人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 07時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 07時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―夜の森―
[ 三者の戦いを呆然と眺めて立ち尽くしているヴェスパタインは、驚きに凍り付いているようにも、恐怖で身動きが取れないようにも見えただろう。
 それほどに異様な状況と言わねばならなかった。
 何しろ、人ならぬものが存在すると言う証拠を目の前に見せられているのだから……。

 「ヘクター」であった獣の憤怒の雄叫びを上げた時、雷に打たれたようにビクリと身体を震わせた。
 怯え竦み、片手で口元を押さえる。――悲鳴を押し殺すように。]

(7) 2010/08/08(Sun) 10時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―夜の森―
[ ヘクターであった獣が森の深奥へ姿を消した後も、彼は暫く呆然としていた。
 声を掛けられると、呼吸を忘れていた、というように唾を飲み込む。
 彼は眼を瞑り、ゆるゆると首を振った。]


 信じられません。あんな……

[ 両腕を身体に巻きつけ、自分で自分自身を抱き締める。]


 あんな、ものが、この森にいるなんて……。

[ ふるり、と身を震わせた。]

(8) 2010/08/08(Sun) 10時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―広場―
[ 今夜、供物台に捧げられた柊の葉は6枚。
 取りに行かなかった者の分も、ヴェスパタインが取り、それを綺麗に供物台の上に並べた。
 今日初めて一枚しか減らない朝を迎えることになる。
 彼は供物台の前で、祈るように頭を垂れた。]

(9) 2010/08/08(Sun) 10時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―深夜の森―
[ オスカーが自分の屋敷を出て、再び森に入ったのは何ゆえであったのだろう。
 ヘクターの死で仇を討つ機会を永遠に喪ってしまった衝撃か?
 それとも、先程「僕も連れて行って」と叫んだように、無意識に、或いは意識的に死を求めてなのか?

 それは、彼自身にしか分からない。
 そしてもう、今となっては分かりようがない。


 彷徨い踏み込んだ森の深奥で、オスカーは『それ』に出会ったのだから――

(10) 2010/08/08(Sun) 10時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

― 夜・森の中 ―
[ヘクターが森の奥へと消え、テッドとオスカーは酷い怪我をしてはいるが生きている。
誰も死なないまま森から出られるはじめての日になるのかも。

今だけの錯覚だとしても。]

2人とも酷い怪我… 血止めだけでもしておいた方が…。

[拒否されなければ適当な布で手当紛いのことはしておきます。
>>1 が聞こえれば]

そうですね。これで全部終わり。
葉っぱを取ったら戻りましょう…。

[言いながら空を見上げる。木々の間から見える月は先ほど確認した時と同じ… 満ちてはいない…。
一抹の不安が胸を過るが口に出す気は起こらず自分の中へだけ止めておく。

葉を取り、祭壇に供えたらそのまま家へと戻っただろう。]

(11) 2010/08/08(Sun) 11時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

― 朝・広場 ―
[ヘクターは森から消えた後、煙草をもらいにイアンさんの下へやってきたという話は聞いた。
そのまま力尽きたらしく敷地内で息を引き取っていたヘクターのことでアレクサンデル家では早朝、ちょっとした騒ぎがあったらしい。]

オスカーは、森に行っちゃったって聞いたけど…。

[自警団が森を捜索しにいったらしいし、見つかるのは時間の問題だとは思う。]

儀式も終わり。
後は満月になるまでただ森に入るんでしょうか。

[供物台に置かれた6枚の葉っぱ。
今日も6枚が戻ってくれば儀式はおしまい。]

(12) 2010/08/08(Sun) 11時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

― 朝・森の中 ―
[自警団の人達やアレクサンデル家の人… が総出で森を探しているとは言うけど、1人でも多い方が良いだろう。
オスカーは酷い怪我をしていたし発見は早いに越したことはない。]

この前も森にずっと居たと言っていたけど… どのあたりに居たんですかね…。

[特にアテがあるわけでもなく歩いていると1本の大きな木が視界へと入ってくる。
ソフィアやホリーもこんな木の下に… 思いだしたせいか白昼夢が見える。木の下にバラバラになった…。]

夢… じゃない…?

[目をこすっても頭を振っても目の前の遺骸が消えない。]

――… オスカー?

[何故? ヘクターはアレクサンデル家で見つかった。
オスカーは家に一度戻っていたはず。
木の根元の遺骸を見詰めたまま呟きます。]

ミツカイサマはまだ居る… の…?

(13) 2010/08/08(Sun) 12時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 12時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―深夜の森―
[ 出会った時、オスカーには『それ』が何であるかすぐには気付かなかったと思われる。

 深い森の夜の底では、月の光さえ稀にしか届かぬ。
 まして曇天の空。分厚い雲に遮られて、月はその面を隠し、星々の群れは消え失せた。
 人の目では見通すことの出来ぬ闇が森を覆っていた。

 だから、『それ』が彼の前方に現れた時には、樹々の織り成す濃い闇黒から細い影が分裂したように見えただろう。]

(14) 2010/08/08(Sun) 12時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 12時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―深夜の森―
[ 様々な段階の黒が支配する領域にあって、『それ』は滲む灰色であった。
 ヒトの形に似た――ヒトに酷似したその滲んだ灰の形は、下生えを踏む足音も殆どさせずにオスカーに近付いてきた。]


 オスカー。

[ 夜の深淵からの囁き。]

(15) 2010/08/08(Sun) 12時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 お前の望みを叶えにきた。


[ その声を聞いた時、オスカーは何を思っただろう?]

(16) 2010/08/08(Sun) 12時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―深夜の森―
[ オスカーが動くより先に、『それ』が動いた。
 仄白い残像を彗星の尾の如く引いて。
 殆ど一息に闇のなかを駆け抜け、彼の身体を引き掴んで地面に押し倒す。

 うつ伏せに頭を掴んで押さえられ、背に圧し掛かられては、最早抗おうと彼の力では抜け出せぬ、
 『それ』の顔が、捕らえたオスカーの肩越しに彼の横顔に迫る。
 彼の耳元、『それ』はいっそ優しいとも形容できる声音で囁いた。]


 お前の姉妹と同じように――

(17) 2010/08/08(Sun) 13時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 13時半頃


若者 テッドは、ランタン職人 ヴェスパタインの夢を見た気がした。

2010/08/08(Sun) 14時頃


【人】 若者 テッド

―夢で見る回想・夜の森―

[ヴェスパタイン>>7がおびえている姿は見た。
 トニーが逃げ去ったヘクターに呼びかけていたのも聞いた。

 怪我を心配したミッシェル>>11に布で止血されたことなどを、夢の中で繰り返し見ている。

 ヘクターのわき腹を払ったこと。
 取り逃がして嘆くオスカーのこと。

 家に連れ帰っても、できるなら探しに行こうとしていたオスカーのことも。


 そして、夜が明けて夢から覚める。
 眠っている間に手当てされた傷は、引き攣れるものの歩けないほどではない]

(18) 2010/08/08(Sun) 14時頃

【人】 若者 テッド

―朝・親方の家―

[昨夜から広がっている暗雲は、一時晴れたかもしれないがまた空を覆っている。
 黒い雲が太陽をおおい隠し、朝だというのに薄暗かった]

ん、こんくらいの怪我なら、大丈夫。

[打ち身にいてて、と顔を蹙めるものの、親方には大丈夫だと返し。
 剣を持っていったこと、さらにはもって返っていないことを叱られて青ざめる]

――っ、今から森にとりにいってくる!

[そうして、慌てて森へと向かった。]

(19) 2010/08/08(Sun) 14時半頃

【人】 若者 テッド


―暗雲が広がる朝の森―
[途中、ヘクターがオスカーの家に現れたことをきき。
 その死が確認されたことにほっと息をつく。

 けれど、同時にオスカーが森へと走っていったと聞いて、えとまたたいた]

なんで?
オスカーのばかやろうっ

[ヘクターの死体を見る前に駆け出していったという言葉に、また別の意味で慌てて森へと走っていった。

 そして――とある一点を見つめて立ち止まっているミッシェル>>13を見つけ]

おーい、ミッシェル。
オスカー、見なかった……

[掛けた声は、ミッシェルの視線の先に向かって、途中で途切れた]

(20) 2010/08/08(Sun) 14時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 14時半頃


【人】 若者 テッド

―曇天の朝の森―

[森の木の根元。
 ばらばらになった、人の姿]

――オスカー!

[叫んでも、声は届かない。
 慌てて駆け寄れば、ソフィアやホリーと同じく、手足がばらばらになり、獣に食われた、オスカーの無残な姿が見える]

なんで、なんでだよ!

死ぬな、っていっただろ……っ

[やはり、まだ居たのかと冷静な思考の隅で思う。
 右手で地面の土を殴りつける。

 そのまま、しばらく、そこで嘆き悲しみ、怒りに震えて、いる]

(21) 2010/08/08(Sun) 14時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―朝―
[ 夜が明けると、ヘクターの死は村中に知れ渡っていた。
 長年姿を見せなかった「御使い様」の死は、それなりの衝撃を村人たちに与えた。
 自警団によってアレクサンデル家から運び出された遺体は、一旦ヴァンルナール家が引き取り、長老達の協議の後に、言い伝えに従って森に埋葬されることになった。

 一方、朝になってアレクサンデル家から失踪したオスカーの捜索が自警団を中心として始まった。
 祭儀の途中で夜の森には巡礼以外の立ち入りが禁止されているためである。]

(22) 2010/08/08(Sun) 15時頃

【墓】 漂白工 ピッパ


 ん…――――

[死者にも、夢を見る時間があるのかな
わからない、わからないけど
今私は、生ある時には感じる事が出来なかった
暖かな感覚に、包まれながら瞳を閉じた

なんだか、気持ちいいや
ずっと、だれかに甘えたかった
ずっと、だれかに抱きしめて欲しかった
今この月の元、見る世界が夢の中なら
このまま意識の底に落ちたら、現実に戻ってしまうのかな]

(+20) 2010/08/08(Sun) 15時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―朝―
[ 程無くオスカーは遺体となって村に帰ってきた。
 大樹の下で発見された彼は、それまでの生贄と同じく四肢と頭部を外して並べられ置かれ、貪り食われた痕の残る無惨な状態であった。
 彼の遺体は、自警団によって教会に運ばれ、彼の姉の隣に安置された。] 

(23) 2010/08/08(Sun) 16時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―午前―
[ オスカーが遺体でもって村に帰還した後。
 ヴァンルナール家を出たヘクターの遺体は、一度形式的に供物台に捧げられ、それから一族の男たちに担がれて森に向かうことになっていた。

 途中、怒声を上げて飛びかかろうとした若い男が他の村人に取り押さえられる一幕もあったが、おおむね粛々と行列は進んだ。
 見守る村人の中には、生贄となったソフィアとノックスの家族の姿もあった。
 怒りをぶつけることも快哉を送ることもなく、感情を押し殺した表情を浮かべる彼らの心中は如何ばかりであったか。
 そして、長老の一人として老齢と病を押して参列した、マーゴの祖母であるナタリアの、悲哀に満ちた嘆息は。]

(24) 2010/08/08(Sun) 16時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 16時頃


【墓】 長老の孫 マーゴ

― 昨日・ラトル家 / NPC:ナタリア ―

[テッドから孫娘の死を知らされた>>5:116
孫娘の無事を願いながらナタリアは何処かで諦めもしていた。
孫の幼友達であるテッドに情けない姿など見せられない。
悲しみに震える手をぎゅっと握りしめた]

森に行けば、何時かは選ばれる。
あのこも其れを覚悟していただろう。
……それがあの娘の運命だったんだろうねえ

[娘夫婦も先立ちナタリアにのこされたのは孫娘だけ。
その孫娘にまでも先立たれた。
悲しくない訳ではない。
若者の憤りもナタリアには理解できる。
だがナタリアにも立場がある。
だから若者の言葉をただ静かに聞いていた]

(+21) 2010/08/08(Sun) 16時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

― 昨日・ラトル家 / NPC:ナタリア ―

[生贄なんかじゃない、と言うテッド>>5:117に何も言えない。
生贄なのだと言ったところで彼は納得しないだろう。
如何して孫娘が選ばれたのか。
それはナタリア自身も知りたい事の一つだ。
お別れしたくない人が出来たと言っていた。
結局それが誰だったのか聞けず仕舞いだった]

……………。

[孫娘の為に憤る若者。
孫娘の為に心を痛める若者の存在が今は有り難い。
村で孫娘の事を悼んでいるのは自分のみでないと知れるから]

(+22) 2010/08/08(Sun) 16時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

― 昨日・ラトル家 / NPC:ナタリア ―

仇なんてばかなことを言うのはおよし。
お前さんはちゃんと帰ってくるんだよ。

[またこんど、と次の約束を口にする若者>>>5:119
微かに目を細めるのだけれど
そういって生贄となった黒髪の娘が思い起こされて
不安は隠しきれず心配そうな眼差しが彼に向けられる。
若者は帰り独りきりとなった大きな家。
ナタリアは俯き微かな嗚咽を漏らした**]

(+23) 2010/08/08(Sun) 16時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 16時頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 16時半頃


【人】 若者 テッド

―朝から午前―
[嘆いている間に、オスカーは自警団の手によって教会へと運ばれ。

 そして言い伝え、とやらでヘクターが森に埋葬されることになった]

なんでだよ、あんなやつ埋葬なんて……

[小さな呟きは誰にも聞こえない。
 そもそもヘクターの死体を見に行くことすら、許されなかった。
 死体でもいいから殴りたいというのがばれたのだろうか。

 参列からも離れた場所で見るように言いつけられてふてくされている。
 飛び掛った若い男はソフィアの婚約者だっただろうか。
 どちらにせよ、これでおわりではないことは、オスカーの市が示している]

それに、ヘクターの野郎もいってたし、なあ……

[昨夜、追及しとくべきだった、と今更悔やみながら。
 森へと入っていく参列を眺めた]

(25) 2010/08/08(Sun) 17時頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 17時頃


【人】 若者 テッド

―午前・ヘクターの埋葬後―

[御使い様が死んだということで嘆く長老達と、家族が殺されたことを嘆く人々と。
 御使いを殺したということでテッドに責める視線を向けるじーさまばーさまたちがいた]

なんだよ。やらなきゃやられんだから応戦すんのは当然だろ。

[そんな視線を向けられて気が立ってる若者は、不機嫌そうに威嚇しながら周囲を見る]

それにまだ御使いとやらが残ってんだし。

そいつを何とかしないといけねーじゃんか。

[「ばかなことを言うなばか者めが!」と怒鳴られてふてくされる。
 長老達にとってはまだ御使いがいるという事実は有難いものなのだろう。

 それがもう理解できなくて、一人、人の輪から外れた]

(26) 2010/08/08(Sun) 17時頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 17時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 17時頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 17時半頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 17時半頃


【人】 若者 テッド

―午前・広場―

[立ち去る若者を見る長老達の目は冷たい。
 生かしておいてもいいのか、と囁き躱す声も、傍に居た者達には聞こえたかもしれない。

 そんな長老達など知らぬ若者は生贄となったものたちを思い、この手にかけたものを思いかえらぬものを思う]

終わった、と……おもったのに、なあ。

まだ、誰かが死んじまうらしいぜ……

[はあ、とおいていかれたことを悲しむような、生きていることを喜ぶような、複雑なため息。

 けれども――次に誰が死ぬのか、と考えるときもが冷える。
 残っているのは子供のトニー、守ると約束したミッシェル、体が弱く見えるヴェスパタイン……そして巡礼に参加しているのかしてないのか、微妙なイアン]

誰が御使いだってんだよ……

[誰も御使いじゃないように思えて、けれども誰かは御使いなのだと、苦悩する]

(27) 2010/08/08(Sun) 18時頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 18時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―午前・自宅―
[ 今日も彼は窓辺に座り、髪を梳く。
 遠く草原や低木の繁みを縫って、村の中心へと続く小道を眺め、訪れぬ人を想う娘のように。

 もうすぐまた出掛けなければならない。
 梳いた髪を綱のように編み、彼はどんよりと曇った空の彼方に顔を向けた。]

(28) 2010/08/08(Sun) 18時半頃

【墓】 寡婦 パピヨン

>>5:297

ああ……ほんとうに、居てくださったんだ。

[最初に感じたのは、何よりも押し寄せる安堵だった。]

おお……神様。
私は貴方に叛きました。
それは確かに私の罪。

けれども、私たちの血脈と共におられたのならばなぜ……
私たちがただ忘れるままになさったのです?

御徴が現れない間、どんなに私たちの父母が途惑い、怖れ、忘れようと努めたのか、おわかりにはならなかったのですか?
貴方に……見捨てられたのだと、私たちは――。

[その先は言葉にならない。
溢れる涙が、次々と頬を伝う。]

(+24) 2010/08/08(Sun) 18時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 18時半頃


【墓】 寡婦 パピヨン

モーセは主に言った、「ごらんください。あなたは『この民を導きのぼれ』とわたしに言いながら、わたしと一緒につかわされる者を知らせてくださいません。しかも、あなたはかつて『わたしはお前を選んだ。お前はまたわたしの前に恵みを得た』と仰せになりました。
それで今、わたしがもし、あなたの前に恵みを得ますならば、どうか、あなたの道を示し、あなたをわたしに知らせ、あなたの前に恵みを得させてください。また、この国民があなたの民であることを覚えてください」。
主は言われた「わたし自身が一緒に行くであろう。そしてあなたに安息を与えるであろう」。

(+25) 2010/08/08(Sun) 19時頃

【墓】 寡婦 パピヨン

モーセは主に言った「もしあなた自身が一緒に行かれないならば、わたしたちをここからのぼらせないでください。
わたしとあなたの民とが、あなたの前に恵みを得ることは、何によって知られましょうか。それはあなたがわたしたちと一緒に行かれて、わたしとあなたの民とが、地の面にある諸民と異なるものになるからではありませんか」。
主はモーセに言われた、「あなたはわたしの前に恵みを得、またわたしは名をもってあなたを知るから、あなたの言ったこの事をもするであろう」。
モーセは言った、「どうぞ、あなたの栄光をわたしにお示しください」。
主は言われた、「わたしはわたしのもろもろの善をあなたの前に通らせ、主の名をあなたの前にのべるであろう。わたしは恵もうとする者を恵み、あわれもうとする者をあわれむ」。
また言われた、「しかし、あなたはわたしの顔を見ることはできない。わたしを見て、なお生きている人はないからである」。
                    出エジプト記33:12-20

(+26) 2010/08/08(Sun) 19時頃

【人】 若者 テッド

―午前・村のどこか―
[ささくれ立った気分のまま道を歩く。

 誰も疑わしくないように見えるのが、またきつい。
 せめて誰も彼も疑わしいのなら、そのうちのひとりを選べるのに。
 そんなことをつらつらと考えながら、道を歩く]

どうしたもんかなあ……

[自覚のない御使いなんているのか?とふと思う。

 けれど、そんなバカなことがあるはずがない、と自ら打ち消した]

(29) 2010/08/08(Sun) 19時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 9促)

ヴェスパタイン
2回 注目

犠牲者 (7人)

ソフィア
0回 (2d)
ノックス
0回 (3d) 注目
ホリー
0回 (4d) 注目
マーゴ
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
トニー
0回 (7d) 注目
イアン
2回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目
ピッパ
0回 (4d) 注目
ニール
0回 (5d) 注目
ヘクター
0回 (6d) 注目
テッド
0回 (7d) 注目
ミッシェル
1回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび