人狼議事


57 【軽RP】妖物語

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[髪を撫でられ、華月斎の目がうっすらと開く。
瞳だけを動かして藤之助の姿を確かめると、唇が微かに震えた。]

こんなみっともない姿を晒しちまって、なんとも言い訳の仕様がないねぇ。
里の妖にはとても見せらたもんじゃない・・・が、お前さんになら善いかと思ったのさ。


は、ぐうぐう眠っている

2011/07/16(Sat) 14時半頃


/*
気の与え方に期待大!ってハードル上げてみるw


ゆりは、雷門じーちゃーーーーーん・・・いないのぉー?

2011/07/16(Sat) 15時頃


【人】 琴弾き 志乃

んー…結局わたくし達はどうしたら良いのかしらね…

(こんなとき彼がいたらきっと一緒に、真剣に考えてくれますわね…)

(でも今は会っても笑って話せる自身がないですわ…)

[と呟きながら思い耽った]

(80) 2011/07/16(Sat) 15時半頃

【人】 後妻 菊

[悪戯心で布団に潜り込んだはずが、久しぶりの人肌のぬくもりと布団の柔らかさに寝入ってしまっていた。なにやら耳元で唱えられている呪文のような声に目が覚める]

んぁ?
あれ…さっく…

[つい幼少のころの名前で呼ぼうとして、慌てて言い直す]

忍者のおにいさん、昨夜は楽しかったよぉ
またいつでも呼んどくれ。

[さも何事かあったかのように、布団の中で恥ずかしそうに着衣の乱れを整えた]

(81) 2011/07/16(Sat) 16時頃

【人】 調律師 ミケ

好きであの姿になったわけではないわっ

[耳のことを言われぴょこぴょこと動かす]

それに、見た目なんて関係かなろう
変化の一つや二つできるであろう?


これから、か
我はあれに取り込まれる気はない
あやつの血は上質じゃがあやつの血を飲まずとも生きていける
高貴なる我は誰にも屈せぬぞ

(82) 2011/07/16(Sat) 16時頃

【人】 忍者 朔

[はだけた着物見て布団より脱出。その際に洞窟の飛び出した岩に頭を強打する]

うぎゃあああああ!!!!!

[強打した頭を抑えつつ、菊の声が聞こえ、ある事が頭をよぎる]

た、楽しかった?…も、もしや…拙者…菊殿と…
…責任…こんな形で…?覚えてないでござる!!

[あたふたしている]

(83) 2011/07/16(Sat) 16時頃

ミケは、さっくんもついに大人の階段のぼったかのぅ

2011/07/16(Sat) 16時頃


【人】 後妻 菊

[朔に聞こえないような小さな声で呟く]

そこまで必死で逃げなくてもいいだろ…
せっかく男の好きそうな女の皮を探してきたっていうのにさ
おれだって、元々男好きのする姿形ならこんなことしやしねーよ

[布団から起き上がり、乱れた髪を結い直す。首の後ろの皮の切れ目が見えないように気をつけながら]

忍者のお兄さん、頭打ったのかい?
大丈夫かねぇ?
芙蓉の所で氷を貰ってきてやるよ

(84) 2011/07/16(Sat) 16時半頃

【人】 忍者 朔

[菊が呟いた言葉は聞き漏らしたが、それに続きまた心配そうに声をかけてきた]

…そ、そうでござるな。拙者これから少し出る故、届けてくれるのはありがたいが、いなかったらその奥のほうに置いてもらえると助かる。そこは少し地下水が上がってきていて冷たいでござるからして氷も長い事持つであろうから…

そ、それでは、拙者先に行くでござる。

[そそくさと表に出て行った]

(85) 2011/07/16(Sat) 16時半頃

【人】 後妻 菊

[...はこの洞窟のことを朔に劣らずよく知っている。しかし、そのことを朔はまだ知らない]

ああ、わかったよ
奥の冷たい所だね

[そそくさと洞窟を後にする朔を見送って、洞窟の中を懐かしそうに見まわす]

ここを最初に見つけた時のさっくんの自慢げな顔。
あの頃、おれはまだ醜いひょろひょろの小鬼で…
とても女鬼には見えない体つきをしていたっけねぇ

[女らしくなった体のラインを片手でつつ、となぞると、一呼吸おいて立ちあがった]

さて、芙蓉に特大の氷でも作ってもらうかねぇ

(86) 2011/07/16(Sat) 17時頃

志乃は、ふっ不純っす!淫らっす!!

2011/07/16(Sat) 17時頃


は、芙蓉を探して薬屋に向かった

2011/07/16(Sat) 17時半頃


は、芙蓉を探して薬屋に向かった

2011/07/16(Sat) 17時半頃


は、芙蓉を探して薬屋に向かった

2011/07/16(Sat) 17時半頃


【人】 忍者 朔

[…は志乃を探して屋敷に向かった]

…どの面下げて志乃殿に会うつもりか。
…拙者は何もしてないでござる。それに志乃殿とは…ただの幼馴染だからして例え何かあったとしてもそんな弁明不要でござる。

…ならば何故屋敷に向かってるでござるか?
…別に弁解とか弁明とかそういう理由で行く訳ではないでござる。脚が勝手に…

[自問自答を繰り返しつつ志乃の屋敷に向かう]

(87) 2011/07/16(Sat) 17時半頃

ミケは、志乃なら我の隣で寝てるけど

2011/07/16(Sat) 17時半頃


[華月斎の言葉に口許で笑う。]

ま…私なら、部外者ですからねぇ…
[くつくつと喉で笑うと、屈み込んで触れた彼の身体を仰向けに返す。]

…動けなくなる前に、言いましょうね?次から。
[それだけ、苦笑気味に呟くと、さらり…彼の少し乱れた前髪をかき上げて、その額に唇で触れた。
触れた箇所に輝く紋が現れる。]

ふ…
[紋越しに、気を吹き込む。それから、ゆっくりと離れる]

…一先ずこんなものでしょう。
馴染んだら動ける筈ですよ。
[藤は己の額に僅か浮かんだ汗を拭って笑った]

/*
このくらいは平気?


は、ふっ不純っす!淫らっす!!

2011/07/16(Sat) 18時頃


志乃は、寝てないよ!!

2011/07/16(Sat) 19時頃


[藤之助の顔が近づき、額に唇の触れた気配があった。
と、そこから吹き込まれる なにか に、華月斎の体が大きく仰け反った。]

あっ、あ、あ、あ・・・

[甘い感覚が全身を貫いた。
華月斎の唇からは絶え間なく意味を持たない声があふれる。

それは額から流れ込み、指や足先やいたるところを駆け巡り、華月斎は己の知覚嗅覚・・・すべての感覚が限界まで引き出されているのを感じ取った。
送り込まれる藤之助の気に、華月斎は頭がおかしくなりそうだと思い、体を震わせる。]


[と、気を送っていた藤之助が最後に蝋燭の炎を吹き消すようにふっと強く吹き、華月斎の体が跳ねたのを合図にゆっくりと離れた。

藤之助が離れる間際、朦朧とした意識で伸ばした手は届かず地面にぱたりと落ちた。]

/*
大丈夫です。
あ、ミケを見本にしましたがやりすぎたかも。


【人】 琴弾き 志乃

[『変化』と聞いて]

じゃあもとの可愛い夕顔ちゃんにも…!

………でも、結局中身は今も夕顔ちゃんなのよね。
見てくれが違うだけなのよね。

そう考えると複雑だわぁ…。

(88) 2011/07/16(Sat) 19時半頃

ミケは、どういう意味じゃ

2011/07/16(Sat) 20時頃


【人】 町娘 小鈴

―回想―
[下を眺めていると転がりながらこちらへと向かうおふくろの姿が見える。
 思わず噴き出した。]
ちょ…ッ! 絶対アレ痛いでしょーが…!
んーぅ、傷まみれになってなきゃいいけど。

[ぴょい、と下へ飛び降りるとおふくろのもとへ駆け寄った。]
やっ。
…怪我しなかった?

(89) 2011/07/16(Sat) 21時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2011/07/16(Sat) 21時半頃


【人】 琴弾き 志乃

夕顔ちゃんのことじゃなくていろいろ考えてたんだよーぅ

(90) 2011/07/16(Sat) 21時半頃

【人】 後妻 菊

[薬屋の前まで来る]

あれ?閉まってるよ。
珍しいねぇ…

はぁ
疲れるからあんまりやりたくはないんだけどねぇ…

[仕方なさそうに鼻をひくつかせ、芙蓉の匂いを辿ることにした]

(91) 2011/07/16(Sat) 21時半頃

忍者 朔は、メモを貼った。

2011/07/16(Sat) 21時半頃


【人】 琴弾き 志乃

[薄暗い店先で菊がぶつくさ言うのが聞こえる]

こんばんは。
何かお探しですの?

[朔を探しているのでは、と少し気になった。やはり、聞いてどうする訳でもないけれど]

(92) 2011/07/16(Sat) 21時半頃

志乃は、華月斎[[who]]が来るだろうと念じてみた。

2011/07/16(Sat) 21時半頃


【人】 後妻 菊

[店先を立ち去りかけたところを志乃に問われて]

芙蓉に用があるんだよ
お嬢ちゃん、芙蓉がどこにいるか知ってるかえ?

[つい答えた後で、しまった…と、舌打ちする。この妖狐娘が朔に淡い想いを寄せているのは一目瞭然、何か悪さをするのが天邪鬼というもの。慌てて一言付け足した]

あたしの愛しい人が、頭に瘤をこさえて苦しんでるんでね。
氷を作ってもらいたいんだ。

(93) 2011/07/16(Sat) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―回想―

[里にやって来てから数刻。男は里を巡っていた。本来の人としての寿命はとうに越えて生きている…この里で過ごした日々も、随分と昔の事となっていた。]

…でも…変わりません、ね。
[ふと、呟く。記憶は薄れたものの、やはり見れば思い出すものだった。歩む内、一軒の家へとたどり着く。]

…ここは…
[病魔のおじいちゃん。ふと、そんなフレーズが頭に浮かんだ。途端、溢れ出す懐かしさ。気づけば男はその家に入っていた。]

…おじいちゃん…
[見えた姿に小さく囁く。ただ…懐かしさから出た言葉だった。それなのに。
病魔の老人は、男を見て悲鳴をあげた。]

(94) 2011/07/16(Sat) 22時半頃

【人】 琴弾き 志乃

[『あたしの愛しい人』その一言で誰のためのものかわかってしまう。]

瘤!
あらあら…!
芙蓉さんはあちらの方にいらっしゃるみたい。先ほど夕顔ちゃんが教えてくださいましたわ。

早く行って、どうぞ芙蓉さんから氷を頂いてきて下さいまし。

[普段より幾分早口にまくし立てながらミケが教えてくれた方向を指し示した。]

(95) 2011/07/16(Sat) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[一瞬、男は唖然と固まる。どうして。けれど、直ぐに気付いた。
この老人には、分かってしまったのだと。]

…流石、体内の気を操る妖…というところですか…
[思わず苦笑しか漏れない。怯える老人を前に、男は近づくことも立ち去ることも出来なかった。]

(96) 2011/07/16(Sat) 22時半頃

は、志乃に礼を告げて歩き出した

2011/07/16(Sat) 22時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[どれ程の時が経っただろう。男は漸く老人に近づこうと踏み出す。ますます怯える老人に、静かに近づいた。]

おじいちゃん。
お久しぶり、です。
[そう、穏やかにかけた声は、きっと老人には届かない。
男は哀しく笑う。幼い頃、自分が生粋の人間だった頃、可愛がってくれたおじいちゃん。
何も変わっていない気がした里。けれど、自分は変わってしまった。それが、堪らなく切なくて。
それでも、涙を見せなかったのは、上出来だと思う。]

(97) 2011/07/16(Sat) 22時半頃

華月斎は、誰かに呼ばれたような気がした。

2011/07/16(Sat) 23時頃


ゆりは、えーっと、ここは・・・じーちゃん家??誰もいないのぉー?

2011/07/16(Sat) 23時頃


小鈴は、にゃあ。

2011/07/16(Sat) 23時頃


【人】 手妻師 華月斎

―芙蓉の小屋 前―

[志乃の長い髪が風に揺れたのと、後ろ髪が一筋つい、と引かれたのは同時だった。
振り返れば華月斎の姿が。]

このところはとんとご無沙汰だったねぇ。

昨日はお前さんの爪弾く琴の音が、夜半の風にのって切れ切れに聴こえていたが、なにか心に掛かることでもあったかい?
手前には随分と沈んだ音色に思えたよ。

(98) 2011/07/16(Sat) 23時頃

【人】 忍者 朔

[志乃の屋敷の前をうろうろする。先程様子を伺ったがどうやら中にはいないようだ。しかし、ここに戻ってくる事に間違いはないので待っている]

…しかし…会ったところで何を話せばいいのだろうか…しかし今は一目だけでも見ておきたい…

…これは…もしや…

[鈍い頭もようやくその気持ちに気付き始めたようだ]

(99) 2011/07/16(Sat) 23時頃

ミケは、風邪か?

2011/07/16(Sat) 23時頃


【人】 手妻師 華月斎

>ミケ
あぁ、そこにいたのかい。
風邪をひいたのならこっちに来るがいいよ。
手前が暖めてあげようね。

(100) 2011/07/16(Sat) 23時半頃

は、芙蓉を探して神社の方向へ歩いている

2011/07/17(Sun) 00時頃


【人】 薬売り 芙蓉

― 神社 神池 ―

[どれくらい眺めていただろうか。
ふと顔を上げると周囲の風景は変化をしていた。]

 もうこないな時間…
 そろそろ店に戻らなくていけまへんな。

[かつんと下駄の音を響かせて女は元来た道を戻って行く。]

(101) 2011/07/17(Sun) 00時頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2011/07/17(Sun) 00時頃


【人】 発明家 源蔵

ー回想ー

[芙蓉のそれでも危害は加えてないという言葉に渋い顔をする。]

でも、理性は壊されてるがよ。

[そして、くらりと突然意識を飛ばした。彼にはよくあることで人里で悪夢を見てる人でもいたのだろう]

(102) 2011/07/17(Sun) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉

[石段を下り、赤い鳥居を潜り抜け真っ直ぐ伸びる一本道に歩を進める。]

 あれ…あれは…

[遠くから見えるのは見覚えのある姿。]

 菊はんどすか?

[女は向かい側から歩いてくる人影に聞こえるように声を発した。]

(103) 2011/07/17(Sun) 00時頃

【人】 後妻 菊

[鳥居が見えてきたあたりで、前方から歩いてくる芙蓉が見えた]

あ、いた!!
芙蓉!芙蓉!!!

[大きな声で名前を呼びながら駆け寄る]

(104) 2011/07/17(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(9人 81促)

小鈴
0回 注目
源蔵
1回 注目
ミケ
22回 注目
志乃
1回 注目
1回 注目
1回 注目
芙蓉
5回 注目
華月斎
10回 注目
ゆり
6回 注目

犠牲者 (1人)

雷門
0回 (2d)

処刑者 (3人)

おっぱい
0回 (3d) 注目
一平太
3回 (5d) 注目
藤之助
2回 (6d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび