人狼議事


196 【飛入歓迎】秋のすずなりの男子高校生村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 落胤 明之進

―放課後―
[授業中に志恩くんをチラチラと気に掛けたけど、窓側に座る志恩くんは窓の方ばっかり見ていたように思う。
僕も授業は半分上の空だったから人のことは言えないけど。

終礼の後、志恩くんから呼び止められた。
一年でご飯の時間に集まろう、というので、前にいた和くんも呼び止めて。18時から食堂で。という具合に志恩くんがサクサク決めていく。
さすが美少年だなあ、と思い。]

ありがとう、志恩くん。
じゃあ、またその時間にね。

[と手を振って別れた。僕は誰かと待ち合わせをするのなんて慣れていないからとても嬉しくてつい表情にも出てしまったかもしれない。]

(110) 2014/10/03(Fri) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

―放課後・美術室―
[今日も世羅先輩のコントラバスの音…と思しき低音が美術室にも伝わってくる。

今日は猫先輩は油絵をやらないらしい。
片づけにも時間がかかるし、何より汚れるからだろう
。スケッチブックを持って少しデッサンしていたと思ったけど、それを片手に部室を後にした。

どこに行くのかな…。

陶芸の時につけている真っ赤な帆布のエプロンに泥をいっぱいにつけて。僕は、シャワーを浴びればいいかと、汚れも気にせず粘土をひたすらにこねていた。

平らに伸ばしては屑を取り除き。終わった塊をバケツに入れ、また別の塊を取り。最後にバケツに溜まった塊をひとまとめにしてまた練り。

粘土はどんなに綺麗にしても所詮泥の土でしかない。それはきっと僕と似ている。
だから、粘土をこねると落ち着くんだと思う。]

(111) 2014/10/03(Fri) 00時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 00時半頃


【人】 落胤 明之進

[文化部、とりわけ美術部員にとって18時というのはだいぶ遅い時間だ。大体の生徒はそんな遅くまで部活にいそしまない。
僕もスーパーで買い物をするときなんかはその時間までには帰ってしまうこともある。

でも、遅くまで残っていたら帰りに世羅先輩を見かけることもある。なので気が向いたときは、そんな時間まで無心で粘土をこねてたりもしたのだ。]

そろそろ…、何を作るか決めておかないとかな。

[オーソドックスに器にしようか。素焼きの埴輪を作るのも面白そうだし、釉薬を塗って花器にして家で花を生けるのもいいな。茶碗を作ってお茶を点てるのもいいな。]

…。

[僕って感覚が老いてる?]

(114) 2014/10/03(Fri) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[そんな風に考えていたらあっという間に時計は18時も間近になり。]

あ、片づけ。片づけ。

[慌てて片づけをして。手を洗って。
少し急いだもんだから、
2(1頬2鼻の頭3首筋)に泥がついてるのに気が付かなかった。]

(115) 2014/10/03(Fri) 01時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 01時頃


【人】 落胤 明之進

―回想・部活中―

[少し前、僕がまだ飽きもせず、粘土いじりをしているとき。
生徒会の放送が響いた。>>64
今回は天体観測の件だったけどから「生徒会の放送」というには語弊があるけど。でも生徒会の内容の時は決まってあの声なので、僕の中であの声は「生徒会の放送」だった。]

……そういえば。

[今朝、飽戸先輩は発案者は自分でさらに生徒会役員だと言っていたような気がする。>>0:53]

もしかして…。

[あの穏やかな抑揚の放送は先輩なのだろうか…。もしそうならびっくりだ。
いや、でも今日はびっくりすることが多すぎて。僕の中のびっくりがインフレを起こしてる。

そう思いながらまたせっせと粘土をこねた。]

(130) 2014/10/03(Fri) 08時半頃

【人】 落胤 明之進

―回想・先輩との思い出―
[あ、あの綺麗な人だ。

委員会が一緒だったのは本当に偶然だったのですが、僕は内心喜びました。その日は占いは2位だったからかな。なんて。]

[初めての委員会の時>>16、自己紹介は嫌だったけど僕はあの人の名前が知りたくてたまらなかった。

普段から目線が手元にあるので、俯いている自覚はなかったけれど、そのまま回りを見ようとするとやや上目づかいのようにも顔色を窺っているようにも見える。

その時、先輩と目が合った。慌てて下を向いたけど、先輩はまた机に突っ伏したようだ。っていうか最初の委員会で寝る度胸…。]

「あー。このセンパイ、いっつもこんなだから気にせん方がいいよ。」

[と、二年だと言っていた先輩の話を聞き。名前はなんていったっけな、もう覚えてないけど。
でも先輩が隣の人に小突かれて、のそりと立ち上がりながらした自己紹介を僕は今でも覚えてる。

「世羅 知樹。三年。趣味は寝ること。どこでも寝れます。」

そういった後に茅葺先生が呆れた声で「そのようだな」と丸めたプリント片手に世羅先輩の後に立ったことも。]

(132) 2014/10/03(Fri) 09時半頃

【人】 落胤 明之進

―食堂―

[普段は食堂には近づかない。
いつでも人がたくさん居ておっかないから。

生徒が帰宅し終えて、がらんとした食堂に足を入れて、いつもこんなならもう少し来ようと思えるのかな、なんて思いながら。]

[まばらに集まった人を見て、少し離れたところからその様子をうかがって。
志恩くんも和くんもまだ来てないのだろうか。先客から離れたところに鞄を置き、席を取る。]

(133) 2014/10/03(Fri) 09時半頃

【人】 落胤 明之進

[手ぶらになってカウンターの方へ行くと飽戸先輩が給仕を行っているのが目に入って。>>78>>95]

飽戸先輩…今晩は。
…豚汁。いい匂いですね。

[細い声は換気扇の音に勝てたのだろうか。
勧められるがままにおにぎりを一つ、取り皿に置き。先輩が入れてくれる豚汁を受け取る。その際何か言葉を交わしたかもしれない。
鼻についた汚れを指摘されたら慌てて拭おうとしただろう。]

(134) 2014/10/03(Fri) 09時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 10時頃


【人】 落胤 明之進

―回想・僕の担任―

[GWも過ぎて、学校生活にも何とか馴染めたころだったろうか。家庭訪問があるということで学校からもらったプリント。文体こそ普通だったがファンシーな装飾が余すことなくプリント全体を埋め尽くしていて。>>123
僕は要件だけをメールで親に伝えたので特に何も言われなかったが、ある親からは苦情が入ったとかなんとか。

家庭訪問の後、先生は少し落ち込んでいるようにも思った。]

[斎藤先生は非常にお茶目な先生だ。
今朝のは驚いたけど、授業も面白おかしくて聞いていて飽きない。
いつだったかSHRの時に先生が練習中だという6を披露してくれた時も僕はただ、すごいなあと感服したんだっけ。
1日本舞踊
2ア○マスの振付
3ヲタ芸
4恋チュンのダンス
5タップダンス
6ブレイクダンス

あんな人は、学生時代どういう生徒だったんだろうか。
僕みたいなのとは真逆なんだろうなあとは思うけど。
何かの折に聞いてみたいなあ。]

(135) 2014/10/03(Fri) 10時頃

【人】 落胤 明之進

どんぐり?
拾い食い?

[お腹は大丈夫なの?とくそ真面目に返したら、冗談だと返される。>>147真に受けるタイプってきっと僕みたいなのを言うんだろうな。大人になるまでにこういうのに引っかからないようにしよう。

でないと、もしかしたら将来同僚からLINEづてにまいう棒を100本買わされる、なんてこともありうるかもしれない。]

[おかわりを心配する和くんはやっぱり運動部というか育ちざかりというか。]

あるんじゃないかなあ。
僕はこれだけでいいけど。

[と苦笑しながら自分のトレーに視線を移して。
あんまりお腹が空かない。食べないと大きくなれないぞ、なんて時々人からからかわれたりするけど…、ほっといてほしい。]

[韓国のりを取る和くんのトレーにお茶を乗せて。席に戻って手を合わせる。
猫舌なので豚汁を冷ますついでに姪島くんを待って、いつもと違う日常に改めて緊張してきた。]

(152) 2014/10/03(Fri) 20時頃

【人】 落胤 明之進

[少ししてから遅れてきた姪島くんも交え、三人でごはんを食べて]

僕、シャワーを浴びてくるよ。早く行かないと混みそうだし。

[食べるスピードはそんなに速くもないけど、そもそもそんなに量も多くないので、平らげるのに時間はそれほどかからず、そう告げると席を立って]

また、後でね。

[と言い同級生と別れた。]

(153) 2014/10/03(Fri) 20時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 20時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 20時頃


【人】 落胤 明之進

―廊下―
[シャワー室を目指して、昼間よりわずかにひんやりとした廊下を歩く。戸締りはしているようで、昼間に香った金木犀の甘く爽やかな匂いはせず。薄暗くなりだした外を眺めていた。]

もうすっかり秋だな…。

[やっぱり上着を持ってくるべきだった。そう思っていると1が前方に見えた。
1月宮先輩と西須先輩2亀谷先輩と斎藤先生]

(155) 2014/10/03(Fri) 20時頃

【人】 落胤 明之進

[月宮先輩は図書室でよく見かける。図書カードに記入する際に名前を確認するので知っている。
女の人のような特徴ある見目なので、覚えるのは容易だった。
特に言葉を交わしたことがあるわけではないけれど、悪い人ではなさそうだった。]

月宮先輩、今晩は。
あ、茅葺先生も。今晩は。

[奥にもいたらしい、茅葺先生にも挨拶して、二人に向かって小さく会釈をして。
隣に立っている背の高い先輩は猫先輩と一緒にいるところを見たことがある。きっと二年の先輩…。
ちょっと怖そうな人だな…。]

えっと…。

[名前を聞こうか迷ったけど、僕にそんなコミュニケーションスキルが備わってるでもなく。同様にこんばんは、と軽く会釈をしただろう。]

あ、あの…。
もしかして、シャ…シャワー浴びに行くんですか…?

[だとしたら、相手は先輩なのだし、僕はまた後で行こう。
そう思っておずおずと話しかけた。*]

(156) 2014/10/03(Fri) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[なんでかわからないけど微笑まれると一瞬身構えてしまう。
それは失礼だ、とわかっているのに。]

あ、う。

…はい、僕はもう食べてきました。
生徒会の先輩が…豚汁を用意してくださってて…。

[そういえば、何故僕の名前を知っているのだろう、と思ったが聞く勇気はなく、心にとどめておいた。]

はい、僕はこれからシャワーを浴びに…、行こうかと。
夜の学校は…、慣れなくて。なんだか少し怖いですよね…。

[しまった。
もしかしたら先輩は早くご飯に行きたかったかもしれない!なんで僕はこのタイミングでさらに話題を振ってしまったんだろう。普段はそんなことしないくせに…!

内心の動揺は顔に出ていただろうか。僕は先輩や先生の顔色をうつむきがちに窺うのに必死だった。*]

(164) 2014/10/03(Fri) 21時頃

【人】 落胤 明之進

―回想・食堂>>158
[食堂に入ってきた志恩くんが僕たちを見るなり駆けてきて、一気に会話に華が咲いた。]

あ、美少年の志恩くん。今晩は。
遅かったね。もう具合は大丈夫?

[もしかして遅れてきたのは朝の腹痛のせいなのかな、と思ったけど、いつもの様子に、そんな心配も吹き飛んだ。

途端に賑やかになる会話についていくのが精いっぱいで、昼を抜いているという志恩くんの言葉>>162に]

えっ、どうしてお昼抜いたの?

[とそう一言答えるとおそらく、それ以上の返事が来るのだろう。早口で元気よく喋る志恩くんに、頭の回転が速いんだろうなあとか感心しながらもくもくとおにぎりを食べた。

ちなみに僕はおにぎりの具は梅がいいなあ。]

(170) 2014/10/03(Fri) 21時頃

____________________
To:茅葺先生
To:飽戸
Sub:ありがとう。
____________________

食堂まで手が回らなかったから助かります、ありがとう。
私は機材を屋上に運んでおきます。
あ、それと、茅葺先生。
職員室に、懐中電灯ひとつ、置いておきますね。
食堂には非常時の備え付けのが壁にかかっているはずだから、それも持っていくといいかもしれない。
なにしろ、天体観測は暗いからね。
____________________


【人】 落胤 明之進

[茅葺先生から指摘>>174されると、キチンと一番上まで止めたワイシャツの両腕を抱え込むようにさすり]

は、はい。

[上着…か。
飽戸先輩がブランケット貸してくれると言ってたし、変に誰かから借りると気を悪くしちゃうかな…。それに誰かのジャージをとっちゃうのは悪い…。

運動部員には部活用のジャージなんかがある、とは僕は露も知らず。とりあえず先生のご厚意も無駄にしたくもなくて、こくりと頷いた。]

ひゃ…!

[先生が苦笑と共に僕の背中に優しく手をあててくれた。
なのに、僕は予測してなかった不意打ちに変な声を出す。僕の様子を心配してくれてのことだろうに、僕という人間は…と人知れず凹んで。小さく繰り返しごめんなさい、と謝ると逃げるように会釈してシャワー室へと小走りで駆けていった。]

(181) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

[>>178
よく知らない先輩が返事を返してくれて、この人は見た目によらず優しいのかもしれないなどと少し胸を熱くさせ返事を考える。]

幽霊…。

[実は僕は1、霊感は1(1ある2ない)]
1霊的なものがとてつもなく怖かった。
2霊は信じてないけど、血とかグロいのが無理だった。
3人に比べれば霊もゾンビも全然へっちゃらなのだ。]

(183) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

[信じてるクチ、というか感じるのだ。はっきりと強くは視えないけど、ボンヤリと気配を感じることがある。そういう時は決まって冷や汗が出るので、“居る”とわかる。]

は、はい…。
ちょっとダケ…。

[馬鹿にされるのかな、でも怖いしな。
そう思いながらまたチラチラ顔色を気にして。

月宮先輩に具合を心配される>>182と]

あっ、いえ!だ、大丈夫です。

[と手を大きく振って大丈夫、とアピールした。]

(187) 2014/10/03(Fri) 21時半頃

   ― 現在・講堂 ―

[鳴人からの連絡メールへ、おぼつかない手つきでスマホを操作していると。
もう一通メールが入ってきた。]

____________________
To:斎藤先生
To:飽戸鳴人
Sub:Re:鳴人はありがとう。もうちょっとしたら俺も食べに行く。斎藤先生も機材運搬お疲れさまです。懐中電灯了解しました。
____________________


[本文なし]

____________________


[なぜ改行できないのか不思議に思いながら、メールを返信したのであった。*]


【人】 落胤 明之進

…?!

[七不思議、という言葉。>>186
ダメ…、これ絶対怖いやつだ…。

世の七不思議というのは大体が人の恐怖心から生まれるものだ。したがって、8割9割がたは思い込みというものだ。だが、時々ホンモノが混じってることがある。霊が引かれてきてしまうのだ。]

あ、あう…、せっ、せんせぇ…!
僕聞きたくないですっ…!!

[涙目になりながら茅葺先生にすがって制止を試みました。でも元より先生は仔細を語るつもりはなかったようです。
…姉さん、こんな弟ですみません…。

そんなやり取りがあった後でしょうか。西須先輩が口を開いたのは>>178。*]

(192) 2014/10/03(Fri) 22時頃

【人】 落胤 明之進

―シャワー室―

[事前に借りられる、という話を斎藤先生から聞いていたのでタオルとシャンプーなんかを持ってきていた。タオルはスポーツタオルだし、シャンプーなんかは姉さんからもらった試供品だけど。とにかく身軽に済ませたかったので。]

[幸いシャワー室には誰もいないようで。]

…よかった。

[今のうちにチャッチャと済ませてしまおう。そう思い、いつもより手際よく服を脱いで、綺麗に畳んで脱衣所の備えつけの棚に置いて。シャワーの蛇口をひねり、少し熱めのお湯を頭から被った。]

(196) 2014/10/03(Fri) 22時頃

【人】 落胤 明之進

―回想・廊下―
…!!
[この先輩、やっぱり優しくない…かも!!
僕は帰ってきた返事>>204に、そう強く思いました。

怖がれば怖がるほど…、というよりは。
目が合えば…かなぁ、と自分なりに思ってみたり。]

(209) 2014/10/03(Fri) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

「お邪魔します」

[そう言った穏やかな声はシャワーに掻き消えて断片的にしか聞こえなかった。]

え…?

[その途切れ途切れの声が逆に空想を掻き立て恐怖心を増す。]

…誰…?

[僕は1
1人が来たのだと気づいた
2独りでにシャワーが出たのだと勘違いした
3気にしないことにしてその場をやり過ごした]

(210) 2014/10/03(Fri) 23時頃

[まさか。
斎藤先生の準備している『機材』に、天体望遠鏡や双眼鏡以外が含まれていること。

更に、数日前から施された全校内に渡る仕掛けがあるとは、思いもしないまま――。]


【人】 落胤 明之進

[あ、誰か来たのか…。
なんだ…。
僕は胸をなで下ろして、頭と体を洗い終えて、蛇口を閉めた。]

あ、どうも。

[背丈は同じくらいだけど…。見たことないからきっと先輩なのだろう。目が合えば会釈をした。
でもお互いに裸で、恥ずかしいので簡単に挨拶をしてそそくさと脱衣所に向かった。

亀谷先輩も出てきたら、少し言葉を交わしたかもしれない。
喉乾いたな…。
体育館の方まで行って飲み物でも買おうかな。
そう思って体育館の方へと向かった。]

(214) 2014/10/03(Fri) 23時頃

【人】 落胤 明之進

―シャワー室>>213
[入ってきた人は丁寧に名乗ってきて。それではこちらも名乗らないわけにはいかない。]

あっ、僕は一年の落合明兎と申します…!!


[すごい大人びた人だなあ。三年生かあ。世羅先輩と同じ学年だ。同じクラスかなあ。
僕には先輩は先輩というだけで大人の人間に見えるけど、それに増して、しっかりとした挨拶をする亀谷先輩がものすごく大人に見えました。]

(217) 2014/10/03(Fri) 23時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 23時半頃


【人】 落胤 明之進

―自販機―

[先ほど声を掛けてくれた亀谷先輩のことを思い出しながら、自販機につくと6のボタンに手をかけ、その場で飲む。
1お茶
23スポーツドリンク
4いちごオレ
56炭酸飲料

外を見上げると、星が瞬いていた。]

(222) 2014/10/03(Fri) 23時半頃

【人】 落胤 明之進


綺麗だな…。
屋上から見たらもっと綺麗に見えるかな…。

[綺麗…、自分でつぶやいた言葉で世羅先輩を思い出します。
自分でも気持ち悪いってわかってるけど…、まるで依存しているような僕は本当に滑稽です。]

…、僕はどうしてこんなに弱いのだろう。

[さっき飲んだ炭酸に小さくむせて。まだ少し濡れてる髪で襟足が濡れて、首筋が冷たい。]

う、さむ…。みんなそろそろ屋上に向かってるかな。
飽戸先輩に会えたらやっぱりブランケット借りよう。

…、そういや流星群っていつから始まるんだろう…。

[先生からジャージは借りたけども、少し肌寒くて小さく身震いをして校舎に戻りました。
…一人の時は多少饒舌な僕です。]

(226) 2014/10/03(Fri) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

―廊下>>223

あ、先生。
飲み物でも買いに行こうかと思って。

[湯上りのさっぱりした気分で少し気持ちも晴れやかで。僕にしては笑顔で応えると先生がジャージをくれました。

あ、もしかしてさっき言ってたジャージ>>174ってこれのことか、と思い起こしお礼を言う。]

あっ、ありがとうございます。
わざわざすみません。先生も風邪ひかないようにしてくださいね。

[先生は他にも何枚か持ってたみたいだけど、あの後わざわざ取りに行ってくれたのか。
自分もすごく天体観測を楽しみにしてるんだろうに、先生というのは本当に大変だなあ。と、誤解のままに茅葺先生にひそかに同情した。]

(228) 2014/10/04(Sat) 00時頃

明之進は、錠(茅葺先生)の優しい心が僕は好きです…。

2014/10/04(Sat) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

生存者
(10人 89促)

明之進
8回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび