人狼議事


218 The wonderful world

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 若者 テッド

ギリギリだ……ギリギリまで待て……。

[ゆっくりと後ろに下がりながらサイの接近を待つ。
1m……50cm……10cm!]

っうおらあああああああ!

[人間は叫ぶと、通常よりも力を発揮できるらしい。
死に物狂いでやるには、それくらいの力が必要だろう。

目前に迫ったサイの顎を思いっきり下から殴る。
そしてその肉に顎を食い込ませ、固定した。
しかしそれだけでは大したダメージにならないだろう。
だからそのまま……。

背負い投げるように、壁へ、サイの頭を思いっきり叩き込んだ。]

(202) 2015/03/18(Wed) 03時半頃

【人】 若者 テッド

[叩き込んだことでも、あまりダメージは見えない。
それほど強靭な体へ追撃しても、ほぼ無意味だろう。
だが、サイは角が壁へ思いっきり刺さったようで、手のないサイでは上手く抜くことが出来ずに、苦しみだした。

それを見れば、顎で固定していた肉を引き裂いた。
そのまま壁を蹴ってサイから離れると、リンネの方へ叫ぶ。]

やってくれっ!
今しかねぇ!

[倒れこんだまま、腕を震わせる。
リンネの様子を見るに、自分まで攻撃に動かないほうがいいと判断した。……恐らく、今の状態だと自分ではろくにダメージも与えられないとも思った。]

(203) 2015/03/18(Wed) 03時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2015/03/18(Wed) 04時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[テルの機転。
それは、サイをギリギリまで引き付けて、それを持ち上げて――壁に叩き付けるという方法。

それで致命傷は与えられないだろう。
だがしかし、鋭すぎるツノが壁に食い込んで抜けなくなっていた。]

昨日からつくづく思うけど。
あんた、天才だよ。絶対に。

[テルが離れたのを見て、黒い蝶を一斉に羽ばたかせる。
強靭な武器を持つ相手でも、その特性を見極めれば活路は開ける。

絵を描くために、生物をよく調べ、観察し、相手の特徴を見極めるという経験を生かしたものだろうか。
そうならば、あの時のスケッチ練習――“細かい部分までよく観察する”練習は、その礎になれたのかな。
そうだと嬉しいけど。]

(204) 2015/03/18(Wed) 04時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[サイがもがいてツノを引っこ抜く前に、確実な一撃を叩き込めるのは私しかいないだろう。
この一撃で沈める。そのつもりで、セーブしていた力を解き放つ。

絵筆を天に向ければ、たくさん黒い蝶たちは上空に舞い上がる。
そして蝶たちは密集し、繋がり、ひとつの大きな黒い塊へと。
収束した影を更に収束して、絶対零度の空間を作り出す。

全力で影を操作していると、私の脳を侵食するモノクロの毒。

――ああ、すてき。ここでは好きなものを作り出せる。
――ああ、たのしい。私の操る黒は何者にも勝る。
――ああ、すばらしい。このキャンバスを真っ黒に染めてしまおう。

うるさい。なんなんだ、おまえは。
自惚れるな。私を侵すな。――脳内で響き渡る毒を、意地で押さえ込む。

このゲームが終わる前に、私は私を維持出来るのか。]

(205) 2015/03/18(Wed) 04時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[――今、それを考えても仕方ない。

狙いを定める。
サイの胴体、心臓部。そこを穿ち、終わらせる。

絵筆を振り下ろす。
それが合図となり、上空に作り上げた黒の空間は一直線に。
サイへと向かって落ちる、漆黒の矢へと。

光の熱とは正反対の、闇の冷気。
それを以って、一瞬にしてサイを貫いた。

サイは抵抗する間もなく、心臓部を破壊されて散り果てただろう。]

(206) 2015/03/18(Wed) 04時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[技を使い終わり、少しのふらつきを覚える。
サイキックによる疲労もあるが、それよりも脳を侵食するモノクロの毒が強い。

目元を押さえて、脳を侵す感覚を振り払おうと抵抗する。]

……ダメだよ。絶対にダメ。
私には……色が必要なんだから……。

[誰にも聞こえないように小さく呟いて、息を整える。

さて、サイを倒したはいいが。
それによって氷の壁が解除されてしまうだろうか。

そうすれば更に外から黒いノイズがやってくるかもしれない――。

会場から響き渡る歓声。大会はどうなっただろう。
それから意識を失うまで、戦い続けた。**]

(207) 2015/03/18(Wed) 04時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/03/18(Wed) 04時半頃


【人】 若者 テッド

ははっ、天才か。
戦闘の天才、悪くないな。

[残念ながら、ここでしか役に立たない才能だろう。
ルールで縛られたスポーツや、一人で行う創作活動にはなんの意味も持たない。

それでも、これはきっと、父さんや母さんの知恵と知識。
そして、リンネがくれた、集中力。
そういったものの集大成として使えている才能。]

それってさ。
絆の力っていうと、かっこよくねぇか?

[小さな呟きが漏れる。]

(208) 2015/03/18(Wed) 04時半頃

【人】 若者 テッド

[まだこれからなのだろう。
鴉もいるし、他のノイズも来るかもしれない。
それでも、体は上手く動かなかった。]

……わりぃ、後任せたわ。
ちょっと、休ませてくれ。

[全身が物凄く痛い。
サイにぶつけた左腕なんか、今すぐにでもバラバラになりそうだ。

……もういいだろ。
いたいし、だるいし、腹は減るし。
それなりに美味いもんくって、布団で寝たい……。
もう十分、頑張ったろ。

そんなことを思いながら、意識を落とした。**]

(209) 2015/03/18(Wed) 04時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2015/03/18(Wed) 04時半頃


天のお告げ (村建て人)

―決勝―

ふはははは…!!
よくぞここまで勝ち上がって来たな、
≪混沌の貴公子≫よ…!!

僕と同じ≪貴公子≫の異名を持つ者!
貴殿こそが勝ち上がってくれると
思っていたが…しかし。

[ひらり

マントを翻し、地を鳴らす騎士がひとり。
≪決戦の舞台-コロッセオ-≫の前に立ちはだかりて、
剣≪バッジ≫を真っ直ぐ。一筋の先に突きつけた。]

(#8) 2015/03/18(Wed) 05時頃


天のお告げ (村建て人)

[その、トレードマークたる動きにくそうな甲冑。

しかし重々しい鈍色とは正反対に
その身で繰り出される≪神業≫は
まさしく、頂点であり神の如き一撃の数々…。
(と、一部のファンに謳われているらしい)。]

しかし、我が≪暗黒騎士王の滅世撃-ラグナロク・レーヴァテイン-≫を前に生き残れし者は皆無…。

異国の地を超え、遥々御苦労だった…。
汝、我が魔剣の錆となれ!

[艶やかな銀を靡かせれば、
兜の下に確かな闘志を揺らめかせ。

今。

そう。

この瞬間から――。]

(#9) 2015/03/18(Wed) 05時頃


天のお告げ (村建て人)

[―― 聖戦は幕開ける ! ]

(#10) 2015/03/18(Wed) 05時頃


天のお告げ (村建て人)

 なん…だと…!?

 噂には聞いていたが、その神々しき一振り…
 我が魔剣の力が届かないなど…!

[そして、終幕≪フィナーレ≫の刻。

 欠けた剣を前に たじろぎ
 天罰の如き騎士の刃に崩れ落ちるのは。
 旧時代の神≪オリジン・ゴッド≫――。

 そして――

 今 まさに 
 マブスラ界の新しい夜明けたる
 ≪神≫が君臨したのだった…! *]

(#11) 2015/03/18(Wed) 05時半頃


天のお告げ (村建て人)

[そして、渡されしは
 ≪偽りの証≫か。≪真たる金≫か。

 何方にせよ 
 マブスラ界の新歴史を刻む名勝負の裏、

 純金の証が参加者に渡る事で 
 リミットは いつの間にか消えていた*]

(#12) 2015/03/18(Wed) 05時半頃


忍者隊 ジェームスは、メモを貼った。

2015/03/18(Wed) 05時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(8人 96促)

ジリヤ
0回 注目
クラリッサ
47回 注目
テッド
25回 注目
ミナカタ
39回 注目
モスキート
8回 注目
ペラジー
6回 注目
フィリップ
0回 注目
リッキィ
27回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
シーシャ
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
シメオン
0回 (7d) 注目

処刑者 (4人)

ケイイチ
0回 (5d) 注目
マドカ
0回 (6d) 注目
アンタレス
0回 (7d) 注目
ジェームス
20回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (5人)

ミツボシ
19回 注目
ドナルド
0回 注目
ジャック
11回 注目
キャサリン
7回 注目
櫻子
7回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび