尋ねる。]

 ……そう。

[自警団の話を聞き、最初の言葉は、感情の色を含まずに。]

 俺は、出ていかないよ。
 理由? 『そんなもん無いよ。』

[それだけ告げると、自警団の人間を追い払うように家から出した。]

(131) 2010/07/03(Sat) 10時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 10時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[こくんと小さく頷き、両手を泥だらけにして黙々と土を掘る。

しばらくかかって、棺を収めるのに十分なだけの墓穴が出来上がった。]

…きれいだね、リンダ。

[いつものように、優しくやわらかい笑顔。
蓋の閉められる前の棺を見下ろして、ぽつりとそんな言葉がこぼれた。]

(132) 2010/07/03(Sat) 11時頃

【人】 双生児 オスカー

―広場―

[自宅を出ると、村の中央の広場へ。
既に馬車で街へ向かった人達がいるせいか、いつもよりも人が少なく、また、活気もない。]

 まあ、そりゃそうだよなあ。

[適当なベンチに腰掛け、空を見上げながらポツリと呟く。
自分自身、あまりの唐突な話に、感情が追いついていない。]

 死ぬって、なんだろーな……。

[誰にも届かない問いかけは、虚空の中に溶けて消えた。
そのまま、しばらくの間、時たま広場を通る人々をただじっと眺めていた。]

(133) 2010/07/03(Sat) 11時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[ちらと窺った表情と、掌。
 泥だらけの其れが、綺麗だと、零す。
 自身の掌も出来る事を手伝ったせいか、汚れている。]

 うん。

[ラルフの横に並んで、ぽつり、零す頷き。]

 あっちでもきっと、
 この子なら、引っ張り凧だよ

[あえてそんな軽口を向けて、微笑]

(134) 2010/07/03(Sat) 11時頃

【人】 受付 アイリス

[家族会議の席で父に何を言われても、俯き固い顔で]

家族全員で一緒じゃなきゃ、あたし動かねーから。

[とそれだけを繰り返す。
しかし全員一緒なら街に行きたいのか残りたいのかの質問には動揺を隠せず、チラリと兄を見て言葉を濁した]

…二人はどうなのさ。

(135) 2010/07/03(Sat) 11時半頃

【人】 墓堀 ギリアン

 ――…じゃ、これで埋めるだよ。

[最後のお別れをピッパやそこに来た参列者に促し、終われば、土をかけていく。
 そして、すっかり埋めてしまったあと、簡素ではあるが、小さな墓標をたてた。]

 これは、おでからだ。
 そんなにいい奴は用意できなんだがな。

[そう、男も、ここに残ると決めた以上、
 もう、金も、貯める必要はない。]

 まぁ、話が本当が嘘がはわからんが、
 ――……病ってのは、忍び寄るもんだだなぁ。

[そして、背中を向けて小屋へ帰っていく。
 ついてくるものがいれば拒みはしない。]

(136) 2010/07/03(Sat) 11時半頃

【人】 漂白工 ピッパ


 ん。

[ギリアンの声には緩い頷き。
 他にも参列者が居れば、小さな礼を告げたかもしれず。
 被さる土で棺が隠れてしまう前に、
 女は小さく、別れの言葉を呟いた。]

 また、ね。

[魂なんていうものが、在るのなら。
 その願いは何時か叶うのだろうか。]

 ――、ありがとう。

[墓標に対しては、そんな言葉をギリアンへと向けた。]

(137) 2010/07/03(Sat) 11時半頃

【人】 漂白工 ピッパ






[暫く墓標の前で無言に佇んでいたが。
 去っていったギリアンの後を追い、
 静かに、彼の小屋の方へと。]

 ギリアンさん

[小屋の入り口。
 確かな声で、彼へと呼び掛ける。]

(138) 2010/07/03(Sat) 12時頃

墓堀 ギリアンは、漂白工 ピッパどうしたべ?と小屋の中から振り返った。

2010/07/03(Sat) 12時頃


双生児 オスカーは、広場でただぼうっと空を眺めている。

2010/07/03(Sat) 12時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/07/03(Sat) 12時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[振り返る彼に向く眸は真っ直ぐ向いて。
 先程までの涙は既に、乾いている。

 あ、と言い掛けた口が一度閉じて
 再び、開くと]


 御願いが、あります。
 ……私は、この村を出る心算は、無いから。

 だから、貴方の仕事を。
 どんな小さな事でも、良いから、仕事を。

 手伝わせて、ください。

[きゅ、と自身の服の裾を掴んで、見据える]

(139) 2010/07/03(Sat) 12時頃

【人】 墓堀 ギリアン

>>139

 ――……?

[一瞬、ピッパが何をいってるのかわからなくて、沈黙する。
 ただ、出るつもりはない。その言葉は、つまりは……。]

 ああ、ええど……。
 あんだは若い娘さんだがや?
 その娘さんが、残りの時間を墓地で過ごすのはどうだが?と思うだが……。

[だけど、その眸がまっすぐこちらを見てくる。
 それには、カリ…と頭を掻いて……]

 その、何でそげに考えだが教えでもらえるがな?
 それで、もっがい自分で考えて、それでも考えが変わらないなら、

 ――……おでは構わんよ。

[そう返事をする。]

(140) 2010/07/03(Sat) 12時頃

【人】 漂白工 ピッパ


 貴方を見ていて、思ったん、です。
 私が出来る事、してあげられる、事。

 此れは貴方にとって、失礼な事かもしれない。
 だけ、ど。

[去来するのは、去っていく笑顔。
 祖父の、リンダの。そして、見送る者達の、笑顔。
 自身が抱える物のせいで、役に立たないかもしれない。
 むしろ、邪魔、かもしれない。]

 あの話が本当、なら。
 私は最後まで、………見送る立場で在りたい。

 それだけじゃ、駄目ですか。

[けれど、相当に拒否をされぬ限りはもう
 下がる心算も無い、意志の双眸。]

(141) 2010/07/03(Sat) 12時半頃

【人】 店番 ソフィア

[宵闇から次第に朝へと白くなっていく空をぼぅと眺めていた。
 自宅のある雑貨屋には帰っていない。
 考え事をしながら歩いていたら朝になってしまった。
 膝が笑っていた。]

 ……。

[一寸遠くに墓地が見える。人影が見える。
 ―――そうか。
 納得したように瞬いて、墓地へと足を運んだ。]

(142) 2010/07/03(Sat) 12時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[其れでも構わない、と彼が漏らすなら。
 一度、俯いて]

 さよならと。
 涙を流す人は、傍に居て欲しい、から。
 私は、誰も、独りで死なせたくないから。

[ゆっくり顔を上げて]

 好きだったんだ。
 この、村が。

[虐げられた事も、上手く行かなかった日々も。
 こんな時に、漸く愛せるようになって、
 気付かされるなんて、と
 ―――、女は笑った。]

(143) 2010/07/03(Sat) 12時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 45促)

コリーン
5回 注目
グロリア
0回 注目
ペラジー
6回 注目
ピッパ
2回 注目
ソフィア
27回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ヴェスパタイン
1回 (3d) 注目
オスカー
0回 (4d) 注目
サイラス
0回 (5d) 注目
セシル
0回 (5d) 注目
ミッシェル
1回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ゴドウィン
14回 (3d) 注目
ラルフ
14回 (4d) 注目
アイリス
77回 (5d) 注目
ギリアン
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

リンダ
5回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび