人狼議事


64 色取月の神隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


大丈夫、には聞こえないねえ。

[ため息まじり、といった囁きを返し]

あたしがそっちに行くよ。
今、どの辺だい?



 んーん大丈夫やよ?
 お腹は…少し減ったかもしれへんなぁ。
 センセのとこで少しだけ戴いたけどなぁ。

 ほら、はしたない女や
 思われとぅなかったしなぁ。

 たまこちゃんとゆりちゃんが居て、
 他にだれかいたかもしれへんいうことやろか?

[流石によく意味がわからなくて頭をひねる]

 なんやどちらかに雷門さんのご加護とかあるんやもしれへんね。それで他にも見えたとかやろか?
 巫女さん言うくらいやからゆりさんやろか?



 え、ええわよぅ…
 そない気ぃ使ってもろうたら悪いやん

[と、最初はもじもじしていたが……]

 秋月さんお屋敷から三本目の角を曲がって少し行ったところの一本杉あたりにおるんよ。

[最後にはか細い声でそう応えた]


ま、気配を探ればみつかるかね。
無茶はしないでおくれよ。

[志乃へと呼びかけてから、明之進へ]

志乃はあたしが迎えに行くから、大丈夫。
神社の方も気になるけどねえ。


ん?
白粉なら、昨日仕入れたから持ってるけど……食べるって?誰が?


はぁい

[白粉、と聞いて声を上げた。]


わかったよ、ありがと。
あきづきさんのおやしきってのは……うん、誰か人間に聞こう。

[志乃の居場所を聞いて頷き]

ああ、気を遣うって言うかね、あたしもさやに、あんたのこと半端に喋っちまったからさ。
あんたを連れてきて、ちゃんと話してもらった方が助かるもんでさ。

[少し気まずそうに答えた]


そうだね、食べるとすりゃ、あんたしかいないか。
旨そうにゃ見えないけどねえ……

[はぁい、と答えた明之進に苦笑して]

ま、あやかしもいろいろさ。
あとであたしんとこへ来りゃ、分けてあげられるよ。


 無茶なんかしてへんよぅ?
 芙蓉さんも急がんでええからね。
 ゆっくりしてってよ。

 はよぅ連れて行きたいお友達探すんが大事やからねぇ。
 明君もやよぅ。元の姿で捕まらんようにねぇ。

 一平太さんとは仲良うしてますのん?
 他にええお友達できましたん?

[自分の身を案じてくれる仲間を余所に、その仲間の心配をする箏の音が暫くの間響いていた]**



 うぅん? 沙耶と仲良ぅなったん?
 ええ子やろ? 右も左もわからんうちを
 最初に町案内してくれたんよぅ?

 お月見にも連れて行ってくれたんよ。

 うちのこと話してくれたんやね。
 芙蓉さん優しいお狐さんやなぁ。
 おおきにな。


【人】 団子屋 たまこ

>>150
あ、はい…えええ、似合って、ますか?
わたし、こんな着物に、おかしいって思って…つけたことなかったんです。
不思議なことっていうのは…この簪のことで。

[思い切って話してしまおうか、と思ったそのとき]

>>139

[こどものような物言いで無邪気に呟く明之進に、目を見張る]

明ちゃん、いまなんて…
雷門さんて、ここの神様のことだよね?

(153) 2011/09/16(Fri) 01時半頃

あとで白粉 貰いにいくね

[ちょっと嬉しそうに囁いて]

志乃も無茶したら駄目だよ
箏の糸切れちゃう

一平太は仲良しだよ。
ちかくにいるかなあ……今日まだ見てないんだ。


【人】 団子屋 たまこ

『ああ、もう、人ってのはまどろっこしい生き物だねえ』

[たまこの髪から簪がひらひらと飛んだかと思うと
ぽん、と、消えて人型に成り、三人の前に立つ]

『さっきから聞いてりゃあ、なんだい、いい妖とか悪い妖とか
 あたしたちはねえ、人とは違うんだよ
 いいもわるいも、あんたたちが決めることじゃあ、ないねえ』


『それから、そこにおわしますのは、我が同胞かえ
 ここの神様の気配を感じ取れるなんて、人ではなかりましょう?』

[昨晩と同じ、派手な黒いお引き摺りを肩から下げて、
丁寧な言葉と裏腹になぜか手を腰に当てて明之進を見下ろすのだ
たまこはおろおろとゆりと明之進を交互に見た
近づいてくる一平太には、未だ気づいていない]

(155) 2011/09/16(Fri) 01時半頃

お友達、になったみたいだよ。
――可愛い子だよねえ。

[柔らかく呟く声は、僅かに、昏い]

ううん、何だか変にぼかそうとして、失敗してさ……
会ったときに泣かれちまったら、ごめんよ。

[優しい、と言われれば、困ったように]


――じんえもんを見送ってから、さやのところに行けるといいんだけど、ね。

[一本杉の下、志乃の傍らに佇んで。しばし、時を待つ**]


【人】 団子屋 たまこ

>>157

[腰に手を当てたまま じい、じいいぃ、と間近で明之進を覗き込んで
それからすっと風のように裾を翻して立ち]

『ちがうのかえ。
 初めて出会う同胞かと思いきや、そうでないという。
 ところで、おしろいとは、なにやらうまそうな響きだねえ。』

ちょ、揚羽…!
わ、わたしも、明ちゃんがあんなこと言うから…
ほんとに、あやかしなのかしらって思ったけど、
違うの?

(162) 2011/09/16(Fri) 02時頃

【人】 団子屋 たまこ

『わからぬ。
 あたしは、未だ現世に慣れていないしねえ。
 ここいらは、人の気配と妖の気配が混ざりすぎていて
 見当がつかないのさ』

[えらそうな割に、役に立たないのだった
たまこは、もう、諦めて、ゆりにことの顛末を話す]

明ちゃんが、妖じゃないって言うんなら、
いいんだけど。悪い子には見えないし。
…でも、ほんとは、はっきりわかれば安心なのになって。



[揚羽とて、先刻自分で言ったように、
よい悪いの区別が人とはちがうのだ、それがあやかしなのだと]

(163) 2011/09/16(Fri) 02時頃

―回想:森でまどろみながら―

は?藤に……明まで?
入れ食いじゃねえか…「先生」の家、完全に“開かれた”なぁ。

[何だかなあ、そういうものを引き寄せやすい体質なんだろうか、などとその時は感想を抱いていたが。本当にあやかしと近いものであるのを知るのは、もう少し後のこと。

しおらしい…?はあ。

奴も男か……

[ぼそり。]


いいって、齢なんて関係ねえよ。
力がより強い奴が、他の奴を守ればいいんだし。

……ああ、そうだな。
武士は、嗜みとして龍笛を好んでた…な。
龍笛は男、筝は女が扱うのが普通だから…
志乃さんは女らしい気を貰ってたんじゃねえの。

だから、やんちゃでたくましい俺が、守る側で問題ないさ。

[少しだけ複雑な色が混ざったけれど、それを誤魔化すように笑う声を残した**


明ぃ?

とっつかまりそうになったとかさっき聞こえたが、大丈夫か?

神社にいるけどいないって、何だ?

[ふと気になって、囁きを飛ばす]


たまこは、一平太を振り返った。今の話は聞いていただろうか?

2011/09/16(Fri) 02時半頃


【人】 団子屋 たまこ

一平太ちゃん!

[言いかけた口をそのままに、固まった幼馴染を慌てて引っ張り寄せる
ゆりに話した話を、聞こえていなければもう一度するだろう]

(166) 2011/09/16(Fri) 02時半頃

大丈夫、捕まってないよ。
逃げられた。

[得意げに逃げ切った武勇伝を語って]

神社ね、やっぱりいたよ。
すごくおっきい。

間違ってなかったよ、いたんだ。


うん、逃げ切ったか、偉いなぁ。

…おっきい、何?

よくわからんから、俺もそっちに行こう。
ああ、危険そうなら俺を待たずに逃げろよ。

[明之進にそちらへと向かう旨を告げた]


たまこは、ゆりの表情を見て、あの方…?と首をかしげた。

2011/09/16(Fri) 02時半頃


おっきいよ。
上から見てるんだ。

お腹から買えっていわれた。

[事実をそのまま伝えた。嘘なんてついてない。勘違いはしてるだろうが。]


団子屋 たまこは、メモを貼った。

2011/09/16(Fri) 03時頃


たまこは、辰次をじろじろ見ながらふわりと浮く揚羽を見上げた

2011/09/16(Fri) 03時頃


【人】 団子屋 たまこ

>>180

[たまこは、口をぱくぱくさせて、それからようやく震える声を出した幼馴染に
そっとそばに近づいて、昔したように手を握ってやる
鈴の音は、聞こえなかった]

一平太ちゃん、わたしは、もう、びっくりはし終えたよ。
だいじょうぶ?
…術…?こんなような、もの?

[一平太の言葉は時々よくわからない。たまこは眉を寄せて首を傾げた]

逢魔時、というのが関係してるんだって。
揚羽が妖になったのも――そのせいもあるんだって。

(184) 2011/09/16(Fri) 03時頃

【人】 団子屋 たまこ

そういえばね。
術、とは違うかもしれないけど、わたし。

夕ちゃん―――きのう、お団子を買ってくれた女の子。

気配が消えるのを、感じたの。
もうひとり、いたけれど、そっくりな女の子…

夕ちゃんは、妖なの。もうひとりは、違うと思う、んだけど、よくわからない。
どうしてわかるか、聞かれてもわからないけど、はっきりわかったの。

[一平太に会ったら話そうと思っていたことを一気に話して
そういえば、最初は簪のことを相談するはずだったが

他の人に話すつもりでなかったことは、気が緩んでもう忘れていた
また、恐がらせたかもしれないと、心配そうに顔を覗いた
信じてもらえるかどうかはわからないのだ、と
今更のように気づいて、不安そうに皆を*見回した*]

(186) 2011/09/16(Fri) 03時頃

【人】 団子屋 たまこ

>>180

[揚羽に届く、声なき声
驚いたように目を見開いて、それから三日月のように弓形に細める]

『おお、そなた我が同胞であるな。うれしいこと。
 これは、お初にお目にかかりまする。現に降り立つこと一日。
 あたしは揚羽、高貴なる黒蝶の簪から成った九十九神さ。』

[やはりえらそうなのか丁寧なのかわからない口調でこちらも声なき声を返した
笑みを隠すように長い袖で口元を隠し、それから含むのは不思議そうな声色]

『ん?危害?
 なぜ人が我らに危害を加えるというのか。
 人になき力を持ち、古の由緒正しき九十九神ぞ?』

[けれど、何かを感じ取ったか、揚羽はくるりと宙を舞ったかと思うと
黒蝶の簪に戻って、元の位置にすまして収まった**]

(189) 2011/09/16(Fri) 03時半頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2011/09/16(Fri) 03時半頃


――半妖なぁ。
たまぁに、いるよな。

[たとえば、狐や鶴。雪女。昔話でもよく語られている]

色気がない、というのは藤に同意だが、いいんじゃねえの。
志乃さん、無理はしないようにな。

[男なので、藤之助の言い分()はよくわかる。
心の底から同意できる。]


今から送るのは「先生」でいいとして…
面倒なのがいるみたいだぞ。

「たまこ」っていう姉さんが、俺らや人が消えた気配がわかるらしい。夕顔の正体をあやかしだってあてやがった。朝顔が隠れたのも気づいている。

[仲間たちに飛ばす声は、いつもよりも真面目な調子で。]

…ゆりさんや一平太も、信じそうだ。
たまこさん、簪の九十九神を連れてんだ。
彼女らの前に、その九十九が姿を現していた。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:たまこ 解除する

犠牲者 (6人)

たまこ
12回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび