人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 記者 イアン

私が貴女を「殺さなかった」理由――…

[森の中を、血に濡れた風が駆け抜ける。]

それはね、貴女の目が、彼女と同じ色をしているからですよ。
私があれを送ろうとしている、あの宛名の人と同じ目の色をしているからです。

完全に「月」が満ちていない今宵、私は貴女を殺せなかった。
「月」が満ちたら――精神錯乱を呼び覚ます光が私の脳を支配したら――もしかしたら私は、貴女を殺すことを厭わなくなるかもしれません。

――…彼女と同じ目の色をしている、貴女のことを。

(26) 2010/08/10(Tue) 02時半頃

【人】 記者 イアン

無事に広場に戻れることをお祈りしております、ミッシェルさん。

[森から去るミッシェルの背中を見送ると、テッドの亡骸を見下ろし、口許に浮かんだ笑みを消した。]

――…テッドさん。
私は本当に人を殺したのが初めてなのですよ。
不慣れな手管で殺されたのは、さぞや苦しかったでしょう。辛かったでしょう。

その点に関しましては、深くお詫び申し上げます。

(27) 2010/08/10(Tue) 02時半頃

天のお告げ (村建て人)

―或る男の遺品のノートより―

「あの若者を自らの手で殺したことは、もしかしたら私にとって、イニシエイションのひとつだったのかもしれない。

 『ヒト』の世界から『かれ』の支配する世界に『還る』為の。
 燃えさかる、揺らめく、躍動する肉体と本能が支配する世界へと『還る』為の。

 その為に捧げたのは、未来ある若者の命ひとつ。
 私が『生贄』としたのは、彼の命ではなく、私の人間としての『純潔』。
 或いは、理性に雁字搦めにされた、獣としての私の『穢れ』。

 そして私は、真の『巡礼者』になったのだ。
 私が背負った罪を悔い、理性によって蹂躙された本能を取り戻す為の、『贖罪の巡礼者』に――」

(#0) 2010/08/10(Tue) 02時半頃


記者 イアンは、まだ満ちぬ月を、そっと見上げた**

2010/08/10(Tue) 02時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 02時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>20

 この儀式の真の巡礼は我らだ。
 一夜ごとに聖なる森に生贄を捧げ、時に自らの生命をも捧ぐ。
 我らこそが神々の、「巡礼にして生贄」なのだ。


[ 気丈な娘の問いに答えると、『それ』は髪を束ねる革紐を解いた。
 ふるりと首を振れば、編んでいた髪が解け、月光を弾きながら広がる、肩に背に滝のように流れ落ちる。] 

(28) 2010/08/10(Tue) 07時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>18
[ そうして身に纏った偽装の、残った欠片のひとつを振り落とすと、陶然と見詰める信奉者に薄い笑みを送る。
 ぞくりと背が粟立つような――それは恐怖ゆえか、それとも。]

(29) 2010/08/10(Tue) 08時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>24
[ 『それ』は、説明はこれで充分、とでも言うようにふたりの対話の間沈黙を守った。
 村へと帰っていくミッシェルの背を、『それ』は賛嘆の眼差しで見送った。]


 ――さらば、月の満ちるまで。
 勇気ある娘よ。
 お前の帰途を妨げるものはないだろう。

[ 暫しの別れの言葉。それはまるで賛辞のように聞こえた。*]

(30) 2010/08/10(Tue) 08時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[ ――ミッシェルの姿が消え。

 樹の間から清(さや)けき月光の降り注ぐ薄闇のなか、『それ』が人間の衣服を脱ぎ落とす様は羽化するが如く。
 生まれたての蝉のように白い膚を夜気にさらし、身体を伸ばす。翅脈に似て、血管が膚の下仄青く見える。

 『それ』はイアンの目の前、悠然とトニーの死骸に近付き屈み込むと、衣服を引き裂き、熱を失いつつある肉を喰らい始めた。]

(31) 2010/08/10(Tue) 08時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 08時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[ 小さなトニーの身体は瞬く間に喰らい尽くされた。
 死肉である所為か、生きた獲物を貪る時のような激烈な快楽のいろはなく、双瞳に浮かんだ熱は緩やかな陶酔に留まっている。
 『それ』は、関節を繋ぐ腱や軟骨を牙と舌で丁寧にそぎ落とし、トニーの頭部と四肢を分断した。
 そして、小さな頭部を両手で挟んで高く掲げると、愛おしげに口接けを与え、母獣が仔にするように血の汚れを舐め取った。]

(32) 2010/08/10(Tue) 10時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 11時半頃


【人】 記者 イアン

−夜の森−

[月明かりに照らされた「かれ」の膚の色、そして質感。
 それらは全て猛々しく、また天上の女神でさえも敵わぬ程に純潔なものであった。

 「かれ」がトニーの肉を喰らうのを、ただじっと見つめる。
 少年の身は、肉は、自分と同じ人間のものであるというのに、不思議と恐怖感の類は起こらなかった。
 それはヘクターがマーゴの肉を喰らう時のような距離感とは、おおよそ異なるものである。]

……もうすぐ、満月ですね。
全てが満ちる満月の刻。

何故でしょう。トニー、私は貴方が「かれ」に食べられる様を見ても、哀しいとは思わないのです。そう、貴方は「死んだ」のではなく、「かれ」と一体となり、「還った」のですね……

……私は貴方が羨ましい。

[雲の狭間で揺れる月光の下、首だけになったトニーと、聖母のような眼差しでそれを抱く「かれ」を見て、微笑んだ**]

(33) 2010/08/10(Tue) 13時頃

飾り職 ミッシェルは、記者 イアンに話の続きを促した。

2010/08/10(Tue) 16時半頃


飾り職 ミッシェルは、ランタン職人 ヴェスパタインに話の続きを促した。

2010/08/10(Tue) 16時半頃


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 16時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 早朝・自宅 ―
[天井をぼんやり眺めながらベッドに転がっている。]

冷静なつもりだったけど、わたしも変になっていたのかな。
2人を置いてきちゃうなんてどうかしてます。

[月の光のせいか、御使い様にアテられたのか。]

アレが… 本物の御使い様…。
ヘクターも本当はあんな感じだったんですかね…?

[御使い様のヘクターを見たのは血みどろになって戦っているところだけ。]

御使いのヘクターも見てみたかったような。
でも、わざと人間やってた感じもしましたね。

(34) 2010/08/10(Tue) 20時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

― 早朝・自宅 ―
[寝ても起きても昨日の光景が消えてくれない。
端正な容姿に月光を弾くような髪。そして何より身に纏うヒトではありえない…。]

ソフィア、パピヨンさん、ノックス、ホリー、ピッパ、
マーゴ、ニールさん、オスカー、ヘクター、トニーと…テッド。
今日までで11人。

―― まだ御使い様はひとり残ってる。

[今夜、何がどうなろうと12人の生贄が還ることには変わりない。]

じじばば達は喜んでいるのかな。

(35) 2010/08/10(Tue) 20時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[昨日の話から考えてソフィアを殺したのはヴェスパタイン。
そして、そこを目撃したまま黙っていた…。]

傍観者、他所者だってまったく関係ないと思ってた2人が主犯だなんてね…。

むしろ傍観者はわたしの方…。

[結局のところ、わたし1人だけが誰も殺さず殺されず。
護る力も何の役にもたってはいない。
そもそも武器を持っていったことすらないのだから。]

そのうえ結末を見たいと思ってしまっている…。

[そのためにイアンを赦してしまっても良いとすら考えた。
彼はテッドの仇なのに。]

(36) 2010/08/10(Tue) 20時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

トニーは死者を見る力があったというけど、もしもわたしの力がそれだったら。
どんな顔が見えるんでしょうね。

[怒ってる? 悲しんでる? それとも呆れてる?]

あんまり誉めてはもらえなそう。
それどころか…。

[殺されてしまうかもしれない。
彼らが生きていたらの話ではあるけれど。
とりとめのない考えは暫くは纏まりそうにない。
当分の間、家のベッドに転がっていることになるでしょう**]

(37) 2010/08/10(Tue) 20時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 21時半頃


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 22時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―深夜の森―
[ 時と場所を移し、村の周囲に点在する一本の巨木の下。
 『それ』は巨木の根方に、運んだトニーのバラバラの遺骸を恭しい手付きで並べた。
 その配置はこれまで発見された生贄たちと殆ど変わらず。
 備え終えた後はその前に暫しの間瞑目し、何かに祈りを捧げているようでもあった。]

(38) 2010/08/10(Tue) 22時頃

 トニー。
 汝の血肉は我と共に。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―深夜の森―
[ 月が群雲に面を隠す。
 闇の帳の中、ゆっくりと立ち上がった『それ』の肢体は仄白く、膚それ自体が発光するかのよう。乾いた血の黒紅が斑を作る。

 今や月の信徒となったイアンを見返り、腕を広げる。誘(いざな)う。
 凄艶の微笑――ここへ、と。*]

(39) 2010/08/10(Tue) 22時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 22時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 早朝・村 ―
[祭壇へ捧げられた葉は3枚。
また2人が戻って来なかったことを村中の人間が知ったことだろう。]

まだ… 同じ場所…?  それとも移された後?

[最初の場所も次の場所ももうわかっている。
見つけるのは難しくない。まずは昨日の場所へ。]

(40) 2010/08/10(Tue) 22時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 22時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 早朝・森 ―

たしか… このあたり…。

[月光の中では夢の中のようだった場所も太陽の下では現実の光景―― 惨劇の現場にすぎない。
御使いの姿はすでになく、陶酔した信奉者も何処かへ消えている。]

ごめんね、テッド。放りだしちゃって。
夜の森は寒かったでしょう…?

不慣れだからって、アレはちょっとね。
ナイフでも銃でも手に入れる方法はあったのに。

[だけど簡単にさっとすんでしまうモノでは“殺した”という実感がないのかもしれない。]

(41) 2010/08/10(Tue) 23時頃

【人】 飾り職 ミッシェル


頭の中、子供のくせに体ばっかり大きくなって。
運ぶ方の身にもなってほしいですね。

[軽口を叩いて体を持ち上げようとしてみる。
勿論無理なのだけど。どうにかこうにか何とかひとりで祭壇まで運んでからトニーを探しに行く。

ソフィアが彼の仕業なら、ホリーもオスカーも彼の手にかかったのだと見ていいだろう。なら場所は限られている。
村を囲む大樹の根元に転がる遺骸を集めて村まで運びます。]

(42) 2010/08/10(Tue) 23時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 23時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 23時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 広場 ―
[もう誰が居るわけでもないこの場所へ何とはなしに顔を出し
祭壇の周りに佇んでいる。
御使いのことは、じじばば達には勿論言ってはいない。
工房の周りで集団で祈りをあげられたりすれば、流石に彼も困るかなとも思うのですが。]

この先に支障が出そうで嫌です。

[13人の生贄を彼が森に還すことで何が起こるのか。
彼自身が12人目となった時どうなるのか。

・・・・・どちらも見てはみたい。]

片方しか選べないのですけどね。

(43) 2010/08/10(Tue) 23時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―朝―
[ 日が昇り、朝となっても「ヴェスパタイン」は森から戻らなかった。

 彼の住んでいた工房にも立ち寄った形跡はない。
 工房も二階の住居部分も綺麗に片付けられ、「ヴェスパタイン・エーレ」がそこに住んでいた形跡は殆ど残っていなかった。

 にもかかわらず、供物台の上には、いつの間にか三枚の柊の葉が並んでいた。]

(44) 2010/08/10(Tue) 23時頃

【人】 記者 イアン

―深夜の森 >>38

……それがあなたの「巡礼」なのですね。

[「かれ」が巨木の下に、トニーの遺体を並べてゆく。
 それは初めて「かれ」を見た後に、森の中に「転がっていた」遺体――即ちソフィアのことであるが――とまるで同じ様式で並べられてゆく。]

無理に教えていただきたいとは思いません。
ですが、興味を抱いているのも確かなことです。

ここが何処で、この森が何の役割を持ち、そしてあなたが何者であるか。
あなたの巡礼者となった今、私は知ることも可能でしょう。


[仄白い膚に赤黒い染みを纏うだけの「かれ」が、手を広げる。
 そこには月の光が届いていないというのに、先ほどよりもずっと強い光を浴びているような心地を、イアンは感じていた。

 一歩、また一歩と、「かれ」――そして「月」の信望者となったイアンは、ヒトならざる美をたたえる笑みを浮かべる「かれ」の元へ、迷うことなく近づいてゆく。]

(45) 2010/08/10(Tue) 23時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 23時半頃


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 23時半頃


【人】 記者 イアン

―翌朝のこと:教会―

[物言わぬステンドグラスの光を浴び、青年記者は神像に祈りを捧げている。近づいてきた司祭の気配に顔を上げ、そちらの方に振り向いた。]

いいえ、司祭様。
これは別離の祈りです。
……何に別れを告げるのかは、「神」と私の間の秘密ですよ。

[神像を背にして、歩き出す。]

きっと私は職務怠慢で新聞社を解雇されてしまうかもしれません。一応、それらしい記事は書いたのですけれども。

原稿と資料の全ては、アレクサンデル家の客室に置いてあります。アレクサンデル家の方々にもお伝えしましたが……もしものことがありましたら、その時はよろしくお願いします。

[そう言って微笑むと、イアンは教会を後にした。]

(46) 2010/08/10(Tue) 23時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 23時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―深夜の森>>45
[ く、と『それ』の笑みが、苦味を帯びた揶揄の嗤いに変化する。]

 本当にお前はお喋りだ――
 こんな時にも口を動かすのを止めないのか。

[ 近付いてくるイアンを抱き締めんと広げた腕を差し延べ]

 ここは我らが聖地、はじまりの地。
 我らは太古の昔より、聖なる森で祭祀を行ってきた。
 森の神々に生贄を捧げて。

(47) 2010/08/10(Tue) 23時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 23時半頃


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/11(Wed) 00時頃


【人】 記者 イアン

―深夜の森 >>47

あなたが私におっしゃった通りのことです。
「心に何かを秘めている時の私は饒舌である」…と。

[己の肉体に絡む腕を、拒むことなく受け入れる。
 「かれ」の腕に、胸に刻まれた筋肉のかたちが服越しに伝わるのを感じ、イアンは目を細めて熱い息を吐いた。]

あなた達の……聖地。
この森は、あなた達の領域であると……
森の神々への信仰の地であると……
そういうことだったのですね。

(48) 2010/08/11(Wed) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/11(Wed) 00時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[村の人間からの最後の生き残りとなった今、村の中では他人の視線が鬱陶しいことこの上ない。
他所者ふたりも同じような条件であるだろう。
工房まで様子を見に行ってみたら、まるでもぬけの殻。]

どちらにしろ、もう村には居られないと… 聞きましたけどね。
親方は本当に普通に死んだのかちょっと気になります。

[此処にいないとなれば、あとは森しか考えられない。]

― →朝・森 ―

(49) 2010/08/11(Wed) 00時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/08/11(Wed) 00時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/11(Wed) 00時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 朝・森 ―
[次の月が昇るまで… そう彼自身が言ったのだから…。]

昼間に会ってもいきなり『がぶ』ってことはないですよね。

[誰に言うとでもなく呟いて。
深い森は太陽の上った後も幾つもの影を作り視界を妨げる。
それでなくても広い森で人間1人を探すのは容易ではない。]

御使い様なら、森で喋ったことが全て聞こえているくらいのことはやってくれてもいいと思うんですよ。

(50) 2010/08/11(Wed) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―朝・森―

 ――……聞こえてはいる。

[ 殆ど音も気配らしい気配も無いまま、その声は横合いから聞こえてきた。
 『それ』は樹の幹に寄り掛かるようにして立ち、ミッシェルをじっと見ている。]

 何の用があって来た。
 狩りの刻にはまだ早い。

(51) 2010/08/11(Wed) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/11(Wed) 00時頃


記者 イアンは、太陽の光が降り注ぐ森を、音を立てて歩いてゆく。

2010/08/11(Wed) 00時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―深夜の森>>48
[ 答えは言葉ではなく、熱い息を吐くイアンの口唇を自らのそれで塞ぐことで為された。
 人とは異なるざらつきのある舌、滑らかに尖った牙の感触。
 回された手は、イアンの身体、その質量が確かにそこにあるのを確認するかのように背を滑り降り、幾度も形をなぞった。]

(52) 2010/08/11(Wed) 00時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

― 朝・森 ―
[一応、心の準備はしていたつもり。
頭の中で警鐘がなっている。此処へ踏み込んではいけないって。
もう“ヴェスパタイン・エーレ”は彼の中から消えてしまったのだろうか? すでにヒトの面影がないように見える。]

本当に聞こえるんだ? 便利ですね。御使い様。
折角本物と話す機会があるのだもの。
色々聞いてみたかったんです。

アレクサンデルの家の本も見せてもらったけど、記述はてんでバラバラ… どれが本当の姿なのか良く分からない…。
ヘクターも貴方とは随分と印象が違ったし。

[僅かに声に震えがあるかもしれない。
怖いのは彼自身なのか、それとも触れてはいけないモノに触れてしまっていることへの自覚症状か。
誤魔化すように一度に捲し立てるように疑問をぶつけてみます。]

(53) 2010/08/11(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 9促)

ヴェスパタイン
2回 注目

犠牲者 (7人)

ソフィア
0回 (2d)
ノックス
0回 (3d) 注目
ホリー
0回 (4d) 注目
マーゴ
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
トニー
0回 (7d) 注目
イアン
2回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目
ピッパ
0回 (4d) 注目
ニール
0回 (5d) 注目
ヘクター
0回 (6d) 注目
テッド
0回 (7d) 注目
ミッシェル
1回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび