人狼議事


134 Dum fata sinunt vivite laeti.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 開放的市民 ジェニファー

[いいお嫁さんになると言う言葉には]

 ふふ、ありがと。
 でもお世辞言ってもワインはあげないからね?

[綺麗に食していくみんなを眺めて。
...はあまり食べる気にはなれなかった。]

 お嫁さんねえ…、ここから無事に帰れればの話だよなー。
 ま、貰い手が居ないって事の方が重大かもしれないが。

[いつもの様にわざとらしく大げさに。
皆が食べ終われば食器を片して小屋に行くのを見送って。
...はというと]

 …参ったな。

[同室者が居なくなり、監視する者が居ないとなると次に何かあった時に真っ先に...に容疑が掛かりそうな気がして。
頬杖を付いて暫く考えていただろう**]

(25) 2013/07/27(Sat) 09時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[ジェニファーにより注がれ差し出されたジュースにきょとりとする。
ゆれる果実の色>>24に大きな双眸が吸い寄せられていたが
ややして少しばかり見上げるような形で彼女を見詰めた。]

 ありがとう。

[ワインを注いで貰えるようになるにはまだ少し時間が足りない。
彼女にとっては未だ子供に見えるのだろうと改めて思う。]

 お世辞じゃなくて本心だよ。
 ワインは、――…ま、少しは気になるけどさ。

[興味があったことを素直に認め、小さく笑う。
貰い手に関して>>25は不思議そうに首を傾げる。]

 高嶺の花と思われているんじゃないかな。
 気づいてないだけかもしれないよ。

[柔く緩む眸には揶揄の色は無かった。]

(26) 2013/07/27(Sat) 11時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[料理を振る舞う彼女自身は食欲がないよう。
サイモンの話を聞いた時の反応を思えば当然に思えるが]

 ジェニファー。
 キミも少しは食べないと、倒れてしまうよ。

[微かな案じるような響きを彼女の向けた**]

(27) 2013/07/27(Sat) 11時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[人々が寝静まった頃。
ガーディは音なく小屋を抜けだした。
ヤニクとシーシャが寝泊まりする小屋に向かう頃には
その姿は獣のそれと変わっている。
月の輝きを雲が和らげ闇の気配が色濃くなるその時、
壁越しに人の気配を感じ取れる場所から窓に触れた。
カタ、と風が触れたような音が近く寝ている者の耳に届く。

――窓から顔を覗かせたのは、ヤニク。
シーシャでないことに安堵したのは
何処かで村の者を襲う事に抵抗があったかもしれない。]

(28) 2013/07/27(Sat) 11時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[ヤニクが夜目効く者ならば四足の獣の姿は見えるだろう。
月明かりが戻る前に、窓近くある獲物の首筋を狙う。]

 ……。

[獣は声を発せぬまま、抵抗されるも構わず
彼を窓から外へと引き摺り出した。
痛みを長引かせる心算も甚振る趣味もない。
サイモンの時のように茂みへと彼をつれゆき
同じようにして血肉を喰らう。

茂みの奥では何かを咀嚼する音、
何かを噛み砕く鈍い音が、暫し漏れていた**]

(29) 2013/07/27(Sat) 11時半頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 11時半頃


【人】 FSM団 ミナカタ

[ミナカタが青年と褐色の男と共に料理が待つ山小屋へと戻って来た時、黒フードの青年>>7は小屋の隅で丸くなっていた。
その傍に近付くとミナカタは笑いながら「蹴っちまうぞー」なんて言って揶揄う。
実際に蹴るなんてことは流石にしなかったが]

 ここに来てこんだけまともな飯を食えるとは思わんかった。
 ……うん、うめぇ。

[ミナカタは料理とワインに舌鼓を打ち、ワインを気にする青年>>22に出された果物のジュース>>24を見ておかしげに笑ったりもした。
この状況でも食欲が落ちないのは、”生きる”ことに重きをおいているため。
無意識のものではあるが、ミナカタはここで脅威に屈するつもりは無かった]

(30) 2013/07/27(Sat) 11時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ


 お前さんなら良い奴が見つかるさ。
 今はチャンスが無ぇだけだろ。

[嫁の話に反応する女性>>25にミナカタはそんなことを言って。
用意された料理を全て綺麗に平らげると女性に感謝を込めて笑いかけた]

 ご馳走さん、んまかったぜ。

[片付けぐらいは、と自分で使ったものは洗い片付け。
その後は適当に時間を潰して夜には寝床の山小屋へと戻った]

(31) 2013/07/27(Sat) 11時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[寝床で横になりながら、ミナカタは今後についてを思案する。
人狼の存在と、自分に起きている異変。
そう言えばここに集められた時、怯えていた男に触れた時も、ミナカタはおかしな感覚を受けた。
あの時は何かが視えたわけでもないのだが、妙な感覚だけは感じられて。
今回は小柄な青年に触れた時に”犬”の姿が視えた。
ミナカタは自分の手を見詰める。
もう一人誰か、確認したらこの違和感を理解出来るのだろうか。
そんな風に思考しながら、睡魔に誘われ彼は眠りへと落ちる。

それは同室の青年が抜け出した>>28ことにも気付かない、深い眠り**]

(32) 2013/07/27(Sat) 11時半頃

ミナカタは、ガーディに話の続きを促した。

2013/07/27(Sat) 11時半頃


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 11時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

[扉の開く音に、ぼんやりと目を開く。
 霞んだ視界の先で、捜索に出ていた彼らが戻って来ているのが見え、身体を起こそうかと四肢に力を入れる。
 届いた声>>30には、いー、とわざとらしく歯を剥いて見せたりもして。
 のろのろと、テーブルについた。]

 ――そ、居なかったのか……

[まだ寝ぼけたような声で時折相槌を打ちつつ、首の据わらない子供のようにフラフラしながら。
 並べられた料理に手を付ける頃には、少し冷めてしまっていたけれど。]

 あー……うん、うまい。
 久しぶりにうまいもん、食ったなぁ……

[――母を亡くして久しい。
 スープを嚥下しながら、交わせられる嫁談義に小さく笑い。]

 いい嫁さんっつーか、いいかーちゃんになりそうだよな。

[もう完全に目も覚めたようで。紅の瞳を緩やかに細めつつの。]

(33) 2013/07/27(Sat) 13時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[誰よりも遅く食べ終われば、食器を流しへと運んで。
 食卓に戻ると、腕を枕にだらしなく机に伏せる。横目で見やる彼女は、自分の作った料理に口をつけた様子が無く。]

 ジェニファー。
 ちゃんと自分のメシくって、今日も美味く作れたなあ、って自分を褒めてやるまでが「お食事係」だぜ?

 せめてスープだけでも飲んだら?
 美味かったよ。

[今朝のサイモンの一件然り――今日は祭りであったのに、という落胆然り。
 彼女から食欲を奪ったのは、この非日常なのだろうけれど。]

(34) 2013/07/27(Sat) 13時半頃

ガーディは、ミナカタが目覚める前には先日と同じように寝所ですやすや寝息をたてていた。

2013/07/27(Sat) 13時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

[そうして夜も更けてから、小屋へ戻ろうかとヤニクに声をかけ。
 あまり歩きやすい道とはいえぬ故に、彼の助けを借りながら、自室へと戻った。]


 ――……、


[昼間寝てしまったせいか、眠気も無いままで、ただ寝台の上に身を横たえる。
 そうしていれば少しでも眠くなるだろうかと思って居たけれど、すっかり深夜に差し掛かってもその気配は全く無く。
 これは明日の行動に差し障るな、と溜息をついた。
 元より、此れが本来の生活であり、早朝に起きるのなど至極稀なのだが。

 ふと。物音>>29を捉えて、上体を起こす。
 何かが落ちる音。腕が、窓の桟を叩く、音。それをすぐに、"襲われたのだ"と結びつけるには、青年は"ヤニク"を知らなすぎた。]

(35) 2013/07/27(Sat) 13時半頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 13時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

[彼が人狼なのかもしれない。
 その思いが生んだ空白。襲われていてもどうせ助けられなどしないが、――確かめなければ。

 跳ね起きて、ヤニクの寝泊まりする部屋へ向かう。
 鍵は、掛かっていたのかどうか――緩んでいたのかもしれない――少々手こずったものの、開いた扉の先は。

 主人の居ない部屋と、開け放たれた窓だけが其処に残されていた。

 窓から身を乗り出して外を見る。
 けれど、月明かりもない闇の先を捉えられる目など、持ちあわせて居ない。
 月明かりが戻った時に、躊躇いはそのまま後悔へと変わっていた。]


 ……っ、

[人狼が、"引きずられて"出て行くはずなどないのだから。]

(36) 2013/07/27(Sat) 13時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[眠っている間の事柄に、いちいち心を痛める程善人ではない。
 でも今回は――起きて、居たのだ。

 まだほのかに温度の残る寝台の上で、顔を覆う。


 ――ああ、どこかで。



 羨ましい、と。感じる、自分が居るのが、何より嫌で仕方が無かった**]

(37) 2013/07/27(Sat) 13時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 13時半頃


少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 14時頃


【人】 少年探偵団 ガーディ

[デメテル捜索の際、ミナカタに犬の事を問われた。
その時ガーディが答えたのは本当ではある。
けれどあの時の唐突な問いが何処かでひっかかっていた。
ひっかかりはするのに、不安の種を摘み取らない。
気のせいであれば良い。
事の発端となったあの男の亡骸を発見したのが彼であり
それを“視る”事ができる奇妙な縁にもまだ気づかない。

その時の応答を知る一人を喰らった人狼は
漸く飢餓状態を免れて、その表情にも余裕が出来る。]

(38) 2013/07/27(Sat) 14時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[目覚めた時間も先日と同じ早朝。
必要な糧を得ていた青年の肌は艶よくある。

じわりと上がる気温にもぞりと寝返りをうてば
生きている人間の気配を感じる。

一年前、行き倒れていた者を発見したのは
朝早く散歩をしていた青年。
その時は、自分より大きな身体を運ぶ力もなく
体力のある大人たちを読んで、運ぶのを任せてしまったけれど。]

(39) 2013/07/27(Sat) 14時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 14時頃


ガーディは、シーシャが月明かり戻る頃顔を覗かせた事は知らぬまま。

2013/07/27(Sat) 14時頃


FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 14時頃


シーシャは、ガーディたち三人の顔を思い浮かべて、小さく歯噛みした。

2013/07/27(Sat) 14時頃


【人】 FSM団 ミナカタ

[ミナカタが目覚めたのは昨日と同じく陽が昇る頃。
同室の青年はまだ寝ているようで、彼はまた静かに小屋の外へと出た]

 …サイモンが襲われて、嬢ちゃんが行方不明になって…。
 嬢ちゃんが襲われたんじゃねぇとなれば、もしかすると。

[また誰かが、そんな思考は嫌でも付き纏う。
小柄な青年が無事なのは気配で分かった。
残るのは黒フードの青年と褐色の男、そして今は1人で休んでいるだろう女性。
流石にいきなり女性の下へ押しかけるわけには行かなかったため、ミナカタはもう1つの山小屋へと足を運ぶ]

(40) 2013/07/27(Sat) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ


 ……────っ

[扉を叩く前にミナカタの目に入る、何かを引き摺った跡。
窓から伸びたそれは、少し離れた茂みへと続いていた。
ミナカタは「まさか」と思い、そちらへと近付いて行く]

 …………くそっ。

[茂みから漂う咽返る臭い。
散った紅が、褐色の肌を染めていた。
そこに残る痕は明らかに獣を思わせるもの。
また一人犠牲者が出た、その認識を抱きつつ、ミナカタは踵を返し当初向かう予定だった山小屋の扉を叩いた]

(41) 2013/07/27(Sat) 14時頃

【人】 FSM団 ミナカタ


 シーシャ、起きてるか?
 開けろ。

[出入り口の扉に閂はかかっていただろうか。
掛け忘れていたなら勝手に中に入るつもりでミナカタは扉に手をかけた]

(42) 2013/07/27(Sat) 14時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[再び、目を瞑る。
ミナカタが起き外に出た後、寝台からゆっくり身を起こした。

祭りも二日目。
街に出ていた両親も近々戻ってくるだろう。
まだ年若い飼い犬もガーディには忠誠尽くすように伏すのが目にみえるよう。
野生の獣は本能でその正体を見ぬいていたからそれが常の事だった。]

 祭りが終わるその前に――…
 此処から出られるといいな。

[どのような形の結末が訪れるかは知れない。
知れないからこそ、そんな淡い希望が零れた。]

(43) 2013/07/27(Sat) 14時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[眠れる筈などなかった。
 自室に戻って、ただぼんやりと膝を抱えて――ずっと、考えていた。

 どうして俺じゃないのだろう。
 それは――"殺されたのが"か、それとも、"化け物が"か。

 緩く頭を振った時に聞こえた声>>42に、立ち上がる。
 寝不足の身体はふらついたけれど、そうも言って居られない。]

 居る。

[扉の外に届けるには些か小さすぎた声だけれど、返事の変わりに扉を開いて訪問者を迎える。]

(44) 2013/07/27(Sat) 14時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[ミナカタが自分で開く前に扉が動き、その先から具合の悪そうな黒フードの青年>>44が現れた]

 ちょっと頭貸せ。

[何の説明も無く、ミナカタは黒フードの青年の頭に手を伸ばす。
襲われたのは彼と同じ小屋に居た褐色の男。
怯えていた男を発見したのもこの青年だったため、多少疑っている部分もあった。
それを”触れる”と言う行動で判断しようとミナカタが思ったのは、昨日の違和感が残っていたため]

(45) 2013/07/27(Sat) 14時半頃

[みしり、と、関節が軋む。
急激とも言える成長の痛みを感じるのはこれが初めてだった。
あと一人喰らえば歳相応の姿になるだろうか。
未だ幼さの残る青年は口の端をあげる。]

 急に背が伸びたら、さすがに怪しまれるだろうな。
 どちらにせよ、この村には居られない。

[ガーディが人狼であったと村の者に知れれば
両親にも影響が出るだろう。
迫害では済まぬかもしれない。
知れる前に逃げて欲しいと思うけれど
此処からそれを伝える術は思い浮かばなかった。]


シーシャは、ミナカタの行動に首を傾げた。

2013/07/27(Sat) 14時半頃


【人】 少年探偵団 ガーディ

[寝所としていた小屋を出て食料庫に立ち寄る。
適当にパンを布で包み、集会の場へと運んだ。
まだ、他には誰も来ていないようだった。
湯を沸かし、珈琲を淹れて、一人早めの朝食をとる。]

(46) 2013/07/27(Sat) 14時半頃

少年探偵団 ガーディは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 15時頃


【人】 露店巡り シーシャ

ツラじゃなくて頭貸せっつーのは初だな……、


[ヤニクのことかと思っていれば、彼は頭を貸せという。>>45
 特に嫌がる理由も無いし、伸ばされた手を払い落とす様な真似はしなかった。]

 なに、どしたの。

 狂ったか。

[彼が狼で無いという確証は無いけれど――でも、どこか気が抜けたような思いで。
 ぼんやりと、己より背の高い青年を見る。]

(47) 2013/07/27(Sat) 15時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[傾ぐ黒フードの青年の頭に乗せられる、ミナカタの手。
撫でるでもなく、叩くでもなく、ただ乗せられたそれは少しの間を置いて離された]

 ……違ぇ。

 オメェじゃねぇ。

[今回は何か視えたわけではなかった。
視えたわけではないが、”違う”と言う感覚がミナカタの中に残る。
説明しろと言われても言葉にはし難い現象に、ミナカタの眉根がきつく寄せられた]

 狂ってる狂ってねぇは自分じゃ分からねぇもんだ。
 オメェがそう思うなら、俺は狂ってるんだろうよ。

[理解出来ない現象も起きている。
ミナカタ自身、自分に起きていることをいまいち理解していない。
ただ感覚的なものだけを結果として得ているのみだ]

(48) 2013/07/27(Sat) 15時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[乗せられた手が、緩やかに離れていく。
 そうして、続く言葉。爪を噛みながら身を引いて、彼を中へ招こうと。]

 ――何が違うのかは知らんけどさぁ、

 発想逆転させてみるとか?
 よくわからんけど。

[振り返った彼は、きつく眉根を寄せて何かを考えているようで。
 何に思い悩んでいるのかは知るところで無いけれど。
 彼が"違う"というなら、己は"違った"のだろう。]

 やー……、まぁ、狂ってんのは状況だろぉよ。

[それと、自分も。
 言葉にはせず、内心で続ける。]

(49) 2013/07/27(Sat) 15時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[部屋の中に身を引く黒フードの青年>>49から発される声。
ミナカタの耳には届いたが、それを思考に組み込むにはやや時間が要る]

 ……状況が狂ってるってぇのはそん通りだな。

 また人狼に襲われた奴が出た。
 ヤニクだ。

[戸口からは動かず、見てきたことを口にして]

 他にも伝えねぇとならんから向こう行くが、オメェは?

[親指で集合に使っている山小屋を指し示し、ミナカタは黒フードの青年に問うた。
共に行くと言うなら、手を貸すくらいのことはするつもりだ。
歩けないというなら小脇に抱えていくことになるが**]

(50) 2013/07/27(Sat) 15時半頃

FSM団 ミナカタは、メモを貼った。

2013/07/27(Sat) 15時半頃


【人】 露店巡り シーシャ


 ――うん、

[知ってる、とは、言わなかった。
 糾弾を恐れた訳では無かった。ただ、なんとなく、言わなかっただけで。

 そうして指し示した方に視線を向けて、ひらり、手を振る。]

 ああ。なら、俺も行く。

 ちょっと待ってて。

[一声掛けて奥に引っ込み。
 傘を片手に、戻ってくる。
足取りはまだ覚束なかったけれど、彼の手を煩わせるまでも無かっただろう*]

(51) 2013/07/27(Sat) 15時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[朝食を終えれば己の分の食器は片付けて
ガーディはふらりと外に出た。
誰かと擦れ違うならパンと珈琲がある事を伝える。
食料庫の裏手に立てかけられていたショベルを取り
まずはサイモンの遺体がある茂みに向かった。]

 ――…、暑いからな。

[漂う死臭には腐臭がまじる。
鼻につく匂いに青年は眉を顰めたが]

 終わったら、改めて弔って貰いなよ。

[ぽつと呟いて、丁度人ひとりがおさまる程度の穴を掘る。
其処にサイモンを寝かせ、土を掛けて簡素な弔いをした。]

(52) 2013/07/27(Sat) 16時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[昨夜襲ったヤニクはそれよりも小屋に近い茂みにある。
汗を拭いながら、ヤニクの為の穴を掘る。
サイモンと違い、まだ傷みは見られない。
乾いた血の匂いが微かに鼻腔を擽る。]

 キミにも家族は居たのかな。
 自分の村に、大事な人がいるならその人の元に。

[帰れるといい、と消え入りそうな声が零れた。
仮初の墓をたてて、青年はショベルを元の場所に戻す。]

(53) 2013/07/27(Sat) 16時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

ジェニファー
17回 注目
ミナカタ
21回 注目
シーシャ
16回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヤニク
15回 (3d) 注目

処刑者 (1人)

ガーディ
13回 (4d) 注目

突然死 (1人)

デメテル
0回 (3d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび