人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


…どうやら、外堀はかなり埋められております。
あの新参め…情に流されかなりの無茶を……

[そっと、耳に入った話を伝える。既に嫌疑は四名へと。]


 霞月夜の件、なぜに教えない?

[低い声が響く。]


懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 16時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 16時半頃


【人】 懐刀 朧

― 回想・深夜大広間より ―
[去る天満月の一瞬の仕草には一度眼を留めて、
けれども何も言わずにその姿を見送り]

 ―――…あれは、何を拾っていた…?

[共に帰る本郷へと呟くのは先程の天満月の仕草。
何か拾っているようにも見えた。
けれどもそれが何かまではわからない、と。

管理センター達の者達からの伝達が届くのは
本郷と別れようと思った折にだった。

ロビン、あまりに己と似ていて傍に置けなかった花の名。
それから乾の名に驚いたように眼を大きくさせた高嶺は
その後続く鵠の名に顔色を失くすと、
駆けるように足早に来た道を戻っていき]

(197) 2010/08/07(Sat) 17時頃

【人】 懐刀 朧

― 回想・刷衛に呼ばれ仏間へ ―

 ―――っ 鵠…!

       ……くぐい…!!

[常に無い焦燥の声音で呼ぶ主の声に、
応える鳥の名の花の声は無く]


[りん、と]


[>>164華月は連れぬまま一人呼ばれる仏間に行けば、
渡されるのは鵠の残した最期の言葉と、


小さな鈴の音だけ。]

(198) 2010/08/07(Sat) 17時頃

懐刀 朧は、己が花を討った刷衛を以前と同じ気軽さで見ることは、もうないだろう。

2010/08/07(Sat) 17時頃


 いやだ、聞こえない……っ!
 俺は狂ってなぞない………っ!!
 狂ってなぞ……

[己に言い聞かせるように、何度も何度も呟く
 認めたら、もう、立ち上がれない。
 そんな予感がしたから]


【人】 懐刀 朧

― 高嶺の部屋 ―
[>>162急いで部屋に戻ったから、起きたばかりの華月に
顔を見せた時には顔色まで取り繕うことができず]

 ―――…華月、

[呼ぶ、花の名は一つ。
もう一つは…]

    ……鵠が、

[平静を繕えきれぬ声で伝える事実に苔色は見開かれ、
しかしそれも一瞬のことだった。
常のままであろうとする姿はしかし何時もよりも少し、
姿勢がよすぎることには気付けていないのだろう。]

(200) 2010/08/07(Sat) 17時頃

【人】 懐刀 朧

[かげつ、と。呼ぼうとした名前の、顔が隠れる。
見えなくなった花は今どのような貌になっているのか。
触れようと、伸ばされた手が届かず下ろされ
強く握られる―――…何時かの、
鵠の手のように白くなるほどに。]

 ――…私の花は…

 鵠と、華月…二つの双花だ。
 それは今も…、此の先も変わること無く。

[震える声に黒檀が白く握られた手へと落ちる。

ちり…

鈴がみどりに揺れ涼やかな音を鳴らすことはもうない。
華月からの願いに小さく頷き鈴を渡そうとするが、
上がる顔の―――…華の、笑みに。
憂いの黒檀はみるみると、苦しげなものへと変わり]

(201) 2010/08/07(Sat) 17時半頃

【人】 懐刀 朧

[鈴を置いた、華月の手を緩く握る。
二つの手の中で鈴はくぐもった音を鳴らし]

 ……他に…、望むものがあれば…

[与えれるものがあるならば与えようと。
そう、呟いた後に握る手に少し力が篭められ]

 ……だから……、

 ――…主の前でまで、隠そうとするな…


[そう告げる黒檀は、
憂いと哀を目の前の花にはもう隠さず。]


  ……私に隠すな……、華月…

 

(203) 2010/08/07(Sat) 17時半頃

 何を魘されておる?

[あきらかに様子がおかしい。
 仏間から立ち上がる。]

 どこにおる。

[一応訊くが……。]


 …………っ!!
 やめ…やだ……いやだっ
 聞こえない、聞こえないっ!!

 狂わない、狂えない……いやだ、いやだ……


[やはりおかしい、放っておくわけにはいかない。]

 お前は狂わんよ。
 お前は狂わない。


懐刀 朧は、始末屋 ズリエルからの話には、2、3言くらいならその時話せたのかもしれず。

2010/08/07(Sat) 18時頃


[幻聴が語りかける][幻聴が騙りかける]
[頷けば聞こえたと認めることになる]
[頷かなければ狂ってしまうのか?]

 ………ぁ……っ……

[欠片の理性が選べず頭を抱え込む]


[やはり混乱した様子しか窺えない。
 どうしたものかと考える。]

 ――……


[幻聴が収まる][小さく息を吐く]
[震える身体をなだめる様に敷布の中
 己の両肩を抱いて。ただ願う。狂わぬように]




[それとも、狂ってしまったほうが楽、なのだろうか?]



 イアン……



           舞ってこい。


[また聞こえて、身体が緩く震える]

[が、その声は今までと違って。
 舞うようにつげる][自分に舞うように告げるのは……]




          はい、チャールズ……仰せのままに

[そう言うと、青年は穏やかに笑って]



 ――……

[ともかく、落ち着いたみたいなので、そのまま黙っておいた。]


 申し訳ございません。ただいま本郷と言う
 花主が俺の部屋を訪ねてきまして……

 終わり次第舞いますね。大広間でよろしいでしょうか?

[心から嬉しそうにそう告げて
 ああ、本郷には勿論断らなければと、
 ただ、あれはこの件終わってからかとか
 取りとめもなく考えつつ零す

 通信と思っていない青年は
 通信を切る音にも気付けなかった]


【人】 懐刀 朧

[結い手を失った高嶺の髪は昨晩から下りたままだ。
花主の部屋に涼やかな鈴の音は聞こえない。
手の中の鈴の花と、同じ言葉を言ったもう一つの花。
鏡合わせの双花、花は痛みを表に出そうとせず]

 ―――…胡蝶…?

[宴席で見た蝶の手妻を思わせる名。
花主には隠さずにいて欲しいと思うのに、
花の真の声が聞けぬのは、己が花主だからで。

頬に触れられれば、華の笑みに…憂いは深まった。
切望していた願いがある。それ以上に、渇望する本能が。
脳裏で点滅する赤と、白。果実から滴る水音は止まない。
望みは―――――…]

 …望みを…言ってみろ…、…胡蝶。

[呼ぶ名が、変わる。
鈴と、胡蝶の手を包むように握って]

(212) 2010/08/07(Sat) 19時頃

【人】 懐刀 朧


 高嶺の花主には明かせぬのならば…。

 高嶺の死を願う朧月であれば明かせるのならば…、


 望みを…、言え…。―――…胡蝶。
 

(215) 2010/08/07(Sat) 19時頃

【人】 懐刀 朧

[胡蝶と名乗る青年の本当の願いに。
苔色を見つめる黒檀は更に憂いを帯びて…
けれども、微笑む。それは胡蝶に向けてではなく

鈴を包む手の力は緩められない。
それは青年の生を此処に留めようと願うようでもあるのに]


 …望みは、…聞いた。


[そう呟いて、呼ぶのは蝶ではなく花の名前。]

 ……華月、

 ―――…人狼には、殺されるな。
 ―――…赤い眼達にも、殺されるな。

[それは、二つの双花に言った言葉と同じ。]

(222) 2010/08/07(Sat) 19時半頃

【人】 懐刀 朧



 ―――…お前を殺すのは、主であるこの私だ。


[他の者には、摘まれるなと。
其処まで言うと、黒檀は伏せられ握る手の力を抜いた。

――…花主ではない、朧月に明かされた言葉。

しかし、花主は胡蝶ではなく、華月を。
鵠と対なる花の名が最後まで己の花であることを、望む。]

(223) 2010/08/07(Sat) 19時半頃

【人】 懐刀 朧

[―――…生きろと。
そう目の前の花に言うことは出来ない。
それを望んでも居るのに、それにも勝る渇望が。

笑む華月に手を伸ばす。
頭に触れてあの時のように一度だけ撫ぜて。
引き寄せるように空いた手を背に回すと]

[りん、]

[鈴の音が鳴るのを聞きながらそっと抱きしめた。
表情が見えないのは、見られないのは、
今の高嶺には丁度よくて。]

 ――……鵠には…してやれなかった。

[遅かったと。小さく、小さく、そう呟き。]

(233) 2010/08/07(Sat) 20時頃

【人】 懐刀 朧

 ……あまり、私に苦労を働かせるな。
 血塗れで来られても突然とどめをさせるほど、
 私の素手は剛健ではないぞ。

[冗談めかす花には、瞳細めて花主の顔で。

―――…華月、

離れ、名前を呼んで微笑む花を見る黒檀に憂いはなく]

 ……喉が、渇いた。

[主から離れることを許す、使い走りの用事。
それから。黒檀が仰ぐのは花主の寝台の方。]

 ――…後で、つきあえ。

[添い寝だと。
そう言うと高嶺は華月に背を向け窓の方へと向かった。] 

(234) 2010/08/07(Sat) 20時頃

【人】 懐刀 朧

[りん、と。
聴こえた音は華月の言葉に同意を示すのか
それとも――…]

 …ここまで己は小さくはないと。
 華月に文句を言いそうでもあるな。

[そう言って笑う。
頑固な花達だと。其処を好ましく思い選んだから。
譲らぬ華月に主は愚痴れど、叱ることはなく。]

(245) 2010/08/07(Sat) 21時頃

【人】 懐刀 朧


 ―――…、

[僥倖、その言葉には黒檀は大きく開かれて。
花主の顔で笑もうとして、上手くいかなかった。
困ったものを見るように、笑む花を見つめて]

 お前が刀を持参するのが一番賢い。
 腰にでも巻きつけて来るといい。

 ―――…行け。

[送り出す顔は何かを堪えるように伏せられる。
浮かぶのは哀しみだったのかもしれないし、
喜びだったのかもしれなかった。]

(246) 2010/08/07(Sat) 21時頃

懐刀 朧は、紙の蓮の花に触れ―――…鈴の音は、華月と共に消え聴こえない。

2010/08/07(Sat) 21時頃


懐刀 朧は、憂い色は何か思い耽るように、常と同じく窓縁に頬杖着いて外を仰ぐ。**

2010/08/07(Sat) 21時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 21時半頃


懐刀 朧は、記者 イアン達センターの者が己が花に眼をつけることがなければいいと、そう思った。

2010/08/07(Sat) 22時頃


【人】 懐刀 朧

― 高嶺の部屋 ―
[窓の外を眺めはしていたが、
何を見ているわけでもなかった。

鳴る、ノックの音に出て行った花が戻ってきたのかと。
少しばかり早い気もして緩く首を傾ぐ。
聴こえた声に、花ではないことを知ると]

 居るが。

[訪ね主に返すこたえも、それに似た簡素なもの。
それ以上促す言葉も掛けなかったのは、
放っておいたら入ってくるだろうと知っているから。]

(267) 2010/08/07(Sat) 22時半頃

/*
お帰りなさいお帰りなさいお疲れ様です。

ちょっと提案というか、無茶を承知の話なんですが
夕方ぐらい?に一平太のメモでRPに無理のない程度での
今日明日のバファ釣り希望が出てたんですね。
もしそちらが良ければ、いっそこの際表で二人とも出てしまって
片方は一平太襲撃(釣り)片方でヤニク襲撃(襲撃)を
してしまってはどうかと考えています。

正直狼組に余り情報が回ってこないので、
こうでもしないと八方ふさがりで死んじゃう…とか相当思ってます。
如何なものでしょうか。

最初そちらに高嶺組の説得をお願いして、こちらでセシル説得後
一平太吊り>ヤニク襲撃考えたんですがどう考えてもセシル説得に
時間と配置的に接触が難しいのとキャラ感情的にこちらにつかない気がしたので
ちょっとこの方法を提案してみます


【人】 懐刀 朧

― 高嶺の部屋 ―

 …珍しいな。

[入ってくる本郷の姿に少しばかり首を傾げたのは、
よほどがあってもなかなか来訪しない主だろうと
考えていたこともあるけれどもその常と違う声音に。]

 …ああ。
 茶を淹れに行かせている。

 ……用事は、華月にか。

[目の前の男と双花の一輪にはどのような関係があったか。
思い出すのは本郷が出した謎掛けで。

不思議そうに紙の蓮を見る姿があれば、
華月が見せる不思議の術だ、とでも言っただろうか。
余計にわからなくさせただけかもしれないが。]

(276) 2010/08/07(Sat) 23時頃

【人】 懐刀 朧



 ―――…本郷、


[呼ぶ名。
黒檀はしばし本郷の鉄色の瞳を見つめて]

(277) 2010/08/07(Sat) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:朧 解除する

犠牲者 (5人)

0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび