人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


 「此処は”何”のお祭りか」か。
 知ったような口だなロビン……

[歪む口元は酷薄な哂い。
 彼が獣だというのならば……]


…余計な事を、外に流すな。

[それをこちらで呟いたからにはそれなりの理由もある。
霞のほうを僅かにらんだが、結局はため息に変わった]


【人】 記者 イアン

 いえ、此方こそ楽しませていただきました。
 ありがとうございます、夜光殿

[>>114の声に振り返る笑ってこたえて
 ……それから次いで、琵琶の音がした方へ]

 それにしても霞月夜殿。水臭いではないですか。
 旧き仲なのに今まで声をかけてくださらないとは。
 こちらは、視界がこうである故に
 音がなければ気がつけないと言うのに。

(119) 2010/08/03(Tue) 03時半頃

 ひとの裏も見えぬものに、意味などわかるまい。
 ――存外に、小心よの。

[恐怖と怒りと羞恥
憎しみ、悔しさ、幾つもの波に呑まれ
小さな冬の白はあっという間に攫われて――――

朱が言の葉紡ぐに至った経緯など、話してもせん無い事。
擦れ混じる声音でからかいの言葉を送った**]


【人】 記者 イアン

 霞月夜殿も色々忙しかったのでしょう、御気になさらず。
 また、開いた時間にでもあわせましょう?

[霞月夜のその後については
 立場が変わったことは耳していたが
 まさか、相手がそう思っている由も知らず。
 彼に集まる人の声に短く言葉は止めて

 >>127には「そうでしょうか?」と
 軽く受け止め笑いながら舞台を降りる時
 騒ぎの中心だった花の声に包帯の奥で眼を瞬かせた]

 …いえ、こちらこそ、舞台を占有してもうしわけない
 それに、あれしきで邪魔となるほど
 やわな舞い手ではありませんので御気になさらず

(134) 2010/08/03(Tue) 04時頃

記者 イアンは、舞台から降りれば主を必要とせぬ身、酌もせず気ままに酒を飲もうと

2010/08/03(Tue) 04時頃


[さて、餌食に喰らわれたは、虎の親か虎の子か…。]


【人】 記者 イアン

 何、そんなに大掛かりな芸をするところだったのか?
 舞に関してはいつでも構わないですよ。
 大概稽古してるか寝てるだけですので。

[包帯で視界を覆っているから、その毛の色も
 風変わりな衣装も、荷も知らない。
 微か画材の臭いが届くなら、口にはせぬが興味深げに思う]

 私はイアン=薗。ご覧の通り舞手です。
 とは言っても、私は主を欲しておりませんが。

[聞こえた声にそう返して
 手探りで杯を得、屋敷のものに酒をもらう]

(148) 2010/08/03(Tue) 04時頃

[霞の言葉にふと思い出す。
虎の主を食った時には、花は食われた男のそばには居らず。
ただ、つまらぬ食事であったことしか覚えていない。
味はまあ、それなりでもあったが]


【人】 記者 イアン

[上がり難そうな舞台。]
[その言葉が耳に入れば肩を竦めて。
 派手にやり過ぎただろうか?
 興が乗ってしまったとはいえ引くべき立場である
 主を求めぬ花としては苦笑せざるを得ない]

 ……あまりに、寂しいようでしたら
 私が責任もってまた舞います。

[そうもつげながら]

(156) 2010/08/03(Tue) 04時半頃

【人】 記者 イアン

[届く溶き油の臭い。月瀬の言葉に
 合点がいって頷く。]

 なるほど、なかなか祭には確かに難しそうですね。
 年単位とは驚くばかりです。

[月瀬の言葉に明るく笑って。
 ただ>>157の言葉には驚くばかり。
 そう言えば、先程から聞こえる声は
 そういえば本郷と呼ばれていた花主のものか
 ブスと呼ばれるその姿を見たことはないので
 まさか間逆とは知らず、おやまぁと思いながら]

(159) 2010/08/03(Tue) 04時半頃

【人】 記者 イアン

 そのようですね。なかなか元気がいい。
 ……失礼ですが、確か、本郷殿でしたか?
 そう呼ばれているのを耳にしました。

[口元に酒を運びながら、
 何か、硬い音もする方へ向きながら口にする]

(162) 2010/08/03(Tue) 04時半頃

【人】 記者 イアン

 私が主に引き取られたのは
 彼よりももっと幼い性分の頃でした。

 ……丹精こめて育てるのを好む花主が
 現れると良いですね
 本郷殿は完成された花のほうがお好きで?

[小さく笑いながら率直な評を聞いて
 手癖なのだろう、硬い音が響く]

 立場は違えど同じ祭に参加する同士
 名を間違えて覚えているのでは頂けませんので
 確認させていただきました。
 それとも、何か、なければ不味かったですか?

[逆に問われて軽く眼を丸くする。
 とは言っても包帯の奥だが。
 そうして、ついで自分の名前も青年は告げて]

(165) 2010/08/03(Tue) 05時頃

記者 イアンは、奏者 セシルの筆がカンバスにて鳴らす音がこぎみ良いと感じた

2010/08/03(Tue) 05時頃


【人】 記者 イアン

 成程、手をかけて育てたい、花ですか。
 何かしら御眼鏡にかなう要素があればと
 ……罵り蔑み育てるのですね。なかなかのスパルタだ、本郷殿は

[そのようには育てられなかっただけに
 本郷の言いうようにまた一つ笑う。
 新しい花が必要でないと聞けば「左様で」と
 それは、此方も気楽だと内心思いながら
 独特の音を聴きつつ酒を舐める]

 おや、お詳しい。
 現実は昔左右で分けたほど家も残っておらず、
 そも、奏者と舞い手が分業化したのもあり
 舞は左右拘らず憶えど、楽はからきしですが。
 ……先程も止めに動いておられましたが
 舞がお好きなのですか?

[キャンバスの音は次第に乾いた音から変化する
 多分に絵の具が折り重なっているのだろう
 視界を覆っているので絵自体は見えないが]

(171) 2010/08/03(Tue) 05時半頃

【人】 記者 イアン

 花主の花に対する考えも多々あるのですね。
 …花主も主である以前に人であり当然のことですが
 花だから、主だからと分けられた世界に住むと
 どうもその辺りが鈍くなっていけない。

[あの人と他の花主…他の花主を十派一絡げだなと
 自分を振り返り苦笑して。]

 一番熱心に止められているように聞こえたもので
 
[舞の途中だった故仔細までは覚えてはいないが
 音は揉み合っていた様子だった]

 成程、舞殿が在るお屋敷に、舞の得意な花、ですか
 本郷殿の前では滅多な舞は舞えませんね
 ……して、その花は今は何を?

[過去形と、先の新しい花はいらないと言う様子
 思い出しながら、何か切り落とすような音をきいた]

(173) 2010/08/03(Tue) 05時半頃

記者 イアンは、酒を飲みながら宴にいる*

2010/08/03(Tue) 06時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 06時頃


[途中、すごい眼つきで退席したロビンに向けられる感想。ちいさく、なるほど、と呟いた。]

 確かにあの物言いは特殊だな。
 花なのに、あそこまで花らしからぬのも不自然といえば不自然だ。

 折りあらば、話してみるかね。

[顔で逃げられなきゃな、と付け加えつつ…。]


 花、らしからぬか。

[花のありよう、あるべき姿も人それぞれ
 深く追求するでなく、ふぅん、とかえし]

 ああ、彼の言の意図が黒かどうか
 お互い確認しよう
 ……なんだ、顔に傷でもおありで?


【人】 記者 イアン

― 本邸大広間 ―
[花の芸の数と、花主の思考…には
 ”そうですね”と言って酒を舐めて。]

 ……仮にも花としてなんらかの芸を
 舞台で行うためのモノ
 早々酷くふざけた流れを差し挟むでもなく
 また、案外そう言った流れも舞うには難があって
 逆に面白いものが出来るかもしれません

 なんて、今聞こえる彼の芸の様子で
 そう思うだけで、結果論ですが

[からからと、酒の陽気さと
 花を求めぬと言う花主に対して
 主を求めぬ花の気楽さでのたまったが
 次いだ言葉には一度包帯の眼差しを彼に向けて]

 

(189) 2010/08/03(Tue) 08時頃

【人】 記者 イアン

 ……左様でしたか。これは失礼致しました。

[静かに首を振って。
 ……彼がそれ以来花を手にしていないと言えば
 亡き主一人を主とし後は散るつもりの自分と
 亡き花の後花を育てぬ本郷殿
 何か不思議なものですねと、ポツリ零して]

 ……酒の毒にあたりました。
 失礼ですが、私はしばし暇を。
 また祭で……

[実際には肌の色も赤くなく酒の毒に当たったようには
 包帯をしていても見えないが。
 祭の主の要らぬ介抱を断りながら
 青年は耳では捉えられぬことはわからないまま
 大広間を後にした*]

(190) 2010/08/03(Tue) 08時頃

[顔に傷、と言われて噴いた。
 そうだったと、こいつは眼を隠してやがる。]

 ああ、それはもう酷い傷だ。顔全体がひしゃげてやがる。この世のものとは思えんぞ。

 ほれ、見たくなったか?

[下品な笑い声]


 それは、まことなら下手な花より
 人の記憶にも残ろうぞ。

 ……そうだな、まことかどうか確かめてやろうか?

[まるで子供に良い子にしろと脅す風だ。
 なれば、此方もからかう様に
 売り言葉に買い言葉を花で笑いながら返して]

 それとも、触れて見聞でもしようか?
 その傷が何処まで刷衛殿を覆うものか


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 08時半頃


 さすがの花だな。
 ならば確かめてみるがいい。

 見ずに我の醜さがわかるほどなら、
 俺はこの顔をなお、愛おしく思うことにしよう。

[こいつは面白いといった口調で。]

 まぁ、潜入で助けがいれば呼べ。
 わかっているだろうが、力もそれなりにあるぞ?

 まずは刀か。
 ではのちにな。**


 己の醜さを愛でるか?
 なかなか面白い趣向よ。
 触れてつまらぬ顔ならどうしてくれようか

[こちらもクスクスと愉快気に哂い零す]

 ……私を運べるほどにははわかっている。
 研ぐに慣れても、切るに慣れぬなら逆に呼べ。
 獣狩の舞なら幾度も舞った。

[主の好んだ武舞の動作は、
 時に太刀を、時に鉾を獣の血で赤く染め上げた]

 退屈な宴はもう座した、適慮向かう

[舞台の上にいた時、興が乗ったのは本当だが
 こうして狩に思いをはせればそれは色褪せて
 包帯の奥、紅が更なる朱をと*瞬いた*]


つがいで飼うのが無理ならば、共に血肉となってもらうも一興か。

それならば、彼岸でも共にあれようて。
主にはぐれた花の如く、迷い出る事もなかろう。


 この手を離れて行くならば
 たれかの元へたどり着く前に

 そう、いっそその翼を手折り――縊り殺してしまえばいい

[少年の自覚は無きままに
浮かぶほの暗い朱]


【人】 記者 イアン

― 大広間 → ―
[大広間を出ると、ゆるりとした動作で包帯を外す
 そうすれば眼前に広がるのは豪華な屋敷の廊下。

 普段はそうやって現実を追い出すが、
 袂に入れた手紙、それが知らせることの時は
 現実を受け入れるかのように包帯を外す。

 通りかかった屋敷のものに
 最初から外せばよろしいのに
 と、言われて浅く笑む]

(283) 2010/08/03(Tue) 15時半頃

【人】 記者 イアン

― 廊下 ―
[歩数と視界の見せる屋敷を一致させるように歩く先
 祭りの前にいた場所……表座敷の方角から
 高嶺の姿を見かければ朗らかに笑いかけて。]

 高峰殿、童花にはお会いできましたか?
 ……私は酒毒にあてられました。

[先程ロビンのところへ案内…云々が聞こえていたから
 そう語り掛けながら赤を細めて。
 高嶺は包帯のない祭り衣装の青年の姿をどう思ったか]

 散る花の舞台、いかがでしたか?
 成長期の花たちと
 今は主となった旧友の琵琶の音も交えて
 私は大変楽しく舞わせていただきましたが……
 ……次の宴では、私の得手の舞でも
 お見せいたしますね?
 では、風に当たりに行きますので、失礼。

(284) 2010/08/03(Tue) 15時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 15時半頃


[遺しておきたいものと
食らってしまいたいものと

己の感覚にとってそれらは違うもの]

…傍に置くに値しないなら、ただ食えばよいまでの事。

[そうして、生きているのだから]


【人】 記者 イアン

 ええ、この祭りに参加した理由が
 どうやら遂げられそうとわかりましたので。

[一身上の都合、そう答えていた祭りの目的と覆う理由
 重なって遂げられれば、包帯は何時も外した。
 ……相手が見詰る赤を細めて、
 心から嬉しそうに笑む。
 相手の手には朱が散る布。
 高嶺に見たところ怪我はない。]

 ――……左様でしたか…
 舞を見てもらえなかったのは残念です。
 次の機会は是非。

[見送られながら華やいだ笑顔を残して。
 緩やかな足取りは本邸から花主にあてられた棟へ
 ゆっくりと進んだ*]

(295) 2010/08/03(Tue) 16時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 16時頃


[屋敷の構造を把握しながら
 通信を介し、雇い主であるセンターに
 極秘裏で屋敷の封鎖と
 豚狼を捕らえる手はずを整えていく。]

 ――シュレーゲルは今は宴で最後の愉しみといったところだ
 彼を狩るのも任せてもらおうか?
 ……わかってる、情報を吐くのなら殺さぬよう自重する
 


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび