人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 飼育委員 フィリップ

[異形の闊歩する校舎は、視界に映る。
 それでも、まだ、まだ、足掻いて見えない振りをする。
 少女からやや遅れて、彼女の後ろを歩く。]


                     ……どうして女って、一方的な子が多いんだろ。

[前を行く少女には聞こえたかどうかの小さな声でぼやく。
 尋ねられても「なんでもない」と返した。]

(374) 2010/02/27(Sat) 19時頃

【人】 飼育委員 フィリップ

[今はどこを歩いているのか。そこに女性の悲鳴が届く。
 >>251ミッシェルの声だと言うキャロライナに頷いて南棟へと向かう。
 そして、>>252立ち去る見知った黒髪の少女――飼育小屋の近くの畑を大事そうにしていた――の後姿と、見えたミッシェルの怪我に驚く。]

マーゴ……さん? え、何、どうし
ミッシェルさん、大丈夫……じゃないよね、とにかく止血しない、と。

[保健室はどっちだったか、通い慣れた校舎が別の世界に見えた。
 >>272そこに、化け物と、また言ったキャロライナの言葉に、眉根が寄る。
 口が開く、も、声を出すのに幾ばくか掛かる。]




……だから、

(375) 2010/02/27(Sat) 19時頃

【人】 飼育委員 フィリップ

化け物なんて居ないって言ってるだろ!!!!



―― あ。

[声を荒げて、はっとした表情に変わるとすぐに俯いた。
 少女たちを怯えさせてしまっただろうか。]

 …… ごめん。



僕、どうかしてる、ね。
どうにも、信じられない状況ばっかり、で、さ。

[信じられない。
 信じたくない。
 認めてしまったら――日常に戻れない気がして。]

(377) 2010/02/27(Sat) 19時頃

【人】 飼育委員 フィリップ

……、あ の


ごめん。

[もう一度、謝る。]

コールリッジさんもミッシェルさんに会えたし、もう大丈夫だよね?
僕、マーゴさん探してくる。

[そう言って、輪から離れた。]*

(378) 2010/02/27(Sat) 19時頃

−回想−
[認めたくなかった。
 認めてしまったら―― この
 幻聴だと思っていた聴こえて来た会話も すべて が]



―― ……わかってたのに。


[ぽつりと、呟く。]


『ネェ』


     『ねェ』



            『あソボうよ、フィりップ。』


[歪な聲に返す声は無い。

 ただ、しんしんと侵蝕していた もの の
 自覚が――]


『ねぇネ、 遊び マ しョ ?』


[歪な聲は、ほんの少しだけ流暢な部分が。
 殺された彼女の声に 似て 聞こえるように。]





[自覚 と 侵蝕 が ――同調して]*


 



 違う。


    近寄ったのは、



  その肌がやっぱり白いからだったかもしれない。



             ノマセロ……。

          


飼育委員 フィリップは、いきもの係 キャロライナたちの会話を微かに聞きながら、どこかへと歩いていった。*

2010/02/27(Sat) 19時半頃


飼育委員 フィリップは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 19時半頃


――…、っ


[吸血衝動を、煽る。

   煽る。煽る。よりにもよって、どうしてこんな。]




    なんで  だ


           お前はもう




   飲んだんだ  ろ?




             はは  はは





    駄目なら





       お前が   止めに




              こいよ


はは  はは  へへ  へへ




  ――……  ぁ、

 


【人】 飼育委員 フィリップ

−移動中−
[一人で歩いていると、やけに彼女の声が聴こえて来る。
 哂い声と、意味ありげな言葉と。
 そして見える、異形たちの姿。近寄らないように、距離を取りながら歩く。]

…… ああ、そうだよ。
解って、たんだ。でも――


[また、声が聞こえる。]


… …なん、で…… こんな事 に。
 どうなってんだよ。どう、したら――

[絞り出す様にして出た声は、ひどく掠れていた。
 肩に乗る鸚鵡の鮮やかな色(あか)が、妙に目に痛かった。]

(385) 2010/02/27(Sat) 19時半頃

[また、声が聞こえる。
 疑問が過ぎる。]

…… 何 血に餓えてるの?

[今までも聴こえて来た渇きを求める声たちの。]



お友達に 好かれちゃったの。

[ふ。と、わらう。]


…… 鬼。



鬼、 か    。


[勝てば。]


……。   僕は




       このままなんて――厭だ。




 しょうーがねぇ  だろう  が


           [渇く]


    [渇く]




       [デモ、マダカンゼンニリセイガナクナッタワケデハナイ]


『鬼サん、こちラ。』


         『鬼サん、こちラ。』




                    『もぉいいカい?』



『……まァだダよ。』



……っ おとも、だち。


   あの、笑い声の か。


[――ケイト。しらない。まだ。]


『お友達よ。』

           『オ友達。』


『誰の?』
     『私の?』


                『あなたタチ の ?』



……。


[血の、あか。
 夕陽の、あか。

 鬼 の 、 あか 。]


皮肉 がきいてるね。

[鬼を引いて、赤い血を求めて。
 低い声に、返した。]

……君らだけ?


――…


誰の、 友達、…

   俺は、すくなくとも、 

 あれのともだち、なんかじゃ  …ない


[――問いかけ。君らだけ?]

  …わから   ない。


そ っか。
ありがと。


[返る返事に、短く。]


……それも、送れば治る って言うものかな。

[それとも、ずっとこのまま、だろうか。]



 ともだち

  しらねぇ   そんなの




    そんなことより、


           ノマセロ 甘いんだろ?



       ノマセロ
        [いや、そうじゃない。
          違う。違う………飲まなくても大丈夫だ。]



[連呼して届く声に顔を顰めた。]



……どうせなら、それ で送れば?

[じわり。
 ビー玉に落ちた黒のように。
 じわり。
 侵蝕されてゆく。

 そうだ、 ―― ために ―― して。]


【人】 飼育委員 フィリップ

−北棟−
[ふらふらと彷徨いながら暗い校舎を歩く。
 校舎に設置された時計の針は、一つとして同じ時を示さないまま止まっている。]

 ……と、マーゴさん。何処行っちゃったんだろ。

[見知った顔がこの状況で一人と言うのも心配ではあったが。
 居た堪れなくなって、逃げ出すように離れた理由でもあり。
 首を巡らせてその姿を探しても、その姿は見えず、映るのは異形。
 顔を顰めた。]

うん?

[その廊下の先、明かりのついた部屋を見つけた。]

あそこに居るのかな。
誰かと一緒なら……

[いいのだろうか。
 ミッシェルの怪我を思い出しながら、その部屋の扉に手を掛けた。]

(394) 2010/02/27(Sat) 20時頃

…、…――


[それ、で。
自分の犬歯に触れる。
獲物を捕らえるための、ような。]

…――手招いていた、ひとは。

[――おいで、あげる、という甘い声が、聞こえなくなった。]


飼育委員 フィリップは、メモを貼った。

2010/02/27(Sat) 20時半頃


【人】 飼育委員 フィリップ

−図書室−
[扉を開けて見えた人物に青碧が僅かに揺れた。]

… …あ。 ピ ッパ   ――。
ここに、居たんだ?

[無事で、と言うには相応しくない気もしてそんな言葉。廊下の景色が視界に入り、思わず扉を閉める。
 少し沈黙が下りた後、ゆっくり口を開ける。]

あの さ。
マーゴさん、見掛けなかったかな、探してるんだけど。

――?

[明るい蛍光灯の下で見える彼女の顔に、不思議そうな表情。]

……ここ。今度は誰?
まさか、ジェレミー君。

[自分の頬を指差して、彼女の頬に差した赤みを示す。]

(401) 2010/02/27(Sat) 20時半頃

飼育委員 フィリップは、演劇部 オスカーに話の続きを促した。

2010/02/27(Sat) 20時半頃


―回想

[名を聞きながら小さく指を折って数えて。]

ん。
待ってるよ。

―……多分、同じようなのが出たかもしれない。

[さすがにハーブティーで撃退したとまではいわないけれど。
そして、会話は途切れた。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:フィリップ 解除する

処刑者 (6人)

フィリップ
33回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.156 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび