人狼議事


199 Halloween † rose

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 三元道士 露蝶

[預けたお菓子は、多少は日持ちするもの。
また「今日」が繰り返されなければ、今日中でなくても良い。
でも、折角の祭りなのだから、今日中に食べて貰える方が嬉しい>>@40。]

 ヨロシクよ。
 ワタシのお菓子美味しいから、びくりして幽霊ごこ止めるかもしれないヨ。

[そんな風に明るく言う。]

(122) 2014/10/27(Mon) 22時半頃

【人】 三元道士 露蝶

[なでなでと頭を撫でられる>>@41のが気持ち良くて、安心できて、目を瞑る。
やっぱり華月斎は優しくて、知り合えて良かったと思う。
自分の「大丈夫」にほっとしたと言ってくれたが、彼の言葉に今度は自分が励まされている。]

 アイヤ!何するヨー?

[頬をむにむにと揉まれ、驚いて声を上げた。
漸く手が離れてから、頬をガードするように両手で押さえた。]

 大丈夫ヨ。ワタシ、大丈夫ネ。
 でも、自分がどうしたいか考えるネ。

[にっこりと微笑む華月斎に微笑んだ。]

(123) 2014/10/27(Mon) 22時半頃

【人】 紐 ジェレミー



(ちゃんと見つけて、仕留めてやるよ)


[金色の狼は舌なめずりをし、赤い眼を煌々と光らせた。
 そう、この街での最後の晩餐は、あの魔女だと決めたのだ。

 魔女の楽しむ鬼ごっこにのってやると。**]

(124) 2014/10/27(Mon) 22時半頃

【人】 ろくでなし リー

   − ガラス雑貨店 −

[街中を思い切り走る。
誰かにぶつかれば謝るけれど、まるで何かを振り切るかの様に
走り続けた。
止まればジェレミーの呪詛の様な言葉>>114に捕まりそうで。]

 はぁはぁはぁ……はぁ……。

[全力で駆けたせいで、息はあがり、脚もガクガクと笑う中、
何とかガラス雑貨店に辿り着いた。
今日で3回目の訪問だったが。]

 あ、あれ?

[元々落ち着いた雰囲気の店で静かだったが、静かすぎた。]

(125) 2014/10/27(Mon) 22時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 あー、でも一番は、丘の向こうにある屋敷。
 そこの屋根の上かな。

[そこは、魔女の屋敷。
 たまに勝手に屋根の上にお邪魔していたことを、ジェレミーや魔女は知っていたろうか。]

 あの屋根の上から眺める街と、それより、月と星を見上げるのが、おれ、大好きなんだ。

(126) 2014/10/27(Mon) 22時半頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2014/10/27(Mon) 22時半頃


【人】 ろくでなし リー

 閉まってるのか?

[恐る恐る扉に耳を近付けて、中の音を確かめるが
雑踏だけが溢れ返っていて、店の中に何の気配も感じなかった。

扉に手を掛ければ開くかも知れない。
だが開いたそこに昨日見た繊細なガラス細工が無かったら。
見知らぬ世界だったらどうしようと、どうしても
扉を開く事は出来なかった。]

(127) 2014/10/27(Mon) 22時半頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

2014/10/27(Mon) 22時半頃


【人】 徒弟 グレッグ

 ははっ さすが猫だな。
 俺も好きだよ。高いところ……
 あっちの街じゃ、よく時計塔から空と海を見てる。

 ミーは海ってのを見たことあるかい?

[西へと向かう足はそのまま走らせて、
「あっち」と顔を向けて示すのは遥か々々南。

空はきっとひとつながりの同じ空を見ていた。
これまでもずっと。
ならば海はと軽く問い掛けながら速度を上げて隣へ。]

 なら、行こう。その屋敷の屋根の上!
 ミーが好きな場所なら、きっと俺も好きになる。

[そして並んで駆けてゆく。魔女の屋敷を目指して。
月がのぼり星がきらめきだす前に。]

(128) 2014/10/27(Mon) 23時頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2014/10/27(Mon) 23時頃


【見】 手妻師 華月斎

ほんとね、露蝶さんのお菓子、口いっぱいに頬張れないなんて大損よ!

>>122 こうなったら早く渡してやらねば。もし日付を越えても、腕に抱えて寝たらループを持ち越せないだろうかと……、
考えて、何か思索が違う方向に向きそうになって打ち切った。

>>123 両手で頬をガードするその様子に、悪戯が成功したかのようなにんまりとした笑み]

その調子、その調子!
……後から「あの時こうすればよかった」ってなるのが、きっと一番後悔するもの。

[最後は少し、自分に言い聞かせているような響きも含めて呟いた]

(@44) 2014/10/27(Mon) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …別に、嫌ってない。
 が、ずっとそう思わせてたんなら、謝る。

[ああ成程。それで、こうも周囲をちょろちょろと。
彼を見る事が出来るのが自分ともう一人しか居ないせいもあるだろう。が、それ以上の好意を向けられている気がする。

…なんだ。こいつも俺に懐くのか。
どいつもこいつも趣味が悪い。

自分が怖くないのかと、そう聞こうとも思ったが聞くだけ無駄な気がした。
絶対に怖がられて居ない気がする。
今年の土産は諦めろとめんどくさそうに言い放ち、やはり付き合いは悪い。]

(@45) 2014/10/27(Mon) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …そうだな。
 毎朝毎朝飽きもせず騒がれて。

 やっと安心して、


 ――ここを出て行ける。

[フと零すのは、先とは違う自嘲の笑み。
懐から煙草を取り出し火を付ける。
歩みは止めぬまま、紫煙だけが後ろへ流れて行った。]

(@46) 2014/10/27(Mon) 23時頃

【見】 手妻師 華月斎

[そうして少し安堵して、顔を上げた、その目線の先]

……え?

[固まった。目線の先に見えるのは、手を繋ぎ寄り添い歩く二人。
青く透けた、その姿は]

ドナルドさん……!?

[声が完全にひっくり返った]

(@47) 2014/10/27(Mon) 23時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 そうか、グレッグも好きか!

[返答>>128に、くるんと瞳を輝かせる。]

 グレッグの街は、海が近いのか。
 いいなー、おれ、海ってあんまり見たことないんだ。
 大きな船とか浮いてるのか?

[足は止めぬまま、南の空を見やれば、気の早い星が輝いているのが見えた。]

 ……ぬ!

[星に気を取られたわけでもないのに、グレッグと走る速度が同じくなれば、ちょっと対抗心を燃やし、速度を上げてみたりもした。]

(129) 2014/10/27(Mon) 23時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 いいのか大丈夫か?
 屋根の上はすごく高いぞ!

 グレッグおまえ登れるのか?

[いつもは、庭木と壁とベランダを跳ねて、ひょいひょい登ってしまう屋根の上。
 グレッグは登れるかと、ちょっとニヤリと笑みを向け]

 そん時は、おれが手伝ってやるからな!

[笑って、走って。
 やがて、魔女の屋敷へと続く丘へさしかかれば、金色の獣>>115が寝そべっているのが見えた。
 けれど、何かを窺っているらしい様子に、手を振って走り抜けるだけにとどめておいた。]

(130) 2014/10/27(Mon) 23時頃

【人】 三元道士 露蝶


 幽霊ごこ止めたら、もといぱいいぱい食べ来て欲しいヨ。

[幽霊モドキは見えない為、明之進が店に来たとしても料理を出すことが出来ない。
折角店に来てくれたとしてもそれは残念だ。

頬をガードしながら、お菓子をあげたのに悪戯をしてきた華月斎>>@44へと唇を尖らせ。
すぐに笑みへと変わる。]

 後悔するの、良くないね。
 しないように、ちゃんと考えるヨ。

[どこか彼自身にも言い聞かせているような響きに、首を傾げる。
お互いに、とは言葉にしなかったが。]

 アイヤ。ドナルドか?
 何処にいるネ。

[ひっくり返った声>>@47に辺りを見たが、友人の姿は見えない。]

(131) 2014/10/27(Mon) 23時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

 外国から来る船はでかいよ。
 都会じゃないけど、いい街なんだ。

 中国茶屋が無いのは、良くないとこだけどな。
 あと、ミーも居ない。

[夕焼けと宵が混じる空にぽつりと輝く一番星。
今日もまたダンスパーティに出掛ける人の流れに逆らい、
街の混雑を抜け、
最後は競争みたいにほとんど全速力で走っていた。

手を離さなかったのは奇跡と言えよう。]

 ―……っ は、ッ。

[魔女の屋敷に着く頃には、汗を垂らし息を切らしている。
屋根上りの前に露呈する身体能力の差。
駆けっこで猫に叶うはずが無い!]

(132) 2014/10/27(Mon) 23時半頃

【人】 徒弟 グレッグ

[丘で休む獣の姿は見えなかった。
見たら間違いなく面白がって近付いただろうが、
猫の足と並んで走るのに必死な状態では
それも叶わず。]

 ……、なんとか なる。

[登れるのかと問われれば、そうとしか答えられない。
生身かつ普通の人間にはなかなか困難な道だろうが
諦めるのも口惜しい。

本人の意志はよそに、
こっそり侵入しての屋根上りは
案の定クシャミに頼りきりになるのだろう。]

(133) 2014/10/27(Mon) 23時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

─ 魔女の屋敷 ─

 はっはーーーおれの勝ちーーーィ!

[黄昏に染まり始めた丘を駆け抜けてゆけば、漸く魔女の館が見えてきた。
 手を繋いだ状態で、勝ちも負けもあったものではないけれど、先に館の壁に触ったからと、何故か勝ちを主張した。]

 本当に登れるか?
 ここの裏にある木から登ってくんだぞ。

[まず案内するのは、屋敷の裏にある大きな木。
 そこに登って、細い枝を伝ってベランダに飛び移り、そこから勢いよく屋根に飛びつき、よじのぼる。]

 ほらほら、グレッグ!
 手、こっち!

[グレッグが、手助けを必要とした時は、積極的に手を貸した。
 カボチャバケツを抱え、グレッグのサポートをしながら登るのは、いつもよりずっと時間がかかったけれど、いつもよりずっと楽しく感じた。]

(134) 2014/10/27(Mon) 23時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

─ 屋根の上 ─

[漸く屋根の上に着いた時、空はもう、淡い紫から紺色へ変わりはじめていた。
 ちょっと足下が暗いけど、猫の目にはどうってことない。]

 グレッグ大丈夫か?
 ほら、こっちこっち!

[グレッグは、ちゃんと足下が見えているだろうかと気にしながら、しっかりと手を握り、一番腰掛けやすい、煙突のあるあたりまで、ゆっくりと歩き出した。]

(135) 2014/10/27(Mon) 23時半頃

【見】 手妻師 華月斎

ふふっ、それも明之進さんに伝えておくわ。

>>131 そして今すぐ戻りたくなって、戻りたすぎて本当に元に戻ったらいい。そんな楽観的な想像をして]

……、ええ、

[後悔をしないように。ちゃんと、考えて。
露蝶は彼自身のことを言っているはずなのに、こちらに言われているような気にもなってしまうのは、やはり自分にも思い当たる節があるからか。]

(@48) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【見】 手妻師 華月斎

>>131>>+81 驚きのあまりそのまま声に出して名前を呼んでしまった後。どこに、と露蝶に問われて渋面作って頭を掻く]

そこ。にいる、けど、とても愉快な姿になっている。

[そこ、と少し離れた場所を指差す。
そうこうしているうちに、ドナルドの方からこちらに気づいて声をかけてきた]

露蝶さん、名前呼ばれてるわよ。

[頭が痛くなりそうだ。さっきまで、幽霊モドキは明之進だけ、と確認したつもりでいたのに]

ちょっとその姿はどういうことなのかしらドナルドさん。

[やや不機嫌に問うのはただの八つ当たり]

ハロウィンに乗じて幽霊ごっこ?
……もう、二人揃ってそんなに透けちゃって。

[ドナルドと、彼に寄り添う線の細い青年を交互に見てため息をついた]

(@49) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【人】 徒弟 グレッグ

―魔女の屋敷 屋根の上へ―

 勝てるわけがねぇ……!!
 
[ぜいぜいと肩で息をして、滴る汗を拭った。
汗を滲ませて負けを噛みしめるのは、
木登りで開く距離に能力差を実感する間も続く。]
 
 絶………っ対に、離すなよ?
 ちょ  ……っ わ

[ベランダへと伸びる頼りない枝は盛大に撓ったし、
壁をよじ登るための足場は狭くて心許ない。
クシャミの手や尻尾を頼りに何とか屋根の上へ。

やっと屋根の上に到着する頃には満身創痍。]

(136) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【人】 徒弟 グレッグ

 ミーは……本当に、猫なんだな…

[今更。
ひょいひょい軽やかに暗い屋根上を歩く姿に、
笑い混じりの感嘆零しながら
慎重な足取りで煙突の傍まで行く。

腰掛けて一息つくと、やっと笑える余裕も出る。
笑いながら、クシャミの手を引き寄せて、
昨晩眠る時にしたように抱きしめる余裕も。
すっかり登った月星を見上げる余裕も。]

(137) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[わからないものを一人で考えていても仕方ない。

自分が約束の鐘の存在をまず最初に知らせた吸血鬼にでも知恵を借りようと席を立つ。

気付かぬうちに支払いはボトル一本を自分で購入したほうが安い額になっていたが、それなりの時間居座ったので釣りは要らないと店員に紙幣を預けた。
どうせあの紙幣もループが起きれば返ってくる。
それが起きないならばめでたしめでたし。]

 ちっとばかし飲みすぎたか?
 人間の作る酒も段々……

 お?

[自分は魔物同士でしか通じない囁きでニコラエに語りかけてもよかったのだと
それに思い至らなかったのは些かの酔いのせいか。

>>127硝子店の前には先客の姿。]

(138) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【人】 露店巡り シーシャ

 覗きか?エロボウズ!!

[気配を消し、背後から目隠しを試みた]

(139) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【人】 三元道士 露蝶

[本当に華月斎も後悔しないようにと思っているのかは分からない。
勝手に思ったことだけれど、彼>>@48に微笑んだ。]

 其処?……ワタシには見えないヨ?

[渋面を浮かべ誰もいない場所を指差す華月斎>>@49へ、首を傾げた。
そして思い当たるのは、幽霊モドキの話。]

 愉快な姿、ワタシも見たいネ。
 華月斎、羨ましいよ。

 ……二人?他にいるのカ?

[名を呼ばれていると言われても、声も聞こえない。
華月斎が言った、ドナルドがいるらしき辺りへ手を伸ばしてみた。]

(140) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …ああ、出て行く。
 決めた。
 この祭が終わったらすぐに。

[前々から考えては居た。
だが、丁度いい機会だろう。]

 喧嘩は、してない。
 具合も、…悪くない。

 そうだな。少し――…


 いや、大分居辛くなった。

 

(@50) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【見】 研修生 キリシマ

 元々、この街には長すぎるぐらい住んでる。
 そろそろ住居を変えにゃ怪しまれるだろうよ。

 正体もバレたし、頃合いだ。

[ヒトのように歳は取らない。一所に留まっては居られない。
正体も、誰かがポロリ零してしまえばあっという間に広がるだろう。自分は十分怪しい人間だ。

死んだ肺を煙で満たし、、吐き出す。
煙草の消費ペースは普段より早いだろう。頭を薬で満たせば、多くを置き去りに出来る気がした。]

 …悪いな、妙な話して。

[責任の取り方は忘れた。
この、異国の観光客から向けられる好意にも、責任は持てない。

――最低か。>>57確かに、俺もそう思うよ。ジェレミー。]

(@51) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【見】 研修生 キリシマ

―薬屋前―

 …寄ってくか?

[店の前には、顔のある南瓜。
古い、深いグリーンの扉を開いてアケノシンを振りかえる。

彼が寄って行くと言うならば、何ももてなしは出来んと店内の古い椅子を指し示し、自分は普段の定位置。カウンターの奥へ。
看板はCLOSEのまま。**]

(@52) 2014/10/28(Tue) 00時頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/28(Tue) 00時頃


【見】 手妻師 華月斎

[ドナルドは露蝶に手を振るけれど、当然それが露蝶に見えることはない。
わからない、と答えるドナルドに、もう一度深いため息をついた]

その様子だと、そうなったのはつい最近ね?

死んではいないと思うわ。ただ少し、現世(うつしよ)からは位相のズレた場所にハマりこんだだけ。
幽霊モドキ、彷徨える“ジャック”様ね。

[こちらの方が西洋の人間にはわかりやすいかと、シーシャの使った例えを持ち出す]

あとはひとり、明之進さんっていう、アタシの同郷の人が今同じ状態よ。
彼も、死ぬようなことは何もなかったって言ってるわ。

[おそらく2人、今はいろいろ情報が足りない状態だろうと、自分が知る限りのことをズラズラ並べて]

(@53) 2014/10/28(Tue) 00時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

>>136尻尾に擦り寄られると、ちょっとブルッとして足を踏み外しそうになったりもしたが、なんとか無事に、目的の場所にたどり着いた。]

 ほらグレッグ、こっちのが座りやすいぞ。

[自分は多少斜めだったり狭かったりでも大丈夫だからと、グレッグに、平らで一番座りやすい場所を勧める。]

 ん、なんだよ今更。

>>137当たり前じゃないかというように、ぴこんと耳尻尾を動かしてみせる。]

 ま、おれは翼もあるけどな!

[そして自慢げに、黒い翼を羽ばたかせると]

(141) 2014/10/28(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 45促)

リー
62回 注目
露蝶
35回 注目
ミケ
0回 注目

犠牲者 (3人)

ベネット
0回 (2d)
ニコラス
66回 (4d) 注目
クシャミ
39回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

明之進
18回 (3d) 注目
ドナルド
55回 (4d) 注目
グレッグ
40回 (5d) 注目
シーシャ
31回 (6d) 注目
ジェレミー
13回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

華月斎
40回 注目
キリシマ
32回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび