人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 02時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

[二人のやりとりは耳端で聴きながら。
 そして、また、何も云わず、

 いや、いいたいのだけれでども。
 何か聴くもは怖い気もする。

 だがセシルの言葉には目を向けた。>>8]

 手折られた花でも、手折られていなくても俺にはあまり関係はない。

 むしろ、もし、ロビンが狼だったら。
 それを危惧している。

[それはセシルが孕んでしまったかもしれないこと。]

(16) 2010/08/07(Sat) 03時頃

/*
えーっと えーっと 出来れば使いたくなかったんですが中身ですみません。
駄目だったらスルーで構いません。

このままだとそちらがLWの予感なんですが、
時間的に行けそうですか。大丈夫ですか。
ちょっとその点だけお訊きしておきたく。


【人】 始末屋 ズリエル

>>16
 そして、それは仕事名目としての危惧。
 もう片方では、
 やはり、放っておけないと思ってしまうのだ。

 すまんな。

[明にしろセシルにしろ。
 こう、儚げな花に囚われる。]

(22) 2010/08/07(Sat) 03時頃

/*
いえ、こちらは問題なく。
出来るなら隠れ通してもらいたいところでしたがw

話の前後も脈絡もなく、突然無理やりな方向から感づかれるのは困りますよねぇ。心中お察しいたします。


/*
了解しました。
恐らく今日占われるのだと思うのですが、万が一の時はよろしくお願いします。

まあ、理由は何となく想定はできるので構わないのですが…。
こちらもLWの可能性を割とみて動いているつもりだったので、
最悪表で襲撃を駆けてしまうのもありだとは思っています。
昨日食べ損ねてるし。守護さえ外せれば難しくはないかと。


【人】 始末屋 ズリエル

>>25

 ――……

[そして、もし、そうならば、殴るか、と問われ、
 それには首を振る。]

 殴るなどしない。
 殴れるわけがない。

 もし、お前が本当にその腹に子を持ったのなら、
 人狼病のものから種を植え付けられたのなら…。

 それは、



             遠い日の自分だ。

[きっと、彼らには意味はすぐにはわからないだろう。]

(29) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

/* えぇ、了解。
夜光も天満月も、様子がおかしいことには感づいていましたので、魚がコンタクト取りに来ぬようなら喰らいに出る気はありました。

状況は俄然厳しいですが、くれぐれもお互い無理は無しですよ。
美味いこと村側のあちこちに見せ場をうまく作った上でこちらも綺麗に散りたい所存。


/*
把握しました。ありがとうございます。
こちらも散るなら幾らかは望みもあるので。

お互い無理なく美しく頑張っていきましょうね!では**


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 03時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

 ともかく、
 二人とも、できるだけ、心配かけるな。

[話す二輪の花に、そう告げる。]

 そう、お前らは心配なんだ。
 そうだ。それだけなんだ。

[彼らの話をきいているうちに、少し、たまらないような声を出した。
 そう、冷静さを取り戻さなくてはならない。

 だが、その前に、仕事も、やりこなさなければならない。]

 ――……

[あれから、通信のない相棒は、もう投票箱を開封したのだろうか。
 そして、人狼病羅患により、事件は発生しているのだろうか。

 きちんと、見回らなければならない。
 それが管理センターの者の役目。]

(39) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

始末屋 ズリエルは、話している二人に背を向けて、部屋からは出ようとした。

2010/08/07(Sat) 03時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

>>54

 ああ、わかった。休むといい。

[その主張を、花主のために咲くのが花、という主張もまた聞いて、
 己はやはり、花主になりうる器ではないのを才自覚する。

 といっても、最初から、花主であったはずはなく、
 そう、潜入のために。]

 明も、頼みごと、ありがとう、

[そして、部屋から出て行く…。**]

(62) 2010/08/07(Sat) 04時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 08時頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 大広間 ―

[投票の時間が過ぎて、大広間に向かう。
 すると、すでに管理センターのものがその集計を出していた。]

 で、どうなったんだ。
 投票というシステムはよ?

[聴けば同数投票が出て、どうすればいいかわからないという。]

 ああ、そうだよな。
 前からそうだ。この投票システムってやつはこうなる。

 仕方ないだろう。いつものやり方だ。
 票内容は隠蔽しろ。

[そして、打刀をさすりながら]

(97) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

[そして、どうなさるんですか?という声に、打刀を抜き、投票箱の中、垂直に刺していく。]

 誰が誰に入れたかわかねぇなら、
 誰を殺そうと一緒だ。

 運が悪い奴が死ぬ。





 そういうものだ。

[そして刀を引き抜くと、一枚の投票用紙。]

 少なくとも一人は、死んでいいって思ってる奴ってことだ。

[そして、それを開き、白鳥の名前を確認する。] 

(99) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

― 白鳥が飛ぶ場所 ―

[そして、呼び出し白鳥はどんな表情で来たか。]

 来たか。
 はじめましてではないが、管理センターの者としてははじめましてだ。

 で、今回の顛末知ってるな?



 大変申し訳ないが、投票は絶対だ。
 狼かどうかわからぬが、そう願って

[そう白鳥に告げながら、太刀を引き抜く。
 彼は逃げただろうか。それとも静かに受け入れただろうか。

 いずれにせよ、若い花を摘むのではなく、潰すことに、躊躇いを見せず…。]

 何か言い残すことがあれば、伝えよう。

(103) 2010/08/07(Sat) 10時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[そして、彼の胸に一太刀、あまり苦しまぬよう、それを突き立てる。]

[きっと思った以上に静かだった。]





[その身体が崩れ、そして、



           白鳥はもう飛ばぬ。]

(104) 2010/08/07(Sat) 10時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時頃


【人】 始末屋 ズリエル

[そして、白鳥の処刑が終わったあと、あとの処理は頼み、仏間へと引っ込んでいく。



 心神深いわけではない。
 ただ、殺めたあとは、あえてそこに行き、

 そして、ただ、座禅を組んで、



              長く、居る。**]

(107) 2010/08/07(Sat) 10時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時頃


投票の結果、
白鳥を落としておいた。


[まさに報告のみ**]


…?

[微かな違和感。
それは夜の事。

だが、声が届けられるのは朝の事]

霞。天満月とは何者だ?

[自分の交友関係にはないが、幅広い顔を持つ彼なら何かしら知っていようかと]


天満月は、古くよりの名家…

いや、ちょっと待て。
なにやら…生きた獣を見つけることが出来る者が、と…


イアンが、いうておる。


…成程。
それで。

[夜の行動に納得がいく。
煩わしそうに声は響いた]

恐らく、それは天満月だろう。
…昨夜、こちらの背後で何かしていったようだったのでな。
恐らく調べる何かを獲られている。



…邪魔だな。

[ぽつりと。]


…いま、件の彼が。

やはり、そなたの見識と勘のよさには、恐れ入る。


なに、狼憑きとしての人生が長いだけの事。
それにのうのうと舞いを眺めて暮らしているだけの左団扇でもないのでな。

背後の気配に気づけないようでは本郷の名が廃るというものよ。

[思い溜息を一つ吐き出し]

可能なら早急に喰ってしまい。私も、いい加減腹が減った。
イビセラの望みを叶えてやったら余りの餓えの激しさに
苦しさすら感じる。まったく、獣憑きとは厄介な身よ。

…とりあえず、情報の収集はお前のほうが向いているだろう。
私はしばらく、知らぬ存ぜぬを通すことにする。


えぇ、少し…探りを入れておきましょう。

[くつと小さく哂う声。]


…では、よろしく頼む。

[告げて、しばし男は微睡みに消える*]


【人】 始末屋 ズリエル

― 仏間 ―

[そして、男はカッと目を開けて、立ち上がる。
 託されたものは、あの鈴。

 そう、運が悪いものが死ぬ、といいながら、
 それでも、これは……。]


 早く、済まさねば、犠牲が増えるのみ……。


[相棒からは何の連絡もない。
 彼がどれくらいの経験者かは、まだ図れぬが…。
 猪突猛進な部分、心配であった。

 のとき、ロビンと法泉の報告を使い人がもってくる。]

 ロビンは、狼だったか…。

(152) 2010/08/07(Sat) 13時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[眉を寄せる。
 ロビンはセシルに種を植えただろうか。

 もし、それでセシルが懐妊していたのなら…。
 彼は、センターからは保護対象に入る。

 もちろん、この閉鎖空間が解かれた時に生きていればの話だが…。

 そして、その身はセンターの対象施設に隔離され、生まれる子どもへの関与が始まる。
 そもそも無事に生まれる可能性は低い。元が病原による妊娠出産になるのだから。そして、無事に生まれたとしても、そこでセンターからの管理が施される。
 それがその子にいいことか悪いことか、もうわからぬ。それが嫌ならば、ただ、孕み主はセンターから逃亡するしかない。]

(154) 2010/08/07(Sat) 13時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[うまく世間にまぎれ、美しく人を殺戮する狼になるのか。

 それとも、センターで人工の手をいれられたおとなしい化け物になるのか。]

(158) 2010/08/07(Sat) 13時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 13時頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 仏間 ―

[そして、また考え込むが、
 使用人を呼ぶと、白鳥の花主になろうとしていた高嶺、そして、その双花になろうとして華月に来るように頼んだ。]

 白鳥の伝言があると伝えよ。

[そして、そのまま、仏間に座り、今後を考える。]

(狼は、あざとい…。
 発症したばかりの狼なれば、まだ、わかりやすくもあるが…。
 それと自覚して生き続けてきたものは、





              あざとい)

(164) 2010/08/07(Sat) 13時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

[イアンが云っていた邦夜さんは情報を出したろうかとも考える。
 いや、その邦夜も本来ならば疑うべきかもしれないが、閉鎖する以前から言い出したのは、信じられる部分だった。]

 閉鎖されてから以後、それまでとは違う行動をするものは怪しまねばならない。

[それは、セオリーでもあった。
 管理センターと知れて、そこにもってくる情報は吟味せねばならない。イアンも当然わかっているだろうと思っている。]
 

(165) 2010/08/07(Sat) 13時半頃

[人の心と言うのは、まこと制御の難しいもの]

[特に青年は、芸に生き、聖職者の元で育ち
 媚さえ売らず、あまりに歪みを知らない
 刷衛が当然と思うことも、思わず
 聞かされた情報に素直にうなづいた]

[霞が旧知であった事も災いしているのだろう]
[人は信じたいものを信じやすく出来ているから]


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 14時頃


…どうやら、外堀はかなり埋められております。
あの新参め…情に流されかなりの無茶を……

[そっと、耳に入った話を伝える。既に嫌疑は四名へと。]


【人】 始末屋 ズリエル

― 仏間 ―
>>176

[待っていたのは、白鳥の主と花片方。
 されど訪れたのは、霞月…。]

 霞さんか、どうされた。

[座ったまま、ただ、視線を合わす。
 すると、イアンに自分のことはきいたかという。]

 いや、知らぬが…霞さんがどうかされたか?

[そして聴いただろう。
 ロビンが狼だとわかったという話を…。]

 ――…そうか。
 それはいつからの話だね?

[眉寄せつつもそんなことを問い返す。]

(189) 2010/08/07(Sat) 16時頃

 霞月夜の件、なぜに教えない?

[低い声が響く。]


【人】 始末屋 ズリエル

 ああ、違う。
 イアンのことではない、あんたのことだ霞さん。

[そして、またその顔を見る。**]

(192) 2010/08/07(Sat) 16時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 16時頃


 いやだ、聞こえない……っ!
 俺は狂ってなぞない………っ!!
 狂ってなぞ……

[己に言い聞かせるように、何度も何度も呟く
 認めたら、もう、立ち上がれない。
 そんな予感がしたから]


【人】 始末屋 ズリエル

― 仏間 ―
>>193

 ほお、ロビンが枕にか。
 では、まんまる…ヨアヒムはどうだったか?

[問い返す。
 いや、もちろん、ヨアヒムはまだ、死んではいないのだが、所在はセンターのもの以外はわからないだろう。]

(202) 2010/08/07(Sat) 17時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

[そして、どのような答えが出たかはさておき。]

 いや、疑うようなことを言ってすまない、霞さん。
今までの経験で、

 そのようなことを伝えてくる者が実は狼だった事実もあるのだ。
 人狼病同士は話が通づる。
 彼らにしてみれば、誰が狼だったかなど、わかって当然だしな。

[そういって、また話は頼むと霞月夜を送り出す。]

(204) 2010/08/07(Sat) 17時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

― 仏間 ―
>>198

[それから訪れたのは、高嶺。
 華月が一緒でないことには眉を顰めたが…白鳥の遺言と鈴を託す。]

 高嶺さん…

[できれば話をしようとしたが、彼は取り乱し、そして、気もそぞろに去っていく。

 考えなくても、深刻なことだ。

 話はまたと考え、その姿を見送った。*]

(206) 2010/08/07(Sat) 17時半頃

 何を魘されておる?

[あきらかに様子がおかしい。
 仏間から立ち上がる。]

 どこにおる。

[一応訊くが……。]


 …………っ!!
 やめ…やだ……いやだっ
 聞こえない、聞こえないっ!!

 狂わない、狂えない……いやだ、いやだ……


[やはりおかしい、放っておくわけにはいかない。]

 お前は狂わんよ。
 お前は狂わない。


[幻聴が語りかける][幻聴が騙りかける]
[頷けば聞こえたと認めることになる]
[頷かなければ狂ってしまうのか?]

 ………ぁ……っ……

[欠片の理性が選べず頭を抱え込む]


[やはり混乱した様子しか窺えない。
 どうしたものかと考える。]

 ――……


[幻聴が収まる][小さく息を吐く]
[震える身体をなだめる様に敷布の中
 己の両肩を抱いて。ただ願う。狂わぬように]




[それとも、狂ってしまったほうが楽、なのだろうか?]



 イアン……



           舞ってこい。


[また聞こえて、身体が緩く震える]

[が、その声は今までと違って。
 舞うようにつげる][自分に舞うように告げるのは……]




          はい、チャールズ……仰せのままに

[そう言うと、青年は穏やかに笑って]



 ――……

[ともかく、落ち着いたみたいなので、そのまま黙っておいた。]


始末屋 ズリエルは、仏間から出る。通信は切って・・・・・・。

2010/08/07(Sat) 18時半頃


 申し訳ございません。ただいま本郷と言う
 花主が俺の部屋を訪ねてきまして……

 終わり次第舞いますね。大広間でよろしいでしょうか?

[心から嬉しそうにそう告げて
 ああ、本郷には勿論断らなければと、
 ただ、あれはこの件終わってからかとか
 取りとめもなく考えつつ零す

 通信と思っていない青年は
 通信を切る音にも気付けなかった]


【人】 始末屋 ズリエル

― B棟自室へ ―

[そして、自室へ様子見に戻る。
 途中、使用人に、セシルの部屋から、絵画の道具をそっくり持ってくるように命じた。]

 ――……約束だからな。

[そう、きっと彼にとって大事だったロビンの訃報。
 気を紛らすものにならないかと。

 いや、ただ、悲しみを増長させるだけかもしれないが。]

(213) 2010/08/07(Sat) 19時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 19時頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 19時頃


始末屋 ズリエルは、自室に帰る途中に明と、虎鉄という少年を見かけた。

2010/08/07(Sat) 19時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

―本邸・廊下―

[明と虎鉄という少年の話をそのまま立ち止まり、聞いている。
 不思議に冷たい空気が流れている。

 凍てつきはじめたそれに我慢ならず、何か話しかけようとしたとき、口からは声が出ないこと、身体は動かないことに、やっと気づく。]

(229) 2010/08/07(Sat) 20時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@33
[明の呟きははっきりと頭に響く。
 まるで、脳内から響いているかのようにも聞こえるほど]

(食われた?食われた   だと?)

[それは、もう、この世には存在しないということなのか。]

(232) 2010/08/07(Sat) 20時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[虎鉄という少年が頭をかきむしり、全身拒絶を表しながら駆けていく。

 残された明に何か異界のものとしか思えない気配が寄って、声を出そうと必死に力を入れた。




 とたん、何かが割れたような錯覚。]

 ――……

[かえってくるのは、羽を震わす蝉の歌声と熱気。]

(238) 2010/08/07(Sat) 20時半頃

始末屋 ズリエルは、蝉の鳴き声の中、崩れていく明に駆け寄った。

2010/08/07(Sat) 20時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

>>@36

[そして近寄ればわかる。
 その手が指が、透けている。

 それは、ありえない。
 生きている人間ではありえない。]

 ――……明?

[でも、名前を呼ぶ。一回じゃ足りなくて何度か呼んだ。答えるまで。]

 お前……まさか……。

[その先、つむげず、止まる。]

(243) 2010/08/07(Sat) 20時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@37

 明……そうか暑かったか。
 じゃ、戻るぞ。

[そして、倒れ付した明を抱えようと手をかける。
 それは、幻、そう思わないように、そう思わないように手を伸ばす。]

 明…来い。

(252) 2010/08/07(Sat) 21時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@38

 ああ、そうだな。
 休めればよいが……。

[手をとれて安心する。
 そう、でも、わかってしまう。


 この少年は、きっともう………。]

 いや、休まぬ。
 狼を探さねばならない。
 でないとお前やセシルを危険な目にあわせてしまう。

 明…お前は俺の傍にいろ。
 頼りにしてるぞ。

[逝かぬように、
 そう、今は一時でも逝かぬように、と思った。]

(256) 2010/08/07(Sat) 21時半頃

始末屋 ズリエルは、手妻師 華月斎に顔をあげた。

2010/08/07(Sat) 22時頃


【人】 始末屋 ズリエル

 ああ、構わぬ。

[鈴の音が鳴った気がした。
 そして、目の前にいるのは、散らせた双花の片割れ。]

 構わぬよ。

[息を飲み込み、そう、華月に答えた。]

(265) 2010/08/07(Sat) 22時半頃

/*
お帰りなさいお帰りなさいお疲れ様です。

ちょっと提案というか、無茶を承知の話なんですが
夕方ぐらい?に一平太のメモでRPに無理のない程度での
今日明日のバファ釣り希望が出てたんですね。
もしそちらが良ければ、いっそこの際表で二人とも出てしまって
片方は一平太襲撃(釣り)片方でヤニク襲撃(襲撃)を
してしまってはどうかと考えています。

正直狼組に余り情報が回ってこないので、
こうでもしないと八方ふさがりで死んじゃう…とか相当思ってます。
如何なものでしょうか。

最初そちらに高嶺組の説得をお願いして、こちらでセシル説得後
一平太吊り>ヤニク襲撃考えたんですがどう考えてもセシル説得に
時間と配置的に接触が難しいのとキャラ感情的にこちらにつかない気がしたので
ちょっとこの方法を提案してみます


【人】 始末屋 ズリエル

>>268

 刀?
 何に使う?

[すかさず聞き返す。





 同時に、刀を欲しがる様子は、狼には見えなくも思ったが、だが、あえての策略かもしれぬ、
 安易な推測は却下した。]

(272) 2010/08/07(Sat) 22時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 22時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

 つまり、芸のためにか?

[そのするりと出てきた説明に、多少不審な顔をするものの…。]

 どうしてもというのなら、一緒に来い。

[今腰にある刀をチラリとみるが、さすがに白鳥を落としたものを華月に差し出す気にはなれず…。


 ただ、それでよいと云われれば渡すだろうが。]

(275) 2010/08/07(Sat) 23時頃

/*ええ、それでもどちらでも。
恐らく二人で居ると思いますので、わたしが纏めて相手をしても(夜光吊りキリング▶天満月襲撃)全然構いませんよ。

動きにくくてかなわない状況ですが、三連吊り終了では味気ないですし、なんとか頑張りましょう。


/*
わわ。いいのでしょうか何だか申し訳ない。
正直夜光襲撃に自分が持ち込めなさそうだったの頭を悩ませていたところだったのでした。

今のログを見る限り二人とも表座敷のようです。
多分ヤニクのほうはイアンへの報告があると思うので
もし別動する気配があればそちらには私が向かうつもりでいますね。

三連釣りだけは何としても避けたいですね。
セシルもどうにかロビンのネタを使ってこちらに寝返りさせたいものですが。
ちょっと頑張れそうであれば頑張ってみます。


【人】 始末屋 ズリエル

>>282

 急ぐのか。
 これでいいのか?

 でもこれは…。

[言い澱むが、せかされれば腰のそれを引き抜きはする。
 そのあとはあっさり奪われるだろう。]

 ――……。

(285) 2010/08/07(Sat) 23時半頃

[身体は部屋にて微睡んでいても、意識は同志の深層と繋がる。]

夜光…、天満月を守ると言っておったな。
[イアンに語ったは、半分は出任せだが半分は真実。
失われた獣やらいの技が伝わって居たとすれば…]


…まも、る?

[微かに揺れた。
揺れた声は、己の感情に染まり揺れるのみ]

冗談じゃない。
食事を、邪魔されてたまるか。

…天満月。
出来ればあの不快の礼はきっちりと払ってやりたい。

喉に穴をあけ、心臓を残し、ゆっくりと痛みに絶望させてやりたい。


【人】 始末屋 ズリエル

[あっさりともっていかれた。




 想像以上にあっさりでしばし茫然とするが、
 そして、あまりいい感じもしなかったが…


 そのまま、どうしようもなく、
 またB棟のほうへ足を向ける。]

(293) 2010/08/08(Sun) 00時頃

始末屋 ズリエルは、自室に戻っているが、そこにセシルがいるかどうか?

2010/08/08(Sun) 00時頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 自室 ―

[自室に戻る。すると、寝ていたはずの姿はなかった。
 代わりにそこにはキャンバスに描かれた絵…。

 それを見て、しばし沈黙した。



 何かを意味しているようで……。]

 紅い月、白い、まるい…。
 白いとり…。

[……ふと、使用人に使い走りに行かせる。ヨアヒムの様子をみてこいと。

 そして、使用人が戻った時、ヨアヒムは事切れていたこと、報告された。]

 この絵は、
 ……………死者をあらわしている?

(295) 2010/08/08(Sun) 00時頃

始末屋 ズリエルは、そう、解読したとき、背中につめたいものが走った。

2010/08/08(Sun) 00時頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 00時頃


天満月を喰らうには、先ずは夜光を。
たとえまかり間違ってあの子が使い手であっても、自分自身は守れますまい。


/* 色々と考えましたが、やはりあまり良くは思われていないようなので申し訳なく。
なんとか切り抜ける方法を考えるなりしましょう。

私が最後に残っても構いませんから。


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 00時半頃


【人】 始末屋 ズリエル


 どこにいった。

[そして、セシルの姿がないこと、さすがに深いため息をついた。
 いろいろ事情がわかっているからこそ。
 放ってはおけない。

 それはセンターのしての意思ではなく、個人的な……。]

 ――……

(301) 2010/08/08(Sun) 00時半頃

始末屋 ズリエルは、奏者 セシルがロビンと連れ立っていってしまったのを思い出した。

2010/08/08(Sun) 00時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

[そして、また深くため息をつく。
 ちなみに、あれから、相棒からの通信もない。

 酷く混乱していたので、落ち着けばと舞でも、と薦めたら、少し明るくなったのだけど、
 もうそれきりだ。]

 ――……はぁ

[頭を抱える。あまり人には見せない仕草。]

 ――……明、俺は、何やってるんだろうな。

(304) 2010/08/08(Sun) 01時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[しかし、そのときは明は近くにはおらず、
 部屋を出ると、使用人が噂話をしているのを訊いて、さすがに取り乱したか。]

 屋上か……ああでもどこの。

[まずはB棟の屋上を上る。]

(307) 2010/08/08(Sun) 01時頃

【人】 始末屋 ズリエル

― B棟屋上 ―

[屋上につくが、誰もいない。
 はあっと息をついて、どうしたものかとまた階段を下りる、
 その途中、袖を引っ張られて向く。]

 明……

(311) 2010/08/08(Sun) 01時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[しかし、また明はきえてしまったか。
 そう、いなくなる。

 ひとり。]



 さて、でも、俺は、
 しっかりしなきゃな。
 

(319) 2010/08/08(Sun) 01時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@46

 ん?

[でもそう感じた時にまた気配。
 もう、わかっている、明がどんな存在なのかと。]

 ああ、そうか。
 わかった。すまん、助かる。

[その舞わされた腕に一度目を閉じてから、
 また階段を下りて、今度は本邸のほうへ。]

(323) 2010/08/08(Sun) 01時半頃

始末屋 ズリエルは、目のツボに入って、ちょっと気持ちいい。

2010/08/08(Sun) 01時半頃


…まずは夜光を。

裏庭の納屋に呼び出して喰らいますから、これそうならば落ち着いた頃に。


…本郷殿?

[かける声には僅かに心配の色。
 元より、同胞とは言え利害でしかつながりのない仲のはずだったが、
 …それだけでは無くなってしまいそうで、それが少し恐ろしい。

 情に流されれば、きっと仕損じる。]

/*大丈夫ですかー?寝おちてはおりませんかー?


始末屋 ズリエルは、小僧 カルヴィンに吃驚した。は、はやい・・・。

2010/08/08(Sun) 01時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 本邸階段途中 ―

[さすがにさっきものぼり、また登る階段。
 疲れていたか、ペースはままならず、

 するとすぐ横を、歌ううたいの小鳥が駆け上っていく。]

 ――……ッ

[驚いたが、その様子に、上には誰かがいること、確信できた。]

(332) 2010/08/08(Sun) 01時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@48

[またいつのまにか現れた明の愚痴をきいて、頭をかきつつ。イアンのことを訊かれれば、複雑な表情しかできない。]

 イアンか…。ちょっと話しかけてみるか。

[そのとき、小鳥も舞い戻ってセシルがいること、報告してくれる。>>330]

(333) 2010/08/08(Sun) 02時頃

 イアン……


    お前、大丈夫か?

[明から何か報告を受け、話しかけた。]


 ………えーと……

[もう、人がいないのに声が聞こえることに驚かない。]

 貴方は……何方でしょうか……?

[けれど、知らない声に困惑して]


始末屋 ズリエルは、門下生 一平太に話の続きを促した。

2010/08/08(Sun) 02時頃


【人】 始末屋 ズリエル

>>337

[悲鳴のような声をあげてセシルを心配する小鳥に、大丈夫だと返しつつ、行くぞ、と声をかけた。

  屋上につけば、そこには、セシルの姿があっただろう。]

 セシル?大丈夫か?

(340) 2010/08/08(Sun) 02時頃

[一方、こちらを知らないとするイアンには困惑いているが、
 今はどこにいるのかもわからず、返事が返せない。]


【人】 始末屋 ズリエル

[屋上で一人、たたずむセシルに近づいていく。]

 セシル、どうした。
 こんなところにくると危ないぞ?

[その手に何かもっている、なんだろうと目を細めた。]

(345) 2010/08/08(Sun) 02時頃

始末屋 ズリエルは、ゆっくりとセシルに近づいていく。あと少し

2010/08/08(Sun) 02時頃


 …………?

[返らぬ声に首をかしげて。
 その表情は今までの青年よりもずっと幼い。]


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/08(Sun) 02時頃


[通信機器。それから聞こえる声。
 ……刷衛のもたらしたセンターと去勢、避妊された
 獣の話やその他は、
 事実であり正しかったのかもしれない。

 けれど、それは青年にはとても有害で。
 とてもとても有害で。加速してほつれた心。
 
 心は自己防衛で壁を作る。現実への。
 特にほつれの加速の原因には
 幾つもの壁を隔てて。
 その壁に刷衛の存在も通信機器も置き去りにして。]


[そうして置き去りにされた通信機と刷衛の記憶。

 けれど通信機を通して聞こえる声。
 人の姿なく聞こえる声。

 それは、幻聴を聞いているのでは
 ないかと言う恐怖を植えつける。
 繰り返された恐怖。
 ……ほつれた心は理屈で答えを出せないまま圧縮される]


【人】 始末屋 ズリエル

>>350

 剪定?

[そして、目の前にたどり着く。
 桜色の髪は、風に流れて………。]

 どうして切るんだ?
 いや、切ってもいいが……。

 とにかく、ここは、危ない。
 みんな、心配する。

[その手を差し伸べる。]

(353) 2010/08/08(Sun) 02時半頃

始末屋 ズリエルは、明も真横にきていて、ぱちくりした。

2010/08/08(Sun) 02時半頃


[人と約束を交わし生きることを考え始めた心は
 生きたいと少しづつ思え始めた心は
 悲鳴を上げる。生きたい。狂いたくない。と。

 でも、声が聞こえる。それは狂っていると?]

[疲弊した心は、軽く背中を押される。
 常であれば、それは快方に
 押し出すものだったかもしれないが]


[その言葉は、青年がずっとずっと逢いたくて
 でも、逢えないと思った存在を彷彿とさせて。

 ほつれた心は、ただ、その存在に縋ってしまう。
 それまで、生きたいと、狂いたくないと思ったことも
 そのために痛みに耐えることも置き去りにして。]


【人】 始末屋 ズリエル

>>359

 [全然大丈夫そうなセシルに脱力したのは事実で…。]

 そ。そうか。ならばよかった。

[心底ほーっとした顔をした。]

(362) 2010/08/08(Sun) 02時半頃

/* ご心労かけ、申し訳なく。独断が過ぎたでしょうか?
見ていらしたらご返事頂ければありがたい。


【人】 始末屋 ズリエル

>>365
 何言ってる。助けるのは当然だ。

 もう俺は明とお前は買うつもりだからな。
 ああ、どんなに文句言おうと、そう決めている。

[セシルの言葉にそう答える。
 また怒られるようなことを言っているのかもしれないが、正直な気持ちだった。]

 と、腹…か。そうか。

[その意味は、もう知れた。微かに視線を落としてから。]

 ならたくさん、飯も食わないとな。

[そして、セシルの身体を抱えあげる。背負うのではなく、両手で抱き上げる。]

 行くぞ。

[明と小鳥に声をかけた。]

(370) 2010/08/08(Sun) 02時半頃

[通信機からはあれからまともな反応はない。
 そう、彼には早すぎた。

 のだと思う。



 悲しいと思う。
 チャールズほどの男に愛された花であるなら、
 きっと、わかってくれるはずなのだ。

 そう、早すぎただけ。]


始末屋 ズリエルは、おっこちないように階段はとっても気をつけておりています。**

2010/08/08(Sun) 03時頃


[そう、早過ぎた。あまりにも早過ぎた。

 まだ、視界からの現実を
 きちんと受け止めることさえできないほど
 突然の主の死に打ちのめされた青年には
 
 正しいこと、事実、それを受け止めるのは早過ぎた。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ズリエル 解除する

生存者
(4人 60促)

ズリエル
0回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび