人狼議事


199 Halloween † rose

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


[猫の鳴き声に似たアラーム時計。
目覚めと共に思い出したのは、使い魔の名乗り

シーシャの使いだと聞いた時は、
翼が生えている癖して、猫に似た匂いが
なんとも不釣り合いで笑ってしまったが。

ハロウィンの期間、雑貨屋の手伝いを
彼の主人に頼んだことを明かし、
早くに教えて貰っていれば、
二人揃って配達を頼みたかったと名残惜しそうに伝えたが。

猫に届けばいいと思いつつ、口を開き]

――クロミさん。
もう起きているのならば――
私の散歩に付き合って頂けませんか

長駄賃は、深紅のようなブローチとお菓子で如何?


[魔界に住むおえらいさんの間では、
男が他人や自身の血液を材として造る
緋結晶のアクセサリーはちょっとしたアイテムで。

滅多に吸血鬼同志の会合以外に現れない分、
特殊な力で加工したそれは、珍しい宝石扱いされていた

主人への土産としても一役買いそうなもの]

都合が付くなら、長靴を用意して待っています

[雨は降っていない
されど、猫が供を頼まれてくれるなら、
長靴を履かせるべきと奇妙な相場を立て**]


[まだちょっぴり眠い頭に、何か聞こえてきた。
 クロミっていうのはおれのことかと、ぴこんと耳を動かして、首を傾げる。]

 ……ぅにゃ、ニコラエか?

 そうだな、何か珍しいお菓子くれるんなら、つきあってやってもいいぞ!
 ブローチ?

[お菓子には瞳を輝かせたが、ブローチの価値は未だ知らず。
 けれど特に用事もない身、ついでに長靴もくれるとなれば、引き受けない理由はない。]

 おれ、赤い長靴がいいなー!

[などと注文つけつつ、了承した。]


[まるで何かのキャラクターのような略名。
 しかし、俗的な話に疎いので、単なる偶然だ。]

 クレメーシュならありますよ。

[露蝶へ餞別として差し入れるつもりで作ったもの。
 大きな円形に刃を入れ、二等分。
 シーシャの分も考えるなら、この位の量が適当ではあるか。]

 分かりました。
 お婆ちゃんにおねだりしてみます。

[昨日の分の代金が消えているとは知らないが。
 そもそも儲けるつもりで来ている訳ではないので、どうでもいい]


Happy Halloween?

…なーんか違和感があるのは多分気のせい、だよね?



 ――……ハロウィンなのか。今日は。

[言葉はちっとも楽しそうではない。]


…なんか昨日もハロウィンだった気がするんだけど気のせいだよね。

[若干、自信のなさそうな]



 ―…いや、気のせいじゃないと思うぞ。

[感覚の強い、魔のもの、そして、人でも、気づくものはいるだろう。
 ただ、大半はきっと……気づかない。]


 ハロウィンは昨日じゃないのか?

[

 ダンスを昨晩教えた妖精の疑問符に、やはり疑問を重ね、
 教示していた間は、足を踏まれたが、
 頑張って覚えようとする様がいじましかったので許してしまった。

 それが――ハロウィンの夜だった筈。
 では、一体、昨日はなんだったというのか。]


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/22(Wed) 20時半頃


[目が冷めたときに何故かハロウィンだと思った。
けれど昨日のことが思い出されておかしいと思ったその感覚は間違いじゃなかったらしいと、人狼と、吸血鬼の彼の反応にほっとする。

変身を見られたこと、ダンスを教わって…足を散々踏んでしまったこと、等全部夢なのかと思っていたから]

…街の中はハロウィンのままだよ。
なんで?

[果たして二人効いたところで答えが戻ってくるのかわからないが。
効かずにはいられなかった]



 ――…そうだな。

[それは、漠然と、魔女の仕業だとわかった。
 だが、わかったところでどうなのか。

 だから、小さな返事ののち、黙り込む。]


 ジェレミー、何処かで会えたらパイを引き取ってくれ。
 余らせてしまってね。

[とはいえ、材料は雀の涙。
 さした量には為らなかった、が。]

 あの記憶が夢だったとは思い難い。
 
[じんじんと痛む左腕。
 今もまた夢では無いという証拠。]

 ――なぜ、だろう。
 ジェレミー、この街にはそういう曰くでもあるのかい?

[多くの者達に大いなる力が幻覚を魅せているのか。
 それとも――。]


【人】 露店巡り シーシャ

 ― 翌朝(?)ホテル ―

[夢を見ていた。
”最後に”という願いを二度も持ちかけてきた人間の男。
騙されていた悪魔。
ずる賢い人間程やり込められた時の快感は強い。『覚えていやがれ!!』そう捨て台詞を放つのも少しばかり愉快だった。
最後には自分が勝つと確信していたのに、勝負は永遠につかず――]

 ……あ?

[屋根の上、やけに賑やかな気配で目を覚ます。
望まずに夢を見るなんて珍しいこともあるものだ。]

(43) 2014/10/22(Wed) 21時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[>>12使い魔の黒猫がやってきたのはその直後。
ハッピーハロウィン、と確かに言った]

 はぁ?テメェついにどうかしやがったのか?
 ニコラエ、ってあの……土産?

 おいおい待て、おい――おい!!

[何が何だか分からない内に飛んでいってしまう。
人間に姿を見られてももう助けてやらん、といつものように思う傍らでいくつもの疑問が浮かぶ。
黒の上着を引っ掛け、ホテルのロビーへ向かう。
従業員に掛けられる挨拶の言葉は……]

(44) 2014/10/22(Wed) 21時頃

 パイ?
 あ、ああ。もちろんもらうよ。

[ニコラの言葉にはそう答えるけれど、やや、生返事気味なのは、ベネットを探しているからだ。]

 この街に曰く?
 いや、きっと今回がはじめてだ。

[額の皺は直らないまま]


僕が踏んだあととか、残ってたりしない?

[夢でない証拠を探すような問い。
曰くがないというのなら何故、“明日”は来なかったのか…?]

…心当たりはないの、狼の、君。


【人】 露店巡り シーシャ

[おかしい。
ハロウィンは昨日終わった筈なのに、そういえば昨夜寝る前に横に積んでおいたパーティー会場での戦利品も忽然と姿を消していたし、試しに”ゲート”を開けてみようとも開かない。
何かの罠なのだとして、何の意味があるのか。]

 ……このオレ様がハロウィンに仮装してないなんてな。

[ジョークめいた独り言。
けれどこの状態で「なんだ、今日もハロウィンか」とすんなり仮装して呑まれる程間抜けではない。
ロビーに隣接するラウンジで”ハロウィン限定ティーセット”を注文して思考を巡らせる]

(46) 2014/10/22(Wed) 21時頃

 そうか。
 まあ、もし会えなくとも誰かに頼んで届けて貰おう。

[余裕の薄い声音に、約は取り付けずにおく。
 先程から煮え切らない返事。
 ミケの追求にも耳を貸しつつ、静聴気味に過ごそう。

 確かめたい事もあるが、それは昼間では為せない事。
 街の境界を見上げる事は、今の自分にはできない。]

 ふふ、私は吸血鬼だからね。
 夜負った怪我は、たちまち治ってしまうよ。
 それに、青痣を作るほど痛くは無かったさ

[労いの句を混ぜ、ミケを安心させる声音で告げ。]


シーシャは、ニコラスのもとに預けた菓子の安否も気になる。

2014/10/22(Wed) 21時頃


 おい黒猫野郎。
 テメェ本当に今日もハロウィンだと思ってやがるのか?

[自由奔放な使い魔に問いかける。
本気で違和感のひとつもなく、疑いの欠片もなくそう思っているのだとすれば――
仮にも悪魔の使い魔をも心底から騙せるだけの存在の仕業だろうと。]


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/22(Wed) 21時頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/22(Wed) 21時頃



 心当たりか。
 とりあえず、楽しい祭りをもう一度楽しめばいい。

[まぁ、その魔女の仕業と決まったわけではない。
 ただ、決まったわけではない、というだけだ。]


 ぅにゃ?

[去り際に届いたシーシャの聲に、ぴくんと耳が動いた。]

 うん、ハロウィン。
 ハロウィン……だよな?

 あれ……?

[何か違うような気はしている。
 けれど、何だか色々曖昧すぎて。
 そしてなにより、違和感より楽しさが勝ってしまって]

 楽しいからいーや!

[そのうち、何が起きたのか分かるだろうと、楽天的。*]


[呆れて暫く言葉が見つからなかった。
持ち上げたクッキーを思わず火を吐いて焦がしそうになり、そこで我に返って]

 テメェ、クビな。

[ゲートが開いた暁には何より先にこの使い魔との契約の証を燃やしてやろうと*]


【人】 露店巡り シーシャ

[昨日――だと思っているのが夢や去年のハロウィンのことを間違えて記憶しているのでないなら――
確かにパーティに参加したし、リーを送るという華月斎と別れて(例によって十字架やら教会やらを警戒していた)、自分はまたこのホテルの屋根に戻って来た。
そして今日、大量の菓子を携えて”あっち”に帰るつもりだった。]

 …………街まるごと祓魔師で、とかか??

[いや有り得ないだろう。考えれば考えるほど解らない。
ティーセットに添えられたカボチャの形のクッキーを腹に納めてからラウンジから出た。
支払いを済ませた段で昨日使った筈の分程度の金が減っていないのも確認したし、八つ当たり半分で使い魔を解雇宣言してしまうし、

今ならムシャクシャの炎で街ごと焼き尽くしてしまえそうだ。]

(55) 2014/10/22(Wed) 21時半頃

 ふぁっ???!!

[クビはまずい!]

 え、待って、待ってよボス!!
 それはないよ!

 あれだろ、あれだよな?!
 ハロウィンのサプライズ!
 ボスにもお土産もってくるからさー、さーーー!

[慌てて食い下がったりもした。]


 うるせぇ、マジだ

[セリフも、ガチャ切りも、やはり身に覚えがあった]


[――悪魔と使い魔のやり取りもまた静聴。
 このタイミングで金庫番してた菓子が消えましたと言いにくい。
 
 チジョウノモツレとはこういう時に使うのだろうかと
 テレビから流れるドラマを眺めながら、感想を抱き。]


【人】 露店巡り シーシャ

 ― 街 ―

[街に出たはいいが、今日もハロウィンのつもりらしい事に気付く。
最寄りの菓子店に入って菓子を一山購入、自分でも摘みながら歩いた]

 ……お。
 よぉドナルド。オレだよ、オレオレ。

[>>50ベンチに見覚えのある姿。
自分のことを覚えているかどうかいまいち解らないので曖昧に挨拶しつつ]

(56) 2014/10/22(Wed) 21時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/22(Wed) 21時半頃


 みみぎャッ!?

[突然切られた会話。
 これにも何故か、覚えがあるような、ないような……?*]


【人】 露店巡り シーシャ

 おう、よく知ってるじゃねぇか。
 昨日も会ったし、一昨日は道でぶつかったよな。

[>>61相変わらず威勢のいい応答。
どうやら自分以外にも昨日のハロウィンの記憶があるらしい。
流石は元悪魔、と未だ勘違いはそのままに昨日とは違うチョコレートを二つ差し出した。]

 また消えちまうかも知れないから、食うならすぐ食った方がいいかもな
 ……なあ、この街は二日間もハロウィンやるとこだったか?
 今年からなのか?

(63) 2014/10/22(Wed) 22時頃

 ……ええ、ハッピー?ハロウィン。

[ハロウィンではあるが、これは本当にハロウィンなのか。
 冠詞の方へ疑問符をのせて。

 まあ、二回祭りを楽しめるならそれに越したことは無い。
 友人や、異質な彼らと一日多く過ごせるのだから。

 一種の喪失感は、胸に残ったままではあるが]


【人】 露店巡り シーシャ

 そうだよなぁ。
 オレも街全体が連続で、ってのは殆ど聞いたことねぇよ。

[>>65渡したチョコレートを、恐らくは消えないようにと握り締めてくれる
……のはありがたいが、溶けるのではないかと思わず凝視。
差し出された籠からは昨日も貰ったはずの物と同じ、コウモリ型のチョコレート。
消える前にとすぐにパッケージを開けて]

 夢だと思うか?
 それならオレは菓子屋を片っ端から襲撃してたらふく食ってから目を覚ますことにするぜ

[チョコレートをもぐもぐとやる最中、ドナルドの頬でも引っ張ってやろうか。
痛みを感じたところで夢は夢なのだろうが。
ふと、]

 ……ああ、夢なら『昔みたいに』しててもいいんじゃねぇか? 

(75) 2014/10/22(Wed) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[>>82まさか自分の知らないところで疑いが及んでいたなどとは夢にも思わず。
夢ならば悪魔だって見る。目の前の元悪魔であるらしい男も見るだろう。]

 だろ?っつーかハロウィンなんていつもそんなモンだと思ってたぜ。
 オレはな。

[魔物の本性を見られたとしても笑って済む、夢だといえばはぐらかせる。
>>86吹っ切れたような笑顔は悪魔お墨付きの、悪魔に相応しい――悪そうな、楽しそうなそれ]

(90) 2014/10/22(Wed) 23時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

 おっ、やっと似合うツラになったじゃねぇか。
 気張ってこい、テメェの実力見せてやれ!!

[肩に置かれた手の代わり、親指を立てて見せ。
中指でもなく、下を向いてもいないそれは中々の珍品。
何に頑張るのかもよくはわからないままであるが菓子を貰えたのもあって上機嫌に見送った。]

 ハロウィンはこうじゃなけりゃな!!

[結局の所、そこに落ち着く次第]

(91) 2014/10/22(Wed) 23時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/22(Wed) 23時半頃


シーシャは、ニコラスの元に預けた菓子も消えたのだろうと。

2014/10/23(Thu) 00時頃


シーシャは、ドナルドの道中にはきっと悪魔の加護がある

2014/10/23(Thu) 00時頃


【人】 露店巡り シーシャ

[というわけで
路地に一度引っ込む際ターン一つでドレスアップと洒落込んだ。
昨日と装飾だけが異なる衣装、頭上に前髪ごと上げた面は狼を模している]

 せっかくだし今日こそ露蝶ンとこ行かねぇとな。

[覚えていないかもしれないが、さておき。
昨日同様に道中菓子を買っては交換、子供には与えてやり
昨日と違って隙あらば食す、というスタイルで露蝶の店を目指し――]

 お?
 HappyHalloween!!菓子よこせ!!

[>>@15華月斎、と、隣の青年にも顔見知りのように。]

(96) 2014/10/23(Thu) 00時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/23(Thu) 00時頃


【人】 露店巡り シーシャ

 ワーォ!!
 ヒュー、菓子の制裁スゲェ!!堕落しちまいそうだぜ!!

[>>99出会い頭に菓子を強請るのはよくあるが、菓子で制裁を受けることはそうない。
嬉しい悲鳴で応えてキャッチ。
今更堕落も何もない身で早速ムシャムシャと頬張るのは勿論、頭上の狼面ではなくデビル・マウスである]

 ん、露蝶の店のヤツか。
 露蝶いたか?

(102) 2014/10/23(Thu) 00時頃

[ふ、と思い出す。
”昨日”の使いの前の事]

 ニコール、聞こえるか?
 荷物届けた婆さんに聞いてみたけどよ、この辺にゃ
 ”約束の鐘”とかいう鐘があるらしいぜ。
 どこかは詳しく解らないらしいんだが、どっかにはあるだろ。

[吸血鬼の方が昨日のことを覚えているかどうかは分からないが、一応伝えておこうと]


[届いた声に耳を傾ける
 それに礼を告げる前に、まず謝罪が先な気がする。]

 あぁ…言いにくいのですが、シーシャ。
 君の大事な菓子が消えてしまったよ

 泥棒の仕業ではなく、街の異変が原因だと言い訳をしても?

[と、一応の弁明も付け加えて。]

 約束の鐘…モニュメントですかね。
 分かりました、是非行ってみたいと思います。

 探せば見つかる、のかな。


【人】 露店巡り シーシャ

 ンー、留守か。

[カワイイ、と称される娘に関しては残念ながら然程興味が湧かなかった。
人間の美醜は理解はできても流行ごとに……
などと小難しいことを考える間も無く第二の刺客がやってくるらしい>>105
ロリポップチョコレートを剣のように構えて]

 よーしよし、
 受けて立

(107) 2014/10/23(Thu) 00時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[>>@18てなかった。]

 ……あぁ?心当たりってのはこの酔狂な状態のことか?

 仮にンなことできるだけの力があるとして、何で菓子が消えてなくなるような事するんだよ。
 こうなると知ってりゃ昨日のうちに全部食ったのによ。

[自分が悪魔だと信じているのだろうか。流石は奇術師、と内心で称して少し笑いつつ。
骨折り損を好む悪魔がいるだろうか
答えは否。]

(109) 2014/10/23(Thu) 00時半頃

 知ってる。
 オレの手元にあったのも消えてたからな。
 ……胸糞悪ィぜ。チッ。

[吸血鬼が食べ尽くしたわけでもないのも知っている。
渋々ながらも諦めに至っているのは返答で伝わるだろう]

 さぁな。時計の上にあるかも知れねぇし、ホテルの入り口で客にボーイ呼び出し用で使われてるかも?
 考える時間は店番中にたっぷりあるだろ。

 見つけたら教えろよ。
 あと、ナタリア婆の菓子はうまいぜ。

 じゃな。

[自分も暇あらば探してみようとは思うが。
ついでに場所が明確になっているこの街気に入りの菓子店も告げてみて、悪魔の名所案内その1は杜撰に終わった*]


【人】 露店巡り シーシャ

 ってオイ!!

[>>115二発目の月餅は自分の元へはやって来ず。
肩透かしを食らって歯噛みする。
お菓子にはお菓子を、ということで悔し紛れに黒猫のラッピングが施されたクッキーを制裁返しと放って渡しもするのだが]

 朝おったまげたぜ。
 この街の人間が全員いっぺんにどうかしたのかと思った。

[どうやら全員、でもないと知ったのはドナルドに会い、こうして二人にあってからのことであったが]

(120) 2014/10/23(Thu) 01時頃

【人】 露店巡り シーシャ

 そういうこった。
 だから今日こそ菓子寄越せ。

[>>@22クッキーの弾丸は華月斎にも。
昨日はTrickの方だったのだから、今日はくれる筈だろうと信じて疑わない。]

 随分な過信じゃねぇか。この街は今ハロウィンだろ?
 狼男もいりゃ化け猫も、吸血鬼も、アンデッドだって平気なツラして歩いてやがるぜ。

 それに、人間も悪魔も騙す側じゃなけりゃ騙される側でしかねぇ……
 となればどうするもこうするもねぇよ。

 やるこたぁ一つ、

[一度何もない手の平を見せて、何かを掴むように軽く握り、]

(122) 2014/10/23(Thu) 01時頃

【人】 露店巡り シーシャ

 どいつもこいつも魂飛び出すくらいド派手に騙してやる!!

[振ってから掲げた手には扇のようにチラシが幾枚も。

次の瞬間には宙を舞う、トカゲの形をしたそれには本日も”広場にて奇跡のマジックショウが!!”と綴られる。]

 んで、菓子は即食う!!

[要するに成す術がないからその中で満喫する、というその場しのぎ具合ではあるが、
どうしようもないものは*どうしようもない*]

(124) 2014/10/23(Thu) 01時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/23(Thu) 01時頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/23(Thu) 21時頃


【人】 露店巡り シーシャ

 ― →広場 ―

 はぁぁぁ?
 テメェそんなにイタズラされてぇのかよ!!菓子はどうした菓子は!!

[>>@29何故昨日も今日も菓子を持っていないのか、と
詳細を知らず、故に恒例の挨拶を言われたらその都度イタズラを選んでいたのだろうかと訝しむ、が]

 前払いってことでツケといてやる

[チラシをバラ撒きながらリンゴを齧り、紙吹雪舞う中を機会な行脚。
>>153グレッグにも『見に来いよ』とばかりのウィンクひとつ、狼男も悪魔も吸血鬼も黒い化け猫も黒い化け犬もアンデッドも魔女もいる街を広場までちょっとしたパレードで抜けてゆく

これはこれで、今までにないハロウィンだと思う。]

(166) 2014/10/23(Thu) 21時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[華月斎の奇術を強請っていたのだし、昨日のカボチャ王子ことリーも見に来ればいいのに、と。
果たして今日会ったところで昨日の出来ごとを覚えているかも分からず
――折角の悪魔直々のダンスレッスンを忘れられていたとしたら憤慨ものだ――

様々に物思う間、>>163露蝶の方向には気付いて片手を挙げた]

(169) 2014/10/23(Thu) 21時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

 悪ガキに悪い紳士、悪い淑女の皆さんごきげんよう!!

 オレはハロウィンにだけ現れるマジシャン・サラマンダーだ。
 マジック見て面白けりゃ菓子をよこせ!!

[広場に着くや芯だけになったリンゴを放り投げた。
地面に落ちると同時、紫の薔薇に変わったそれを拾い、]

 これは欲望の色だ。
 こっから愛だの情熱をマイナスしてぇとするだろ?
 でもな、

[ひと振りすれば紫から赤を引いた色、青の薔薇へ。
そんなことは”不可能”だとニヤリ笑って、口から吐く(ように見せかけている、ように見せかけて本当に吐いている)火で焼き尽くす。
わかりやすく、薀蓄を語りたい偏屈な大人にもうってつけの前座。

華月斎も何かするだろうか、横目に伺った]

(171) 2014/10/23(Thu) 21時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

 オラオラ、菓子買ってくるなら今の内だぞ!!
 目ェ離す暇なんかやらないぜ!!

[灰も残らない薔薇を見送り観客を煽りつつ振り返れば自分から口上を引き継いでの華月斎の奇術>>@42
思わずおお、と見入ってから一層歓声が上がるのが面白くない。
張り合うようにマントを翻せば現れた鳩が虹を潜り抜けて広場を飛び立ってゆく。]

 まだまだ、じゃあ次は――

[自分の自慢の炎まで消させはしない。
カラーボールで始めたジャグリング。
ボールがやがて全て小さなカボチャへ、最後には松明に変わり、マジックというよりも度胸試しか原住民の祭りか、という体。
ともあれ、ひとつ芸を披露すれば自分の前にも華月斎の方にも菓子のほか、貨幣や紙幣も投げ込まれる。

やり甲斐は十二分。
陽が傾く中で悪魔の炎がボルテージを上げていった]

(187) 2014/10/23(Thu) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[>>@44競うように、お互い盛り上げ合うように観客を魅せるのは一人の時よりも遥かに高揚した。
巻き込まれている露蝶が何だかおかしくもあって口端を吊り上げた。

今日もハロウィンなのだから夜になれば客足はやがてパーティの方へ向かうだろう。
一番星が見え始めれば頃合いか、]

 見てくれてありがとよ、最高にcrazyでcoolな暇人ども!!

[無礼講で始めたショウタイム、締めくくりも同じく。
口元に何か仕込む素振り、実際は何もせずに手を添えるのみで ひときわ大きな火柱を上へ向けて噴き上げて見せ、悪魔のマジックタイムは店じまい。]

(213) 2014/10/23(Thu) 23時頃

シーシャは、拍手と、何よりも菓子の山に恭しく一例。大漁大漁。

2014/10/23(Thu) 23時半頃


[旧友が己の肉入りミートパイを食べている頃合。
 さて薬店の主は約を守ったのかと。
 それを確かめるように、念で狼男に感想を求める。]

 ジェレミー、起きてる?
 ……アレ、どうだった。

[香草で誤魔化したが、食した後には悟るだろう。
 愉しげな響きを、言葉尻に含ませて。


 腹を毀す結果になれど、明日には食べたことなんて“消えている”*]




 ――……ああ、うまかったよ。


[弱々しい声で答えておきつつ、
 当人は寝込んでいる。]


 それは良かった。

 君の胃袋を魔女殿ばかりに拘束されているのは、
 些か侘しいものがあるからね

 ―― 大丈夫?

[
 牙が抜けた狼のように破棄のない声音。

 悪戯が成功したことを先ず喜び
 それから具合の悪そうな様子に同情する。]

 私も君を食べてみようかな。

[とんでもない提案は、やはり半分以上冗句である。]


 ああ、大丈夫だ。問題ない。
 ぜひ、また届けてくれ。

[そうは答えてみるものの。
 またきたら、どうすればいいのだろう。

 旧友の悪戯に、本気で悩む狼男である。]

 オレを食うのか?
 それは面白いな。

 どこが食いたい?
 君になら、どこででも?

[弱々しいながらも、冗談に返すように。]


 分かった。
 もう少し捻りを加えて拵えるとしよう。
 君が腹を毀さず済むように

[
 己の肉を加えれば、無理難題と知りつつも。
 くすくすと笑い声を添え、
 悩ましさに拍車をかけておく。]

 私はモツ料理が好きだよ。
 君の内蔵は野菜ばかりが詰まっているんだろう?

 美味しそうだ。

[草食動物の肉は臭みがないというが。
 人の肉を食うのを避けている人狼は、どうなのだろう。]


シーシャは、ニコラスの瞳を思い出すような夕暮れは今や濃紺になっていた

2014/10/24(Fri) 00時頃


 いや、オレの腹はデリケートだからな。
 魔女に野菜ばかり食わせられているせいだ。

[くすくすと楽しそうに笑う声には、かなわない。
 怯えた昨晩のような眼でみられるよりはだいぶいい、なんて思うのは、
 野菜の食い過ぎだろう。]

 モツがスキなのか。
 内蔵はまぁ、うまいな。

[とほほ、声で答えつつ、
 流石に内蔵をくわれれば、再生にはかなりかかるだろう。]

 じゃ、まずは、血でも飲んでみる?

[さて、彼は魔物の血はお好みだろうか。]


【人】 露店巡り シーシャ

 まずまずだな、火力サービスしといた甲斐があったぜ。
 国中荒らして行脚とかしたらよ、多分行く先々で悲鳴が――

 ……あ、露蝶ンとこの店今日も行きそびれちまった

[>>@50金銭は華月斎の方へ振り分け、菓子は独断と偏見と傲慢とツケの支払い分で三分の二近くを抱え込みつつ
特別ゲストたる露蝶に自分も向き直った、ところで思い出した。

一昨日の試食の礼も、昨日リー伝で受け取った菓子の礼もしていない。
戦利品の中からひときわ目立つ蛍光カラーのドクロキャンディを特別に
 特 別 に 、露蝶へ差し出した]

 飛び入りご苦労。
 魂抜けそうなくらい面白かっただろ!!

(244) 2014/10/24(Fri) 00時頃

【人】 露店巡り シーシャ

 パーティな……昨日も行ったが、

 ――不出来な生徒の為にもう一回レッスンもいいかもな。

[後半は華月斎の言葉へ。
せっかくのハロウィン、騒がしい夜をもう一度繰り返すのもいいかと。]

(246) 2014/10/24(Fri) 00時頃

 デリケートな胃袋か…
 胃薬を添える気遣いを忘れてしまっていたよ。
 私と君の仲だ、赦しておくれ

[
 野菜ばかりを餌として与えられている可哀想な旧友。
 趣味の慝い悪戯に、軽い謝罪を。やはり笑い声も伴わせ]

 生が一番好きなんですけど、獣の肉なら熱さなければ…

[代わりに石でも詰めたら、彼は川へ沈んでしまうか。
 それはいけない。
 慝い狼は退治されるが、彼は唯一無二の大事な友。]

 君の血を?
 ……悪酔いしてしまいそう、だな。

[人の血液ならば甘露のように甘いが、獣の其れは。
 だが、きっと差し出されたら甘んじて飲むのだろう
 それが興味というものだ。]


 クロミさん。
 グレッグさんと再会はできました、か?

[告げて。
 伝言が露蝶宛と思われてしまっていそうとは知らず。
 とはいえ、土産を渡す機会などいくらでもあるのだ

 なにより、彼が探していた相手に会えたかどうか。
 それが気がかりだった。

 悲しそうな尻尾と、沈んだ様子が痛ましかったから]


 いいさ。オレに手紙をくれるのはお前ぐらいだし。

[楽しそうならば、それもいいと思う。
 昔は思わなかった感情。

 小さな怯えた金色の栗鼠を見てから、少しだけなにかが変わった。
 そして、それも悪くないと思うから、

 ただ、人を噛み殺して、放浪するだけの旅を終わらせたのだ。]

 オレの肉はさすがに、焼かなきゃだろうな。
 それが治癒するにはやはりかかるな。

[と、いっても、魔女がいれば治るだろう。
 魔女が治してくれるならばの話だが。]

 そうだな。
 悪酔いしてみる?

[その時は笑い返して、そのあと、静かになった。]


 うにゃ?

[お菓子を頬張っていたら、ニコラエの声が聞こえてきた。]

 うんっ、お使いの途中で会ったんだ!
 グレッグ、おれのことちゃんと覚えててくれた!

[嬉しそうに返す。
 そして]

 あっ、預かったパイ、ちゃんと露蝶の店に届けたぞ!
 それと伝言もしたからな♪

[間違って露蝶に、だが。]


 君がくれる新鮮な情報は、
 じいさんの私にとって貴重なものだよ。

 親愛なるジェレミー。

[手紙の書き出し口を告げて、笑気を纏う。
 金色の毛並みの大きな獣を前にすれば
 小さな淡い金色の栗鼠など小さな存在。

 あの頃よりも、彼は随分とおとなしくなった気がする
 存在としての面白みと、「慝い口」は増すばかりだが]

 では、最後の晩餐だね。
 君が苦悶に苦しんでいるのを前にして、
 おいしく食事を取るのは、私の趣味から少し外れる。

[悪酔いへの誘いに、くすりと笑い。]


 Vă rog.


[是非、と未知なる味覚を思いながら。
 静かになった彼に、また明日、と言葉を添えて*]


【人】 露店巡り シーシャ

 [まさか狼男が体調不良だなんて悪魔としては抱腹絶倒なイベントが起きていることなど露知らず。

>>252抜けてたら摘んで引っこ抜いて丸呑みしてる
と言いはしないがデビルスマイルが返事代わり。]

 貰えんじゃねぇか?

 っつーかよ、明日はさすがに元通りだろ。
 もっぺんハロウィンやり直し、はいまた頑張れよ、ってなってたらオレは暴れかねないぜ。

[>>259自分も念の為に美味そうなものから隙あらば腹へ収めてはいるが、さて
なにはともあれ、雑談の傍らにパーティ会場へ趣いた]

(264) 2014/10/24(Fri) 01時頃

 そうですか、良かった。
 忘れられてしまうのは、やはり寂しいから。

[どこか安心したような吐息を零す。
 機嫌良く明るい声音も、先日聞いた調子と同じで
 嘘ではないと物語っている其れだった]

 そうですか。それなら良かった
 お使い、ありがとう

[その場にいないネコを撫でられない代わりに、
 ちらりと寝室を振り返り、猫の目覚まし時計を思い出して*]


 自分のことをそんなにじーさんじーさん言うなよ。
 まぁ、オレに比べりゃ、たしかにそうだけどな。

[身体の大きさと魔物の年齢はもちろん比例しない。
 そして、ニコラのほうが悠久の時を刻んでいるのは確か。
 


 そういえば、シーシャや、ブラックドッグ、みーみーなどは実はいくつだろう?
 じーさんなら、それはそれなりに笑ってやろう。]

 最後の晩餐か。
 じゃ、いつまで生きなくちゃならないいかな。

[静かになる前に話していたのはそんなこと。
 実際は、そんなこと無理なこと、知っている。
 だって、吸血鬼は不老不死。
 いや、逆に、ニコラから言わせれば、狼男の寿命など、ひと呼吸するようなものだろう。狼男は狼に化ける以外はただの人間だ。
 寿命もそれきり。]


【人】 露店巡り シーシャ

 ― →パーティー会場 ―

[>>@56戦友というか、同業者というのか
同じ達成感を胸に食べるハロウィン菓子――観客から齎されたものと露蝶の土産――
はなかなかに格別だった。]

 言うじゃねぇか。
 じゃあテメェの言葉がウソだった暁には……

 何をしてもらおうか……

[>>@59売り言葉に買い言葉。
脅すような笑みでフェードアウトしたところで酒場に着いた。

まさかあの人々の中でグレッグもショウを見ていたとは知らず、そして会場にいるのもまだ知らない。
当の悪魔は]

 ワァォ、明日は雪と雷のハロウィンかもな

[>>@55到着するやいなや、見てはいけないようなモノを目撃していた]

(268) 2014/10/24(Fri) 01時頃

シーシャは、見ないふりをしようか

2014/10/24(Fri) 01時頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 01時半頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 01時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

 あぁ?

[>>269声が聞こえた。
ガッと口を開きかけてすぐに思い直し]

 ……もうボスじゃねぇ。
 新しい飼い主でも探して楽しくやれよ。契約証は追々処分する。

[仮にも一度口にしてしまったセリフである。
撤回の理由もない。決定事実として述べ、素っ気なく顔を背けた。]

(271) 2014/10/24(Fri) 01時半頃

 君と話していると、心持ち若くなった気になれる。
 退屈しない――から、かな。

[年寄りを自称することを咎められたので、
 甘く笑って、旧友から潤いをもらっていることにする。
 まあこれは、半分以上嘘ではない。
 ひとりきりになった城は静かだし、退屈を凌げるのは手紙と、
 年代物のブラウン管くらいのもの。]

 君は死んだら、私が目の前で食べてあげる。


 …だが、熟成させないと味が軽いからね
 早死なんてしないでくれよ?

[退屈に染まる日々を恐れ、制す口調は軽やかな其れ。]


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 01時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

 ハァーイ。

[>>@60聞こえてしまったら仕方ない。
愛想笑いで片手を振りつつ、そっといざという時に応戦(?)しやすい距離をとっておいた
が]

 あのなぁ。
 ンなクソ下らねぇジョーク吐くかよ。

 テメェだってオレの下は合わねぇって思ってたんじゃねぇのか?
 どうせすぐどうこう出来る状況じゃねぇから少し考えとけ。

[>>277回り込んでくる黒猫に溜息がひとつ。
取り出される菓子の上には一度手を載せるだけ。自分で食え、と顎を軽くしゃくり

もう一つ、ついた溜息は魔物のささやきが乗るだろう]

(280) 2014/10/24(Fri) 02時頃

 有り得ちゃなんねぇが、明日もまた”リセット”されるかも知れねぇ。
 貰った菓子は気に入りのヤツから今日中に食っとけ。

[黒猫へ、ハロウィンキングとして何より大事な業務連絡だった]


 えっ……

[落とされた囁きに、バケツの中に戻された菓子達を見る。
 露蝶のユエピンに、揚げ菓子に、リーのキャンディー。
 そして……]

 ……うん、分かった。

[蜘蛛ゼリーも、今度こそ食べておかねばなくなってしまうのだろうか。
 じっと見つめ、眉を下げた。]


【人】 露店巡り シーシャ

 ……いや、

[>>@63何と言えばいいのか。]

 ちょっとした方向性の違いってヤツだ。
 この話はまた別ン所でもできる。

[人間達が組むバンドの解散理由じみた濁し方にしかならず、しかしこの場で悪魔だの使い魔だの話すのは流石にどうかと思う。

>>282へこたれる黒猫のカボチャのバケツに自分が会得した菓子から棺桶の形のクッキーを追加してやり、]

 踊るんじゃねぇのか?

[もしかしたらまたなかったことになるかも知れないレッスンへの誘い。
華月斎の方へ、右の手を差し出して*窺う*]

(283) 2014/10/24(Fri) 02時頃

 もしも。

[”あっち”にいれば四季も何も関係はない。
凍え死ぬだなんて、仮にも使い魔が言うのかと辟易した内心と裏腹に切り出していた]

 もしも、何かどうしても残しておきたいモンがあるならオレ様の力を貸してやる。
 契約証がある限りはオレがテメェの主だからな

[うんざりしているのに情けを掛けてしまうのは黒猫があまりにみっともないからか、情けないからか、それとも通年より人間の姿で長く居すぎたからだろうか
自分が黒猫なら忘れたくないものを忘れずにいたいかも知れない、と 思わないでもないからか]

[悪魔の魔力を込めた魔法陣の描かれた小ぶりのポーチがひとつ、黒猫のバケツに落ちる*]


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 02時半頃


[黒猫の深層には、仔猫の頃の記憶がある。
 名前すら付けられぬまま、雪に埋まって死んでしまった、ちっちゃな黒猫のちっちゃな記憶。

 ”あっち”にいれば、冬はない。
 それに仮にも魔物なのだから、凍え死ぬなどありえないが。]

 もしも?

[シーシャと一旦別れようとして、かけられた言葉に、足を止め、また振り返る。]

 …………。

[残しておきたい物は、カボチャバケツの隅っこに転がっている。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:シーシャ 解除する

処刑者 (5人)

シーシャ
31回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび