人狼議事


60 ─昨夜、薔薇の木の下で。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

kirisame1224 2011/08/12(Fri) 00時頃


【人】 良家の息子 ルーカス

[此の痛みがなくなればいいという祈りと。
此の痛みが最後の絆なのだという思いと。]

 ……ロイ、ル

[願う言葉を紡ぐその姿に、何か、告げようとして。]

 ―――― ……っ、あ

[急速に。
落ちるような、浮かぶような、どちらともつかない感覚。
痛みも、快楽も、全て、置き去りにして―――――]

 ……   ―――

[青磁を、ぎゅっと閉じて、そうして。]


[開けば。]

(8) kirisame1224 2011/08/12(Fri) 01時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

―自室―

[其処には、茨も、掌に着いていた無数の傷も、どこにもなかった。
ゆるゆると、数度瞬いて。

其れから、ゆっくりと、身体を起こす。]

 ……ん、……

[くらり、と、揺らぐ頭。
暫し、定まらない青磁が、部屋を眺めて。]

 服を、……着ないと……

[呟いて、脱ぎ捨てられたシャツに手を伸ばす。
傷なんて無い筈なのに、ぴり、と指先が痛んだ。]

(10) kirisame1224 2011/08/12(Fri) 02時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[薔薇の香など、其処には欠片もなく。
シャツの袖に腕を通し、釦を止めていく。
覚醒していく頭と、そうして思い出す、数々の出来事と。]

 夢では、……ない、……よな……

[そう呟き、何処かで其れを期待したのは、漂う薔薇の香が嘘のように消えているからで。
ベルトまできっちりと閉め、乱れた髪を手櫛でざっと整えると、部屋を出る。
何の変哲もない、夏の空気の満ちる寮内。

其の廊下を、一歩、行く。
その度に、心は痛むけれど。]

 ………

[今、この言葉を告げなければ、自分はきっと、もっと後悔するから。]

→廊下―

(20) kirisame1224 2011/08/12(Fri) 15時半頃

ルーカスは、……うむ、猫だ。これは猫なんだ。(言い聞かせ

kirisame1224 2011/08/12(Fri) 15時半頃


【人】 良家の息子 ルーカス

―廊下―

[背筋を伸ばして、何時も通りに廊下を行く。
何度か訪れた事のある其の部屋の扉。
立ち止り、握った拳をゆるりと挙げて。]

 ………っ

[目を閉じて、一つ、深呼吸。

――― まず、謝りましょう。

夢の中、そう言った後輩の姿を思い出して。
こん、とノックを一つ、扉に落として。]

 ……フィリパ、いるか。
 僕だ。ルーカスだ。

[扉越し、部屋の中に、声をかける。]

(36) kirisame1224 2011/08/12(Fri) 23時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[返答>>38に、青磁が僅か、揺らぐ。
ドアノブに伸ばした指先が、僅か、震えて。]

 ……入る、ぞ。

[きぃ、と、小さく扉の開く音。
胸元を押さえるその様子に少し、疑問を抱いたけれど。]

 話が、……したくて。

[本当なら、目を、真っ直ぐに見て話すべきなのだろうけれど。
視線は、その足元の辺りを、うろうろと、彷徨った。]

(39) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 00時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……すまなかった。

[ぎ、と、拳を握りしめ、そのセピアの瞳を真っ直ぐに、見据える。
自分がどんな顔をしているのか、わからなかったけれど――― きっと、ひどく、情けない顔をしているだろう。]

 僕は、ずっと……君を、利用していたんだと、思う。
 君があまりにも、真っ直ぐだから、其れに甘えてしまって。
 
 ……唯、僕はきっと、君の友人には相応しくないと。
 それだけ、覚えていて、欲しい。

 本当に、……すまなかった。

[フィリパが、夢か否かで戸惑っている事も知らないで。
其処まで一気に告げると、頭を深く下げる。

一房、前髪が落ち、額にかかった。]

(41) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 00時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……君が望むなら。
 きっと、僕は前の様に、素性を偽って、友人として付き合って行く事が出来ると思う。

 でも、……其れだと、いつか、君を、どうしようもなく傷つけてしまうと思う、から。
 
[紡ぐ、紡ぐ言葉。
あの後、フィリパと別れた後、彼の身に何があったか知らないから、言える言葉なのかもしれない。
顔を上げて、俯くその様子を、眉を下げて見つめる。]

 僕は、もう……大切な人を、壊したくない。
 分かって欲しい。……僕は君の友人にはなれないけれど。
 君は、僕の、大切な友人だから。

[嗚呼、なんて。
自分勝手な言葉だろう。

浮かべた苦笑は、自嘲する其れにも似て。]

(44) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 01時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……どうして、未だ、そんな事を……。

[傷付かない。壊れない。
そんな事を言われてしまっては、――― またきっと自分は其処に、縋りついてしまうだろうから。

目を閉じて、ゆるく頭を横に振り。]

 僕は君の信じる教えからすれば……どうしようもない、人間となってしまうだろう?
 そんな僕が君と居ては……

[そんな風に、自分を嘲る笑みを浮かべながら告げる言葉。
其れは、途中で、途切れて。

そのシャツの合わせ目から、僅か覗くその跡に、目が釘付けになる。
青磁が丸く開かれ、一つ二つと瞬いて。]

 ……フィリパ。
 其の、……跡は。

[無意識に、其処に触れようと、指が伸びる。]

(46) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 01時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……違う。
 僕は君に……失望、されたく、なくて。
 
[伸ばす指。
ひたと、その肌に、その跡に触れる。

その跡が何を示すものか、よく知っている。
嫌と言うほどに、知っているから。]

 ……誰、だ?

[静かな口調で、問いかける。
口調とは裏腹に、ひどく、心が、騒いで。

指の背で、シャツの縁を捲るようにして。
自然と、その跡の数を数えようと、青磁がその肌を、辿る。]

(48) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 02時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……フィリパ……?

[触れた事のない、同級生の肌。
その感触と、刻まれたその跡の艶めかしさに、どきりとして。

隠そうとするその動きに気付いて、指を離した。]

 何故……、こんな、

[揺らぐ青磁の瞳が、逸らされるセピアを見つめる。

――― あの後 何が あった?

疑問が次々と溢れて。
何一つ、言葉にできなくて。]

(50) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 02時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[震える言葉と、零す吐息。
戸惑いながらも、そっと歩み寄る。

整理の追い付かない頭を、そっと指先で押さえて。]

 どうして、……何故、
 ……どうして、君が、……そんな言葉を……?

[自分の信仰に真っ直ぐで。
清らかで、気高くて。

こう在りたいと、心の隅、思っていた彼を。]

 ……僕の、せいか?

[直接的であれ、間接的であれ。

変えてしまったのは、自分の所為なのか、と。]

(52) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 03時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[笑みを浮かべる其の姿に手を伸ばして。]

 ……何故……、君が
 どうして……

[其の肩を掴み、真っ直ぐに見据える。
けれど、直ぐに其れは逸らされて、項垂れるように、視線は足元へ。]

 君だけは……清らかなままで、居てほし、くて
 だから、僕とは、……居てはいけなくて……、だから
 
[ぽつり、ぽつりと零す言葉。
揺らぐ視界と、震える声と。

――― 嗚呼、なんて]

 酷く、……自分勝手だな…… 僕は……

[唇を歪めて、嗤う。
青磁から零れた雫が、床にぱたり、落ちる。]

(54) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 04時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……僕は、……君の、何を見ていたんだろう。
 本当に、……君を利用していたのだろうな、僕は……

[フィリパの、穢れを知らぬ、真っ直ぐな清らかさ。
其処に重ね見ていたのは、きっと、傷つけ、穢す前の妹の姿。
彼を守る事で、妹への贖罪としようとしていたのだろうと。
明らかになるのは、そんな、愚かな、自分の姿。]

 僕なんかに、君を友と呼ぶ資格は、ない、……だろうけど……
 ……けれど、……僕は……

[添えられた手から伝わる温もりが、心に痛かった。
一度溢れた涙は、もう、止まらなくて。]

 ……君をそう、……呼びたいんだ……
 自分勝手でも、構わないから、……君を……

[大切な人だと、そう、呼びたくて。
涙に濡れた顔を、そっと、*上げる。*]

(56) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 04時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……――― っ……

[どうして上手く伝わらないのだろうか。
彼が負い目を感じる必要など、どこにもないと。そう言いたいのに。

涙に堰き止められて、言葉が上手く出てこない。

もどかしくて、それでも、「友と呼ばれたい」と言われれば、どうしようもない多幸感が胸に満ちる。]

 すまな、………
 ………君が、……望むなら、僕は
 僕は、……

[目元に伸びる指を、避ける事はしない。
触れる指先が涙を拭おうとすれば、数度瞬いて。
それから、ふ、と笑う。
其れは笑みと呼べただろうか。――― わからなかったけれど、笑いかけようとして。

そうして腕をその背に回して、抱き寄せるように力を籠めた。]

(97) kirisame1224 2011/08/13(Sat) 22時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 よか、っ……フィリ、パ。
 ………よかった……

[其の肩口に顔を埋めるようにして、目を閉じる。
背を撫でる掌。自分とはまったく違う世界を抱いていた掌。
此れから、同じものを抱くのか、それともまた違ったものを抱くのか。
それはまだ、わからなくて。

触れる暖かさに、きゅ、とそのシャツの背を握る。
暫し、その温もりに甘えるように、子供の様に泣きじゃくって。]

 っ、すまな……。濡らし、た。

[背に回していた腕を解き、袖口で目元をぐい、と拭う。
赤い目元のまま幾度か瞬いて。
もう涙が零れないとわかると、また、不器用に笑顔を作って、其方に向けた。]

(116) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 01時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 僕も、……ここまで泣いたのは、久しぶりだから。
 ……笑わないで、もらいたい。

[髪を撫ぜる指先>>125の感触に浸る様に、青磁を細める。
心の隅で、切っ掛けを与えてくれた後輩の姿に感謝をしつつ。]

 ……僕の全てを、別に知ってもらおうとは思っていない。
 勿論、君が知りたいと言うならば、教えるけれど。

[そう切り出したのは、ある程度、落ち着いてからだろうか。
目元はまだ僅か赤くなっていたけれど、もう、青磁は何時も通りの平静さを湛えていて。]

 互いに秘めておきたい事くらい、あるだろう?
 ……全て話さなければ築けないような関係というのは、……やはり、何か違うと思うんだ。

 僕としては、もう少し君の事を知りたいが。……まぁ、無理に詮索する心算はないよ。

[そう言って零す笑みは、柔らかい。] 

(133) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 02時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

―幾日かして−食堂―

[食事時の過ぎた食堂に、一人。
響くのは、便箋に万年筆を走らせる音。

結局、あの嵐の晩に書いた其れは出さない事にして、新しいものを書き始めていた。]

[――― 最後の夏期休暇なので、今年は寮で過ごします。]

[その、出だしの一文を書くのに、とても時間がかかってしまって。
眉を顰めて、冷めてしまった珈琲を口に含んだ。
手紙を書き始めた頃にはまだ、熱かったのになぁ、と心の隅でぼんやり思う。

少し分量を間違えた珈琲。
舌先に残る、独特の苦みを感じながら、目を細める。]

(139) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 03時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……此れから、……どうしような……

[自分の中を大きく変えた、薔薇の夢。
窓硝子越しに、夏の日差しの満ちる空を見上げて。]

 もう、前を向かなければ、……ならない、か……。

[手帳を開く。
挟まれていたのは、花柄の便箋。
インクが滲み、歪な凹凸ができていて、酷く読み辛いその表面を、そっと指先で撫ぜる。]

「愛しています、お兄様。」

[声には出さず、唇の動きだけで末尾の一文を諳んじる。
末尾だけではなく、手紙の本分全てを暗唱することができるのだけれど。]

(140) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 03時頃

【人】 良家の息子 ルーカス


 ……僕も、愛していた。

[幼い想いと後悔と。
背負った罪と、与えられるのを待つ罰と。

手帳に手紙を丁寧に挟みなおし、再び万年筆を手に取る。]

[後悔のない学園生活を、送りたいと―――]

[人気のない食堂に、一人。
響くのは、便箋に万年筆を走らせる音。*]

(141) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 03時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

―自室―

[ノックの音>>145に、顔を上げる。
同室者はどこかへ出ているのか、部屋にはいなくて。
時計を目にすれば、読書を初めてかなりの時間が経過しているのがわかった。
手にした文庫本に栞を挟み、ぱたりと閉じる。]

 開いている。……が、生憎医者にかかる用はないぞ。

[扉の方にそう声をかければ、扉は開くだろうか。
おっとりとした笑みを浮かべる後輩に、笑みを返しつつ、立ち上がると同室者の椅子を指差し、掛けるように勧めた。]

 痛い所、か。
 
[問いかけに、ふ、と苦笑を零して。
掌で、とんとん、と胸元を軽く叩く。]

(147) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 04時頃

【人】 良家の息子 ルーカス


 この辺りが。
 ……と言っても、ずっと、痛かったから、な。

[抱えてきた痛み。
癒えるにはまだ時間がかかりそうで、そっと青磁を伏せた。]

 其れでも、……大分楽になった。
 
 ロイルには、感謝している。
 ……あれは、夢と呼ぶにはあまりにも、……

[瞳を薄く開き、眺めるのは、自分の掌。
もう、其処には傷跡はないけれど、確かに、痛みはあったから。]

 君の方こそ、……腕の傷は、大丈夫か?

[掌から視線を外し、その空色を見つめてゆるく首を傾げる。
口元に、柔らかい笑みを湛えて。]

(148) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 04時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……何から、話そうか。
 思えば、本当に僕は、自分の事を話していなかったな……。

[全て語り終わる頃には、夏期休暇が終わってしまうのではないだろうか、なんて、思いながら。

「聞いてくれていい」の言葉に、少し眉を下げて。]

 ……君の事なら、何でも。
 君が話したいと思う事から、話して欲しい。

[本当に、互いに何も知らなさ過ぎたから。

茨のつけた傷、癒えるのには時間がかかるだろう。
互いに知り合う工程で、もしかしたら、またその傷を抉ってしまうのかもしれないけれど。

――― まだ、夏期休暇は、長い。

ゆっくりと、互いを、知って行こうと――― **]

(149) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 04時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 あれは、夢なのだろうか。……いや、……夢なのだろうけれど。 
 僕も覚えていて、……その様子からすれば、ロイルも覚えているのではないか?
 黒い茨の、夢を。

[黒い茨の夢。
何の会話を交わし、何をしたかまで、ありありと思いだせる、そんな不思議な夢。

此方を心配して、救急箱まで手にしてやってきた後輩の姿。
其れを見ていれば、暖かいものが胸の奥に満ち、やさしく、心の傷を浸した。]

 ……ずっと、痛かった。
 ずっと、ずっと、痛くて、……でも、自業自得だと思ってしまって、誰にも、助けが求められなくて。

 君が、……僕を、助けてくれたんだと、思う。
 
 ……ありがとう。

[真っ直ぐに、その空色を見つめて。
其れから、頭を深く、下げた。]

(153) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 04時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス


 ……?
 覚えている、が……

[くるくると変わるその顔色>>154を、少し、驚いた表情で見つめて。
それから、あぁ、と納得言った様な色を浮かべて、くすりと笑う。]

 ……覚えているよ。あの夢の中の事は、全て。

 ……だが、夢の事だろう?
 何なら現実にしても構わないが………冗談だ。

[そう言って、引き出しに手をかける。
其の中にある、レターボックスの蓋をそっと撫で、目を細めた。]

(212) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 22時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 ……ずっと後悔しているんだ。
 僕が、妹の未来を全て奪ってしまったんだ、と。
 僕さえいなければ、あの子は今頃、普通に笑っていたのだろう、と。

 ……どれだけ悔いたって僕が妹は戻ってこない。
 彼女から奪った未来と幸福は、彼女には与えられない。

[零す言葉は誰に向けているのか。
其処に居る後輩か、あの日から進めていない自分にか。

――― 自分を傷つけるような行為に溺れて。

――― 気付けば取り返しのつかない所に居て。

――― 戻り方も、何もかもわからなくなって、途方に暮れて。]

(213) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 22時頃

【人】 良家の息子 ルーカス


 ……幸せになるべきではないと、そう思っていた。
 傷を、痛みを、抱き続けなければならないと、思っていた……。

 でも、……そうか、……僕は……

[目を伏せて、言葉の続きを胸の内に留める。

薄く開いた窓。
流れ込む夏の風が、白いカーテンを揺らした。*]

(214) kirisame1224 2011/08/14(Sun) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ルーカス 解除する

処刑者 (5人)

ルーカス
26回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.171 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび