人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


あ、わたしがいなかったりの間にバーナバスさんがき た…!


実はみんなセシルくんのピアノを聴いてるから、
音楽室防音じゃないのかな?窓全開?と疑問だった。


学校の音楽室なんて筒抜けだと思いますみょ


ノシ


で、先生は、つまり淋しがりやさんでいいんですかい?

[闇に埋もれる人を引っ張って、ついでに担ぎ上げてる。]





  真っ暗だったら顔見えないでしょうが……。



[あとは殴られようが引っ掻かれようが、連れていくつもり……。]


……っ、
  さみしがりって、

[担がれた、荷物あつかい?
そうなんだろうか、そうなんだろうか]

……そうなのかな

[殴ったり引っかいたりはしないけど。]

顔は別に見えなくてもいいです……
泣きっぱなしで、はずかしい 顔

[本当に恥ずかしいのは、歩き出せない 自分自身だったけれど
面は伏せて、すがるように腕をまわす。]


/*
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8945343

唐突にこれを歌いたくなった。
ごちゃごちゃいうな、みたいな感じ。


ちなみに、顔とか声とか髪だけじゃなく

(ぱきゅーん)も好きだし
(ピーーーー)も好きだし
(パキュパキューン)も大好きです。きっとまだ知らないけど。




つまりは、グロリア先生の顔も好きなので、闇だと困るんでさぁ。

まぁ、全部責任はとりますんで、
覚悟しておいてください。

[縋る人をまだ抱きかかえ直して、
 とりあえず、薄紫の朝のほうへと……。]


え?え?
今よく聞こえなかったんですけ ど ……

なんだか酷い理由ですね。
…そんなの、勝手です。ひどい。
もう。本当に、どうなっても知りませんから。

[唇だけで詰って、けれど感じる安堵は闇よりも心地よくて。

夜明けの空、雲が染まる朝焼け、紫と橙、混ざり合う。
どこか、懐かしく、綺麗だと思うから]


……つれて いって ください。


[声はかすれて、けれど きっと届くだろう*]




どうなっても、全部受け止めるんで大丈夫です。
とりあえず、は、帰ったら、卒業式ですぜ。

[そして、目覚めたのはどこだろう。*]


問題児 ドナルドは、奏者 セシルを風呂入った後に愛でる(誤解を呼ぶ言い方)**

mitsurou 2010/03/11(Thu) 20時半頃


問題児 ドナルドは、木の上を見上げているセシルを背後からどさっがばっ(←

mitsurou 2010/03/11(Thu) 21時半頃


【人】 問題児 ドナルド

― 君が奏でる世界 ―

 出られるかなじゃなくて、出てぇなって言うべきだろ。
 むしろ、弾きたいの間違いじゃ、ねぇのか。

[白い病室。薄紫が映す楽譜。問われる言葉。
どうしてそう言うのか分かって、
隻眼は困った風な色を深める。]

 弾きたい、も違うか。
 弾く、そうだろう?なぁ?

[それでも、まだ軋むという手に、右手を重ねた。
あの闇の世界で、そうしたように]

 弾けよ。傍にいるから。

[温もりを伝えた。]

(134) mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時頃

【人】 問題児 ドナルド

[そして、卒業式。
ドナルドは、セシルが奏でる世界を傍で聴く。
それは周囲から見れば奇異に見える姿。
介添にしても、左手にギブスを嵌めているのだから。
それでも、傍で……―――約束。

哀しみと翳り……―――祈り。

自然と隻眼から、一粒、雫が零れたことなど、
きっと誰も知らぬこと。

しかし、ふっと、誰かに視られた気がした。
旋律が乱れる―――嗚呼、と息を吐いた。
それが問いかけのように聴こえたか。]

(135) mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時頃

【人】 問題児 ドナルド

 多分、居たんじゃねぇかな。
 お前がそう、思うなら。

[セシルの言葉に頷いた。
指さした方に、光が視えた気がしたのは

―――……それはきっと、
   薄紫を通して世界を視たからなのだろう**]

(136) mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時頃

問題児 ドナルドは、奏者 セシルに髪を触られながら、そうだな……ああ、場所帰るか(お持ち帰り

mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時頃


問題児 ドナルドは、朝顔の花ことばを調べて、動揺している。

mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時頃


問題児 ドナルドは、メモを貼った。

mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時頃


【人】 問題児 ドナルド

― IF 君が生まれてくる世界 ―

 あ〜……酸性強かったんかねぇ……―――

[左眼眼帯という風体の、とても花屋の店主とは思えない男が、
自宅の庭に座り込みぼやいていた。
隻眼の濃紺の前には、晴れた空のような蒼を湛える朝顔。
朝方降った雨に濡れて、蒼はところどころ紅に斑が混じる。
まるで、血のように見えて、ドナルドは眉を潜めた。]

 ―――……。

[あか は後悔の色というのは、変わらない。
露を払うように動く指先。罪が拭えないのも変わらない。

それでも、毎年、蒼い朝顔を育てる。
―――……忘れないように。]

(140) mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

[花屋の店主となった男は、随分と花言葉に詳しくなった。

朝顔の花言葉は……―――

あの少女にとって自分は
    【はかない恋】だったのだろうか。
自分は、彼女の望んだような
    【固い約束】を彼女とは結べなかったけれど。
それでも、こうして朝顔を育てる
    【愛着】が許されるのならば。
いつか、この世界に君が戻ってきて
    【愛情のきずな】を知ってくれることを願う。]

(141) mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

 あ〜……今日もあちぃなぁ。
 セシルは、無事、大学につけたかね?

 っと、今日は兄貴から、花束の予約もらってたっけ?
 また、担任にあげる気だろうな。
 それしか考えられねぇけど。

[喉を鳴らす。
あの世界で殺した相手が生きていたのを知った時は、
正直びびったと、当時を思い出す。

後ろめたさが無いとは言えないが、
多分、関係は良好な気がする―――お互い莫迦だから。
きっと、約束の煙草1箱が、仲直りの切欠になっているといい。

2人の様子を思い浮かべて、ふっと予感のようなものを覚える。

―――……見上げた空。
   蒼い蝶が、ふわりと空を渡っていった**]

(142) mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時半頃

問題児 ドナルドは、メモを貼った。

mitsurou 2010/03/11(Thu) 22時半頃


問題児 ドナルドは、格闘技同好会 へクターのカッコよさにごろごろした。独り言挟んですまんorz

mitsurou 2010/03/11(Thu) 23時頃


問題児 ドナルドは、風紀委員 ディーンに、どう反応して良いか真剣に悩んだ(おろり

mitsurou 2010/03/11(Thu) 23時頃


(ぱんついっちょうのつもりだなんていえない…)


ぱんいちは、抱き留めてから鼻血噴いてダウンするな…。


問題児 ドナルドは、飼育委員 フィリップに背中をぽふられても笑ってる。箸が転がっても笑えるお年頃。

mitsurou 2010/03/11(Thu) 23時半頃


問題児 ドナルドは、メモを貼った。

mitsurou 2010/03/11(Thu) 23時半頃


ぬぅ、背中痛い…

あれだ、村で死ぬと中の人も同じところが痛くなるクセはなんとかならんもんか…


だ、いじょうぶか。


シンクロ  してるのか…?


問題児 ドナルドは、そして、空気を読まずにえろgを落とすぜ、俺は(←

mitsurou 2010/03/12(Fri) 01時半頃


/*
ケイトちゃんおやすみー。

バーナバスさんへ愛という呪いをこめて。
ちょっと怪我人だけどあとは言葉は要らないターンなので、
無理しないでリアルとご家族大事にしてくださいね。


グロ先生はだめ先生なので、とりあえずは先生やりなおすことにするね。生き返ったらほんと現実が大変すぎた、かけおちとかしてる場合じゃなかった。


/*

おおう、ごめんなごめんな。
おかげでやっと落ち着いたような気がする>子

そして、そうね。実は駆け落ちとかする場合じゃないなぁってのは思ってた思ってた。
先生として、大変だろうなぁ。ログみてくる。


そして、また、いろいろなえぴろる確認。


なんか、みんな、この村満喫してくれたんだろうかと嬉しいです。
いろいろ深くていいな。


しかし、スティ、学校お化けになるのか。そうか。
いや、大丈夫。俺は……。



………、それは。

[夜這いっていうことなのかな?
とか思ったけど口には出さなかった]

会いに来て下さるのは、いつでも嬉しいです。

[眼差しは伏せたまま、
ひそやかに重ねる、熱を持った指先]


問題児 ドナルドは、長老の孫 マーゴに土下座した。はさんですまな……居た堪れないorz

mitsurou 2010/03/12(Fri) 13時頃


問題児 ドナルドは、いきもの係 キャロライナ、ああ、到着ロールもあったりするのかな?じゃあ、それ待ってから返すな。

mitsurou 2010/03/12(Fri) 13時頃


問題児 ドナルドは、議事オフいけなかったんだよなぁ。双子が見たかった(ぐすっ

mitsurou 2010/03/12(Fri) 13時頃


問題児 ドナルドは、奏者 セシルに、超同意をした(うろたえている

mitsurou 2010/03/12(Fri) 15時半頃


問題児 ドナルドは、用務員 バーナバスにデコピンを見舞った(くっ(恥ずかしい

mitsurou 2010/03/12(Fri) 16時頃


問題児 ドナルドは、潜伏組がいるなら、遠慮なく出てきてくれ、後生だから(´д`)

mitsurou 2010/03/12(Fri) 17時半頃


よし、挟まるのは遺憾ながらえぴろる落とそうかな。

(たぶん、気遣いだった


問題児 ドナルドは、箱が、アップデートしたら、ネットに繋げなくなった(´д`)ちと修復中

mitsurou 2010/03/12(Fri) 18時半頃


問題児 ドナルドは、ちょ……ひでぇランダム神め(´д`)

mitsurou 2010/03/12(Fri) 20時半頃


/* ちがう!私はえろくないよ!ぱんつなだけだよ!


【人】 問題児 ドナルド

― そして君が生まれた世界で ―

 セシル、もう手伝いはいいって。
 あ〜……、昨日の残りの花、持っていけ。
 そこに置いてある。

[花屋の朝は早い。
仕入れを終えて帰ってみれば、最愛の人が開店の準備を進めていた。

高校を卒業して、もう20年以上は経ったか。
卒業した高校の音楽教師となったセシルが、プリティなどと呼ばれる一因を作ってるのは、花屋の店主からこうして毎朝花を持たされる所為もあるかもしれない。

ふっと、その愛称の元になる事件のことを思い出して、口元が綻ぶ。――……あの家族は、相変わらずだろう。]

(244) mitsurou 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

 んぁ?

[新婚はもう随分と前のことのように思うのだが。
ドナルドにそんなことは関係ないらしく、セシルをいってらっしゃいのキスで送りだそうとして、視線を感じて踏みとどまった。その視線の先の主は、それまでに逢ったこともあっただろう。あの家族の末娘なら。でもそうであったとしてもその時と違うのは……―――]

 嗚呼……―――

[花の香りに、異相の眼の少女を偲ぶ。
あの時と違うのは、湧く感情は酷く穏やかなものということ。
大好きだったよ、とその言葉に、濃紺は少しほろ苦く微笑んだ。
ごめんね、その言葉を聴いて、薄紫はどんな色を映したのだろう。]

(245) mitsurou 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

 卒業、おめでと、な。
 これは、卒業祝いと、こっちは、返せなかった飴の礼だ。

[卒業祝いに、門出の花言葉を抱く、花束を。
そして、もう一つ手渡すのは、朝顔の種。
季節的に植木鉢を渡せなかったからでなくて

新しく【愛情のきずな】を、育てられるように。
もう、自分とのことは吹っ切れてはいるのだろうけれど。 

朝顔のよに、空に向かって伸びて……―――
今浮かべてくれている笑顔のように花咲かせて、
幸せになって欲しいと、切に願うが故。

もはや、父が娘を想うような、実際それくらい年齢も離れてしまった、そんな想いを君は受け入れてくれるのだろうか……――**]

(247) mitsurou 2010/03/12(Fri) 22時半頃

問題児 ドナルドは、メモを貼った。

mitsurou 2010/03/12(Fri) 22時半頃


問題児 ドナルドは、化学教師 スティーブンを挟んだのは、もちろん愛……だぞ。

mitsurou 2010/03/12(Fri) 23時頃


問題児 ドナルドは、格闘技同好会 へクターは、本当に男前だと思った。

mitsurou 2010/03/13(Sat) 00時頃





   みんな、ありがとう。


問題児 ドナルドは、奏者 セシルをぎゅってしながら、皆様ありがとうございました!**

mitsurou 2010/03/13(Sat) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ドナルド 解除する

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.179 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび