人狼議事


82 謝肉祭の聖なる贄

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2012/03/17(Sat) 20時半頃


ふぅん?
俺にゃ勝てねぇと、自ら認めちまう訳ぇ?
つまんねぇなぁ、あんた。

獲物喰えるかどうかなんざ、別にどうでも良いんさ。
あいつらがあんだけ本気で、魂でぶつかってくるんだ。
そこを俺等がのうのうと談合で予定調和とか、かっこ悪りぃなぁ…なんてな。

ま、あんたがそんだけ真剣に欲しいもんがあるなら、譲ってやってもかまわねぇが…
そこまでのもんだったら力尽くで奪って欲しいもんだねぇ。


……別にあの娘が欲しいと言うなら、くれてやっても構わぬぞ?

[ぼそり呟き、酒器を傾け杯に酒を注ぐ。]


…来いよ、雨水の。

俺を力尽くで屈服させられりゃぁ、今日の贄は譲ってやらぁ。

[強い酒精と媚薬めいた薬酒が全身に回り、
足元も怪しいくらいだというのに、
そんな風に挑発するのは、彼なりの矜恃とかそういつものか。]


主が是が非でも欲しいと、我の前に頭を垂れるのであればな。

[くいと呷った唇は酒に濡れ、]

それに。
別に我はあれらを要らぬとは申しておらぬ。

[ふうと息吐く唇は嘲弄の笑みを刻む。]


 速さでの勝負で、風に勝てる筈がないからな。
 格好悪いと言われようと、それは事実。試すまでもない。

[東風からの挑発するような言葉に、肩を竦めてそう応じ。
けれど、すぐにその表情には挑発しかえすような笑みが浮かぶ]

 もっとも……それ以外でならば、囲碁でも将棋でも詩でも剣でも閨でも、負ける気はせぬが。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[立てた膝に片肘を乗せ、酒盃を干す。
贄たち同士の死闘に興を得たか、くくく、と楽しそうに喉を鳴らした。]

(58) 2012/03/17(Sat) 21時頃

 銀灰の。
 ならば、キミも交ざるか?

[娘の主となった同胞には、そう声をかけてから。
再び東風へと視線を向け]

 ああ。
 ではついでに、その「雨水」という呼び名も改めてもらおうか。
 いちいち訂正するのは面倒だった故に放置していたが。私は雨水でもあるが、雨水そのものではないからな。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>59
[輩のあいだで持ち上がった揉め事の気配。
酒盃手にして、茶の輩の方へちらりと流し目くれた。
今は薄墨となった輩と睨み合うを面白がる気色。]

(60) 2012/03/17(Sat) 21時頃

[少しの間、考え込む振りをしたが]

……いや。
止めておこう。

確かにあの褐色の贄は喰いたいが、
いやしきやからよ、強欲よと誹られるのも嫌なのでな。

[如何にも楽しそうに片頬を歪めた。]


そもそも主らはあれらのどちらが欲しいのだ。
それも決めておらぬのか?


俺は今のところ黒いのだが、奴ら次第さ。
崖っぷちの白いのが、どこまでやれるか興味があってな。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[薄墨色の輩が戻り相対するのを確認すると、木剣持った贄たちの方へ目を戻した。
ふたりの争いに干渉する気は毛頭ないらしく、祭壇に座ったまま、悠然と独酌での飲酒を続けている。]

(63) 2012/03/17(Sat) 22時頃

[悪く言えば、吾関せずな状態で
ある意味暢気に囁きに耳を立てながら寛いでいた、のだったが]


 私は、どちらかというと白い方だな。
 褐色のも中々に旨そうだが、白いのは痛め付け甲斐がある。

[同胞相手と違い、人間や贄相手に愛でるという発想はない]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[褐色の贄の鍛え上げられた肉体に、目で犯すようにねっとりと熱を帯びた視線を這わせる。]

(64) 2012/03/17(Sat) 22時頃


[陶然と呟く。]

あれはうつくしいからな…

[それより何より、美しいのは、あの焦げ色の瞳の奥から覗く魂のいろなのだが。]



あのコのコワい目は………良いなって、思ってた。

[黒壇については、そんな感想を、
そのまなざしの先に居た娘の膝の感触を今思いながら、呟く。
少し間をおいて、白き長髪には、]

…………ああまでずっと、此処に居るの。
嫌いじゃない、けれど。


[「あの時は」そのまなざしの先に居た、ということ]



ああ、なるほど。
主はそういうのが好きだったな。

我は却って、今年もまた残されると知った時のあれの顔が見たいが……

[くく、と喉奥で嗤った。
今年残されればもう人の手で殺されて肥料とされると知っての上。]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[ふと目を移し、ちらと長髪の贄を見遣る。
残忍な愉悦とも言うべきものが、目のうちに光となって煌めく。


銀灰はあの贄を忘れてはいなかった。
少年の頃に彼の瞳を覗いて、当時は本人も知らなかったであろう性根に気付いてから、彼を選ぶという選択肢はなくなった。
里を訪れて、彼がまだ贄として祭壇の前に現れるを見るたび白い貌に浮かぶ、嗜虐的な嗤い。

彼はずっと昔、散々に玩びながら結局喰らわず去った大神が最後に囁いた言葉を覚えているだろうか――]

(68) 2012/03/17(Sat) 22時半頃

 あの黒いのは、来年まで放っておけばその方が今より熟して旨くなりそう、というのもある。
 まあ、生きているか否かは、あの黒いのと他の贄次第だが。

[生きている可能性は低いかもしれないが、白い贄のような例もある]



…………だよねぇ、おじーさまは。

[痛め付け甲斐があるなどと聞こえて、ついこぼしていた。]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>71

放っておけ。

[贄たちが手を止め話し合うを聞き、ぼそりと呟く。]

汝らが出張ったところでどうにもならぬぞ。
とばっちりで潰されるがオチだ。

どうせ他愛の無いじゃれ合いよ。
そのうちに終わる。

[酒器傾けるが、杯満たし切らぬうちに滴となって途切れ、空に。
不機嫌そうに、酒器を放り出した。]

(75) 2012/03/17(Sat) 23時頃

ヴェスパタインは、大神たちの間に割り込む贄を見て、おやおやというように片眉上げた。

2012/03/17(Sat) 23時頃


[輩の血の匂い――その芳香にぞくりと身震いしそうになって]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[流石に輩の血の香が流れれば、無関心ではいられず。
振り返ると、茶の輩の肩に深く傷穿たれたが目に入った。
何かに耐えるように顔顰め、きつく目を閉じる。
食い縛った歯の間から、ハ、と息が洩れた。]

(83) 2012/03/17(Sat) 23時半頃

[これほど酷く餓えに苛まれておらぬなら――あれが他の輩なら。
こんなことは無いのだが。]


[すっかり薬酒に呑まれていることを自覚しても、祭りの最中だと言うのに後の祭り。]

くっ、そ…

[滴り落ちる血の香は、妙なる薬草の風味を帯びて。
いつかの味を知るものならば、その甘い香を思い出すかもしれぬ。]


 やれやれ……大丈夫かね?

[角は東風の肩に刺さったままで取り外したか。それとも、己の額についたままで抜き取ったか。
もし東風の肩に刺さったままなら、その角が栓となって必要以上の血が流れるのを抑えただろうが。
額についたままで抜き取っていれば、穿たれた傷からは風の精気に満ちた血がとくとくと流れ出しているだろう。

どちらにせよ、東風や他の同胞に妨げられなければ、その傷を癒すべく唇を寄せて舐めるだろうか]


[ここまでは大して、鼻をつくものに対して
いちいち具合を悪くしたりなどすることはなかったのだが。
思わぬところで、娘の答えに平常を崩されたおおかみは
血香に交じる芳しさに、追い打ちのようにまた、気を揺さぶられていた。]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[いきなり立ち上がると、ふらり夢中にあるように傷ついた茶の輩のもとへと赴く。
熱に浮かされた如く忘我の眼、からだから立ち昇る香はねっとりと重く]

(90) 2012/03/18(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヴェスパタイン 解除する

生存者
(5人 45促)

ヴェスパタイン
15回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび