人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


演劇部 オスカー! 今日がお前の命日だ!



[伸ばされた 手 に]
[青碧 が僅か 滲む]


          [声が 出ない]
          [声に ならない]






    ――、  …なんで



[謝る。] [見ていない]
[それ を 見ていない。]

[のに]


長老の孫 マーゴは、ナイフを持つ手をゆっくりおろして、大きく息をついた。(10)

2010/03/08(Mon) 01時頃



[ああ。]

              [ああ。]


                           [ああ。]



         ぁ 


              … …セン  セ  ?


     セ……

[ああ、もう。]


 ゥァあぁぁぁああぁぁぁあああ!!!!!!

    ああああぁぁぁぁぁああああああああああ!!!!!!!


[光が 白が 消えた]

          [残っているのは もう 夜明けの色]



[夜明けを必要としてるのは   ―― 。]


あ。

       ぁ、…   ッ


[――フィリップの。
搾り出すような 劈くような、
悲鳴が 嘆きが慟哭のような
あかをふるわせる ふるわせる――  


           あのひとは、 もう いない]


【人】 長老の孫 マーゴ

−小ホール−

[グロリアが闇の中へ消えていったのを、ただただ見つめていた。
その向こうにいたオスカーに、名前を呼ばれれば、
手をついて膝で歩いて、近づいていった。]

…オスカー君。ようやくさわれた。

[差し伸べられた右手にそっと手を重ねる。

痛みに耐える様子に、表情を曇らせるが、
胸の内には安堵が広がった。

けれど、まだ終わったわけではなくて。]

(8) 2010/03/08(Mon) 01時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 01時半頃




  先生

            ――フィリッ  プ…

 


[もうそこに、声はない。]


           [あるのは 光 を失った 闇 と。]



[絶望と   狂気。]


[響く声 聴こえていても
  今は、返さない。]


               [じくじくと 侵蝕する 絶 望。]


【人】 長老の孫 マーゴ

−小ホール−

[声のした方を振り向く>>6
闇の中に浮かぶ晴れやかな笑み。ゾクリとした。
重ねた手に力をこめる。]

(役立たず…?…誰、のこと…?)

…“先生”のことを、そんな風に言っちゃ駄目だよ…。

[彼を傷つけようとした、共に送るとそう言った。

でも、優しいいい先生だった。
生徒の為を思って、いつも動いていてくれて、
従兄を叱ってた…、いつから鬼になってしまったのだろう?]

(24) 2010/03/08(Mon) 06時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

フィリップ君だって、いい人だって、思ってたのに。

[思い出すのは、飼育小屋で日夜世話に明け暮れる姿。
好きじゃなかきゃできないよな、と
自分のことは棚にあげて考えていた。]

…ここに来て、みんなとはぐれた私のこと、探してくれてたって、
嬉しかったのに、鬼 で、私のこと、こ、殺すため だったの?

(25) 2010/03/08(Mon) 06時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

>>14

…向いてなんか ない。鬼になんて、ならない。

[かすれた声で呟く。自分に言い聞かせるかのような、声。
フィリップには聞こえなかったかもしれない。]

後悔なんてしない。

その叫びは、絆の先の声と被ったか。

しばらくは 闇が消えた辺りから目を離せずにー。]

(26) 2010/03/08(Mon) 06時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[緊張がほどけた途端、力が抜け、激しい疲労感が体を襲う。

(ああ、体が、重い…。)

気が付けば、体のあちこちにべたべたとした物が付着していたが、
感覚が麻痺してしまったのか、拭うこともせず。

倒れ伏すミッシェルに気付いて、その名を呼びながら、
ゆるりと立ち上がったのはさらに時が流れてからかも*しれない*]

(27) 2010/03/08(Mon) 07時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 07時半頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 07時半頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 08時頃


[きこえない

   きこえない

         こえがきこえない


 絶望と狂気が揺らめいて

 
        より深い闇を構成する]


フィリップ、…



  [答える声は、今はなく]




         何、セシル……

[今更になって、ようやく、言葉を返す。
 裡に 在るのは――]

    お前 今、どこ?

            ケイトは?

                  ドナルドは、
                          居るの、傍に。


[淡とした、なにものも載せない、闇 の声。]




 ――…、 フィリップ


   [声が かえる]


…――、  校舎、…南棟
…木、を。 見に行こうかと、思って


[――歩きながら
闇の声は酷く なにも ない ような 色]

  …―― 、ケイトは、 消えた
やっぱり 何処にいるか 分からないみたいだ

ドナルドは、


    [―― ひとつ、頷くような気配が、あった。
    橙がわらったのを、 知らない。]




  お前は、 何処にいるんだ…?


 



 木 …… ? 

             ああ。

[あそこはまだ 闇 が 薄いのか。
 ケイトの話。思考するように。]

元・用具室じゃ、ねーの。
俺ら、戻って来た時本来の場所に居たけど。

[その後の。
 何事もなかったかのように、闇 は 話す。
 頷く気配、]

           そう。


                   [頷く。
                    声には何も載せないまま。]




    俺?

               俺は


[闇 の中 どこにでも 繋がる。]

                   ―― すぐ近くに


[行くつもりで。]


   用具室は 、塞がってて

扉が、ない。
改築の時、埋められた んだろう


あそこに隠されてる、なら…
工事の時、 …ばれると、思うんだが…


[何処か訥々と、離す。]



 …壁に塗り込められてる、… 

可能性も …ないでは、…ないが、今は



[――気づかない。]


…木の様子を、…見たいと思う。


あそこは

掘り返される可能性も
低いから もしかしたら



  ――すぐ近く?

 


[闇 は そこに 何の熱も 色も なく。]


   ああ、そうか。
そうだな、確かに…… 座布団を出したとか
当時の 用務員    が言ってたから。

戻した時にも気付くだろうし 第一 壁に埋めるなんて
所有者でもなきゃ 無理 か。

[乾く時間、人を近づけないようにする為に。
 また、学校でそんな事をすれば、どうして、と 問われるだろうし。
 用務室の鍵が少女が消えた時に 無くなったとなれば、いくらなんでも警察も調べるだろう。今更に、気付く。]






    そうだな、      わかった。



[俺は。
 殺す のだと。



 誰を、とは、まだ、言わない。]





  ――…ああ。



[グロリア  が。  
気配が 消えたことを
口にすることは、できなかった。

大丈夫なのかなんてことも
訊けるはずが ない。]


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 19時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−回想・小ホール−

[ミッシェルの方へ向かおうとして、立ち上がろうとしたら、
ふらついた。オスカーに声をかけられれば、]

ううん、大丈夫。私のことより、ミッシェルさんを。

[そう言って、ミッシェルに近づくオスカーを見守って。
そっと自分の足を見る。なんだろう?感覚がない?
ゆっくりと立ち上がって、一歩踏み出す。大丈夫、歩ける。まだ、歩ける。
端から見ると軽くびっこをひいているように見えるかもしれないけど。]

(74) 2010/03/08(Mon) 20時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−回想・小ホール→演劇部部室−

[ミッシェルを半ば引きずりながら背負って歩くオスカーの後ろを
ひょこひょことついていく。]

(オスカー君は力持ちだなぁ。やっぱり男の子なんだなぁ。)

[なんて、こっそり思いながら。本人には言わない。]

(後悔。もし後悔をするなら、
ミッシェルさんに無理をさせたこと。
でも、あのまま一人で戻っていたら今頃…。
だから、今は後悔なんてしない。
帰るためにできる限りことをー。)

(78) 2010/03/08(Mon) 20時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−演劇部部室−

[目覚めたミッシェル>>32にお疲れ様、と声をかけられ、
首をふるふると横に振った。]

私なんかより、二人の方が…。

[オスカーがケイト『姉ちゃ』の話をしている間は、
ただオスカーをじっと見つめて、]

「…行こうぜ、伝説の木。」

[その声に力強く頷いて、立ち上がった。
…足の痺れはまだ引いてないようで**]

(81) 2010/03/08(Mon) 20時半頃

[ドナルドに、向ける言葉。
 現れた、意味。


 俺が 殺す

 いつか、言った言葉。
 言わずとも、誰よりも先に意味は知れるか。]




――――!!



[知れて。だから。]




   邪魔 すんのか。

              今更。

[しずかに 平淡に 闇 纏うこえ。]




        ―― ……   皆殺すって、言ったよな。





… …っ、 !


[皆殺す。嗚呼、本当に、今更]


ドナルドは、……駄目だ


[仇なのに。

ひどい矛盾で、
軋む
薄紫]


 



            ―― うらぎりもの 。




[  ひくく  ひくく  なにも 感情を載せない こえ で。  ]





   ―――――…、…



[眉を寄せて、唇を噛んだ。
何も 謂えはしない。]


【人】 長老の孫 マーゴ

− →伝説の木方面−

[ミッシェルの一言>>85でゆっくり移動になって、一息つく。
まるで膝から下が棒になってしまったかのような感覚に
おそるおそる歩いていく。

途中で、ミッシェルにさっき投げられたナイフを見せながら、]

これ、まだ、私が持っていても、いい?

[必要ならば返すつもりで。
腕の怪我が重傷なことには気付いてない。]

(98) 2010/03/08(Mon) 21時頃




       お前なんか 鬼 じゃ ねえよ。

 
[               わら う             ]


【人】 長老の孫 マーゴ

[ミッシェル>100の言葉に、]

うん、だったら、私が持ってる、ね。

[そう言ってひとまずポッケに仕舞う。
寂しそうな表情が気になり、再度ミッシェルの方を見つめて、]

ミッシェルさん?キャ、ロって…?

[共に影の中に浮かぶ級友の姿をみただろうか。]

(106) 2010/03/08(Mon) 21時半頃




フィリップ、 … ――――




[鬼でもない。]
[さりとて人でもない。]

[彼らの痛みを本当に、知れはしない、きっと]


【人】 長老の孫 マーゴ

キャロルさん、そんな…。

[言葉が続かない。彼女を最後にみたのは、
オスカーと同じ過去の中庭での駆け去る姿。
その頃はまだ、こんな…。]

………!!

[広がる闇に、ただ息を飲んだ。]

(115) 2010/03/08(Mon) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−伝説の木近辺→北棟へ−

[ドナルドのオスカーへの叫び声で我に返って、
オスカーの方を見ると、>>119北棟へ向かうと。]

うんっ!

[勢いよく返事はしたものの、足がふらついて走るのは厳しくて。]

先に行って。私は後から行くから…。
[そうオスカーに言って、慎重に歩みを進めようとしたところで、
オスカーに抱え上げられれば、慌てて首にしがみついただろう。]

(123) 2010/03/08(Mon) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−→北棟1階・東階段−

[オスカーの手の震えや揺らぎには気づけなくて、
こんな時なのに、オスカーの顔が近くて胸が熱くなる。

北棟へ辿りついてすぐの、オスカーの言葉に、]

あ、ごめん。重かったでしょ。
歩くよ。早く見つけよう。どの辺を探せばいいのかな?
[そう言いながら、東階段を見上げた。]

(132) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[名を呼ぶ声がして、振り向けば、壁伝いに歩いてくるセシル。

何者かに憑かれて一人になりたいと逃げようとした、
自分を呼び止めようとした従兄の姿と被ったか。]

シェリー君!?大丈夫?

(138) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−北棟1階・東階段付近−

[めいっぱい否定するオスカーに]

だったら、いいけど…。

[そう答えながら、何故だか口が綻んで。]

改築の記録…。図書室にあるような気もするけど…。
オスカー君のしたいようにするのが一番だと思う。
確かめたいことって?

(142) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−北棟・東階段付近−

[セシルから伝説の木は違うだろう、ときいて、
確かに、ここですら清浄な空気を醸し出していたような、と。
そしてやっぱり思い出す、あの指切り。]

印刷室…。
そういえば、あの用具室があった位置だし。
何かあっても不思議はないね。
[それにしても演劇部は行動範囲広いな、と、
こんな時だけど、心の片隅で考えたりして。]

図書室より近いし、とりあえずそちらへ。
[自分が言い出すよりも先に、既に話は進んでいるかもしれない。]

(148) 2010/03/08(Mon) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

入り口…。
[はしゃぐケイトを思いだした。胸が痛む。]

楽しくない…結論。どういうこと?

[それでも、辿りつかなければ、終わらないから。
先を促すようにオスカーの方をみたが、
オスカーの視線を追って、自分もセシルの方へ。]

(158) 2010/03/08(Mon) 23時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

「此処に埋まっている。」

[目を瞠ってその薄紫を見つめたが、それ以上何も言わないので。]

見つけよう、絶対。

[そう呟いて、オスカーの後を追ってゆっくりと印刷室へ向かった。]

(162) 2010/03/08(Mon) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−印刷室−

隙間があるなら、
さっきミッシェルから借りたナイフがあるから、
なんとかこじ開けられないかしら?

[ケイトの声は耳に入っていないかもしれない。]

(166) 2010/03/08(Mon) 23時半頃



    なぁ。


           ドナルド、どうやって殺して欲しい?


 首を捩じ切るか?
       絞め殺すか?

           それとも 串刺しにして やろうか。



 [    残酷 な響きを持たせて  訊ね    わらう   ]




   っ  …!!!



                やめろ… !!

 
[――叫ぶような。]


 


  [  制止の声 に 返るのは   わらい   声   ]

 


長老の孫 マーゴは、お見事…と小さく拍手したのは、どちらに対してだったかー。

2010/03/08(Mon) 23時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[セシルの悲鳴に目を瞠って、]

え?フィリップ君?

[きょろきょろと辺りを見回した。]

(172) 2010/03/08(Mon) 23時半頃



  フィリップ…  !!

 


長老の孫 マーゴは、衝撃に少しよろめいただろうか。扉へともたれかかるようにした。

2010/03/08(Mon) 23時半頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−印刷室−

ここに…?

[衝撃がおさまれば、新たに開いた空間、その入り口を覗き込む。
近づいた時に、オスカーの背中にそっと手を添えるだろうか。
後をついて、ゆっくりと中へ。]

(183) 2010/03/09(Tue) 00時頃

長老の孫 マーゴは、演劇部 オスカーの後から、セシルが落ちていく様子をみただろうか。「シェリー君!?」(飴)

2010/03/09(Tue) 00時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[ゆっくりとオスカーの後をついて降りて、
セシルが腕を伸ばした先を、黙って目で追ってー。]

(189) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ああ…。

[と声を漏らしながら、息をつく。
自然と口元に手がいきー。良かった。小さく呟いた。]

(194) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[ケイトが、セシルやオスカーに話しかける様子を
一歩引いたところで眺めていたが、

ケイトの悲鳴に、びくりと身を震わせー、]

ケイト、さん?

(198) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、ふらつきながらも、オスカーの側へと。

2010/03/09(Tue) 01時頃




  ――……フィリップ、


 


【人】 長老の孫 マーゴ

[オスカーの問いに答える術はなく、
ふるふると首を横に振って、ただ手を伸ばして、オスカーの手をー]

(209) 2010/03/09(Tue) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

生存者
(5人 60促)

マーゴ
36回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび