人狼議事


19 生まれてきてくれてありがとう

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ランタン職人 ヴェスパタイン! 今日がお前の命日だ!


奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 01時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 01時半頃


【人】 奏者 セシル

 ? ……っ、ラドルフ君!

[滑った指が耳障りな不協和音を奏でた。
その余韻を振り払うように、入り口へ駆け寄り]

 ……どうし、ました。

[差し伸べる手は、震えてしまう。
ミッシェルの時もそうだったけれど、アイリスの、不本意な表情と動きが、過ぎるから]

(2) 2010/07/07(Wed) 01時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 01時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 02時頃


【人】 奏者 セシル

[感覚がない、とギリアンの声>>5が、つきりと刺さるように痛かった。
おかしなかたちに握り返された手には、物言いたげにするだけだったけれど。
明らかにぎこちない足取りに、ぐ、と腕を引き]

 ……、お屋敷まで、で良いのでしょうか?

[抱え上げてしまおうと、力を篭め]

(10) 2010/07/07(Wed) 02時頃

【人】 奏者 セシル

[遠くないうちに、動かなくなる指だから。
その時までは、鍵盤を奏でていたいけれど、目の前を優先してしまう自分に、幾度か傷つけられた指を。
>>11が大事に気遣ってくれたのが、嬉しいような、申し訳ないような、半ばずつの表情で笑い]

 ありがとう、ございます。

[手を抱きしめるように抱えて礼をし。
頼みにはもちろん頷いた]

(14) 2010/07/07(Wed) 02時頃

奏者 セシルは、おれは大丈夫ですよ、と目をまるくして笑い。ラドルフから腕を引いた。

2010/07/07(Wed) 02時頃


【人】 奏者 セシル

 はい。……。

[ギリアンに頷いて、屋敷までの道を先導する。
ちいさな村の、慣れた道を間違う事は無かったけれど。
道程ずっと、その背は、心此処に在らずの気配を漂わせていた]

 ……大丈夫ですよ。足りなくなっても、弾けますし。
 きっと、ずっと、弾いていますから。……お嬢様がお許しになれば、一曲弾いて行きましょうか。

[後ろからの声>>18に、そう、柔く笑んで振り返ったのは。
きっと、いつものように出来たと思うのだけど。

そうして、やがて着いた庭先で。
彼の、あるじの姿を見つければ。

彼が居なくなれば、本当にこの屋敷に一人きりになってしまう彼女に。
何と呼びかければ良いのか、逡巡の末。言葉は掛けられたのだろうか*]

(25) 2010/07/07(Wed) 02時半頃

 これで、良かったの――?


 二人を共に送って、それで――…。

[結ばれぬ二人への。
自己満足、欺瞞、エゴかも知れないけど。]


奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 02時半頃


ヴェ、ス?


ヴェス、聴こえる?

今、変な感じが、したの。

ねぇ、ヴェス、返事、して?


 慈悲、――。
 それとも、無慈悲。


 次にそれを望む人は、誰?

[死を向ける相手――。

ヴェスパタインへの殺意は向けられたけれど。
次なる人へ向かう殺意は、未だに定まって居ない]


 ―――…

[全身が麻痺し、そして死に至る。
 その過程を目の当たりにしたからこそ
 これ以上は見たく、ない、と、おもう。]

 此れが慈悲なのか無慈悲なのかは分からないけれど

[悪戯に笑う少年を想う。
 いつか終わりが来るのならば、一層]

 オスカー、…――

[ぽつ、と殺意の矛先の相手の名を、呟いた]


ヴェス、ヴェス、ねぇ!

返事して、ねぇ、聞こえてるでしょう?
どうしたの、ヴェス、無視してないで、ねぇ

今、そっちに、行くから

返事、して…!


[欠けた魂に響く声――…]

 そう、オスカーさん。

[其の名を、ぽつり繰り返す。
若いからこそ……、病で弱り死すよりも。

一瞬の内にその生を刈り取った方がいいのだろう、か。]

 彼の魂を――。
 死病に怯えないように、旅出させてあげるの、ね。

[意識は闇に沈んで――**]


[見送られるのならば。
 幸せだと、彼女は言う。
 近しい位置に居る彼女へ囁くように]

 ……貴女は

[その声は無機質で]

 私に対しても――、
 本気でそう、思ってるの?

[されど何処か諦めを含んだ声色。
 "呪い"という噂を知っているのかどうかは知らない。
 されど、問わずには入れない琥珀色の眸。]


[囁かれた無機質な声。]

 ――…ええ

[ゴドウィンなら、彼女に見送られれば、幸せだろうと感じたのは事実だったから。

ただ、本気でそう思うかと、問う言葉に含まれる意味は、それでは無いだろう。
聞いた、噂――…。
でも、その噂は噂では無いだろう、か。

小さな村は異端者を弾きたがる。]

 あなたは、本当に誰かを呪い――…。
 殺した、訳ではないでしょ?

 それとも、誰かを本気で呪い……殺した――と謂うの?
 呪い殺したい人は、いるの?

[問う琥珀を静かに、見返す]



 さぁ

[曖昧に笑った。
 実際、人を殺めるなんて事はした事が無い。
 けれど。"呪い"という点では曖昧に笑うしか、無かった。]

 ただ。

[ただ、と。
 遮る声は、鋭く、冷たい。]

 願わずとも傍に居るだけで人が死んでいく。
 其れを呪いと謂わずに、何と呼ぶの?

[自警団に向けたものと同じ、醜悪な笑み。
 これで彼女が怯えるのなら、それが最善だ、と。]


[ 冷たい声に――。
翡色の瞳が、揺れる。]

 其れを呪いと呼ぶのなら――…。
 私も呪われているでしょう、ね。

[母親も、小さな弟も疫病にその命を刈り取られた。
ギリアンは、女のせいじゃないと慰めてくれたけど、女があの人を戦場へと、死へと追いやった事実は変わらない。

様々な死が女の傍にあった。]


 ――でも、ね。
 
 あなたが、他の人が吐く無責任な噂に縛られ――…。
 ――続ける事なんて、ないのよ?

 それを哀しむ人が居る事も知って?

[醜悪な笑みに、怯える事無く静かに。
ちらり、ゴドウィンの横の小さな墓標を、そしてもう一人別の顔を思い描いて]



 貴女も――?

[揺れる翡色に、一寸の驚きが浮かぶ。
 ぱち、ぱちと琥珀が瞬いて]

 ……

[ふ、と笑った]

 貴女、優しい、ね。

[悲しむ人。
 その一言を向けられる、翡色に向けて微笑した。
 女は言葉の心中にある意味を一切、見せぬまま。]


[ ふ、と笑うその顔から、告げられた言葉に――。
ゆるやかに、首を振る]

 優しくなんて、――…。
 ただ……。
 見たくない、だけ……。


 私のエゴ、ね。

[身近に哀しむ人を見たくない、そんな人を見るのは辛いからの我侭なエゴ――**]



 そう。

[エゴという評価を肯定も否定もしなかった。
 ただ、緩く頷くだけ。]

 でも、

[去り行くその背に届いたかどうか解らないが]

 哀しむ人が一人でも少なくなると、いいね

[せめてもの願いを口にした。
 願いが等しく、コリーンと同じ過程、結論を辿らないのは
 矢張り何処かに負い目があったから。]


【人】 奏者 セシル

― 屋敷 ―

 ……え?

[袖口を掴まれ、はっとギリアンの腕の中を見遣る。
屋敷の中で、先に立つのは自分でないから。
並べばいつもの高さと違う位置にある、弟の想い人と良く似たいろをした瞳を見つめ]

 君も、聞こえるのですか……?

[不安げな声に、純粋な驚きを返す。

もう、終わりだからこそ。
集められるだけの音を集めたくて、人には出歩くなと言っておいて、自分は出掛けるつもりで。

気をつけて、と心配されてしまうような、危険な事とは思っていなかったから。
大丈夫ですよ、と見上げる頭を撫でて、いつものように笑ってみせる]

(88) 2010/07/07(Wed) 16時頃

【人】 奏者 セシル

[だって、今は。
呼吸も不確かに、途切れ途切れの言葉を紡ぐ彼のほうが、心配、なのだし。

彼の言葉に、グロリアがどんな表情をしているか。
見れぬまま、ただ付き添った*]

(89) 2010/07/07(Wed) 16時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 16時頃


【人】 奏者 セシル

― 屋敷 ―

 ……初心な方ですね。

[大きな身体を縮こまらせて、逃げるように去ってしまったギリアンを見送り、くすりと笑う。
2人のほうを、あまり見られないまま零した笑いが、2人に明るい効果をもたらしたかは、期待出来ないけれど。

そうして、暫くは傍についているつもりだったのだけど、はた、と。
いつも懐に入れていた絵姿を、教会に置いたままなのを思い出し。
ラドルフの頭と、ぬいぐるみの頭を交互に撫でてから、グロリアへ礼をとり。
葉巻のことも聞けぬまま、また後ほど伺います、と慌しく屋敷を後にし]

(113) 2010/07/07(Wed) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

― 通り ―

 ……、 ――『  たい は   か?』

[道すがら、『声』を集める。
喧騒に紛れては拾えぬ、ささやかで曖昧で、けれど確かに残っている、声。

それが、普通に奏でられる声と、どう違うのか。
それは自分にも分からないけれど、ただ、残されたそれを、静かな夜に拾うことが出来るのは知っていた。

誰の声とも、分からぬただの、言葉の化石みたいなものだけれど。
終わりがすぐそこに在る今は、全てが大事で]

(114) 2010/07/07(Wed) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

 …… … 、 え?

[通い慣れた通り。
其処に落ちていた声も、大事 な]

 ……何、それ。

[何と言うことはない、言葉だった。
けれど、何故。
あの光景を見て、何故。
そう思えば、それは、不穏な響きを得て]

 ……ヴェス…っ

[弟の姿を求めて、駆け出そうとすれば。
屋敷へ向かうミッシェルと、鉢合わせる事になったか]

(115) 2010/07/07(Wed) 22時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 22時半頃


【人】 奏者 セシル

 ……どう、したんだ。

[間に合わなかった、と。
涙を零しながら告げられれば、嫌な予感が、ぎちぎち凍りついて、胸が軋む。
雫を拭ってやろうとする指先も、硬くぎこちなく]

(119) 2010/07/07(Wed) 22時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 22時半頃


【人】 奏者 セシル

 …… 、ちがう

[何か。
いつも、そうしてきたように。
自分が、何か。
慰めなり、労わりなり、してやらなければいけないのに。

こんな時に、混乱と、慟哭と、憤りで五月蝿い頭は、どうすれば良いのか考えようともしてくれず。
ただ、血に塗れたその服を見つめたまま、首を振り]

 ……そういうのじゃ、ないんだ。
 だから、間に合っても、どうしようもなかったし、 ……、お前、何ともないのか。

[やっと。
血塗れ、という事実を、認識して。
はっと上げた顔は、ひどく混乱は見て取れるだろうが、涙は無い]

(122) 2010/07/07(Wed) 22時半頃

 深い樹海の中
 冷たい城の中
 百年の孤独
 血塗られ閉ざされ
 いばらの道 

 ―――"Sleeping Beauty"。


 生まれた女の子は可愛らしい少女でした。
 王様は12人の魔法使いを呼び、祝福を祝いました。


 しかし呼ばれなかった13人目の魔女は
 呼ばれなかったことに激怒し、
 「王女は錘が刺さって死ぬ」という呪いを掛けてしまいましたが
 まだ魔法をかけていなかった12人目の魔法使いが、先の魔法を修正し「王女は錘が刺さっても百年の間眠るだけ」という呪いに変えることが出来ました。


 王女を心配した王様は、国中の紡ぎ車を燃やしました。
 王女は無事、順調にに育っていきましたが
 15歳の時に一人で城の中を歩いていた折、
 城の塔の一番上で老婆が紡いでいた錘で手を刺し、眠りに落ちてしまいました。


 呪いは城中に波及し、そのうちに茨が繁茂して誰も入れなくなりました。侵入を試みた者もいましたが、鉄条網のように絡み合った茨に阻まれ、入ったもののが突破出来ずに皆落命してしまいます。


 お姫様は眠り続けます。
 周りに茨を巡らせ、誰も受け入れないかのように。


 そして長い時が経ち、
 ある王子様が茨の難関を突破してお姫様の元へ辿り着き
 王子様の口付けで、お姫様は目を覚まし
 そして二人は幸せに暮らしました。
 めでたしめでたし。


 お姫様は何も悪くないの。

 罪などないの。

 ただ、魔女の仕業で眠りを余儀なくされただけ。




 ―――お姫様には、何の罪も、無いの。


【人】 奏者 セシル

 ……そう、か。

[良かった、とは声にならなかったけれど。
ほ、と息を吐いて、強張っていた肩の力を、少しだけ抜けた。

時間はきっと、多くないのに。
考えなければならないことは、あまりに多い。

まず何より、弟と、その   、……。
そして、――…]

 …… 、行くぞ。

[中途に触れた手を、柔く笑んで掴み、歩き出した

(129) 2010/07/07(Wed) 23時頃



 だからお願い、

 自分を責めたりなん、て

 しないで―――**


奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 23時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/07/07(Wed) 23時半頃


【人】 奏者 セシル

→ 教会へ ―

[2人の今ねむる場が、教会と聞けば。
ミッシェルでなく、自分こそ、もう少し残っていれば、なんて考えも過ぎるけれど。
それに意味が無いことは、自分が、知っている筈だった。

ラドルフの事もそうだったし、ギリアンの手を煩わせてばかりだな、と思い。
溜め息を吐こうとして]

 ……?

[先に聞こえた、誰かの溜め息。
見れば、酒場の軒先に。
そんなに小柄ではないのだが、服に埋もれているような印象のある少女が、腰掛けていた]

(134) 2010/07/07(Wed) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 こんにちは、ペラジー君。
 そうですね……、後ほど頂きたいものです。

[こんな時でも、すぐさま微笑んでみせるのが、板についていて。
まるで、最初から此処の従業員だったかのような自然さだったけれど。
ミッシェルの問い>>137と同じ事を思うも、その答えも多分、あれから、の自然なことなのだろう、と思えば、問えずに]

(139) 2010/07/08(Thu) 00時頃

【人】 奏者 セシル

 では、ペラジー君が店主なのですね。
 ……? ええ。

[視線に首を傾げるも、頷いて。
何かミッシェルに、羽織るものだけでも取ってこさせた方が良いだろうか、とか考えながら]

 …… 、

[引継ぎが出来た、ということは。
誰かが疑問を持つような死に様でなく、……つまりは、病魔がそのまま、彼を死に至らしめたのだろうかと、ミッシェルが尋ねる傍ら、思いを巡らせていた]

(145) 2010/07/08(Thu) 00時頃

【人】 奏者 セシル

 ……なら、ゴドウィンさんは違うのですね。

[とりあえずの店主、に なるほどと応え。
また、の言葉に、婉曲な肯定を返した。

苦しかった、と聞けば。
それを良かったと言って良いのかは、ためらわれて]

(150) 2010/07/08(Thu) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[酒屋にも、声の欠片は残っている。
ラドルフは、運命が見えたのだと言った。
なら、これが聞こえるのは、やはり自分だけなのだろう。

青褪めるミッシェルを、抱え込むように引き寄せて撫でながら。
無表情というほど愛想が無いわけでもない、ただの、いつもの真面目な表情で。
ペラジーの問いに首を振り]

 そういう奴じゃ、ありません し。
 ……サイモンさんの事も、あるので。……自然死とは、あまり。

[もっと違う、根拠はあるけれど。
話したとして、狂人扱いされるのは此方だろうと思えば、触れず。
ただ]

 ……ペラジーさんに、もし、好いておられる方がいらっしゃったとして。
 その方と、死出の旅路を歩むよう、……殺されたとしたら。

 それは、慈悲なのだろうと、思われますか?

(159) 2010/07/08(Thu) 00時半頃

奏者 セシルは、飾り職 ミッシェルの瞳を、傍らに見た。

2010/07/08(Thu) 00時半頃


奏者 セシルは、今更だ、とおずおず尋ねるミッシェル>>163を、柔く笑んで撫で。

2010/07/08(Thu) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

犠牲者 (6人)

セシル
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび