人狼議事


91 時計館の魔女 ―始―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 店番 ソフィア

 [ 怖い ]

[視力が無い代わりに敏感に「空気」を感じ取る彼女は、この館に不穏で淀んだナニカを感じ取る。

少しでも恐怖を和らげようとイアンの腕にすがって、控えめに甘える
イアンが歩き出すなら、少女も行動を共にしただろう]

(201) 2012/05/22(Tue) 00時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2012/05/22(Tue) 00時半頃


 ……魔女でも人狼でも無いなら。
 答えは絞られるわ。

[可愛いソフィアを苦しめる相手を許せない。
腹の奥、ふつふつと沸きあがる怒りを抑え、紅い思考が巡る。]

 人魚の伝承でそれらしいものは見つからなかったわ。
 それなら、きっと……妖精か、悪魔。

[何かに思い当たるヤニクの向かう先に、誰の姿があるのだろう。
それを知りたい、同時に、ソフィアを放ってはおけない。]


/*
ミケ>>@45 明日もあるからでは? とりあえず、まだジャブの応酬みたいな感じですが。
*/


 ……ソフィアさんは、イアンさんの事が好きなのね。

[ソフィアがイアンに控えめにでも確かに甘える様子に、同士にしか聞こえない声は穏やかに尋ねる。]


/*

[ツェリに髪を撫でられるのが気持ちよくて
今までずっと固かった表情が、やっと少しほころんだ]

 ツェリ…あのね。

[近くのイアンには聴こえない「聲」で]

 あたしの中に、「あたしジャナイモノ」がいてね
 それが、あたしに、しきりに「○○ヲ殺セ 」って言うの

 …なんなんだろう、この…

[うまく、言葉に、できない]


 そ、そそそそそ、そんなっ事は…!

[の言葉にうろたえ、危うく杖を落としそうになる
確かに、イアンは優しい人。
勝手に赤くなってゆく頬を見られぬよう、下を向く]

 あの、…その…す、…すす…

[どもってうまく言葉にできない]


/*

間違えた。見ていただければ分かると思いますが、は中の人のセリフではないです。よく間違えます(てへぺろ

wktkしつつ、限界なので今日はこのへんで失礼します**


/*
ミケ>>@46 本当だ、そういう流れですね……。
うーん、これはミッシェルがヴェスさんに協力し、エリナーがそれを利用して逆襲、という展開にすべきでしょうか。

ソフィア 了解です。お疲れ様でした〜。
*/


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2012/05/22(Tue) 01時頃


/*
ミケ>>@46 お疲れ様です〜。本当にお世話になりっぱなしで、ありがとうございます。

ミッシェルは流れに合わせ、できるだけ伏線を張っておくロールをします。
*/


 怖いわね……
 でも、大丈夫よ、私が護ってあげるから。

[ソフィアの不安に、眉尻を下げる。
漸く出来た仲間を脅かすものへ、容赦するつもりなど無い。
目星をつけた悪魔か、妖精か。
どちらかを見つけ倒してみるべきか、思案して。]


 あらあら……ふふ。
 可愛い反応ね。

[言葉を紡げないソフィアを微笑ましく思う。
自分は子供たちの事を、好きだからこそ食べたくなってしまうけれど。

ソフィアの彼女なりの幸せを大切に思う。
こんな所で出会ってしまった不運に、少し同情しながら。]


/*
私もそろそろ、おやすみなさいします。
一応寝る前にヘクター襲撃にセットします。

ミシェも、リアル大事にね。もふもふ**


― 読書用個室 ―

[ ...は膝に本を乗せて読んでいたが、ふいに頭を上げた。警戒する表情で、天井の、どことも知れぬあたりを見つめる。
 栞を挟んで本を閉じ、デスクに置いた。少しの間、細い指先で本をこつこつ叩いていたが、大きく息を吐いて、椅子に深く腰かけ直した。背もたれに体重を預ける。

 その首が、がくりと後ろにのけぞった。上半身も引きずられるように、椅子からずれる。

 テーブルにつかまって、どうにか倒れるのを止めた...は、何度も頭を振った。不快感を落とすかのように。
 ふう、と息を吐く。]


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2012/05/22(Tue) 07時頃


【人】 店番 ソフィア

ー大浴場ー

[ツェリの足音を追いかけながら、イアンに寄り添って歩く
だがその「現場」に近付けば近付く程、少女の敏感な嗅覚はピクリと反応する

その場に辿り着いた時、惨状は目に見えぬけれども鉄の香りで大体の察しがついて]

 …………う…っ!

[イアンの腕を握る手に、力が入った]

(236) 2012/05/22(Tue) 07時頃

【人】 店番 ソフィア

[ツェリ>>211とイアン>>226の声が聞こえるが、何を言っているか分からない
血の匂いを嗅ぎすぎて、気分が悪かった。
人が殺されたという事実からくる「恐怖」と、次はあたしかもしれない…という「怯え」から、今にも吐きそうになり思わず口を押さえる]

            [その時]

  『――殺セ』


[少女の内側に、悪魔の声が響く]

(237) 2012/05/22(Tue) 07時頃

【人】 店番 ソフィア


                       『――殺セ』

     『――人ヲ』

           『――友ヲ』

[悪魔が、少女に、命令する]

 ……っそんな事できるわけな『殺シアエ!』

[悪魔の声は強く、愉しそうに、少女を蝕む
肩にある赤い蝶の痣が
 燃 え る よ う に 熱 い ]

(239) 2012/05/22(Tue) 09時頃

【人】 店番 ソフィア

[くたり、と少女の膝から力が抜ける
その身体をイアンが支えた>>238
そのまま抱き抱えられるように大広間に移動する

大広間のソファに横になり、イアンが許せばその膝の上に頭を横たえた事だろう
少しだけ衣服がずれたので燃えるような色の赤い蝶が、大広間を通る人には覗けばそれを見りことができただろう*
]

(241) 2012/05/22(Tue) 09時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2012/05/22(Tue) 09時半頃


/*
こんにちは。

ミケ>>@49、>>@50 「▲ダーラ ▼ヘクターで2襲撃ロール」なのですが、客観的には、▼ダーラ ▲ヘクターかもしれません。ダーラさんは不気味な人ポジションを狙って動いているようなので……。
この村では、誰かを処刑する、という流れにはならないんでしょうか?
*/


/*
ミケ>>@52 おお、なるほどー! 確かに、ダーラさんにはもう少しイベント的な、見せ場が必要ですよね。
ミッシェルはこれから2階へ行くので、ちょっと絡んでみます。

ただ、ミッシェルもエリナーも、ダーラさんを殺す動機がないんですよね……。やりとりでバレるとか、こちらから打ち明けるには早すぎますし、きっかけもない……。
*/


/*
ミケ>>@53 「襲撃してあげたい」同意です。たぶん、人魚さんでしょうしね。

まだ予定段階ではありませんが、ミッシェルが自分から打ち明けるなら、相手はヴェスさんしか……?

ミッシェルは自分が人狼だということを自覚しています。
でも、珍しい人狼一族だと教えられ、誰かを襲ったり喰ったりした記憶がないため、本人もそう思っているだけなのですよ。普通に教会へ通ってますし。

だから、表(ミッシェル)は人狼一族の孫であるヴェスさんに親しみ&(クリエイターに対する)憧れを持っているはず……。
裏(エリナー)は、それも利用しようと動きますが。

このあたり、もう少し考えますね。
*/


/*
こんにちはー。

ヘクター周辺次第なのですが、
「▲ヤニクで、失敗ロール。▼ヘクターで襲撃ロール」
は割と真面目に考え中です。物語として楽しそうですし。
両方動かしとなると忙しいのはまあそうですねw
頑張れば何とかなりますけれど。

ダーラ襲撃にはフラグが薄いは同意ですね。
ただ、一人行動が多いので襲撃隙が非常に大きいです。
襲撃する理由をこじつけられるか、という所でしょう。


/*
おおお、すごいタイミングです! 今、メッセージを書いていたところです。

>シスター・ツェリ
豆知識的なことなので、もしご存知だったらすみません。

どういう表現をされるかわかりませんが、この先、クラリッサから懺悔を受ける展開になると予想されます。
信者にとって「告白(小説では「告解」とも表記される)」は聖職者を通じて神に直接、罪を伝えて許してもらう行為なので、実際に話を聞いた聖職者は、たとえるなら、ホワイトハウスのホットラインの受話器のような存在なんですね。
雑談でも国家機密でも、受話器が意思を持って、会話の内容を外へ伝えることはありえません。聖職者も同じで、「告白」がどんなにすごい内容でも、絶対に外へ漏らしてはならないんです。

クラリッサは、「シスター・ツェリ」に「懺悔」したいという単語を使っていますので、普通の人生相談ではないと思われます。
シスターの立場からすれば、軽々しく誰かに話しては変なので、そのあたりの苦悩をロールされてはどうでしょうか?
/*


/*
ちょっと疑問なのですが、守護者に見せ場を作らなくてもいいのでしょうか?
ペラジーさん、わりとあっさり死んでもいい、みたいな感じなので、気になって……。
/*


/*
「告白」について補記しますと、「絶対に外部へ漏らしてはならない」という信仰上の立場は、わりと法律で保障されています。

カトリックの神父さんは、殺人やテロの計画を聞いても、警察などにはノー・コメントを貫けます。裁判でも同じ。
日本人的な感覚の、「感情的に通報できないだろうから、しなくてもよい」のではなく、「神を裏切る行為だから、通報してはならない」のです。

「知らない」でも「聞いていない」でもなく、「私はそれを話すことはできない(神ではないから、話せない)」という解釈ですね。
余計なことかもしれませんが、念のため……。
/*


/*
ミシェ>
懺悔を受け入れる修道女として、周囲に漏らすという選択肢は無いだろうという事は分かっています、大丈夫ですよ。
お気遣いありがとう。

ただ、ツェツィーリヤは信心深いほうではなく、シスターとして育てられたわけでもなく、あくまで子供たちを育てるという立場に居たいがために修道女となった狼です。
なので、秘密を伝え聞けば仲間にだけはあっさりリークする可能性は高いです。
普通のシスターではない、ということですね。
なので、そこに苦悩する事は無いでしょう。


/*
>守護者に見せ場を作らなくても〜
守護者として一番華々しいのは護衛ロールでしょうけれど、彼のロールであれば、「狼が居ると実感する→それを探して四苦八苦する」、という部分が肝のように思います。
(その延長でいえば、守るべき人を守れずに悔やむ、とかも含まれますね)

狼が全員の見せ場を作らなければいけないわけではありませんし、GJが欲しいのであれば、恐らくは彼なりに行動を起こしてくると思います。

基本的にRP村において、全員が能力をすべて使えるかつ全員がオープンであることは、結構稀な部類です。
初回に能力者が落ちるのはあるある。(私も、例えば役職少女で初回に襲撃された事があります。)
なので、自分の命に執着がないのも私としてはそこまで不自然には思いませんでした。
他に死ぬ人がいないなら自分でも構わない、と死亡フラグを立てることはままあります。


/*
>>@54、 そうだったのですか。お答え、ありがとうございます〜。
あれれ? いいの、ペラジーさん? と、すごく悩んでいました……。

「全員が能力をすべて使えるかつ全員がオープンであることは、結構稀な部類」なるほど、そうですよね。
今回は村人COまでされたので、びっくりして。必要のないCOまであったのは、フラグを立てるまで殺さないでね、という意味かと思いました。
/*


/*
殺さないでね、というよりは、
ログ上で役職COした場合はメモでもはっきり書いてください、という方針なので……

役職COを滲ませるロールは1dからどんな村でも行われますね。
「自分はこの役職なの!読み取ってね!」という意味で。

その誤読を避けるための初心者向け措置、というもの、の筈。


/*
ツェリ 「誤読を避けるための初心者向け措置」でしたか……。
村人COに驚いたのですが、そういえば、この村は役職だらけでしたねwww
*/


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ソフィア 解除する

生存者
(3人 45促)

ソフィア
28回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび