人狼議事


258 【突発誰歓】鬼渡し弐

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 旅籠 おもん

 
 あたしゃね、自分がおかしな事に巻き込まれるのは大嫌い。
 でも、それ以上にアンタみたいな年端もいかないガキがさ
 エエそりゃあ言い伝えの戒めを無視しちまったんだろうけど?

 自分の意思でもなくこんな場所に連れてこられて、
 鬼渡しなんておかしな遊びに巻き込まれてるってことにさ
  …憤りを覚えるんだよ。とーってもね。

 だから、迂闊なことはして欲しくないんだ。
 特に、自分から捕まって事の真偽を確かめる…とかさ。
 わかったね?…わかったら、無茶はしないように。いいね。

[ あくまで予測の域を出ない仮説について話しながら>>2:92
 それでもあたしは試すのはやめておきなさいと囁く。
 仮に、みょんこが逃げ切っていたならいいけれど、
  捕まっていたら……どうなっているのかわからない。全く。 ]

(21) 2016/11/19(Sat) 13時半頃

【人】 旅籠 おもん

 
 …そうさ、とってもタチが悪い幽霊なんだ。
 だからあたしは最初にあいつを性悪って呼んでやった。

[ タチが悪い。>>10本当にその通りだから
 ネリエルの言葉には強く頷いて同意を示して。 ]

 もし捕まったら…そうさね。
 自分が自分の形をした別の何かになってしまうかもねえ。

 何せ、言い伝えでは
   「ヒトの姿をした鬼に追いかけられていた」
      って、戻ってきた人たちは言ってたらしいからサ。

[ 言葉を続けるけど、明るい言い回しで
 場の空気を和ませる彼の言に>>14目をパチリ。
 …嗚呼、やっぱり彼も子どもが好きなのかもしれない。
 だってあたしよりよっぽど子どもの扱いが上手いじゃないか。 ]

(22) 2016/11/19(Sat) 13時半頃

【人】 旅籠 おもん

[ …そうだ、無闇矢鱈と
 不安になるようなことは言わないほうがいい。
  …ただ、先刻までに言ったことは知っておいた方がいい。
 前を向くのは――それからだって、遅きゃないだろう? ]

 不吉な言い伝えは残っているけど、
 何もまだ誰かが取り残されるって決まったわけじゃなし。

 みんなで出られる道もあるかもしれないよ。
  それを鬼渡しが終わるまでに探せばいいのさ。

[ 極めて楽天的な言葉を並べ立てて、
 あたしはそれ以降口を噤んだ。
 だって言うほど都合のいい方法がある、なんて
     髪の毛の先ほども思っちゃいないから。
        ……あたしはそこまで楽天家な女じゃない。 ]

(23) 2016/11/19(Sat) 13時半頃

【人】 旅籠 おもん

[ だから手水舎の話が出たら、すこしホッとする。>>18
 二人で連れ立って行くと言うなら止めない。が。 ]

 さっき祥子にね、飴玉を二つ渡したんだ。
 祥子の分とアンタの分さ。もし会ったら受け取ってやってくれ。

 ネリエルさんは…甘いもの、食べるかわからないけど、
 疲れた時に食べると落ち着くよ。どうぞ。

  ……それじゃ、二人とも気をつけて。

[ 飴の話を唐突に口から出す。
 「アキくん」には祥子に二人分を渡したこと。
 ネリエルには受け取ってくれるなら飴をひとつ。
   そうして、やることを終えたら二人を見送った。** ]

(24) 2016/11/19(Sat) 13時半頃

旅籠 おもんは、メモを貼った。

2016/11/19(Sat) 13時半頃


【人】 硯友社 みょんこ

[ざばん、ざばんと手桶から柄杓で水を撒き散らせる。

石と水ってのは相性が悪いのが常だ。土の地であれば問題なくとも、石畳が敷かれていれば水は足下を掬う。そしてそれは、想像以上に長く姿を留める。]

ここはこれくらいか。
後はどこがまだだったかな。

[腰に付けた面を隠す形に手桶を抱えると、獲物を探すかのように眼球が左右に動いた。

手水舎に水を汲みに戻ろうと歩を進めた先、一本道の2人が去った側とは反対側からぬっと姿を現す。]

おもんさん。

(25) 2016/11/19(Sat) 14時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

[若干だけ息を切らした風に話しかける。]

良かった、無事だったんですね。
他の人たちは大丈夫なのかな? 心配だ。

あたし、今さっき龍人さんに会ったのだけれど、おもんさんは誰も見てない?

[遙かぶりに出会った者、ついさっき顔を合わせたばかりの者、まだ名前すら知らぬ者。彼女の違和に気が付く者は、まだいるだろうか。

急ぐ風でもなく、御門に近づく。]

(26) 2016/11/19(Sat) 14時半頃

【人】 旅籠 おもん

[ 二人を見送った後、
 さあ、時間はどれくらい経っていただろう。
 大して長くはなかったようにも、短くはなかったようにも
 どちらともつかないくらいの間。
 …どこかでざあざあと雨にも似たような音>>25が過ぎた、後。 ]

 「 おもんさん 」

[ つい先程まで話題にしていた相手が。
 …つまり、赤羽美夜子…みょんこの、声が。
 木陰から聞こえたものだから、あたしは
 ひっ…と音を立てず息を飲み、振り向く。そこには、
  …予想通りというか何というか、みょんこが居た。 ]

(27) 2016/11/19(Sat) 15時半頃

【人】 旅籠 おもん

 
 …あ、ああ、なんだ、みょんこか。
 あたしは無事だよ。…他の奴らもきっと…。

[ みょんこに近づくなって
 あれ程口を酸っぱくして他の奴に言ったくせに。
 あたしの足は離れようとする心を汲んで動いてくれない。
 何でもない風にみょんこは言うんだ。

                      ダレモミテナイ?>>26

 追われてたのはアンタじゃなかったのか?
  鬼は――夕顔って子はどこへ行った?

          聞きたいことはある。あるのに、
            普段の六割も、言葉が出てきやしない。 ]

(28) 2016/11/19(Sat) 15時半頃

【人】 旅籠 おもん

 
 龍人さん?…伐山の兄さんか。
 あたしは……ずうっと隠れていたからね。誰も、見てないよ。

[ 嘘。嘘もうそだ。大嘘だ。
 だけれど、何処かで本当のことを言っちゃいけない気がした。
 彼女とは久しぶりに会ったのに…そのはずなのに。
  何かが決定的に、…美夜子を美夜子たらしめる何かが
 以前と、今と。違ってしまっているような。
 第六感めいた説明のしようのない悪寒が背を撫でる。ような。 ]
[ 兎も角、誰かを見たと言ってはいけない。そんな気が、した。 ]

 そんなことよりさ、アンタ、
  鬼に追われてたんじゃ、なかったの。

 見たんだ、アンタが全速力で走っていくとこを。
 一瞬だったけど。…ね、夕顔って子はどうしたんだい?

[ さく。一歩、漸く足は後ろへ下がる。
 問いかける声に動揺の色は、ない。…ない、はずだ。* ]

(29) 2016/11/19(Sat) 15時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

そうかい、それは心配だね。

ああ、あたしの脚にかかりゃ幽霊だろうが負けないですって。あたしのほうが速かったからね。諦めたのかな?
あの女の子はどこかへ行っちゃった。

[何も嘘はついていない。そう、何も。]

見てたのかい?
酷いよ、ちょっとくらい助太刀してくれたって良かったじゃないか。

[その態度も、声も、何もかもがいつもの美夜子と同じ。もっとも、昔と多少は変わっていたかも知れないけれど。

少なくとも、妙に言動が変わったりはしていない。
たった1つを除いては。]

(30) 2016/11/19(Sat) 15時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

 
 
 
ね、"おもんさん"?
 
 
 

(31) 2016/11/19(Sat) 15時半頃

【人】 旅籠 おもん

[ 心配だねって
 ちっともそんな気配が無い口調で言うんだ。>>30

  あの女の子はどこかへ行っちゃったって
  まるで普通の公園で子どもの遊び相手になっていたみたいに
    なんでもない、普通のことだって顔をして言うんだ。

 普通すぎる。あまりにも、"いつもどおり"。
 助太刀してくれれば…なんて冗談、昔のアンタは言ったっけ? ]

 そうか、じゃ、アンタはあの子から逃げてきたってわけ。
 そりゃあアンタだから出来たことなんだよ。

   そんな危ないところにあたしがのこのこ出て行って
   助太刀なんか出来るもんかね。喧嘩とは違うんだから。

[ 他愛のない遣り取りをしながら、少しずつ後ろに下がる。
 此処は一本径。真っ直ぐに駆ければアッという間に――… ]

(32) 2016/11/19(Sat) 17時半頃

【人】 旅籠 おもん

 …アッという間に、捕まっちまうよ! ねえ!みょんこ!

[ アタシの名を呼ぶ声>>31に返すように、怒鳴って
 草履を片方、みょんこの方へ蹴り飛ばす。

       …ずっと感じていた違和感はこれだった!
       みょんこはあたしのことを「おもんさん」
        なんて他人行儀な呼び方はしない。絶対に。
       この神社で再開したときだって、そうだった。>>1:14

 此処に現れた時から違和感はあったんだ。
  間違いない。こんな態度、普通じゃない。 ]

 アンタ、"鬼"だろう?性が悪いのはみょんこになっても同じか。
  ああそのツラ一発張り飛ばしてやりたいところだけど、
 今は我慢してやるさ!あたしが逃げる方が大事だからねえ。

[ 草履の行方はどこへやら。見届けもせず言い捨てて、
 あたしはもう片方の足から草履を脱いで、持って、
 トドメだとばかり後ろに投げつけたら駆け出す。裸足で。 ]

(33) 2016/11/19(Sat) 17時半頃

【人】 旅籠 おもん

[ 砂利道が足に痛い。
 それでも立ち止まったら捕まるって分かる。
 ただでさえ、普通に走り比べをしたら勝てない。
 わかってる…わかってるから、ある程度距離を取ったら
 方々に生える低木の茂みの中に飛び込んで、隠れる。
 這い蹲って逃げるのならば、あちらも同じようにしなければ
 あたしのところまで追いつくことはできない。

 ついさっきまでの威勢とは真逆で、
  あたしは低木の茂みを音を立てずに通り抜けたら、
 川が流れる木立まで走って行って、川を飛び越えて。

            …立ち止まる。

       後ろを追ってきているようなら逃げるつもりだけれど
          ―――― 上手く撒けたのだったか、どうか。* ]

(34) 2016/11/19(Sat) 17時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

ったく、酷いなあ。疑り深いんだからさ。

[投げつけられた草履が顔に当たっても怒るでもなく、それどころか表情一つ変えずに、やれやれと肩をすくめる。]

そんなんじゃあたし

(35) 2016/11/19(Sat) 18時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

 
 
 
追い掛けたくなっちゃうじゃないの
 
 
 

(36) 2016/11/19(Sat) 18時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

[投げつけられた草履を拾い上げると、そこにはもう御門の姿はない。

何の問題もありはしない。ただでさえ、地の利がある。このウツワであれば、尚の事。]

ふふ、ふふふふ。
ああ、なんて愉快なんだ!

[足先で地面を抉り取り、一気に加速する。

欲しい、奪い取りたい。
片手を前に差し出すその様子は正に幽鬼。

茂みに飛び込んだ様子には気が付かなかったらしく、そのまま道を手水舎の方角へと直進していった。]

(37) 2016/11/19(Sat) 18時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

[正面にあの2人がいる。

なるほど。出会わなかったという事は、あちらは川向こうへ逃げたか。
・・・・・・馬鹿め。ウツワが足場を壊してしまったというのに。

下りなら足場など無くとも贔屓目に見れば何とかなるだろう。だが、それが登りなら?]

ここで待ち伏せていてもいいけれど。

[こちらがより早いか。
眼鏡の奥の瞳が怪しく光る。]

(38) 2016/11/19(Sat) 18時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

[木の枝の上、さーてどーする、と悩んでいたら、遠くない所から聞こえてきたのは、走る足音]

 ……誰か、追っかけられてんのか?

[呟いて上から様子を伺う。
微か、聞こえるわらい声>>37は、こちらからは離れて行ったよう]

 ……つーか。
 俺、二度とヴァーチャルホラー系のアトラクションとかいかねぇ……。

[今感じているモノに勝る恐怖なんて、多分、感じられない。
その位の圧を感じている。
ある意味怖いモンなしになった、といえば、そうだけれど]

 さぁて、どーする、か。

[小さく呟いて、軽く腕を組む。
仕種に応じるように、枝が微かに軋んで音を立てた。*]

(39) 2016/11/19(Sat) 19時頃

【人】 硯友社 みょんこ

おおーい! 明之進くーん! "ネリエル"さーん!

[手水舎の前の2人に向かって大きく手を振る。
さもほっとした、というように。]

良かった、無事だったんだね。無理させちゃってごめんね、明之進君。辛くはなかったかい?
あたしも水を汲みに来たんだ。籠城用に、ね?

[面を隠したその手桶を見せ付けるように。
凸凹の多い地面を、足下も見ずに歩いて2人に迫る。]

(40) 2016/11/19(Sat) 19時頃

硯友社 みょんこは、メモを貼った。

2016/11/19(Sat) 19時頃


トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2016/11/19(Sat) 19時半頃


硯友社 みょんこは、メモを貼った。

2016/11/19(Sat) 19時半頃


【人】 げぼく ショコラ

[膝を抱え込み、泣き続けたいのをこらえて耳をすます。
遠く、誰かが誰かに呼びかける声が聞こえた。>>40
こんなところで大きな声を出して、見つけてくれと言わんばかりだ。
……いや、本当に、若しかしたら。
見つけて欲しいと願う人か、其れとも、大声を出す事で相手をおびき寄せようとする、鬼?]

………ゆうちゃんとは、違う声………?

[ぐす、と鼻を啜りながらも、明確にはわからない。
鬼ではなく、誰かを犠牲にして生き延びようとする、そんな誰かなのかもしれない。
そっとスカートのポケットに上から触れる。
そこには二つ、自分とあきくんの分の飴玉。
水筒はそういえば、手水舎に置き去りにしたままだ。
ああ、どうしよう?]

(41) 2016/11/19(Sat) 21時頃

【人】 げぼく ショコラ

柄杓も、置いてきちゃった……。

[膝頭に顎を乗せて、途方にくれる。
ゆうちゃんは今、どこにいるのだろう?
大きな声をあげている、その人のそばだろうか?]

寒い………

[昔は、1人で泣いていても迎えにきてくれたのに]

おかーさん………

[こんなに怖い思いしているのに、お母さんは、きっと私のことを]*

(42) 2016/11/19(Sat) 21時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[にしても、なんでこんな事になったんだ、と思う。
季節外れの曼珠沙華、その緋に惹かれたのが運の尽きだった、とでも言うのか]

 ……つか、あん時真面目に聞いときゃよかったか……。

[いつだったか、一緒に秋の風景を撮りに行った時。
緋を好んで撮る自分に、呆れたように言われた言葉が蘇る。

『龍を故郷に連れてったら、簡単に呼びこまれそうだなあ』

何の事だと首を傾げば、昔話を思い出した、と言われて。
どこか遠くを見ている視線に、それ以上聞いていいのかわからなくなって。
結局、それ以上は聞けずじまいで]

(43) 2016/11/19(Sat) 21時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

[そんな、ちょっとしたやり取りが現状に繋がるなんて。
当時は思っても見なかったし、今だってそうだ]

 ……ぁー……もー……。

[ちゃんと聞いときゃよかった、と。
過ったそこから芋蔓式に、大量に積み上げてきた『後回し』の記憶が引きずり出されてきて。
苛立ち紛れに、がしがしと頭を掻いた]

(44) 2016/11/19(Sat) 21時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

 ……帰らねぇと。

[このままここにいたら、ずるずると引き出されて来る後悔に飲まれそうで]

 ……帰って、ぶつけねーと。

[それを積み上げる元となった人にぶつけないと、本気で病みそうだった。

……元々、こんな無謀な自転車旅に出たのは、もやもやが溜まり過ぎて精神がヤバくなりそうだったから、それを晴らすためだった。
それなのに、現状は気づかなかった分までもやもやを引きずり出して、息苦しさを高めてくる]

(45) 2016/11/19(Sat) 21時半頃

【人】 トレーサー キルロイ

 ……このままじゃ、いらんねぇ。

[なら、どうするか、どうすればいい。
この状況から逃げるには、逃げきるには、どうすればいい。

じっとしてはいられない、これは『鬼ごっこ』だ、という認識はあるから。
なら、どこへ、どう動く、どう『逃げる』。
考えろ、『逃げる』のは、得意だったはずだ──昔から。*]

(46) 2016/11/19(Sat) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

[空っぽな前向きさも追い風さえあれば身を持つもので、彼女の>>23声で鼓舞される。自己への暗示はやっぱり人の声の方が、より強くなる。本心であるかどうかは、いいのだ。希望を抱いて勇気を貰えるから]

甘いの?……ああ。
うん、……色々とありがとう、おもんさん。

手水舎への誘いは素直に頷いて、それから飴を受け取りポケットへ。この人には助けられてばかりだ。出たら何かお礼をしないといけないな、と少しだけ前向きになった心持ちで、へらりと笑いかけよう]

(47) 2016/11/19(Sat) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

……にしても、前に人が居なくなったのってもう随分と前の話だよね?ぼく、もしかしてとんでもない時に来たのかなあ……。この辺のこと、さっぱりわからないから観光としては悪くないけどね。

[……それからアキくんと手水舎へ向かえば、そう遠くないそこにはすぐに着くはずだ。道中、そんな風に他愛ない話をしながら彼の隣を歩く。応えてくれるかはわからないけど、お話をするほうがお互い幾分か気が紛れるは筈だ。
何事もなく手水舎につけば、しかしそこにある筈のない水筒に気がつくだろう]

……?なんだろう、忘れ物かな。

[ひょいと拾いあげれば見覚えある?と連れ立った子を見るだろうし、怪訝な顔もするだろう]

(48) 2016/11/19(Sat) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

[けれどそれ以上に胡乱な顔をさせるのは直後かけられた声>>40のほう。えっ、どちらさまですか。なんて感情はきっとありありと浮かんでいる筈、首を傾げてゆっくりと迫ってくる誰かをきょとんと眺めていた。
……妙な前向きさが警戒心を確かに鈍らせていて水筒を握りしめたままで接近を咎めようとはしない]

……アキくん、知り合い?あの人……誰?*

(49) 2016/11/19(Sat) 22時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2016/11/19(Sat) 22時頃


【人】 落胤 明之進

─手水舎─

[御門さんに見送られて、わたしとネリエルさんは手水舎へ向かった。
道すがら、周囲を警戒しながらも、ネリエルさんは気をつかってくれたのか、わたしに時々話しかけてくれる。
気さくな口調が、重くなりそうな気分を救ってくれる。
言葉を返しながら、優しい人だなと思った。
ほどなくして手水舎に着く。
周囲に誰もいない事を確認すると、わたしはすぐに水のある方へ向かう]

 …あれ?

[そこにあるはずの、柄杓が見当たらない。
辺りを見回すと、少し離れた場所に落ちていた。誰かが使った後だろうか。
そちらに近づき、柄杓を拾う。すぐに戻って、早速水を使う。
手を洗い、水を溜めて口を漱ぐ。仰向けになってうがいをした後、柄杓に掬った水を飲みほした]

 …────、はぁ…。

[柄杓から顔を上げ、ようやく一息吐く。いつもの習慣で袂に手を突っ込んだが、そこにはいつも通り手拭いがあった。
それを取って拡げて、手と口元を拭う。手拭いから顔を上げた時に、わたしは”それ”を見つけた]

(50) 2016/11/19(Sat) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 4促)

ネル
2回 注目

犠牲者 (6人)

パルック
0回 (2d)
夕顔
7回 (3d) 注目
みょんこ
11回 (4d) 注目
キルロイ
13回 (5d) 注目
おもん
8回 (6d) 注目
明之進
25回 (7d) 注目

処刑者 (1人)

ショコラ
17回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび