人狼議事


182 【身内】白粉花の村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ディーン10人が投票した。
ガーディ2人が投票した。

ディーンは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
朝顔が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、キリシマ、クシャミ、ガーディ、デメテル、ネル、レティーシャ、ローズマリー、セシル、オスカー、ヤニクの10名


天のお告げ (村建て人)

本日落ちる二人はこちらになります→ローズマリー[[who]]オスカー[[who]]
吊り票をキリシマに委任してください

※落ちる方には後ほどキリシマが何らかの形でご報告に参ります

(#0) 2014/06/29(Sun) 09時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 09時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

―自室―

……………、

[ぐ、と眉に皺を寄せ。薄っすらと目を開けると、まだ微睡んでいる頭のまま部屋を見回す。寝起きの為か、何時もと違い至極不機嫌そうな顔で小さく欠伸をひとつ。どうやら一服した後、すっかり寝入ってしまっていたらしい]

………眠いですね。

[もう"おはよう"の時間はとうに過ぎているのだが、それでも眠いものは眠い。えらく低い声でそう呟くと、眠気を覚まそうと顔を洗いに――行こうとした所で力尽きた]

………、

[ソファに突っ伏しながら、暫くの間微睡みを楽しむ。嗚呼、このまま二度寝出来たのならどれ程幸せだろうか。
しかし、そうもいかない。そろそろ起きねば、やる事が無いわけでもないのだから。

意を決してのそりと起き上がると、まずは一服を。次第に覚醒していく頭で、ざっくりと今日の予定を考える。
まず隣を片付けねばなるまい。そう言えば、昨日彼が忘れて行ったジャージは誰のものだっただろうか。机の上の鶴も折りかけだし、院長やら同僚やらに見つかる前に皺を伸ばしておかなければ(書き直す気はもう無い)。
それからシャワーを浴びて…後はそうだ、まずは腹ごしらえだ。パンが食べたい]

(0) 2014/06/29(Sun) 10時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[そこまで考えた所で、半分程になった煙草を灰皿に押し付け、今度こそ席を立つ。そうして二度寝は泣く泣く諦め、シャワールームへと向かった]

――――

[濡れた髪を拭い、着替えを済ませる。手に染み付いた血の匂いは粗方取れただろうか。
キーに煙草に、それから財布を持って部屋の出口へと向かう。ドライヤーを当てていない髪はまだ少し濡れているが、まぁそのうち乾くだろう]

……食堂に行きますか。

[隣の片付けはまた帰ってからやろう。腹が減っては仕事も出来まい、と。
机の上の小物入れからグレープ味の飴玉をひとつ摘み、口へと放り。小さく鼻唄など歌いながら、自室を出て食堂へと向かった]

(1) 2014/06/29(Sun) 10時半頃

【墓】 会計士 ディーン

―転院先・自室―

[此方に来る前に一着スーツを買って、それを身に纏っていた。病衣はスースーして好まない。それに車での移動とはいえ、(それに、他に無いとはいえ)あんななりで外に出るなんて耐えられなかった]

……クソ。

[持ってきた僅かばかりの本と、書きためた原稿用紙。それを入れたトランクを部屋の隅に投げ捨てて、スーツのままでベッドに飛び込む。

――酷く疲れていた。
病が治ると知った時の喜びは、今は薄く。ただ思考を支配するのは一人の医師の顔で。その事実に体が震える。
彼の見せる笑顔が、脳裏にこびり付いて離れない。ぺたりと己の頬に触れて、無理矢理そこを引き上げてみたが……彼のあの笑顔は、自分に出来るものとは思えなかった。否、したいとも、思わないけれど]

あ、……っぐ、

[顔を弄った拍子に顎の傷が痛んで、思わず声があがる。
この傷とは随分長く付き合っていかなくてはならないだろう。もしかしたら、一生。笑うたびに、泣くたびに、引き攣る傷で彼を思い出すのかと思うと、今から気が重くなるというものだ。

嗚呼でも。自分は表情を取り返したのだ。であればこの傷も今は、今だけは些事だと思えた]

(+0) 2014/06/29(Sun) 13時半頃

【墓】 会計士 ディーン

[暫くそうして身じろぎしないままいたけれど。このままでは買ったばかりのスーツに皺が寄ってしまうと考えて、どうにか体を起こす。
そうしてゆらりと立ち上がって、トランクへ近寄った。確か煙草が中に入っていた筈だ。回診の時間も未だだし、気晴らしに一服でもしようと考えて、トランクを開ける。
けれど中身を全て出しても目当ての物は見つからなかった]

――ふん。

[面倒だけれど、買いに行くしか無いようだ。
そう考えれば、ふらふらと自室を出た。初めて来るこの院内を散策するのも良いかもしれない……そんな事を考えながら]

(+1) 2014/06/29(Sun) 13時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 16時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 17時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 17時頃


【人】 研修生 キリシマ

―掲示板前―

[二枚目の張り紙を、一枚目の隣にぴたりと寄り添わせて貼り付ける。
『朝顔』と『ディーン』が転院した事を知らせるこの張り紙は、他の患者にどういう影響を与えるだろうか。
――願わくば、それが希望であってくれれば良いのだけれど]

(2) 2014/06/29(Sun) 17時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 17時半頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 17時半頃


【人】 双生児 オスカー



[朝顔を乗せた車が姿を消しても暫くは立ち尽くして。ようやく一段深い呼吸を行えば、踵を返してその場を離れることができた。

院内に入ってからは当てなくブラブラと歩き回っていたけれど。
用事といえば、白衣の誰かに会うことか…、とはいえ、わざわざ出向く気にもなれず、適当に何処かで鉢合わせになることを願って]


[薄暗い廊下へ窓から夏の日差しが差し込む。先ほどまで朝顔と一緒にいた中庭が、さも懐かしげに思えて窓の外を覗き見る。やはりその眩しさに目を細めて。

初夏の入りらしく日を追う毎に強くなる日差しと、青々と茂る木々、色付く草花。
また夏が巡ったか、と時の流れを顕著に感じ取りながら。

ーーーその窓の表面、ふと反射する人影に、思い当たる人物が見えた]

(3) 2014/06/29(Sun) 18時頃

【人】 双生児 オスカー

[黒い髪に白い肌、赤い目が、その人物は。]

ーーーッ!?

[いつ振りだろう、彼女を見たのは。
飛びかかるように窓に握り拳を打ち付け、特に右手は多少なりとも痛みを生んだけれど、それに構う間も無くまた叩きつける]

っ、ホリー!!
ホリー!!?

[硝子の壁が邪魔をする。目を見開いた彼女との間に割り込み、会話さえも許さない。
ああ、またか。また見るだけに終わるか]

(4) 2014/06/29(Sun) 18時頃

【人】 双生児 オスカー

[ーーガンッ!
もう一度だけ硝子を叩きつけて、力が足りずに壁を割るまでには至らず、ただ大きな音を薄暗い廊下に反響させて終わる]

……っ、クソ…ッ
…ホリー…

[ズルズルとその場に身体崩して、ひたと廊下に座り込み。まだ未練がましく、包帯を巻いた右手は硝子の表面を撫ぜる様に離すことが出来ずに。

何故最愛の彼女だけは、喋ることも触れることも許されない。もう何年こうしたか。
だから嫌いだ、この場所も現状も、何もかも嫌になる。

そうして身を丸めて蹲り、肩を震わせた]

(5) 2014/06/29(Sun) 18時頃

【墓】 双子 朝顔

ー転院先ー

[今までいた病院とは違う病院。
車の窓から見たそこはとても大きくて、ものの大きさが正確にわからない瞳には、絵本で見たお城のように見えて、あんぐりと口を開けた。]

うわぁ……。おっきー。

[看護師に手を引かれ院内を歩く。
知らない人ばっかりだし、相変わらず周りは全部大きく見える。
本当は知らない巨人と手を繋ぎたくなんてなかったけど。]

ふたごのおにーちゃん……いないもんね。

[諦めたように呟いて、大人しく診察室に向かう。

ここで治療をすれば取り敢えずは、普通の大きさに見えるのだと教えてもらったから。]

おじゃましまーす。

[看護師にせっつかれながら、恐々とドアを開いた。]

(+2) 2014/06/29(Sun) 18時頃

【墓】 双子 朝顔

ー診察室ー

[診察室に入ってすぐ、目に飛び込んできたのは机の上。銀色のお皿に乗っけられた注射器。

注射は大嫌いだったから、一気にサーっと青ざめる。
逃げ出したくて、こっそり後ろに後ずさりしたけれども、大きな看護師さんがしっかりと背中を抑えていた。朝顔が注射嫌いなことを、きっと院長先生から聞いているのだろう。]

や、やぁだ!ちゅーしゃ、きらい!!
はなしてー!はなしてー!

[背中を抑える腕を振り払おうと、ジタバタと身動きする。巨人よりなによりも注射がいまは怖くて。
足を振り上げた時、思わず蹴っ飛ばしてしまったかもしれないけれど、そんなこと構ってられなかった。]

やぁぁぁ!!
ぅわぁぁあん!

[さらに泣き声をあげて暴れていると、どこから来たのか看護師が2人やってきて、手と足をがっちりと抑え込む。
3人で抑えられたのだからかなわない。身動き取れなくて、ただ注射の針を待つだけとなった。

チクっとした痛みをもたらす注射の針を、ただひたすらにキッと睨めつける。そんなことしたって意味ないけれど。]

(+3) 2014/06/29(Sun) 18時頃

【墓】 双子 朝顔

[注射が終わって疲れたのは、朝顔か医者か。
ともかくそれは両方で、ご褒美に飴をもらったけれど『ありがとう』を言う気にもなれなくて、ただしゃくりあげながら診察室を出る。
ものの見え方はまだ変わらないけれど。
看護師の話によれば、徐々に普通に戻るのだという。]

いっきにもどると、めがまわちっちゃうの?

[確認するように問いかければ、車からずっと付き添ってくれたその人は、にっこり笑って頷いた。
少しだけその人が小さくなった気がして、今度は自分から手を差し出す。2階に用意された朝顔の病室まで、一緒に来てくれるらしい。]

(どのくらいでもどるのかなー?)

[手を引かれながら階段を登って、2階の廊下の突き当たり。
用意された病室に着いた頃には、看護師の体は最初の半分くらいに縮んで見えた。
それでも普通の人間より、1.5倍は大きかったけれども、この大きさなら少しは怖くない。と、笑顔になれば]

ありがとーございました。

[ぺこりと頭を下げ、病室に入った。これからしばらく、ここで暮らすのだ。]

(+4) 2014/06/29(Sun) 18時頃

【人】 研修生 キリシマ

これでよし。

[新しく薬が出来たという青年の部屋へと手紙を入れて、そっとその場を離れる。
『オスカー』
彼はこれまで随分と怯えて過ごしてきたようだけれど、ようやくその病が治ると知ったらどう感じるだろうか。……その反応が見れないのは残念だけれど、口下手なため直接話をしてきちりと理解してもらえる自信も無い]

[その後は部下であるヤニクの自室へと足を運ぶ。持っていたもう一通は彼宛の物だ。
転院先の患者の様子を診て欲しい旨と、向こうの医院の子細の書かれた書類を封筒に入れてある。
向こうにはもう話はついて居るから、あちらに向かってくれるだけでいい。別に何をするわけでもない。ただ、向こうの患者の様子を時々伝えてくれれば]

……さて。

[役目は果たしたとばかりにため息を吐いて。二人の医師が抱えた問題など知らないまま、再び院長室へと足を向けた]

(6) 2014/06/29(Sun) 19時頃

【人】 童話作家 ネル

[そういえばここ最近、なんだか病院内の落ち着きがないように感じる。小耳に挟んだところによると、退院者が出始めているそう。誰がいなくなったかなんて、分からないけれど。後で掲示板でも確認しに行こうか。

誰が退院しようと自分には関係ない。それがデメテルの吉報ならば、手を打って喜びたいものだけれど。お別れは淋しいけれど、彼女の病が治るのであれば。 きっと笑って見送れるだろう。]

……治ったところで、なあ

[ここの生活は、実に充実しているもので。不満に思うことなんてそうそうないし。
退院して、また現実に押しつぶされそうになるよりずっと。ずっと、居心地がいいだろう。
幸せ。ーーそう、自分は幸せなのだろう。]

(……馬鹿馬鹿しいとは、思ってるけど)

[自分の右手を見つめて、苦い笑みを零す。僕はいつから絵本が書けなくなったんだっけ。幸せって、なんだっけ。]

(7) 2014/06/29(Sun) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

[気分が上がったり、下がったり。忙しいなあ、とどこか他人事のように思う。本当に面倒くさい。楽しいことだけ考えてれば、それでいいじゃないか。
これだからひとりは苦手だ。すぐに思考が変な方向へ飛んでしまう。誰かと話していれば、気も紛れるのだけれど。]

……あ。

[目線を自らの手から廊下の先へと戻せば、力が抜けたようにへたりと座り込む、少女を見つける。
デメテルと、同じくらいだろうか。]

どーしたの?

[近くに寄って、しゃがみ込んで目線を合わせ、話し掛ける。陽射しを浴びてキラキラ光る髪の毛がとても綺麗で、今までの面倒くさい思考は隅へ追いやられた。]

……顔赤いね

[赤く染まった頬に、熱でもあるのかと、自らの手を当てる。けれど近い距離から伝わる彼女の吐息から、身体から。仄かに香る酒の匂いに、首を傾げた。”…お酒?”思わず口から出てしまった声は、彼女に届いただろうか。]

(8) 2014/06/29(Sun) 21時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[酔い覚ましにフラフラと院内を散歩する彼女は、大きな掲示板を見つける。張り出された紙>>2に視線を向けると今まで見たことの無いその知らせに眉を潜める]

…転院?

どういうことかしら…?

[この病院ほど奇病に適した医療機関など無いはずだ。
それがこの病院を去る、という事はどういった事か。
他の病院でも治療が可能な程に回復したか―
あるいは…限界を悟って僅かでも自由を…]

…そんな事、無いわよね。

[彼女はネガティブな考えを頭の隅から追い出し向き直ると散歩を続ける。
最も、この奇怪な病が治るとは到底思えないのも事実だが。]

…ミルクが、飲みたいわね。

[酔い覚ましと言えばミルクが最適だ。このまま食堂へ行けば手に入るだろうか。そんな事を考えながら、彼女は行く当ても無く彷徨う]

(9) 2014/06/29(Sun) 21時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 21時半頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 21時半頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 22時頃


【墓】 会計士 ディーン

[一服しようと部屋から出た所で、看護師に捕まってしまった。どうやら回診の時間が早まったらしく、そのまま診察室へと連れて行かれる。

治療は注射で行われるらしい。子供ではないので、その事には別にどうとも感じる事は無かった。
即時とは言えないものの、上手くいけば今日中に病が格段に治癒されるという。本当だろうか、と。そんな事を考えたけれど。自分があの医院を出された事が何よりの証拠なのだろう]

……ありがとうございました。

[注射を打たれ、一つ礼を落とす。
その足で売店に寄って煙草を買えば、そのまま自室へと戻った。後ろに居た看護師が何やらお小言を落としていた気もするが、どうでもいい。多少無視したところで、何処かの誰かの様に手を出してきたりはしないだろう]

(+5) 2014/06/29(Sun) 22時頃

【墓】 会計士 ディーン

[病室に入れば、窓を開けて。煙草に火をつけ、紫煙を燻らせ始めた。
そうしてどのくらい注射の効果があったか確かめる為に、個室脇にある洗面所へ向かう。
鏡に自分を映して、こわごわそれを覗き込んだ。そしてそっと、唇を持ち上げてみる。ふ、と。微かに表情が変わった様に見える自らの顔を見て、目を見開いた。

――嗚呼、これからはもう笑えるのか。
深く息を吐いて、ずるずるとそこに座り込む。
表情を変えた時に痛んだ傷口に、ちらと思い浮かべる顔はあったけれど。けれどそれを外に押しやる様に頭を振って、また一つ、紫煙を吐き出した]

(+6) 2014/06/29(Sun) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[コロコロ、コロコロ。
口の中で飴を転がしながら廊下を進む。手には紙袋に詰められた、血で濡れたトレーナーが一着。飯のついでに、と隣から取ってきた物だ。持ち主が分かるなりいっそ燃やしてやろうかとも考えたが、すんでの所で思い留まった自分は中々に偉いと思う。
それでも洗って返してやる義理は無いので――そもそも自分が借りたものでも無いのだし――固まった血がこびり付いたままのそれを持って来たのだけれど]

……おや、丁度良かった。

[そうして歩いていれば、廊下に蹲る目当ての人物の姿>>5。部屋を尋ねたものの反応が無いので困ってはいたのだが(これを持ったまま食堂に入るのは流石に気が引ける)、これで目的を果たせそうだ。
――彼に以前、ナイフで斬りつけられた事はしっかりと覚えている。本音を言うならば、話しかけたくも無い所ではあるのだけれど]

オスカー、これ返しますよ。

[嫌そうな声を隠そうともせずに、震える相手の肩も無視して。丸まった背中に当たるように、手にした紙袋を放る。
彼が泣いていようとどうしようと、自分には何の関係も無い事なのだから。
彼が特に引き止めない限り、そのままこの場を去って食堂へと向かうであろう]

(10) 2014/06/29(Sun) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

[窓の向こうに縋る様に硝子を引っ掻いていたホリー>>4を思えば、再び窓に目を向けるのも躊躇われた。

座り込んだ身体を横に倒してぱたりと床に転がる。逃避的な思考が渦巻いて、見て見ぬ振りを決め込んだ。
廊下の窓際、その端に身を寄せて何分かの間、ずっとそうして静かに身を潜めて]

ホリー…
どうして来てくれないんだ
お前がこっちに来てくれよ…

[僕はここから出る事は出来ない。身勝手だけれど早く助けに来てくれと、そう呟き。
それも彼女の前では決して発することの出来ない言葉であるが]

[随分(といっても体感。恐らくまだ数分)してからようやく肘をつき上体を起こした。
じくじくと打ち付けた手が痛む。頭痛も絶えなく、眉間に皺を寄せて痛みが脈打つ感覚にささやかな抵抗をして]

(11) 2014/06/29(Sun) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[そうすれば>>10白衣…、その声に顔を顰める。僕をオスカーと呼ぶ若い声の白衣は、ここでは一人だけだ]

………お前か。
何か用か。

[自然に距離を取るように壁に背を押し付けて、ずりずりと横へ移動する形となる。
武器がない、何かされたら抵抗する術がない。ひゅ、と小さく息を吐き出して、相手を睨みつける。

放られた紙袋も、受け取る気にはなれず、落ちてぱさりと音を鳴らすそれは横目程度で。
敵からのものなら触りたくもないものだ。]

これは何だ。

(12) 2014/06/29(Sun) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[頬に何かが触れた気がしてゆっくりと目を開く。真っ先に緑色のベレー帽が目に入れば安直に画家だろうか、と予想して。]

……あなた、だぁれ?
画家、さん?

[相手が酒の匂いに気付くと、嫌なところを見られてしまった、と心の中でこの場所に留まったことを後悔する。……今更後悔しても遅いのだが。]

えへへ。
ーー少し、飲みすぎちゃったみたい。

[苦笑をしながら答えると、ズキズキと痛む頭を右手で抑えた。いつまでもこんな姿を見せるわけにはいかない、ましてや医者に見つかれば怒られるだけで済むわけがないだろう。早く立ち上がらねば。]

ーー……!

[立ち上がろうにも身体に力が入らず、目の前の相手に助けを求めるように視線を送る。彼はこの視線に気付いただろうか。もし、気付いたのであればそのまま肩をかりるだろうし、気付かないのであれば助けて欲しいと声を掛けるだろう。]

(13) 2014/06/29(Sun) 22時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2014/06/29(Sun) 22時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[何か用か、と。そう問う声に、去ろうとしていた足を止めて至極面倒臭そうに振り返る。相も変わらず警戒心を剥き出しにしている彼>>12に小さく彼を竦めると、息を吐いてまた何時もの笑みを浮かべた]

君のでしょう、それ。
ディーンが忘れて行った物ですよ。

[どうでもよさそうにそう告げ、カツン。廊下を這って距離を取る彼に、足音と共に一歩だけ近寄る。
ヒュ、と小さく聞こえた息に、吹き出しそうになるのを何とか堪え。
君が俺に危害を加えでもしない限り、特に何もする気は無いというのに――胸中ではそんな事を考えながら。
紙袋から見える、血で汚れたトレーナーはもしかしたら、非現実病を患う彼の不安を余計に煽るかもしれないけれど]

(14) 2014/06/29(Sun) 23時頃

【人】 童話作家 ネル

んー?
…ああ、僕は絵本を書いてるんだ

ネルって呼んで。君は?

[少女の視線>>13がベレー帽に向いたことに気付いて、ふふ、と笑う。
書いていた、と過去形にするかは迷ったけれど。まぁ目の前の少女には、些細なことだろう。

飲み過ぎた、と苦笑いを零しながらふらふら立ち上がろうとする少女に、違和感は覚えたけれど。助けを求めるような視線を投げ掛けられれば、少し思案をする。
肩を貸すにも、身長差が問題になるだろう。
うーん、とひとつ唸って、くるりと背中を向ける。]

おんぶでいい?
部屋まで送るよ

[力の抜けた少女を運ぶのは、これが一番だろうと考えて。抱っこの方がいいかなあなんて呟きながら、後ろの少女に視線を投げる。
断られれば不服そうな顔をしながら別の方法を考えるだろうけれど。]

(15) 2014/06/29(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[>>14まるで演じる様に笑うものだ。こいつの日常的は笑みは、どうも気に入らない]

ディーン…?
誰のことだ。

[紙袋に手をかけ中を探ろうと…、突如の鳴る靴の音に肩を跳ねさせ、寄るな、と言って睨みつけた。
弧を描いた口元の裏腹には、何を考えているのだろうか。それだけでこの白衣は恐ろしく感じられるものだった]

[袋から取り出された黒いトレーナー、ここでやっとディーンは仏頂面の事だと気付いたのだけれど。
トレーナーの首元に汚れが付着して…、その嫌な匂いが、色合いが、血だと気付けば汚いものを触った様にヤニクへトレーナーを投げつけた。表情には恐怖も滲んで]

…、…!?
おま、お前、まさか殺したか!?
仏頂面のあいつはどうした

(16) 2014/06/29(Sun) 23時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

ニッハハーニッハハー。ニッハハッハハー♪

[機嫌良さそうに廊下を歩いていると階段付近の掲示板で張り紙を貼る院長(>>2)の姿を目撃して去った後にこっそり見に行くと転院者の名前が新しく二人追加されていた]

ふーん、また出たんだ。…ってディンさんと朝顔ちゃんじゃん
……良かった、朝顔ちゃん治るんだ

[自分よりも若く、そして奇病に侵されても自覚が無く無邪気に笑ってみせた幼女を思い出す。彼女からは元気を貰ったが、たった一つだけ心残りがあった
「また明日ね」そう言って別れてから一度も会わずに違う病院に行ってしまった事。それだけが心残りで、クシャミは自室に駆け出し机の中からチェスの柄の便箋と用紙を取り出して手紙を書いた]

(17) 2014/06/29(Sun) 23時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ


朝顔ちゃんへ
転院おめでとう。キミはこれから治るっていう話を聞いて僕はとても嬉しいよ。また明日って言ってから会えなくてごめんね。でも、中庭で楽しそうにする朝顔ちゃんを見てこれから病気が治っても元気でやれると信じてるよ
ゆうちゃん…お姉ちゃんに会えると良いね。きっとお姉ちゃんも朝顔ちゃんに会いたがってるはずだから、会ったら甘えると良いんじゃないかな
僕も、きっとそっちに行くからその時は仲良くしてね』

[朝顔にも読みやすいようにふりがなを振ったが、意味のわからない単語等はきっと看護婦が説明してくれるだろう。ふと机の中を見ると便箋と用紙に余りがあり、一緒に万年筆が置いてあるのを見つけ、しばらく考えてからもう1セット取り出してディーンへ手紙を書き始めた]

(18) 2014/06/29(Sun) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

デメテル
1回 注目
ネル
1回 注目
ローズマリー
3回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
朝顔
4回 (3d) 注目
ヤニク
45回 (4d) 注目
クシャミ
10回 (5d) 注目
ガーディ
14回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

ディーン
35回 (3d) 注目
オスカー
11回 (4d) 注目
レティーシャ
12回 (5d) 注目
セシル
27回 (6d) 注目
キリシマ
8回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (1人)

カリュクス
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび