人狼議事


258 【突発誰歓】鬼渡し弐

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


旅籠 おもんは、メモを貼った。

2016/11/18(Fri) 15時半頃


【人】 硯友社 みょんこ

[一歩、また一歩と鬼が近づいてくるのが分かる。
幽霊だというのに重量があるとはこれいかに。そんなことを暢気に思う。

前を向いたまま、後ろは振り返らずに少年の声に応える。]

そうだね。幽霊だなんて熊みたいなもんさね。
ゆっくりと鬼のほうを見ながら後ずさりをしよう。逃げるのは床に入ってからだよ。

[掌にふっと息を吹きかける。
ちょっとしたまじないみたいなもんだ。]

いいや、他の誰かの近くへ行くまでは同じ方向へ逃げよう。追い掛けるほうが直線になれる。分かれりゃ片方は捕まるよ。

[つくづく鬼ごっこってやつは本当に上手くできている。
いつまでも鬼が一緒じゃつまらない。だから、鬼が有利にできている。
だけど、こちらに手が無い訳じゃない。先に逃げるからこそ、道を変えることができる。そうやって丁度平等になるんだ。

それに、もしここが曼珠神社と同じに作られているってなら・・・・・・]

(24) 2016/11/18(Fri) 16時頃

硯友社 みょんこは、メモを貼った。

2016/11/18(Fri) 16時頃


【人】 双子 夕顔

[ヤケに静かなこの場所で、ひそひそと話す声は、内容までは分からずとも確かに聞こえて>>18>>24
そっと転がっていた木の枝と、いい塩梅の石を二つ。]

 かちかちなるのは何の音

[かちかちかち。
唄いながら火打ち石を擦る。]

 かちかち山だよこの山は

[そこに居るとわかるなら、わざわざ中に入る必要はない。
煙で燻り出す穴熊の狩猟法を真似てみようか。
もっとも、出口は1つだけではないから、どこから出るかはわからないが。

枝に火を点けられたなら、風上に置いて枝をくべていこうか。
さあ、燻り出されるまでどのぐらい?*]

(25) 2016/11/18(Fri) 17時頃

【人】 落胤 明之進

 同じ方向に逃げるの……?
 それだと、足が遅い方が捕まってしまわない?

[普通に考えると、自分が言った通りの懸念がある。ただ、夕顔の足が速そうかというと、そうも見えないので、二人とも簡単に捕まることはないだろうとは思うが]

 …それとも、何か別の作戦があるの?

[赤羽さんの口ぶりだと、まだ何か考えがあるようで、先程より声を低くして問いを重ねる。
床下に引き込む作戦を練っている最中だが、見つからなければ、それに超したことはない。**]

(26) 2016/11/18(Fri) 17時頃

【人】 落胤 明之進

[とか相談してたら]

 は?煙?!

[かちかちやまだと?!>>25
子どもの遊びに火は御法度じゃないのか?!って、そんな常識は通じないのか。さて、どうしよう。あまり考えている余裕はなさそうだ。**]

(27) 2016/11/18(Fri) 17時頃

【人】 童話作家 ネル

[もう良いかい、とつぶやく鬼の声は空には届かない筈なのに、もう良いよ、と言う暇さえくれないのだ。もう良いよ。もう良いよ。おやすみ、おやすみなさい。

なんて頭の中で繰り返して、キャリーバックに寄りかかる。そのまま前後へゆぅらり、ゆらり、ゆらぁり、ゆらり。……なんてことしたら隠れてることにならないよね。しばらく揺れてから動くのをやめた。

……帰りたい理由があるわけじゃない。だけど、帰りたくない理由があるわけでもない。まだまだ美しい景色や動物とか、見たいものはたくさんある。だから帰れないのはいやだ。

なんて考えていたら、いきなり声をかけられたものだから>>23、]

(28) 2016/11/18(Fri) 18時頃

【人】 童話作家 ネル

AAAAHHHHHHHHHH!?????

[オーケーボブ。まあ叫ぶのも無理はないと思わせて欲しい。誰もいないと思っていた暗闇の中で突然美人に声をかけられるんだ。想像に難くないだろう?あの驚きの後じゃお前が大統領選挙に立候補したって驚きやしないだろうよ。

絶叫をあげてわずかに、ええ、文字どおり飛び上がった。にっこり笑って柔らかくしゃべるもんだからすぐに我には返ったけれど、]

………お、おもんさぁん……びっくりさせないで、よぉ……!!

[早鐘を打つ心臓はさっきの比ではない、もう、もう本当にびっくりしたぞ!なんて主張するような表情で瞳に薄く水を張る。

多分落ち着いたら、あの泣いてる子どもは?鬼は今どこかわかる?
なんて聞くだろうけど、きっと腰が抜けて立てない。
……だけどきっとここはもう隠れ場所として成り立たないだろうな、とカバンを掴むだろう]**

(29) 2016/11/18(Fri) 18時頃

【人】 硯友社 みょんこ

げほっ、げほっ。
ったく、どうして子供ってのは火遊びが好きなのかねえ。

[あっさりと見つかっちゃつまらないわ。あたしは隠れん坊はとんと向いてないみたい。

さて、どうする。風上へ特攻か、乗ってやって風下か。まだ風上は煙だらけ何も見えやしない。風下には鬼は見えないが何の罠やら。]

あの子、確か"童も守らねば為らぬもの"って言ってたよね。もし破ったら、どうなるのかしら?

[少しでも視界を晴らそうと、そっと姿勢を屈める。]

けほっ、ねえ君は、やせ我慢できるほうかい?

[何の危ない相談を持ちかける気やら。]

(30) 2016/11/18(Fri) 18時半頃

【人】 げぼく ショコラ

[女の人から飴をもらう。>>19
「華」の文字入りの包み紙は見たことは無かったが、つい、コクリと頷いて手を差し出した。
コロンと手のひらに転がる飴玉をそっと握りしめる。
そんな普通のやり取りが、この異質な空間で少しだけ有難い]

あ、ありがとう……。
ね、ここ、夢じゃないのかな?
アキくん、さっき会った時とっても具合悪そうだったのに、今はすごく元気で、だから

[それでも、冷える空気も超えられぬ鳥居も水のせせらぎすら、偽物とは思えぬほど生々しい。
こうして人と話す視線や存在感も、手に握りしめた飴玉も。
それでも、自分を守る武器だと言わんばかりに柄杓を抱え込む。

伸ばされた手にぎくんと体を含ませたが
触れたては、とても優しかった>>20]

(31) 2016/11/18(Fri) 18時半頃

【人】 げぼく ショコラ

私は、祥子。
さっきの、着物の男の子がアキくん……えっと、あきのしんくん。
篁の家の子って、言ってた。

[あの子も、鬼に見つからないで逃げ切ってほしい。
だって、捕まってしまったらなんだか恐ろしい事が起こりそうで。
でも誰かを見捨てることもまだ想像はできないし、自分が取り残されるのも……
イヤだ。
おもんさん、と彼女の名前を繰り返し、紡がれる優しい言の葉にコクコクと頷いてみせる。
貰った飴玉はポケットに仕舞い込んで。

そうしているうち、おもんはネルのもとに行ったのか。
静かにと言われれば身を硬くし動きを止めるが>>22]

(32) 2016/11/18(Fri) 18時半頃

【人】 げぼく ショコラ

きゃああああああ?!?!

[突然聞こえた絶叫>>29に此方も絶叫していた。
やだやだ、何が起こったの?!
混乱しながら、祥子はその場を飛び出し我武者羅に逃げ出そうと]**

(33) 2016/11/18(Fri) 18時半頃

【人】 落胤 明之進

 けほけほ、…なんなんだもう。

[せっかく丈夫な肺を手に入れたというのに。わたしはうっすらと目に涙を浮かべながら、着物の袖で口元を覆って咳き込む。
煙で燻り出されたら、普通は風下の方へ逃れようとするけど、それを読んで待ち伏せしようとするのは簡単だ。だったら、あえて煙が立つ方へ向かうべきか。きっと、赤羽さんも同じことを考えているに違いない]

 やせ、…がまん?

[我慢といえば、生まれてからずっと、我慢を強いられてきました。
そのしがらみから解放されるこの世界でなら、今さらどんな我慢を惜しみましょうや。
その前に赤羽さんが言ってた、破ったらどうなる、というのも不穏な響きを伴っているようで、一抹の不安が胸を過ったけれど]

 できるほう、だと思うよ。

[好奇心が勝った。どこか悪だくみしている風のお姉さんのノリに、合わせることにした。*]

(34) 2016/11/18(Fri) 20時頃

【人】 双子 夕顔


 …ふむ

[出てくる様子が見えぬ>>30>>34。]

 ……もう暫し、待ってみるかの

[全然動かぬようなら、後ろから回って入ってみるか。
“大怪我”は身体的な物のみ有効だったはず。このまま燻ってもよかろうと。
……さすがに、死なせるわけにはいかぬ故、その前までには入るが。

入った時に気絶でもしてれば御の字である。*]

(35) 2016/11/18(Fri) 20時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

そうかい、じゃあ話は早い。

[その間にもどんどん煙は充満してきている。都合の悪い事に、風向きは常に一定方向だ。

限界まであと4〜5分といったところか。]

作戦変更たい。たっぷり200秒、いいや300秒数えてからここを逃げ出しな。
あたしが鬼をできるだけ遠くまで引き離すよ。

[自己犠牲というように。大人の意地だと言わんばかりに。明らさまな笑顔を少年へ向けると、有無も聞かずに風下へと走り出した。]

あんたが要だ、信じているからね。

(36) 2016/11/18(Fri) 20時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

[美夜子は再び外へと躍り出る。
鬼が大口開けて待ちわびているだろうその場所へと。]

生憎あたしもこの神社はよく知ってんだ。

[幼い頃何度も遊んだこの地。あの日、摂社の床下から飛び出してきた少女と同じように美夜子は駆け出す。

勝負は5分。あたしの1500メートル自己ベストより少し長いくらい。

きっとあの子は耐えられない。禁忌を犯せば鬼はどうなる? 何か良からぬ事が起きるか、それともその前に引きずり出すか。
その間あたしが逃げ切れば、追跡続行は不可能だろう。上手くいけばこの悪夢に終止符を打つ事ができるかも。その後安心して助けにいけばいい。
少なくとも、美夜子はそう考えていた。

もし本当に死んでしまったら? 彼女も放っておくほど堕ちちゃいない。それでも、最後はあの子の動きにかかっている。]

(37) 2016/11/18(Fri) 20時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

おーにさんこちらっ!

[やっぱり走るのは心地が良い。走っている時が、一番自分でいられる。
いつぞやの国体を思い出す。人生で一番輝いていた、あの瞬間を。]

(38) 2016/11/18(Fri) 21時頃

【人】 旅籠 おもん

 
 …夢の中?いったいぜんたいどうしてそう思うんだい。
 
 なんだって。……つまり、
 向こうでは体調の悪かった友達が此方に来たら平気になった?
 それは…、嬢ちゃんの予想は正しいかも、しれないねえ
 …少なくとも此処は村の中の「曼珠神社」ではないようだ。

[ 手水舎を立ち去る前。
 飴をあげたら女の子は喜んでくれたようだった。>>31
 あたしは子どもを持つという経験も、予定もないけど、
 母親だったら守ってやりたいって思うのかねえって
 自分が幼い時を思い出していたら勝手に手が伸びてたね。
 …人肌の温みはどんな時でも安心出来るって知ってるから。 ]

 ところでそのアキくんっていうのは…?

[ 名だけでは思い当たる相手も無く、聞き返す。 ]

(39) 2016/11/18(Fri) 21時頃

【人】 旅籠 おもん

[ …けれど。直ぐに得心。>>32
 そういえば着物の子どもがもう一人いたっけね。 ]

 篁の家…?…あー…ぁ…分かったよ。
 病弱で家の中に閉じこもったきり滅多に出てこないって
  専ら村の大人たちの間で噂になってるお坊ちゃんだねえ。
 そんな裕福な坊ちゃんまで此処に?そいつは災難だ。

[ アキ、という名前だけではわからなくとも、
 篁の家と教えられたら心当たりもあろうというもの。
 何せ、ふるうい家柄で元々村の中では名のしれた家だから。 ]

 それで、嬢ちゃんは…祥子か。覚えたよ。
 逃げられるように頑張りなね、祥子もアキくんも。
 アキくんにも、もし会うことがあったら渡しといとくれ。

[ 名前を繰り返すのは職業柄だけど、
 飴をもう一つ彼女の手に握らせるのはあたしの気持ち。 ]

(40) 2016/11/18(Fri) 21時頃

【人】 旅籠 おもん

[ 誰か一人此処に残らなくてはいけない。>>1:3
 その真実は今は、まだ思いつきもしないまま。 ]

 みょんこに、アキくんに、祥子。
 それとあたしと、伐山の兄さんと、ネリエルさん…
 ああ、最後のもあたしのとこに泊まる予定の客なんだけど。

 此処に呼ばれた六人。全員が帰れるように祈ってる。
  ……じゃ、見てくるからね。

[ 居ることを知る人の名を順繰りに並べて、
 自分に喝を入れる意味で一度息を吸ったら
 あたしはその場から藪の方へと歩いて行ったんだっけ。 ]*

(41) 2016/11/18(Fri) 21時頃

【人】 旅籠 おもん

[ さあ、そんなわけであたしは隠れん坊に
 こっそり近寄って一寸した悪戯を試みたわけだけど。
 返って来たのはけたたましい叫び声。>>29
 咄嗟に相手の口まで手を遣ろうとしたけど間に合わない。 ]

 なんだいなんだい大声出して!
 アンタ男の子だろ?こんなことで騒いでたら、
  イザ鬼がやってきたときどうするんだい。

 …まあ、それは兎も角。無事なようで何よりだよ。
 急に走って行っちまったから声をかける暇もなかった。

[ 大声に非難がましい視線を向けるけど、
 もう一つ、背後からも大声が聞こえてきたから>>33
 さすがにため息をつく。…それに。
 どうもネリエルは腰が抜けて立てなさそうにも見える。 ]

(42) 2016/11/18(Fri) 21時頃

【人】 旅籠 おもん

 
 まあまあ、取り敢えずお立ちよ。
 歩きながら話そう。鬼に見つかったら大変だからね。

[ 一先ず手を貸して無理にでも立ってもらったら
 移動を提案して、ほら、と手を引こうと。
  促さずとも動いてくれるようなら声だけで。 ]

 …さっき泣いてた子はね、祥子。村の子さ。
 子どもが二人、巻き込まれてね。そのうちの一人。

[ 歩きながら、自分の知る情報を伝える。
 鬼の位置はわからないが、此方へは来ていなさそうだとも。 ]

 アンタは見なかったかい?鬼の姿とか、…声とかさ。

[ 聞いてくるくらいだから知らないのだろうと
 思いつつも、相手の方の情報を求めて尋ねた。* ]

(43) 2016/11/18(Fri) 21時頃

明之進は、おもんに話の続きを促した。

2016/11/18(Fri) 21時頃


【人】 落胤 明之進

 それは…。

[赤羽さんの作戦を聞いて、唖然として、絶句した。本当に無茶だ。
わたしは呆れて…それから、笑った]

 どちらが囮か、分からない作戦だね。

[くつくつと声を押し殺し、肩を震わせて笑う。そして、再び袂で口と鼻を覆うと地面に伏せた。わたしはその作戦に乗ることにした。
地面から顔を少しだけ上げて、赤羽さんが床下から飛び出す姿を見送る。
わたしは再び顔を伏せ、耳をすませながら、数をかぞえはじめた。]

(44) 2016/11/18(Fri) 21時頃

【人】 落胤 明之進

[屋内で発生する火事だと、温度が上がった煙を吸い込んで喉を火傷し窒息死に至る。
しかし、ここは屋外で子どもが起こした、ほんのたき火程度が立てる煙だ。
まとわりつく煙に、温度の上昇が認められない事に安堵しつつ、か細い呼吸を続けながら、煙の中でじっと丸まり我慢する]

 ……。

[夕顔はどちらに向かったかな。飛び出した赤羽さんの方か、あるいは煙の中で蹲るわたしの方か。ただ、わたしだって、このままやすやすと捕まるわけにはいかない。
こちらに近づく気配がしたら、少しずつ後退して床下から出てやろうと思う]

 ……。

[数は百に達し、再び一から数え始める。あともう一回、もしくは二回。
かすむ視界の中、何か異変はないかと目を凝らす。
呼吸が満足にできなくて苦しい、……だけど、これまで散々繰り返してきた発作よりはマシだと思った。
煙から逃れれば、わたしはまた走れる。何故か失われない自信がわたしの心の支えとなる。*]

(45) 2016/11/18(Fri) 21時頃

【人】 双子 夕顔

[やっと出てきたその者>>37
走り出す姿に鬼女はにやりと嗤うと、手にしていた枝を足元向けて投げた。

子供が大人に追いつけるはずがない。
ましてや、あの者は走ることに自信があると見える。
これで足が縺れ、転けてくれれば幸いと、力一杯投げて走り出す。

今の子と違い、外を駆け回って遊んでいたから、子供の割には早いかも。*]

(46) 2016/11/18(Fri) 21時頃

[卑怯? 知らんな。勝てばいいのよ]


【人】 落胤 明之進


 …────。

[肺に少しずつ空気を溜めては、細々と呼吸をする。
気が遠くなってしまわないようにしながら耳を澄ましていると、赤羽さんの後を追って、別の足音が遠ざかるのを聞いた。>>46]

…二百…。

[幸い、これ以上くる煙はなかった。鬼が火の後始末をつけて行ったのかは定かではないが、わたしは言われた通りにゆっくりと二百までを数えると、そろそろと床下から這い出る。立ち上がって両手を広げると、煙たくない空気を灰に一杯吸って、吐いた]

 …はぁ…、…空気っておいしい…。

[異世界に連れ込まれる前も実感しなかった体験を、今はじめて行っている。
何度か大きく呼吸を繰り返すと、縮こまって固まっていた身体が、少しずつほぐれてきそうな実感を得た]

(47) 2016/11/18(Fri) 21時半頃

【人】 落胤 明之進


 のど、かわいたな…。

[煙にいぶされて、少し喉がヒリヒリと痛む。境内の配置はよく知らないけど、近くに手水鉢くらいならありそうだ。
全身もなんだか煙たいニオイがするし。
わたしは周囲に警戒を払いながら、水を求めて歩き出す。たどり着いた先にはもう、祥子さんたちは居ないかもしれないけれど。*]

(48) 2016/11/18(Fri) 21時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

おおっと。

[走りに自信があればこそ上体は突っ込む。一瞬バランスを崩しそうになったが、斜め前方に一歩を踏み出す事で、難を逃れた。]

その手には引っかからないよ。

――――ずりぃぞ、お前

なんたって、それはあたしの十八番だから・・・・・・っ!?

[左脚に電撃が奔り、顔を顰める。どんな治療をしても完治する事のなかった、この忌々しい痛み。

あーもう、ちょっと負荷かけただけじゃないの。しっかりしなさいあたしの左脚。昔から何度もやってきたじゃないの。

そうだ、この先には確か。]

(49) 2016/11/18(Fri) 21時半頃

【人】 硯友社 みょんこ

あんまり何度も投げられちゃたまんないね。じゃあ時間稼がせてもらうわ。

[前方に崖。飛び降りても運動神経が良けりゃ怪我はしないだろうけれど、大人からしてもちょっぴり怖い程度の高さ。]

こんなに高かったっけ? 子供の頃のあたし、よく降りられたねこんなの。

[ガガガと足場を崩しながら滑り降りていく。
どうあがいても鬼が有利なこの遊び。逃げる側の楽しみはここにある。]

――――ばーか、ばーか、みょんこの卑怯者!

[男の子達が地団駄を踏んで悔しがる幻聴が聞こえた。]

(50) 2016/11/18(Fri) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

男の子だって怖いもんは怖いよ!!!だっ、もう、さあ!!…………おもんさんで、よかったぁ…………。

[安堵でへにゃりと笑えば頼り甲斐のある姿には決して見えないだろう。自分の声で掻き消されたもう一つの叫びには気付かぬまま、その手を借りて立ち上がる]

だ、だって……ゴーストは苦手なんだよ……。あいつらすぐ花瓶とか割るじゃない?家でもうすっげー迷惑でさ……
……子どもまで、か……酷いことをする。

[嘸かし怖いだろう、とその心を察すれば軽く眉を寄せて。本当は初めての経験に気分は高揚しているのだけれど、当人ですら恐怖のそれと勘違いしたまま。

歩く彼女の端につきながらその話に耳を傾ける。鬼は、多分視界に入れてすぐ逃げたから彼女の方が詳しいだろう。首を振って応えた]

もう追われてる人がいたりするのかなぁ、だとしたら、僕たちは
–––––

[それを、助けるべきなのかな、と続けようとした言葉は形にならなかった。
……なんか、焦げ臭くない?]

(51) 2016/11/18(Fri) 21時半頃

【人】 双子 夕顔

[さすがにこの程度では転けぬか>>49
しかも狡猾なことは十八番らしい。]

 ……ふむ?

[僅かに左足の動きがおかしかったような。
そんな気はしたが、何故だったのか。]

 確かこの先は崖だったか

[ここにずっといたのだ。
地の利はあるし、どこに何があるかも知っている。
呼び出す前に、そこから飛び降りて遊ぶのも茶飯事。
怯む理由など、ない。*]

(52) 2016/11/18(Fri) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 4促)

ネル
2回 注目

犠牲者 (6人)

パルック
0回 (2d)
夕顔
7回 (3d) 注目
みょんこ
11回 (4d) 注目
キルロイ
13回 (5d) 注目
おもん
8回 (6d) 注目
明之進
25回 (7d) 注目

処刑者 (1人)

ショコラ
17回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび