人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 よりによって!

 パッションで吊られそうな私が!

 相方になったことを!

 お許しください!!


 因みに


ロール「人狼」「守護者」「狂信者」「妖魔」は
(中略)
TMMIルールに従う義務はありません。


 です。
 ふへへへえへへへ

[怪しく笑った]

 だから中の人が出てきても別に問題n中の人なんていない!!!


因みに私は

TMMIは 9戦しています。たぶん。
内 5戦が恐怖の主体です。
内 4戦勝利しています。

脅威の主体率&主体勝利率!
でも相方さんのお陰で勝てたのが殆どだから期待しないで……

[両手で顔を隠した]





 ―――…

[ふわりと笑う]

 誰から 殺して あげようか。


 占い師

 邪魔だなあ。

[ラルフとゼルダを視認して呟く]

 どちらかは私達の味方――狂人――。

 占い結果を見てから――どちらかコロシテあげようか?

 ふ、 …くく、は―――

[薄い哄笑]

 占われようが、否だろうが、
 占い師は邪魔だなぁ……


 霊能者は、何時、出てくる心算、かな。

[細めた瞳で人々を見渡し]

 嗚呼。
 相方に告げる。

 私は占い師も、霊能者も名乗らない。

 唯の村人と成る。

 ―――名乗らざる方が、生き長らえるって。

 経験が語るの。


[何かの資料を見ている]

 一概には言えない、けど

[それは過去に起こった惨劇の歴史]

 霊能者を騙ると処刑される。
 つまり、残る主体の潜伏生存力を問われることとなる。

 占い師の場合は、勝てる筋もあれば―――
 処刑されることも、多々あり。

 この場に於いて、目立つのは能力者。
 人々は能力者の考察に頭を使い、能力の結果に主眼を置く。

 名乗らざる者の発言は。
 狂気に呑まれ、或いは真実が見えない振りをすることで
 重視、されない。材料にならないことが、普通とも言い得る。

 灰の殴り合い―――これが私の思う勝ち筋。


 一巡したけど、赤い言葉は届かないね。

 意図的に赤潜伏をしているなら、
 それで構わない。

 寧ろ面白いかも?
 フラットな視線で相方含めた全員が見れるから。


【人】 牧人 リンダ

わたしも、混乱してます。お互い様です。
そうですね。一緒に行きましょうか。

[ひとしきりギネスの背中をさすった後、彼と共にサイモンのもとへ向かう。]

ええと…ええと…?

[しかし、何を言っているのかはさっぱりわからず。
ただただ困惑するだけだったりしたのだが。
ラルフとゼルダの言葉を聞くまでは。]

(54) 2010/05/11(Tue) 10時頃

【人】 牧人 リンダ

よくわからないです、けど。
犯人かどうか調べられる、んですか?…そうですね。
もしそれが出来るようでしたら、何を考えているのかわからない人、二人一緒に調べて欲しいです。

…でも、どうやって調べるんですか?
話を聞いていると、なんだかそれで犯人がわかるとは思えないんですけど…。小さいころよくやった、たわいもないおまじないみたい。

[ケイトとラルフの様子もちらちら見ながら、首を捻る。]

ケイトちゃんは、その男の人と親しいの?
あ、うん。ごめん。余計なこと聞いた。

(55) 2010/05/11(Tue) 10時頃

【人】 牧人 リンダ

調べられる人は、本物と偽者がいるんですね。
結果が分かれたら…どうすればいいんでしょうか。その人の話を聞いて、信じられなかったら犯人かもって思うといいかもですか?
…だとしたら、ある程度お話していても考えの読めない人を調べるのがいいです。今考えられるのは多分ここまでです。
あ。犯人がわかったら、とにかく違うところに居て欲しいですね。
拘束するのはいいですけど、火あぶりとかはだめですからね。冗談でも言わないでくださいね?
火はそんなことに使っちゃだめです。

あと、さっきヘンな事聞いたんですけど。
一度しか調べられない人、とかって…なんの話ですか?
…ギネスさん。何だかわたし、あんまりみんなの話わかってないかもです。
ギネスさんは、何かわかりますか?

[じいっと、傍らのギネスを見上げる格好で*問い掛けた。*]

(56) 2010/05/11(Tue) 10時半頃

ふむ、我々の存在を見分けるものが早くも出てきた、ということですかな。

[ハワードはサイモンの部屋へ行く間際に風に溶けるような言の葉で仲間に囁きかける。]

まぁ、現状我々は『主体を見分けられる者』、『死者を弔う者』を謳う必要は無いと考えております故に。
中には我々の『能力』から守る者もいるみたいですからな。その者を謳うのが最善であるでしょう。

[風に溶ける言の葉は相方に届くだろうか。]


まぁ、大奥さまが真実の見分けられる者だとすると、非常に面倒な話だと思うのですがね。
1度だけとはいえ、2回もあの忌々しい能力を使われるのは非常に大きい。
大奥さまの動向には注意を払わねばなりますまい。すぐにあの忌々しい能力を2回分使わないとも限りませんからね。

[風のような囁きはすうっ、と炎の中へと*溶けていった*]


 ……嗚呼。

[風に舞う様に聞こえた声に、仄かに瞑目し]

 ゼルダが、占い師であれば、夢占い師を名乗るも道理。
 逆に、彼女が狂人であれば、夢占い師を名乗る理由は何?

 狂人ならば、そんな力は消滅させてしまえば、それでいい。

 そう考えるとゼルダが真と見るべき……

[カッ、と眸を見開いた]

 ――だとしても。

 私は占い機能の破壊が何よりだと考える。
 仮にラルフが狂人とする。

 其処は護りが薄い。
 即ち其処を襲う手も、或いは考慮する。


 とは謂え。

 ハワード?だっけ?

 あなたが、占い師も霊能者も名乗る心算が無いならば
 確定した霊能者を襲う手もある。
 尤も、霊能者が襲うその刻までに出れば、の話。

 最初はうざったいあの人―――サイモンをコロスと、して。
 次に誰かを殺める刻こそが正念場。
 そこで守護者に護られれば、手痛い処。

 守護者との読み勝負。
 けれど私は襲撃は強気に出たいと考える。


【人】 牧人 リンダ

ええと…。
二人のうちどちらかは調べられるとかいう本物さんなんでしょうか…?そういう話なんですよね。
少なくとも、わたしはそういったこととは縁がありません。
すみません。お役に立てなくて。

[パティとラルフの会話を聞きながら首を傾げ]

他の人にも、聞いた方がいいんじゃないでしょうか。
わたしには何がなんだかさっぱりですが。…お二人とも、冗談で言ってるわけじゃないですよね?
…ですよね。こんなに被害が出てるのに余興なんてこと、ありえないですよね。

(65) 2010/05/11(Tue) 14時頃

牧人 リンダは、帽子を目深に被りなおして*返事を待った。*

2010/05/11(Tue) 14時頃


【人】 牧人 リンダ

死んだ人が、犯人かどうかわかる人…?
今出ている調べられる人とかなんとか、も信じがたいですけど………。
もしいるなら、という仮定でお話しますね。

[暫くううん、と考え込んだ後に再び口を開く。]

そも、調べられる前に名乗った方がいいです。その後は他に自分がそうだっていう人がいるかどうかも聞くのがいいと思います。
調べられてから実はこんな力があるんですー、って宣言があってもなんだか損した気分になります。
そういうことがないならケイトちゃんの言う方法使うの、悪くないと思いますよ。
あ、ペンもあるのかな?わたしは本しか持ってきてないから…。

(108) 2010/05/11(Tue) 21時頃

牧人 リンダは、ケイトの取り出したペンを見て、頷いた。

2010/05/11(Tue) 21時半頃


【人】 牧人 リンダ

あと、ありうる可能性の話しですけど…。
四番目の可能性は、ちょっと考えにくいように思いました…。
あとの三つの可能性から考えていきたいですね。

…問題は、ゼルダさん…でしたっけ。お屋敷の大奥様が見分ける者としての偽者である場合。
一度しか使えない力の持ち主…というのは本当なのかもしれないってちょっと思ったんです。だとしたら、犯人とは考えにくいかなぁって気がします。
だったら、自ら手を汚さずにずうっと知らないふりしてたらいいんじゃないかなって思ったんです。
大奥様が本物だった場合は…ラルフさん、でしたか。そちらが何なのかははっきりしにくい気がしますけど…。
あ、ごめんねケイトちゃん。ケイトちゃんの大事な人なのに疑うようなこと言って。

(123) 2010/05/11(Tue) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

んー。マーゴさん…でしたっけ。色々な人を広い視野で見てる感じの人。気になるところ特にないです。
…わたしに関して言えば、買い被りすぎです多分としか言えませんが。
詩人さん、も調べられる人に関してたくさん思うこと言ってて、一部の人に関しての雑感も言ってますね。
パティさん、もマーゴさんと似た感じの人。
マーゴさんと詩人さんと、パティさんは暫く泳がせておいて様子みたいのが本音です。

[ゼルダの啖呵には少し驚いた様子を見せるも、すぐに視線を合わせて]

わたし、独り言だったらこっそり言います。
今までの言葉はほとんどみんな向けです。火を消そうとしてる間のはまた違いますが。

(138) 2010/05/11(Tue) 22時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2010/05/11(Tue) 22時頃


【人】 牧人 リンダ

ううん。
犯人って、こういった状況でどう動くんでしょうね。
人にもよるんでしょうけど…発言に自信あるなら、名乗ったりせずに普通の人のふりするのかな。

あ、ええとラルフさんと大奥様。
今考えてる犯人像、とかってありますか?
犯人だったらきっとこう動く!っていう感じのイメージ程度でいいです。

[最後に、くしゅんとくしゃみをした。]

(145) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

犯人同士について、ですが。お互い逃げ切れる自信があるなら最初から関係を断ち切った立ち回りをすると思ってます。
逆に、片方あるいは双方にその自信がないなら力の強い方が庇ったりするか、互いに触れないようにするかだと思いますが。

今のところ、その辺りが読みにくくてはっきり言い辛いんです。
せめて誰か一人が犯人じゃないとはっきりするか、犯人かもって情報が入ればそこから組み立てられるものがあると思うんですが。
…こういった答えでは不満ですか、執事さん。

[言いながら、傍らの火に手をかざしている。]

(150) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

そうですか。大人しそうですみません。多分これ性分ですから。
…人気ですね、わたし。

今気になってるのは…他の能力の件について、これこれこういうときに出てきて欲しい…って言い方した人だったりするんですよね。
パティさんとガストンさんですが。
他人事、みたいに聞こえて。出てきてほしい…ってことば、自分がそうなら言わないですよね。
何かあるまで隠れていなきゃいけないそういう人がいるとして、それについて考えてないように見えたんです。
ただ、その二人だと比較的パティさんの方が今後も色が見えやすいんじゃないかって思ったので。
真っ先に調べてもらうなら、ガストンさんを選びます。

…濡れ衣だったら申し訳ないですけど、あの言い回しは正直気になりました。

(165) 2010/05/11(Tue) 23時頃

ふむ・・・大奥さまは見分ける力をギリギリまで使わないつもりでいるのか。

自らの命を考えるとすぐにでも使いたいと考えるところではあるが・・・


 微妙なところ。

[くすりくすり、淡い嗤い声]

 ゼルダは―――何だかんだで、真視されているようにも、感じる。
 と謂うよりも、ラルフが頼りないから?
 少なくとも私は態度や対応の早さを含め、
 ゼルダが本物に見える、なぁ。

 守護者が如何思っているかは――分からないけれど。
 占いの力を潰えることが出来るならば、尚更。
 ……ころしたい、な。


【人】 牧人 リンダ

執事さんへ。
今のわたしに言えることは、多分このくらいだと思います。
とくにガストンさん、今話す必要があるのかわからないなおかつ、いるかどうか実際わからない人の話も挙げているように感じて気になったんです。

大奥様の持つもう一つの力に関しては、正直使うタイミングがあるとしてそれがいつなのか、実はよくわかってないです。
真っ先に狙われるかもしれないと思うなら、いっそ二人分を一気に見てしまうのもいいかと思いましたが。
二つも調べる力を持っている本物さんだったら、すごく立場が危ないんじゃないかって思ったんで。
…温存していても、正直使う前に大奥様が犯人にどうにかされてしまう可能性、あるんじゃないかってのは考えてます。
うん、ひどいこと考えてますね。わかります。

(169) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

何聞こうとしたかってはなし、ですけど。
皆さんが思う犯人のイメージを聞いてみたかったってだけですよ。
みんなの誰かを疑う基準が知りたかった、っていうのが一番です。

提示してくれた基準と、実際に挙げた希望の色々を照らし合わせておかしいところが出てくれば。
そこを疑えばいい、わたしはそう思いました。

[くしゅん、とまた小さなくしゃみ。]

風邪引いてますね。たぶん。

(181) 2010/05/11(Tue) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

あの。ラルフさん?
大奥様は先程わたしを調べたいって仰ってますけど。
それでもわたしを調べたいと思ったんですか?

[ラルフの言葉を聞いて、首を捻る。]

大奥様の動向はあまり気になさっていないんでしょうか。
少し、気になるんですけど。
そうですね。質問の投げ方は少しあれだったかもしれませんが。
思うところがあれば、他のみなさんも犯人像についてお話してくれると思ってました。

(188) 2010/05/12(Wed) 00時頃

牧人 リンダは、心配しないでと言いたげに微笑んだ。

2010/05/12(Wed) 00時頃


【人】 牧人 リンダ

あ、苦しそうだったのね…。
ごめんなさいそこは気付いてなかった。
…ん。大奥様が偽でも犯人でもない…にしても。
ラルフさんから見て大奥様が一度しか調べられない力を持ってる協力者だったら。
最初の一回で躊躇なく力を使って、違った結果を出すんじゃないかって。
そう思ったから。気になったのよ。

[火の前で、手を擦り合わせながら答えを返す。]

(198) 2010/05/12(Wed) 00時頃

牧人 リンダは、美術家 ギネスに話の続きを促した。

2010/05/12(Wed) 00時頃


牧人 リンダは、美術家 ギネスが喉を痛めていないかどうか心配になった。

2010/05/12(Wed) 00時頃


【人】 牧人 リンダ

…大丈夫です。
火の傍に居ますので、大分あたたかくなってきました。
それでもくしゃみするのは、やっぱり風邪みたいです。
でも、心配してくれてありがとうございます。

[照れ臭そうにギネスに笑みを返した後、真剣な顔になる。]

はい、大奥様が本当は調べる力を持ってない偽者であるならそういった力の使い方をする可能性は十分にあると思いました。
…だから、今言った事は牽制、でもあります。

(210) 2010/05/12(Wed) 00時半頃

【人】 牧人 リンダ

何となく、ですが。さっき言った件…奥様が偽者の調べられる人で、なおかつ一度だけは本当に調べる力を持ってる人らしいとラルフさんから見えているはずなのに。
その件について頓着してる様子に見えないラルフさんが、気になってます。ありていに言うと疑ってます。

調べたいならどうぞ。疑うならどうぞご自由に。
わたしには、何かを調べる力はないから。

[ラルフとゼルダに向けてそう言い放った後。
もう一度くしゃみをした。]

(218) 2010/05/12(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リンダ 解除する

処刑者 (3人)

リンダ
74回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび