人狼議事


153 unblest blood

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 薬屋 サイラス

[女吸血鬼は灰化し、

  男は微笑み、……そして涙を流した。]

(56) 2013/12/07(Sat) 03時頃

【人】 薬屋 サイラス

[喪失感を憶えても、男は同じ過ちを重ねた。


男の吸血鬼に性的衝動を持つことはなかったが、
興味を惹き、

特別友人として行為を寄せるのもまた、吸血鬼であった。


同じ吸血衝動を持つが、
彼らと違って男は、ゆっくりではあるが加齢する。

知られれば恐れられ距離を置かれ、或いは詰られ……、
遅かれ早かれ、終にはダンピール特有の衝動が首をもたげた。]

(57) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[ダンピールの存在は稀少で、

少なくとも男にダンピールの知人はおらず、
「人」からも「吸血鬼」からも隔絶された存在と感じるようになる。


けれど、惹かれてしまうのだ。]


 (屍人の血が、屍人に惹かれちまうのか。)


[いつしか、男はそんな風に考えるようになっていた。
それを憎んではみても、抗えはできないままに。]

(58) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[ある女吸血鬼は、子を持ちたがっていた。
けれど、屍人である女と、半屍人である男には子は出来なかった。]


 こどもなんかいらねぇ。不幸になるだけだ。


[思い悩む女に、男は真実を告げた。
その折に、母の最期も語って聞かせたなら、]


 「お母さんは、貴方に親殺しをさせたくなかったのね……。」


[「分かる気がするわ」と、

女は男の目の前で、
二階から飛び降り、鉄柵に心臓を貫かれて絶命した。]

(59) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

 あぁ、……そうか。 皆、死にてぇんだろう。

 芳しい香をプンプンさせて、俺を惹き寄せて――、
 長すぎる生を、終わらせたいんだろう?


 (脅える友人に、終焉を。
     愛する人に、 ――解放を。)


[衝動が抑えきれなくなる時はいつも
        ダンピールの血が、そう男を唆す。

思い込み。エゴ。

自身を説得出来たなら、
理性で抗えるものであったなら、


             ――どんなに良かっただろう。]


【人】 薬屋 サイラス

―現在/リビング―


 マドカ、俺が……楽にしてやるからな。


[何人もの「人」を失血死させた。
何人もの吸血鬼を灰へと返した。

そんなことの繰り返しの毎日が、
永遠の時間の中、通り過ぎる人々の死を見続けることが

二度目の生が、悦びに満ちているとは思えなかった。]


 そんなのぁ、……生き地獄だろ。それこそ終わらねぇ、永遠の。

.

(60) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[戦うのであれば一対一。
そう考えていたから押さえておくなど考えもしなかった。
クラリッサがフィリップを押さえ
サミュエルがだがー振るうのをただ黙って見ていた。

空を切る音に肉を裂く音が混じる。
一文字に振るわれた刃がフィリップの喉を裂いていた。

赤い飛沫が舞い、甘美なる血の香が漂う。
男はそれに微か眉を寄せて欲を押し殺した。

止めに断たれた部位が床に落ちる音はなく
灰となってゆくさめを見詰める。]

(61) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[フィリップが死しても真実がどうかは知れない。
確認の術ないままに彼の最期を見届けた。
サミュエルと視線向けて]

 お疲れさま。

[労いの言葉と共に今は彼の手元にあるダガーを示し]

 それ、暫く預けたままの方が良いか?

[リビングにあるケースに武器があるを知らぬまま
必要か否かを問う。]

(62) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[ジリヤの反応>>40は受けとってはいたものの
直ぐに言葉は返さず、何処か困ったような笑みを一瞬浮かべた。

一人分の気配が消えて。
それから漸く彼女に応えを向ける。]

 ――海に、還るか?

[玄関近くで望むかと尋ねたと同じように訊ねた。]

(63) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

シーシャは、サイラスとマドカはどうしているだろう、とふと思う。**

2013/12/07(Sat) 03時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[床に押し倒し、マドカの上に乗って見下ろした。

その表情は恐怖に歪んだだろうか。
泣いていただろうか。
怒りに震えていただろうか。


最早、マドカの声は、……心は男には届かない。


「嫌だ」「生きたい」「死にたくない」

それらの言葉は、死に対する恐怖。
それすら、男の頭の中では助けを乞う声に変換された。


歪みきった男の正義が、吸血鬼を灰と返す時が来た。
穏やかな笑みを向けながら、男は強く願う。]

(64) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

【人】 薬屋 サイラス

   これで終わりだ。

(65) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

         どうか、幸せに……。


【人】 薬屋 サイラス

[口を吸った後、何事か唱えた瞬間――。

マドカの顔が、崩れ始めた。


さらさらと灰に戻っていく様を、
     ――旅立ちを、微笑みながら見送る。


そうして全てが返ってしまったなら、
マドカの頬があったであろう場所、

そこに積もった灰に、ポタリと雫が落ち――、

                   灰の色を変えながら染み込んだ。**]

(66) 2013/12/07(Sat) 03時半頃

[マドカへ「店でもやればいい」と言った時、
自身の店に甲斐甲斐しさがあったならと考えた時、

過去の経験から、有り得ないと知っていながらも、


 ――自身の店へと足を運んだ複数組の客を相手に、

      くるくると走り回り、
              接客するマドカの姿を思い浮かべてしまった。



勝手な妄想。

けれどそれを思い浮かべてしまった時、
                    「悪くないな」と。


ひとりよがりな、一晩も経たずに消え去った夢物語。]


【人】 薬屋 サイラス

[雫が落ちた辺り、
積もった灰が崩れ切らない程度に撫でていると、

もう聞くことのない、あの騒々しい声が聴こえた気がした。]


 ……スコーン、 アレももう食えねぇのな……。


[当たり前のことを呟いた直後、

今まで、距離はあれど微かに感じていた「オナカマ」の気配が、
完全に消えていることに気付いた。]


 もっと、話しときゃよかったな……。


[この世に生まれ落ちて49年。
初めて出会った仲間、であったのに――。]

(67) 2013/12/07(Sat) 04時頃

 誰が、殺したんだろうな。


[ダンピールの最期はどんなものなのだろうか。
「人」や吸血鬼と同じところへ行けるのだろうか。

死んでもなお隔絶されていないことを、ただただ祈る。
何れ男もそこへと行くのだろうし。

死んでまで孤独を感じたくはない。]


 あぁ、お前がいるか。


[ぽつり、零れた声は苦笑を伴った安堵の色。]


サイラスは、その場を動けずに、ぼんやりと、灰となったマドカを眺めている。**

2013/12/07(Sat) 04時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 04時半頃


【人】 お針子 ジリヤ

[その身は灰と成り果てる。
これは吸血鬼に与えられた罰なのだろうか。]

…………これで終わり、ですか。

[足元に散ったガラス片に視線を落としながら呟く。
そんなとき耳に届いたのは何度もぼやいた願い。]

そう、ね……。
そうあるべきでしょうね。

[自分の過去に、目の前の光景。
生きたいという欲望が誰かに傷をつけた事実。
それから目を背けるかのよう、静かに瞼を伏せた。**]

(68) 2013/12/07(Sat) 12時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 14時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

―グロリアの部屋―

[灰となってしまったフィリップ。
殺意を向けた相手を弔えるほど厚顔でも偽善的でもない。
ただ一瞬、己の手で屠った女と産声をあげる事さえ許さなかった子の存在を重ねる。
死の淵から蘇り人の理を外れた罪深き吸血鬼がうみだしたダンピールという存在。
子も親を選べずうまれおちたその時から親の業を担うか。
天敵として屠るべき存在として認識しながらも割り切れぬ感情は確かに男の中にも在った。]

 ――フィリップ。
 見舞ったグロリアには会えたか?
 会えたなら、お前さんは何を話し何を思ったんだろうな。

[グロリアの見舞いに席を立ったのは二人。
その一人であるサミュエルは戻り彼女の状態を話した。
もう一人であるフィリップからそれは聞けなかった。
それが疑いを向けた要因となったもう一つでもあったのだが手探りで感覚の部分が強い事は無論自覚していた。]

(69) 2013/12/07(Sat) 14時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[室内の明かりを受けて散らばるガラス片が煌めく。
床に落ちるガラス片と灰を一瞥するも触れる事はない。
ジリヤの声>>68に顔を上げ]

 終わりであって欲しいもんだ。

[そうでなければ面倒な事だと思う。
面倒だから退屈しない。
フィリップにそう言いはしたが
己の存在を掛けた遣り取りを楽しめる面倒事とは思っておらず]

 ――ジリヤ。
 そうあるべき、と思う、根拠は。

[たずねるような囁きを瞼伏せた彼女に向けて
男はグロリアの部屋から退出した。]

(70) 2013/12/07(Sat) 15時頃

【人】 露店巡り シーシャ

―リビング―

[出た時は二つあった人影が
戻る頃には一つしか見当たらない。
入り口付近に置いたままの自らの荷を一瞥した後
男は残る一つの人影――サイラスへと歩み寄る。]

 サイラス、マドカは何処に――…

[見当たらぬマドカの行方をたずねようと
サイラスに問いかけた声が途中で止まった。
床に落ちる灰には見覚えがある。
グロリアの寝台にあった、あの色と同じ――。]

 ……なんで。

[疑問の言葉が戸惑うように開かれた口から漏れた。**]

(71) 2013/12/07(Sat) 15時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 15時頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

―グロリアの部屋―

[ダガーを染めた血が灰となって零れ落ちれば、その繊細な装飾にも漸く目を向ける余裕ができた。
些か自分には似合わなく思えたそれの持ち主のことを思った時、そのシーシャ>>62から労りの言葉、そして問いが掛かり、瞬いた。]

……随分と親切なもんだな、さっきから。

[シーシャがフィリップを疑っていたのを見ていても、未だ信じ切れるものがある訳では無かった。
そしてそれは相手もまた同じでは?と思ったが故に、こんな言葉が洩れてしまったが]

でも、だったら、有難く借りさせて貰うわ。
……後で返す。

[今はリビングに戻るより、まだ少しだけこの場に留まらねば、という思いがあった。
それ故にこの時はシーシャに頷き、ダガーを手にし続けた。**]

(72) 2013/12/07(Sat) 18時半頃

サミュエルは、シーシャに話の続きを促した。

2013/12/07(Sat) 18時半頃


死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 18時半頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 18時半頃


【人】 手伝い クラリッサ

[>>44首が切断されれば、フィリップの身体は灰となって崩れる。女の方にも飛んできた血も留まる事なく床に落ちて。

グロリアのものとは少し色味が違うそれは、女が過去に見た事のあるもの。
しかし色だけで判断する事は出来ない、と思っていた。色で判別できるのなら、とっくにその判別方法は知れている筈で。
女は瞑目するサミュエルの顔をじっと見ていた。

>>45彼の独り言は耳に入ってきたが、聞こえなかったふりをする。]

(73) 2013/12/07(Sat) 19時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[女がフィリップの殺害に手を貸したのは、サミュエルが仕損じる可能性を考えていたわけではない。

――サミュエルが偽物で、フィリップが陥れられた哀れな羊であった場合を想定に入れていた。
もしそうであれば、グロリアを殺したのはフィリップ以外という事になる。そして、その場合にはサミュエルがダンピールの可能性が高いとも。

人を一人殺すには労力が必要で、女の膂力は男のものよりも劣る。それは吸血鬼の身でも同じ事で。
だから女は体力を温存する為に手助けする側に回った。
もしフィリップがグロリアを殺したと確信が持てていれば、獲物を奪い取ってでもフィリップを殺そうと試みただろう。

自分を見た、という言葉を、グロリアの弔いをしようと動いていた姿を信じたいと思う。
けれど、そう思うからこそ。
女は自身の目でフィリップを見定めなければと考えていた。]

(74) 2013/12/07(Sat) 19時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[>>69シーシャのフィリップに掛けた言葉への答えは女も知りたかったが、フィリップは既に死んでしまって聞く事は出来ない。
やがて>>62労わりの言葉と共に、シーシャが貸したダガーを持っているかどうかをサミュエルに尋ねる。

>>72サミュエルはダガーを持つ事を選択し。
後で返す、という言葉を女は黙って聞いていた。

――どうかそれが叶えばいい。
サミュエルもシーシャも自分と同じ吸血鬼であるならば、生き残って欲しい。
彼らの事は嫌いではないから。]

(75) 2013/12/07(Sat) 19時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[>>40ジリヤの言葉を女は黙って聞いていた。
ママと聞いて彼女の表情が変わった>>29のを思い出す。

――本当、皮肉だよね。
愛する存在を殺す運命なんてさ。
でもボクは吸血鬼になったおかげで復讐を果たせたから、そう捨てたものではないと思うよ。

そう、心の中のみで相槌を打ち。]

――…?

[>>63海に還るか、というシーシャの問い掛けが彼女に向けば、その真意が分からずに僅かに目を瞬かせた。*]

(76) 2013/12/07(Sat) 19時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[>>70ジリヤに問いかけを向けて、やがてシーシャはその場から立ち去ったか。
女はダンピールが一人であればいいとは思うが、フィリップがダンピールであっても、もう一人仲間がいる可能性を捨てていなかった。

単身で吸血鬼の集まりへ踏み込む事は、自分ならしない。
嵐で閉ざされた孤島は逃げ場がない。
自分のような存在が居れば、四人に囲まれたフィリップのように窮地に立たされる危険があるわけで。
しかし、もしもその中に復讐したい相手がいるのならば女はそれでも身を投じるかもしれないが。]

(77) 2013/12/07(Sat) 19時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[グロリアの部屋にジリヤは残っていただろうか。
女は自分のワンピースに掛かった砂を手で払いながらサミュエルに声を掛ける。]

――君が告発したフィリップを見定めさせて貰うよ。

[能力を使って、とは言わない。
彼が本物でも、偽物でも。わざわざ名乗らせなかったのにこの場で口にする事はしない。

此処に来るまでに行ったフィリップとのやり取りは楽しかった。けれどその中でも彼が答えなかった部分もあり。
それは彼がダンピールだったからだったのだろうか、とも思えるが。

女は無造作に自分の長いスカートの裾をめくる。
一応はサミュエルからは見えぬように角度は変えたが、それでも膝下くらいは見えただろう。]

(78) 2013/12/07(Sat) 20時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[両の太腿に巻いた革製のベルト。
ホルダー部分には簡素な鞘に入った小ぶりのナイフが固定されていた。

投げて使用するか、相手の意表をつけば首筋を掻き切る事の出来る程度のもしもの時の為の武器。
しかしこれでは一撃でダンピールを仕留める事は出来ない。
女はその一方を手に取る。
今の目的では、これで十分。]

―少し離れていて。

[そう言い置くと、女はそのナイフで自分の左手の甲を傷つけた。
そして、フィリップの灰の上に手の甲に滲んだ真紅を落とす。]

(79) 2013/12/07(Sat) 20時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[やがて灰の上から現れたのは、紅い猫の姿をしたモノ。
聲持たぬそれが真っ直ぐに飛び掛かってくれば、女は躊躇なくナイフで切り裂く。
猫もどきはすぐに形が崩れ、紅い砂となって床に落ちた。]

――ふぅ。

[女は安堵の籠った息をつく。
サミュエルは本物の異能の持ち主で、フィリップが紛れもないダンピール。
信じたかった事が自分の手で導き出せて。]

うん、フィリップは間違いなくダンピールだね。

[それを見た者はどんな反応を見せただろうか。
必要ならば、簡単に説明をした後にこう付け加える。

信じる信じないは任せるよ。
もし疑うのなら、自分の血を落としてごらん。
多分、何も起きないから、と。]

(80) 2013/12/07(Sat) 20時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 20時頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 20時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

―回想/グロリアの部屋―

[瞬くサミュエルが返した声>>72に男は軽く肩を竦める。]

 親切?
 体力温存の助けをしてもらったんだ。
 労いの言葉くらい掛けるのが礼儀だろ?

[身につけている得物はもう一本ある。
対の一つを手にしたままのサミュエルに]

 ――分かった。
 それ、お気に入りだから無くしてくれるなよ。

[くつりと笑い、繊細な装飾の施された鞘を手渡し預けた。]

(81) 2013/12/07(Sat) 20時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 24促)

シーシャ
28回 注目
クラリッサ
28回 注目
サミュエル
29回 注目
ジリヤ
18回 注目

犠牲者 (2人)

グロリア
0回 (2d)
マドカ
15回 (3d) 注目

処刑者 (2人)

フィリップ
6回 (3d) 注目
サイラス
35回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび