人狼議事


5 おんがくのくにのふしぎなおはなし

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 受付 アイリス

そうですね、頑張って音楽を取り戻しましょう。

[銀色のフルートを持つカワセミにとっては音楽はとても大事なものなのだろう。それに、こうして待つのではなく積極的に取り戻したいと旅に同行した……それだけ音楽に思い入れがある人なのだ、蝙蝠はそう思ってにっこりした。]

(56) 2010/03/21(Sun) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

>>45

[アイリスに、人一人すっぽり覆い隠せるぐらいの
大きな丈夫な布を鞄から出されれば、]

え?いや、そんなに大きくなくても…。

[慌てて制止しようとしたが、どうぞ、と笑顔で手渡されば、
そのまま受け取って、お礼を言う。]

そうか、ありがとう。
大切に、使う。

[とりあえず一旦バックパックにしまいながら、
どうしたものかと思案した。やや途方にくれた感。]

(57) 2010/03/21(Sun) 17時半頃

理髪師 ザックは、メモを貼った。

2010/03/21(Sun) 17時半頃


【人】 受付 アイリス

それにしても音楽を閉じ込めてどうするのかな、悪い魔法使いさん。
食べちゃうのかな、それともただ独り占めしたいだけ?

[蝙蝠は悪い魔法使いがどうして音楽を捕えてしまったのか、そんなことは知らないわけで。]

無くなっちゃった音楽、壊されてないよね、大丈夫だよね?

[ほんのすこーし心配になったりもする。]

(58) 2010/03/21(Sun) 18時頃

薬屋 サイラスは、漂白工 ピッパに話の続きを促した。

2010/03/21(Sun) 18時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

>>58
わからない。

[そういえば、どうして音楽を閉じ込めてしまったのだろう。悪い魔法使いだから、自分たちが考え付かないような悪いことに使ったりするのだろうか]

音楽って、壊れるものだっけ?

[音楽に関する記憶は曖昧で]

(59) 2010/03/21(Sun) 18時頃

【人】 小悪党 ドナルド

[自分の何気ない言葉に次々返る>>41>>47>>48皆の思考をしばし考え、不安げな様子の>>52サイラスに声をかける]

確かに音楽に形は見えんなぁ。忘れてしまったと不安になるから貴殿の顔から笑いが消えてしまったのか?

あのな、辺境の民の古い子守唄にこんなものがある。
“世界で最初の音楽は幼き赤子の笑う声・世界で一番優しい音は楽しく笑う君の声…”

音楽は音を楽しむものの上に等しくあるのではないかのう。自分は粗野なもので、繊細な宮廷人の方々の高級は音楽はまぁ、その、眠くなっちまったりするのだがの、パレードの華やかな音楽や村祭りのダンス、給料日の酒盛りの時のピアノなんか、心がうきうきして笑いたくなったりするだろう?ああいう時のこの子守唄をなるほどなぁと思ったりしたものよ。

今は節回しの一つも歌ってやれんで、うまく、その、子守唄の力が貴殿に伝わるか解らんが。

[たははと笑って、すまんな。と付け加えた]

(60) 2010/03/21(Sun) 18時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 寂しかったとか?

[ラルフとアイリスの会話に横から呟きながら、歩く**]

(61) 2010/03/21(Sun) 18時頃

【人】 小悪党 ドナルド

[そんな話をしながら待てば>>24手渡された小さな袋]

おお、ヤニク殿かたじけない。これで一安心だ。してお代はいかほど…。

[かまわぬと手を振られれば]

ではありがたく頂戴しよう。…うむ、次回があれば必ず買おう。旅は長そうだ、いつ何が入りようになるか解らぬからのう…

[ヤニクと雑談をしながら列に遅れる物がないか、周囲に怪しいものはないか気を配りながら*歩いて行く*]

(62) 2010/03/21(Sun) 18時頃

【人】 受付 アイリス

>>59
壊れちゃいそうな気もするし、壊れないような気もするし……

[どうなんでしょう?と蝙蝠は首をかしげ]

そもそも音楽が囚われるなんて思っていなかったぐらいですし、壊れないと思っていても壊れてしまってもおかしくないのかなー、なんて。

[と、カワセミと会話をしていると虎が>>61と呟いて]

寂しくて、取り戻しにみんな来てくれたらなーということですか?でしょうか?
ふふ、そうだったらとても可愛らしいし、面白いですね。

[音楽は壊れないか、そんな心配をしていた蝙蝠はそれを聞いて少し笑った。]

(63) 2010/03/21(Sun) 18時頃

【人】 薬屋 サイラス

本当に何で音楽を盗んだんでしょうね、魔法使いは。
音楽は壊れやすい、儚いものだったのかな。

[蝙蝠の少女の言葉に道化は暫し思考の海へと沈む。]

壊れやすい儚い物なら壊してしまえばいいのに、本当に不思議ですね。
誰かに構って欲しいから、隠してしまったとか。
それとも魔法使いにとっても大切な物?

[道化は自分の頭の中で導き出した言葉を紡ぐ。
そして>>60の言葉に、]

子守唄―…‥?

[遠い記憶を手繰りながら、それを思い出そうとする。]

ふふ、その子守唄の詩は素敵だなぁ。
音楽は優しい物なんだね。大切な物の事を忘れてしまうなんてね。

[少し湿っぽい声を隠す様に精いっぱいに笑みを浮かべる。]

(64) 2010/03/21(Sun) 18時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ん。みんなが楽しげに歌ったりしてて、独りぽつんとしてたら寂しいかなって。

[>>63取り戻しに、の言葉に]

 だったら、悲しいね。

[僅かに瞼を伏せる]

(65) 2010/03/21(Sun) 18時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2010/03/21(Sun) 18時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

>>61
えっ……寂しいから?
[寂しいとなんで音楽を閉じ込めるんだろう、と首をかしげているところに>>63が聞こえて]
あっ……成程。
[納得。でももし本当にそんなことで音楽を閉じ込めてしまったのだとしたら……微妙に悪い魔法使いが可哀相になってきた]

(66) 2010/03/21(Sun) 18時半頃

【人】 受付 アイリス

[猫の道化師が>>64と言えば]

音楽はとっても強い物だったような気がしますし、儚い物だった気がしますし……。うーん……
壊れやすいものだったら壊されてないか心配だし、壊されてないならそれはそれで不思議ですね。

[構ってほしいとか、大切なもの、とかそう聞けば]

なんにせよ、隠しちゃったのは困ったさんです。

(67) 2010/03/21(Sun) 18時半頃

【人】 奏者 セシル

臆病さが身を助ける?
確かに己の身だけは助かるだろうがな。

[>>53>>54 取り成すように飛んできた蝙蝠と、
カワセミのやりとりには 呆れたような眼差しで]

まあ音楽が壊れるだのなんだのは考えずともよい。

別に音楽など取り戻せなくても、
とりあえずは、その迷惑な魔法使いとやらをぶんなぐっ……
あー、こらしめてやって、呪いを解除できればそれで問題はなかろう。

[ちらつくヴァイオリンケース
もう取り戻せない旋律への言葉にしがたい心境は
音楽への皆の想いを全く無視した一言を吐かせるか。

とはいえ>>63>>64 可愛いだの面白いだの悲しいだの、聞こえれば眉を顰めて]

何を同情めいたことを。
盗人は盗人だ、ましてや王に仇名した者。その罪は身をもって知るべきであろう。

(68) 2010/03/21(Sun) 18時半頃

【人】 受付 アイリス

悪い魔法使いさんの考えてることは、直接聞かないとわからないものですね……

[蝙蝠はぱたぱたと飛びながら、あれやこれやと考えている**]

(69) 2010/03/21(Sun) 18時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2010/03/21(Sun) 18時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ぶんなぐる……。

[セシルをちらりと見て]

 かみさま。

[罪、の言葉に空を見上げ、>>69に頷いた]

(70) 2010/03/21(Sun) 19時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/03/21(Sun) 19時頃


【人】 小悪党 ドナルド

[>>64なにやら頑張って笑っている様子にうん、と一つ頷くと大きな手のひらでサイラスの頭をポンポンと撫でた]

俺からしてみたら世の中の大概の物は儚いし壊れやすいがのぅ。だから美しくもあるのでな。

まぁ丈夫な者が守って行けばよかろうよ。
自信がなくって不安なら俺の後ろに隠れたらいい。なぁに、猫の一人や二人は背負って戦えるのでな。

[まるでサイラスが儚く壊れやすい物のようにそう言うと、弱気なカワセミにも]

おぬしも無理せず頼るのだぞ。皆自分が出来る事をするのが一番だからのぅ。

[と一声かけてまた*歩いてゆく*]

(71) 2010/03/21(Sun) 19時頃

【人】 会計士 ディーン

[出発する一行に、そのまま、ただついていくしかなく、音楽は何か、という話は興味深くはあるが、わからないもの同士が喋っているので発展はない。]

 とりあえず、北にいくのはわかったが、そこまでの道のりを詳しく知るものはいるのか?

[答えはノーだろうか。
 それとも誰か地図か何か持っているだろうか?


 ちなみにちらちらこちらのヴァイオリンケースを気にする王子のことはわざと気づいていないフリをする。]

(72) 2010/03/21(Sun) 19時頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2010/03/21(Sun) 19時頃


【人】 会計士 ディーン

[途中で、馬が、そして騎士が鏡の話をするのには瞬いた。]

 それは、    ほぅ
 聴いたことしかなかった。が。

[遠目で見るだけに留めた。
 そう、大事なものはおいそれとは触ってはいけない。力が流れる場合があるから。または呪われてしまう場合も。]

(73) 2010/03/21(Sun) 19時頃

【人】 理髪師 ザック

 ……盗人にも三分の理ってぇわけかい。
 
[>>63>>66 同情的な述懐を耳にして、烏の男は猫の王子同様に眉を顰める。宝番としては、盗みを働くような魔法使いに同情することはできない]

 ……にしたって、音楽ってのはたくさんあるんだろ?
 全部独り占めにした挙句に、他人に迷惑を掛けるってぇのはいただけないねぇ。

(74) 2010/03/21(Sun) 19時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

>>69
うん、そうだね……さっぱりわからないよ。
もしかしたら僕らが思いつかないような理由なのかもしれない。
[頷いて]

>>71
え、は、はい。
ありがとうございます……
[軍馬の見た目に一瞬びくりとするも頷いてお礼をのべ]

(75) 2010/03/21(Sun) 19時頃

【人】 墓堀 ギリアン

>>35

おばばのいい言葉、わかる、いいひとの証拠。
だ、だいじょうぶ。足怪我したわけじゃあねえし。
ずいぶんましになった。ありがとう。

[ゆるく首を横に振り]

>>36

うん、クマ族の取り柄は大きな体だしな
でも、カラスや狐のような連中のように、あ、頭まわるわけじゃねえし、
ピ、……ピッパ、姐さんみたいに、速く動けるわけじゃねえ
だから、せっかくおかんから授かったでっかいからだだから、皆にできないことをする
に、荷物くらい、お安い御用なんだ

お、おれはちょっと、小さい獣人がうらやましい
よく頭打つからな。

[おどけて首をすくめる]

(76) 2010/03/21(Sun) 19時頃

【人】 釣り師 ヌマタロウ

まだ若いのに、自分の価値を自分で決め付けるもんじゃないがねえ。

[不安げな道化師を見て、のんびり呟く。]

音楽は、ぼくにとっては優しいものだった。頬を撫でてくれる手のような、優しい調べ。

[けれど思い出せない。

片翼を無くした白鳥の娘が気になり、時々立ち止まっては見やる。

同じく、空を奪われた鳥。]

(77) 2010/03/21(Sun) 19時頃

【人】 釣り師 ヌマタロウ

ぼくは遠い昔、北の地に住んでいたけど、あまりにも遠い昔の事だから道もなにもかも変わっているだろうね。

[北の地から流れて来て、妻と出会い、添い遂げる為にあの城に仕事を見つけたのに、妻は病気ですぐに逝ってしまった。]

(78) 2010/03/21(Sun) 19時頃

天のお告げ (村建て人)

[灰色の尖ったローブを羽織ったねずみの従者サイモンは、ディーンの>>72問いに答えます。]

地図の方は私が持っております。
塔に行くまでの町の名を大まかな道筋だけ書いているものですが、コンパスと街道の道しるべもあるから大丈夫でしょう。
そしてこれも。

[小さな鞄から取り出したるは、『音の砂時計』。
水晶の欠片が砂の様にサラサラと落ちると微かに音楽らしい音が響く。]

これが失われた伴侶を呼ぶ様になって案内してくれるでしょう。

[出した砂時計を丁寧に鞄に戻すと大切そうに抱え込む**]

(#1) 2010/03/21(Sun) 19時頃


【人】 奏者 セシル

――そうか、あえての無視か。

[>>72 いくら鈍感な者でも気付くであろう
熱烈な視線を送った上でそう判断を下せば、
ディーンの傍らに寄って、周りには聞こえないように小声でそっと]

おまえ、それ持ってくるってどういうつもりだ?
なんだ、嫌がらせなのか?

(79) 2010/03/21(Sun) 19時頃

釣り師 ヌマタロウは、立ち止まって額に手を当て、表情をしかめた。

2010/03/21(Sun) 19時半頃


【人】 墓堀 ギリアン

[この一行で一番何となく物知りそうに見える、ヌマタロウに振り向くクマ]

お、音楽かあ。

な、なあ
召使いさん、北にいたって、北って、どんなところなんだ?
おれ、あの山の向こうに行ったこと、一度もねえんだ

(80) 2010/03/21(Sun) 19時半頃

【人】 会計士 ディーン

>>#1

[サイモンの話にふうん、と言いつつ、音の砂時計には目を見張った。]

 それは綺麗だな。大事にしてくれ。
 僕はこれひとつで手一杯だからな。

[そう言って手元のヴァイオリンケースを見るが、すぐに>>79王子が寄ってきて、意外そうな顔をした。]

 嫌がらせ?
 さぁな。こっちが訊きたいくらいだ。
 これをもっていけと爺さんに頼まれた。
 ついでに同行もしろとな。

 どういう意味があるかは知らないが……。

[そこからニヤリと笑って……]

 王子が持ちますか?その手にお荷物を。

(81) 2010/03/21(Sun) 19時半頃

【人】 釣り師 ヌマタロウ

[声をかけられて顔を上げる。顔を上げた時には、柔らかい笑みを浮かべていた。]

ああ、ギリアンと名乗っていたね。ぼくはヌマタロウ。爺さんとかじじいとか呼んでくれていい。

[みなに聞こえるように、朗々とした声で名乗る。]

ぼくがいた頃はヨアヒムはいなかったけど、寒くて──その日暮らしでいっぱいいっぱいで、でも、家族がいる間は楽しく暮らしていたよ。

流行り病で家族を亡くし、北の地を出るまでは。

[空を見上げ、一瞬悲しそうな顔をしたけど、すぐに笑みに戻った。]

(82) 2010/03/21(Sun) 19時半頃

釣り師 ヌマタロウは、殿下たちは、極力遠くから見守るだけのつもり。

2010/03/21(Sun) 19時半頃


【人】 墓堀 ギリアン

>>82

じいさん、つらいこと思い出させて、ごめん

[身を折りたたむように頭を下げる]

そうか、昔はヨアヒムなんて北にはいなかったんだな
ひ、ひょっとしたら、行く先々でヨアヒムに、ぼうがい、とか、されたり、するんだろうか
タダでみんな、いかせて、くれないのかな

[にぎやかな王子達のまわりの声。この声が数を減らしてゆく日を思うと、ぶるりと身を震わせた]

(83) 2010/03/21(Sun) 19時半頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/03/21(Sun) 19時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[>>#1のサイモンが取りだした砂時計の音に、キジトラの耳がピクリと動く。]

綺麗な音だ―…‥
それが音楽と言う物?
もう僕は忘れかけてしまったけど。

[そして直ぐに仕舞われて、少し哀しげに鞄を見つめる。]

(84) 2010/03/21(Sun) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 15促)

サイラス
3回 注目
セシル
2回 注目
アイリス
2回 注目
ザック
3回 注目
ディーン
2回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
ドナルド
5回 (3d) 注目
ラルフ
3回 (4d) 注目
コリーン
3回 (5d) 注目
ピッパ
11回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

ギリアン
5回 (3d) 注目
ローズマリー
5回 (4d) 注目
レティーシャ
0回 (5d) 注目
ヤニク
4回 (6d) 注目
ヌマタロウ
3回 (7d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび