人狼議事


70 領土を守る果て

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


/*
セシル、PL的に個人の希望は最大限尊重したい。
PC的にも、コリーンが暗殺失敗したら俺が自分の手で殺したい。コリーン選んで使ってたの俺だから。
コリーンがヤニクに殺されたがってるなんて俺は知らない。失敗した部下殺しに行くだけだよ。

でも、コリーン殺すにはサイモン邪魔。だから誰かにお願いしたいから、君か誰かにサイモンの相手してもらえたらなって思ってる。コリーンと戦う=サイモンと戦うってことだしね。
残虐さを目指せっていうなら、コリーンの目の前でカルヴィン殺してからコリーンも殺す。カルヴィンがそれでいいなら、だけど。

ただ、個人的に王子対決はしたいw


/*

PC的な意見。
裏切り者は俺がこの手で殺したい。俺があんなに目をかけてあげてたのに裏切るなんて、それ相応の覚悟があるんだろうね。お仕置き誰かに任せるなんて、おもしろくないじゃない?


/*これは戦争なのに…まあ、自分の部下は自分で始末したい的な流れだったらいいんだけどさ。ただ、あんまり「PLの意思尊重して」みたいなことは言わないで欲しい。いやまあ、本音でそう思ってるのかもしれないけど…萎えちゃうな、って思っちゃう。ごめん、個人的意見で。

サイモンは音に反応するらしいし、いいよ。俺が倒すよ。サイラスが足止めしてくれたら、なおやりやすいかなぁと思う。サイモンすばしっこいし。


/*
>セシル
ん、確かに美味しいポイントではあるんだよね。

俺思うに、PLのキャパ超えてPCは動かせないと思うんだよね。視点とか感情は切り離す方向で考えた方がいいもんだけど、それでもお互いにどっか引き摺られちゃう事もあるし。
できるだけ多くの人が楽しい方向目指すってのは悪かないと思うよ。どんな卓でも、皆で楽しむのがゲームの目的だからさ。

PC(ヨーラ)的には正直どっちでもいい←
カルヴィン=ハンスを気づいてないから感情は殆ど沸かない。でも王子対決って聞いたら少しテンションあがるかもしれない…うずうず。


/*
ホントはさ、皆で最初っから演技って割り切って、メモとか中の人発言なしで遊べたらそれが一番楽しいんだろうけどね。即興劇みたいにさ。

ただ、今回の村のポイントは「退場ロルを落とす」が目的だから、そこは落ちてく人の意志が最大限反映されて然るべき部分だと俺は思うな。
この目的がないRP村なら狼側の意志でRP対RPでぶつかりあってもいいと思うんだけど。


/*
んで、こっからチラ裏。読み飛ばし推奨。

RPってお互いの疎通が上手く行かないとやってて苦しいし、長期人狼だとつきあう時間が長い。だからできるだけストレスフリーな方向の方が幸せになれるんじゃないかと思う次第。

理不尽さも含めてゲームと捉える人もいれば、中の人が楽しめる方向で考えたいって言う人もいるし。

昨日のラ神調整の件だけでも、あんだけ意見がぶつかったのを見てるとなかなか上手く行かないもんなんだろうね。


/*
>セシル
萎えたならごめんね。
今後言わないようにはするけど、PCはPLありきだと思ってて、でもPC=PLにはなってはいないよ。ヨーラのいうとおり、キャパ越えたところで尊重は無理だ。できないことはできないし、PCがしないであろうことはしない。

ただ、コリーンがヤニクに殺されたがってるってのは、セシルも知らないでしょう?それをしたらご褒美になっちゃうって思うのは、PC視点じゃないと思うんだ。

俺、コリーンが君嫌ってるかどうかとか知らないし。君が俺に近付く人みんなやだ!ってのはわかるけどw

PC視点でも、コリーンが失敗しました、はい誰かコリーン殺してきてーとは思わないんだよね。


/*
PCとしての意見のぶつかりあいならロルで落とそうず。
セ「王子、手ぬるいです!コリーンは俺が殺して来ます!」
ヤ「まだ慌てるような時間じゃない」
みたいな。その方が後から読んだ人も面白い。たぶん←

とりま、きちんと寝て、そっからまた考えるといいと思うんだよ。時間はまだあるしね。


/*
そだねw
ごめんね、赤を荒らす感じになっちゃって。


/*んー今読み直すと色々矛盾してる。
俺が元々持ってた考えは『カルヴィン殺してコリーンに絶望を与える』って話だったから、それならセシルだろ!その為に1d伏線はったし!ってなっててコリーン死なない話だったんだよね。。

まあ、でもコリーン死ぬ話で、コリーン主体なら話は変わる…のかな。ただ、王子対決と言っても、カルヴィンには戦闘力はなさそうだから、あまり面白い感じにはならないかも…とは思うけど、ヤニクがそうしたいのならそうすればいいさ。


/*>ヨ―ランダ 『村のポイントは「退場ロルを落とす」が目的』ね。うん、多分俺がここの辺り理解してない部分あった。どうしたらストーリー的に面白くなるのかな〜ってばっかり考えてたけど、そういう目的なら仕方ないね。ありがとう。


/*
あぁ、王子対決っていうか、ご対面したかっただけw
敵ですよーって。
『カルヴィン殺してコリーンに絶望を与える』って話なら、カルヴィンにメモで聞いてみたら?


/*
おはよう、良く寝た!

荒れたとかは思ってないよ。
言いたい事は言い合えたほうが健全だし、言わなきゃ分かんない事もあるさ。

皆で楽しみつつ、自分も楽しみつつ。
まだ先長いし、肩の力抜いてこーぜ。


/*
ヨーラ、オレオマエスキ

それぞれやりたいように動いて楽しめるのが一番!
てことでロル落としていきます。赤も。


【人】 墓守 ヨーランダ

―共同墓地 管理小屋―
[夜が明けて、荷物を纏めに管理小屋へ戻る。時折、慌ただしくアンゼルバイヤの兵士が馬で駆けて行くのが見えたが、共同墓地の辺りはまだ穏やかで、隣国が攻めて来るという言葉は実感がない。]

着替えと、大事なもんは持ったし…こんなもんか。
どのみち仕事しに戻ってこなきゃいけねぇし、足りないもんがありゃまた取りにこれるしな。

[管理小屋を出る直前、郵便受けにイアンからの手紙が入ってるのに気づく。]

(49) 2011/11/12(Sat) 14時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

イアンから?
今更改まってなんだよ。口で言やいーのに。

[その場で手紙>>427の封をあける]

世話になった、って。んなのお互い様だろ。

…はぁ?女だと思ってた…って。
つーか気づいてなかったのかよ。気づけよ。
大変なことって…ばっかじゃねーの。

[呆れたように笑いながら読み進めて行くが、次第に顔から笑いが消えて行く。丁寧に書かれた文字はイアンの真摯さが篭っていて、この手紙に込められた想いが見て取れた。]

遺言…。

[最後の一文が胸に突き刺さる。国境の応戦にはイアンが所属する第一銃兵隊があたると聞いた。まだ隊が駐屯地にいるなら会えるかもしれない。]

(52) 2011/11/12(Sat) 14時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/11/12(Sat) 14時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

―共同墓地→駐屯地―
[駐屯地に近づくにつれ、重く慌ただしい空気が伝わって来る。]

(会って何を話すってんだ、俺ぁ…。)

[手紙の最後の一文を思い出す。今の自分がイアンに会って、何を話せばいいのだろう。迷いに瞳が揺らぎ、足を止める。]

(イアン、俺は…。)

[そこへ、見知った兵士がこちらに気づいたのか近づいて来て。
そして、イアン・パーカー殉職の知らせを告げる。]

え…?

[手にした荷物が音を立てて地面に落ちた。]

(58) 2011/11/12(Sat) 15時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[咄嗟に押し寄せた感情は、後悔。]

(ああ、そうだ。)

[アンゼルバイヤの斥候は潰れ、アウストの奇襲は成功する。形勢はアウスト有利で始まった筈、軍力の差に押し負けるとしても大敗はせず、幾ばくかの勢力を削れる筈だった。全てが予定通り、そう予定通り。
そこに第一銃兵隊の隊長が含まれていただけの話。]

(イアン。あんたに俺を止めて欲しかったんだ。全部話して、馬鹿な事はやめろって、殴って欲しかったんだ。)

[贖罪の言葉も、涙も出てこなかった。あるのは後悔と、もう後戻りはできないという事実だけ。]

(けど、もう遅いんだな…。)

[死者は戻ってこない。自分を求めてくる手を離す事もできず、選んだ道を前に進む事しか…にはできなかった。]

(66) 2011/11/12(Sat) 15時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/11/12(Sat) 15時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

―絶叫Cafe?一人でできるもん―
[ふらり、と店に入って来る。メニューから適当に2と飲み物は1を注文して。プリシラの姿を見つけると声をかけた。]

あんた確か、イアンのダチだったよな?

…イアンなら死んだよ。戦場で。
遺体は安置所にあるんだってさ。
ダチなら、行ってやってくんないかな。

[どこか他人事のような覚めた口調で。まるで自分は行くつもりがないと言っているようだった。**]

(68) 2011/11/12(Sat) 15時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/11/12(Sat) 15時半頃


ヨーランダは、俺ハンスのギター聞きたい

2011/11/12(Sat) 16時頃


/*
愛の告白ならいつでも受付けてるんだぜ←

さて、今日はどんな暗躍しようかなぁ。
戦況の描写する人が殆どいないっぽいから、俺ぁこの辺中心に落としつつしかけてこうかね。


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/11/12(Sat) 16時頃


−噴水広場・回想−
[小声で耳打ちされた報告、最後のセリフはどこかぎこちなく、だがそれが何故か、まではわからなかった]

そうか、ありがとう。
じゃああとの動きも手筈通りに。
[手短にそれだけを伝えると、酒場へと向かう。]

第一銃兵隊……英雄リック・パーカーの息子がいると言っていたか。
[王宮に送り込んでいた部下からの情報、そして今朝の新聞をふと思い出すが、それ以上気には止めなかった。]




ふむ。手伝ってくれる、そういうことでいいのかな。

[サイラスの瞳をじっと見据えると、揺るがぬ決意がそこに見て取れた。]

君が俺を信じてくれるなら、俺も君の覚悟を信じよう。

[そういうと、いつかランタン工房で見せたような人懐こい笑顔を浮かべ、手を差し出した。]

俺はねぼすけじゃないよ、名乗っただろう?
改めてよろしく、サイラス。


【人】 墓守 ヨーランダ

―回想 昨夜、別邸にて―
[>>2:389反応のないプリシラに飽きた頃、ふと視線を感じた。黒い服を着た長髪の男と目が合う。>>2:395]

よぅ、兄サン。
あんたも国境近くから避難してきた人?

[声をかけ、ヴェスパタインに歩み寄る。]

俺ぁヨーランダ。
共同墓地の管理人さんやってんの。よろしくな。

[しばらく顔をつき合わせる事になるかもしれない相手。気さくな笑みを浮かべ、握手を求めて手を差し出した。]

(92) 2011/11/12(Sat) 19時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[>>91プリシラから胸ぐらを掴まれ、ドスの聞いた声をつきつけられる。店を出て行くプリシラを、冷めた表情で見つめる。]

…冗談だったらよかったのにな。

アイツがクソ真面目なことくらい、こちとらよく知ってんだよ。
…真面目だから、優しいから…

[その先は言葉にならず、吐いた息とともに掻き消えた。]

…味がしねぇ。
塩入れ忘れたんじゃねぇか…?

[カウンターに座って料理に手を付け、首を傾げた。]

(93) 2011/11/12(Sat) 20時頃

−Ignis Fatuus・回想−
[夜半に顔を出すと、コリーンとベネットの件を伝え聞く。コリーンの事には驚いて]
…裏切りって、アイツもこっちの人間だったんだな。

ベネット…ああ、本屋の。
繋がりはねぇけど、顔くらいは知ってる。
サイラスの昔なじみだよな?そっか、あいつも…。

そうだな…噂流して街を混乱させるにはおあつらえ向きの人材じゃねぇかな。俺ぁこんな仕事してっから、街中じゃあんまり顔が気かねぇし。


/*
つーことで、ベネットメモ。
諜報部的に動いて貰うのはどうだろ?

まだ人犬は噛んでない=ベネットには殺傷能力ない、って認識。


/*
人犬ちがう、半狼(´・ω・`)


/*

ヨーラ、ありがとう、そうするー!
でもそれはサイラスにベネットと接触して言ってもらいたいかなと思ってる。


/*
おけおけ。サイラスからベネットに「噂流して街を混乱させて」って伝えて貰う、て事かな。

ベネットいたら楽しい事になりそうだから噛めるといいなぁ…w

ヨーラの役割は
・国境近辺の地形に詳しい
・死体隠蔽が可能
アウストの兵士を手引きしたり、暗殺の後処理すんのがお仕事って感じで動く予定。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヨーランダ 解除する

処刑者 (8人)

ヨーランダ
9回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび