人狼議事


231 獣ノ國 - under the ground -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:



[         梟と鸚哥がそらを飛ぶ。 星の欠片の流れるそらで。

      その場にいれば、僕は首を擡げて彼らを見つめるのだろう。
      きらきら照らす、ひかりの舞台で、 彼らが踊るさまを見届けるのだろう。
      手元に揺蕩う水中では、 鮫が呼ばれて来るのだろうか?
      水に堕ちた月に肌を重ねて、深海のくろに夜空のくろが混ざり合うことも、あるのだろうか。

      僕は陸続きの岩場で、 空を眺めて、そのまま夜が明けるまで。―――]

        ―――――。

[ はた、と僕は目を瞬かせた。 いま僕は何を考えていたのだろう?
こてりと首を傾げると、やはり口元の機械がかちりと鳴った。

ぼうやりとした思考の奥。 隙間を通り抜けて届いた声は、―――「獣人」の脱走計画さえ、覗けるかもしれないもの。 ]

        ………。

[ 締め付けられる胸は、なんだろう? 僕はぎゅうと胸元に手を当てたまま、 引き続き耳を欹てた。 ]**


【人】 落胤 明之進

[足を止めた理由は、彼自身わからなかった。
 ただぼんやりと、薄暗い部屋の中浮く己の手足を見つめ
 後ろで泣く獣人の息遣いを聞いている。]

  そう……

[投げかけられた否定の言葉を小さな相槌で受け流す。
 それ以上に、己の汚い面を露呈するのは憚られた。
 
 すり、と衣擦れの音がする。
 やがては背中に触れるものがある。
 影を負った背はひくりと身じろぐものの、拒む事はなく
 ぬばたまの黒髪は未練のように指に絡まる。]

( ……おかしな仔だ )

[離れたかと思えば、
 飼い主の顔を覗きこみにおいを嗅ぐ
 子犬のような仕草をする奴だと思った。]

(192) 2015/07/11(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[何が卑怯なのだと問えば、
 また言葉>>178は繰り返される。
 さりながら二度目の「兄さん」は少し違った響きで

 彼は、振り向けないながらも僅かに、
 首をベッドの方へ向ける。

 ――おいで、と呼び
 ――ごめんね、と謝る声が聞こえた。

 あの鸚哥に謝っているのか。

 己も相手も 自分の思いを押し付けて
 真っ直ぐにそのままに 相手を見られていないならば ]

( ――……同じじゃないか )

[そう思う。
 十は下の相手と同じというのも、
 些か大人気ないと彼自身思うが。]

(193) 2015/07/11(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[とん、と背中に何かが押し当てられる。>>179
 衣服を通して、先程よりは控えめな熱が、
 体温の低い体に滲む。

 微かに心拍の音を聴いた。]

   ……なるほど。

[ここに「連れてきて」。
 「探す」とはいわないから、立ち止まったままだから。
 己は卑怯だと。――そういうことか。]

   それはほんの少しだけ「卑怯」だね。

[私の卑劣ぶりと比べたなら、
 きっと私の方が勝つだろうけどさ。

 茶化すようにそう云って、笑ったところ、
 とん、と鸚哥が腕に乗ってきたから、
 その頭をもう片方の指先でとんとんと撫でた。]

(194) 2015/07/11(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[先ほどからこの鸚哥は、ヒトよりよほど
 誰かの心情を読み取るのが上手いと見える。
 外に「行きたい」が「行きたくない」――。>>180

  はっはっは。
  ……晴れずとも、いつかは切れる日がくるだろうさ。
  いやあ、十年ばかり引きずってきたものだから、
  わからないが……ね。

[滲む熱に息を吐く。額を預けられたままだったならば、
 離れるように、よっとベッドの脇から背を起した。

 腕に留まった鸚哥をフィリップのもとに返しながら、
 数瞬、瑠璃色の瞳を見下ろす。

 ――湖の、もしくは、海の深淵に似たそれを見て
 先ほどの意趣返しと、こつんと白い額に額を寄せた。
 それは子の熱を測る大人のように。]

(195) 2015/07/11(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[そうして、瞼を下ろせば 見えるのは、 ]

 ( ――……荒津の海潮干潮満ち時はあれど…… )
  
[内心で呪文めいた言葉を吐いて、
 それから、何も言わずに額を離した。

 ここに居ない誰かを想い哀しむ「孤悲(こい)」の道を、
 いつか外れられたならば―――― 。

 彼はゆるりと立ち上がる。]

  「また」具合が悪くなったら言いなさい。

[そう云って 黒髪揺らし、
 白に塗り潰された部屋を後にしようとする。*]

(196) 2015/07/11(Sat) 20時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/11(Sat) 20時半頃


[ジリヤへと投げかけられた質問に、小さく息を飲んだ。
抗い続けるジリヤですら、ここから出られるとは思っていないというのに、その質問は、まるで]

誰かと一緒なら、出ていけると、思っているの。

[私のその呟きは、質問だったのか、それともただの独り言だったのか。
私自身にも、その境界は酷く曖昧で、だから返事が来ることは、期待していない。
声の主に、漏らした寝言を聞かれてしまっていることも、知らない]


["猫"である私にも、当然獣たちの言葉は届いていた。

けれど、人間への感情も、外への思いも、何もかもの価値観が、私とは異なっている者たちに。

それらの事で、何を言う事があろうか]


【人】 落胤 明之進

[額に額を寄せて、伝わる温度に何の意味があるのか
 彼は知らない。

 ひたり、と合った視線に、彼は唇を閉ざしたまま。
 ついと目線をそらそうとすれば
 ふと投げかけられた言葉に
 ざあ、と宵の海は音も無くざわめいた。

 フィリップに対し
 一度も”兄はどこにいる”と聞かなかった事。
 ”どうして君達は別れてしまったのか”と聞かなかった事。
 ――それらの意味は、]

   ……いいや、卑怯だよ。

[彼はそう云って、ゆるりと首を振った。
 フィリップは――この繊細な心の獣人は、
 とても優しいと思った。]

(231) 2015/07/12(Sun) 00時頃

【人】 落胤 明之進

[どうして「また」と言ったのか、
 その深い理由もわからぬまま
 彼は、こくこくと頷くフィリップに柔らかく微笑む。

 それから着物の裾を翻して、
 白い無機質な部屋を歩き去る。

『マタネ!』と叫ぶ鳥の声に、上をみあげて「ああ」と答えた。
 ふわり落ちてきた赤い羽根を掌で受け止めて、

 がちゃん、ぱたり。
 ――フィリップの部屋の前で、
 白い掌に落ちたそれを、一度、

 柔く握った。]

    ……卑怯なのさ。

[もう一度、呟いて
 彼は白い施設内を、歩きだした。*]

(233) 2015/07/12(Sun) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 00時頃


【人】 落胤 明之進

 
[『衣がなくては天に帰れません』
 『どうかお返しください』

 そう嘆願する天女を宥め賺し、騙して、
 地上に留め 夫婦となりし男を題材に
 話を書いたことがある。

 天女に置いていかれる者の気持ちは、
 とてもよくわかる気がしたからだろうか、
 いつもよりは早く筆が進み、
 出来も悪くなかったように思う。]

『この羽衣がお前に天を思い出させるならば
 迦具夜が着た天の羽衣のように
 おれと通わせた情まで喪わせるならば――』

(241) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[男の妄執は狂気の沙汰にまで至る。
 けれども結局、衣を見つけ、
 天に還る彼女を留めることはできない。

 彼女が行ってしまった後は、
 空しき朝が地上を照らし出す。
 男は取り残されるばかりだ。]

[握り締めた掌を開く。
 赤い羽根がそこにはある。
 鳥の獣人はこの施設内に何人いただろうか。

( ……願わくば…… )

 彼らが逃げ出せればいいのに、と、
  ――彼は只、静かに思う だけ。*]

(242) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

― 第二図書室 ―

[廊下を抜け、においのしない花々を視界に収め
 庭園を抜けてその部屋へ。
 彼は、扉を開けたとたんに、ぱちりと瞬きをして
 それからそこで眠る人の姿に
 少し肩の力を抜いた。>>220

  ノア君。
  ……こんな所で寝ては、風邪を引くよ。

[第一、鼻がつまったりしないのだろうか。
 呼吸器が丈夫なのだろうか。
 薄く埃の積もった本の数々を見渡せば、
 禁止されているはずの本もそこにはある。

 彼はそれらを「見ないふり」をして、
 一旦は踵を返すと、
 施設の備品入れからタオルケットをとってきて
 そっとその男の体にかけておいた。]

(244) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

[ノアが起きるころには、ずり落ちて
 見えないところにいっているかもしれないが、
 ……まあ、ないよりはマシだろう。

 きっと疲れているのだな、と同僚を思ってから、
 ふと部屋の中の地図に視線を転じた。
 施設内の地図。

 ……一瞬、隠してしまおうかとも思ったが
 ふるり、首を振って、その妄執を取り払うと
 一冊の本に手を伸ばし、抜き取り、
 そのまま図書室の外へと静かに出て行った。*]

(245) 2015/07/12(Sun) 01時頃

【人】 落胤 明之進

――→第一棟 第一図書室 ―

[もう陽は落ちた頃だろうか。
 時間がわからないこの地下では
 いつ夜がくるかもまた、わからないのだけれど。

 彼はそのまま管理室に戻る気にもなれず
 その手前、暖炉がある図書室で足を止める。
 見回りはした……といえるのかどうか。

 椅子をけだるげにひくと、
 静かに腰掛け、手にした本を開いて、
 ――そうして、しばらく活字の海に溺れる。]

(250) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

【人】 落胤 明之進


[内容自体にあまり興味を惹かれないのは、
 彼自身が元々「外」の人間だからだろうか。
 そんな事を、その本を読みながら思い、

 何の異変もなければ、
 暫くした後、暖炉を潜り梯子を昇って、
 管理人の部屋に向かおうとしただろう。]

(252) 2015/07/12(Sun) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

生存者
(5人 60促)

明之進
13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび